7
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

はじめに

「AUTOSAR「完全に理解した」」は、AUTOSARの設計の考え方、仕様の細部を理解したという意味ではありません。下記のAUTOSARの5つの模型。5つの特徴、5つの制約を理解したつもりになっていることをもって、AUTOSAR 「完全に理解した」という表現を取ろうとしているだけです。 5つの模型、5つの特徴、5つの制約は、AUTOSARが主張しているわけでも、AUTOSARが保証しているわけでもありません。

AUTOSARは設計の自由度を高めるための材料を用意していると考えるとよい。
autorar, osek/vdxのopen sourceに参加した成果か最小集合だった。

<この項は書きかけです。順次追記します。>
This article is not completed. I will add some words in order.

目次 

はじめに
目次
模型
・1 XP(Abstract Platform)
・・facebookのAUTOSARグループの名前を「AUTOSAR abstract platfrom」にしました。
・2 AP OS最大構成 Adaptive Platform POSIX PSE54
・3 AP OS最小構成 Adaptive Platform POSIX PSE51
・4 CP 最大構成 Classic Platform with RTE
・5 CP 最小構成 Classic Platform without RTE
・模型のわかりにくさ
特徴
・1 自動生成 
・2 OSの抽象化
・3 下回りの差し替え 
・4 状態遷移の仕組みの提供 
・5 Applicationの可搬性
・特徴の分かりにくさ 
制約
・1 団体企画(ISOとのリエゾンなし)
・2 特許
・3 オープンソース
・4 参加制約
・5 安全
・制約のわかりにくさ 
短歌
参考文献(Reference) 
文書履歴(document history)

模型

MATLAB 完全に理解するには
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/867e8743fa813be9b37c

模型1 XP(Abstract Platform)

Specification of Abstract Platform, No.947, AUTOSAR 21-11 (67)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/559c9183c9ed9ccf9747

Autosar Foundationの特徴を示す文書。

AUTOSAR R21-11 Foundation list
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/17e073ecb5e364a96c00

XPからAP,CPを自動生成できることを目標にするとよいことがわかれば展望が開けて来る気がします。

facebookのAUTOSARグループの名前を「AUTOSAR abstract platfrom」にしました。

  1. Abstract Platformを広くしってもらうため。
  2. 今、Abstract Platformの体系の整備が大事。
  3. AUTOSAR JAPANとかすると、Densoさんが代表をされている日本の公式グループと勘違いされるといけない。

模型2(AP OS最大構成) Adaptive Platform POSIX PSE54

OSの最大構成であるPOSIX PSE54を使えば、AUTOSAR Adaptive Platformをもっと容易に構成することができる。そこで、POSIX PSE54版とPSE51版の2つの横顔(profile)に分けるとわかりやすい。
RPC, IPC, ara::comは、POSIX PSE54に基づいたLinuxの設計ではAP機能としてはいらないと仮定する。ゼロコピー、割り込み禁止の最小化、優先順位設計の徹底、時間制約に基づいた設計、動的空間管理の最小化を測れば、実用的な大きさと速度を確保できる。

AUTOSAR Adaptive Platformでは、POSEX PSE51という記述がある。 
実際にはLinux などのPSE54を使った方が便利な場合はPSE54を使う。
http://www.opengroup.org/austin/papers/wp-apis.txt

file/ process single multi
no 51 53
yes 52 54

Note that one major change between IEEE Std 1003.13-1998 and
IEEE Std 1003.13-2003 is that PSE53 now requires a file system.

模型3(AP OS最小構成) Adaptive Platform POSIX PSE51

Adaptive PlatformのOSの最小構成はPOSIX PSE51である。ara::com, IPC, RPCを実現するためのミドルウェアが必要となる。いくつかのモジュールはara::com経由でアプリとやりとりをすることからAdaptive Platform serviceという名称になっている。SOME/IPなどの通信サービスと名前がかぶり、Adaptive Platform serviceという名称は命名規則としては好ましくない。Adaptive Platform service以外のミドルウェアはAdaptive Platform foundationという名称になっている。Foundationという名前は、Classic PlatformとAdaptive Platformの共通部分を定義しているAbstract Platformの文書分類であり、Adaptive Platform foundationという名称は命名規則としては好ましくない。

模型4(CP最大構成) Classic Platform with RTE

Applicationの可搬性をOSE/VDX, CANで確保するための仕組みであるRTE(Runtime Environment)を含む構成。Classic Platform 最大構成という横顔(profile)として規定するとよい。最大構成という意味では、OSはSC(Scalable Class)3 + rteと考える。全てのモジュールを含むと言う意味てはない。

模型5(CP最小構成) Classic Platform without RTE

Applicationの可搬性よりも、メモリの大きさ、実行速度を優先し、できるだけ小さい構成で実現するのに、てっとりばやいのはRTEを使わないことである。Applicationの可搬性を実現するには、EthernetSW-C、IPSW-Cを設計すれば、必ずしもRTEが必要とは限らないかもしれない。
AUTOSARは設計の自由度を高めるための仕組みであり、設計を縛る仕様でないことがわかっていれば、何がなければAUTOSARではないという仕様ではない。WTO/TBT協定に基づいたISO,IEC,ITUなどの規格を提案しているわけでもない。 
AUTOSARの可搬性以外の他の特徴である自動生成、 下回りの差し替え、OSの抽象化、状態遷移の仕組みの提供があれば、AUTOSARと呼んでもよいだろう。AUTOSAR準拠オールインワンフレームワーク CioRyは、RTEを含み、必ずしも最小構成ではない。RTEを生成しないで構築できる機能があれば、CP最小構成にも準拠していると言えるだろう。
最小構成というからには、OSはOSEK/VCXのBCC(Basic Conformance Class)1であるとよい。BCC1は、一つの優先度に1つのタスクだけを割り当て、Ready Queueではなく、配列で設計できる。ただし、BCC1がReady Queueがない設計は必須ではなく、Ready Queueを持った設計にしている場合もあるらしい。

AUTOSAR準拠オールインワンフレームワーク CioRyとは
https://sunnygiken.jp/product/ciory/

模型のわかりにくさ

XPは、提案段階であり、各モジュールの名前は決まっていない。各モジュール名はAdaptive Platformから持ってくる可能性は高いかもしれない。
AP OS最大構成は、APの最大構成ではない。APの機能の一部はOS側にあり、AP側には必要ないからである。
AP OS最小構成は、APの最小構成ではない。APの機能の一部はOS側になく、AP側には必要だからである。
CP 最大構成は、OSの最大構成を採用するとはいえ、それ以外のモジュールの採否は、ハードウェアが対応しているかどうかによる。アプリケーション、ミドルウェアがすべてのハードウェアを利用していない場合には、さらに構成として小さくすることができる。 
CP 最小構成は、OSの最小構成を利用するとはいえ、メモリの大きさに制約があるわけではなく、モジュール構成を最小にする規則があるわけではない。そのため最小構成とはいえ、大容量CPUに搭載し、大規模メモリを必要とするアプリケーションが動くことがあるかもしれない。

特徴

1 自動生成 

模型を書き、初期条件、制約条件を書けば、プログラミング言語のソースコードを自動生成して、自動構築ことを目指してきたのがAUTOSARの特徴である。連続系のMatlab/Simlinkによる模型も、UMLによる状態遷移(state)、時系列(sequence)、刻時(timing)などからも自動生成をして、できればすべての設定も自動でできることを想定しています。

2 CPU, OSの抽象化

CPUが具体的な設計、製造が済む前からアプリの開発ができることがCPU,OSの抽象化の特徴である。
OSのTaskで実行するか、割り込みで実行するかの設計を、できるだけ抽象的に記述し、OSの機能、記法に依存しないような設計ができることとがAUTOSARの一つの特徴である。 

3 下回りの差し替え 

CPUを交換しても、CPUのデバイスを変更しても、該当するデバイスの差し替えだけで、ミドルウェア、OS、Applicationの書き換えは必要ない設計とするのがAUTOSARの一つの特徴である。
Unix/Linuxのデバイスドライバ類の容易な差し替えをOSEK/VDX、CANの環境でも実現できるようにしようとしたのがAUTOSAR Classic Platformである。

4 状態遷移の仕組みの提供 

自動生成にあたっては、生成したソースコードが、状態遷移を含んでいる場合に、共通の状態遷移の仕組みを利用することによって、Application、ミドルウェア、OSの管理の仕組みを簡単に作れるようにする。

5 Applicationの可搬性

Unix(linux)のRPC(remote Procedure call)などのように、自CPUであっても、他CPUであってもアプリは変更する必要がないのが特徴である。
アプリは他のCPUに移動させても、Applicationのソースコードの修正は必要がない仕組みを用意することがAUTOSARの特徴である。
これらのUnix/LinuxとEthernet・TCP/IPのRPCの仕組みをOSEK/VDX、CANの環境でも実現できるようにしようとしたのがAUTOSAR Classic Platformである。

ボッシュ自動車handbook(英語)11版(0-1) 課題と記事一覧new
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a9d2887bf2a7598dc8e5

特徴の分かりにくさ 

自動生成はConflicts, Constraintsが仕様に記載があまりなく、Applicationの設計の幅、深さが異なり、かつ自動生成部分の責任の境界の弾き方に工夫がいるかもしれない。 
OSの抽象化は、タスク切り替えによる割り込み禁止期間の増大より、一つのタスクに多くのモジュールのRunnableを割り当てる方法が利点であることに気が空かないかもしれない。
TaskTableは、Taskでも設計できるかもしれないが、一つのTaskでTasktable相当の機能を実現すると、タスク切り替えによる割り込み禁止期間が増大するかもしれない。
下回りの差し替えは、コントローラとトランシーバの差し替えを二つの層に分けて、どちらでも対応できるようにすることにより、モジュールのインタフェースという意味のインタフェースとは異なる、インタフェースという名前のモジュールを作ることにより、名前空間の意味構造のわかりにくさを生み出しているかもしれない。
状態遷移の仕組みの提供は、状態遷移の検証の仕組みと一対になっているとわかりやすい。生成したコードで十分かどうかを確かめる方法を用意しているとよい。
Applicationの可搬性は、EthernetSW-C、IPSW-Cを定義すれば、RTEを介さなくても設計できる可能性がある。 

制約

1 団体企画(ISOとのリエゾンなし) 

AUTOSARは国際規格ではない。WTO/TBT協定にもとづいた非関税障壁にならないことを、正面から主張することはできないかもしれない。AUTOSARは、OSEK/VDX, CANをはじめ多くの国際規格を参照している。参照している国際規格の部分だけで実現すればよいかもしれない。
また、AUTOSARは国際規格でないだけでなく国際規格団体とリエゾン関係を結んでいないようである。
自動車関連規格を決めているISO TC22のリエゾン団体は 

Category A

CLEPA, European Association of Automotive Suppliers
EC, European Commission
ECOS, European Environment Citizens Organization for Standardzation
FIMITIC, International Federation of Persons with Physical Disalibity
IMMA, International Motorcycle Manufactures Association
OICA, International Organization of Mottor Vehicle Manufactures
UNECE, United nations economic commission for Europe

Category B

UN, United Nations
WCO, World customs organization
WHO, World health organization
https://www.jsae.or.jp/08std/docu/tc22_2021_en.pdf

AUTOSARはいまだにリエゾン団体になっていない。
LinuxについてはCOVESA, Linux Foudnation経由で入力が可能。
Ethernetについては、OPEN Aliance, IEEE経由で入力は可能。

2 特許

国際規格は特許権の有無と公平な運用を関係者に求めている。AUTOSARは国際規格ではない。規定が関係組織の特許を採用しないと設計できないかどうかの確認をしているかしていないか分かっていない。

3 オープンソース

AUTOSARはオープンソース事業ではない。Adaptive Platformでは、Linuxをはじめとする多くのオープンソースのツールを使ってDemonstratorを設計している。また、Vehicle APIは会員以外にもオープンソースとして提供しようとしているらしい。全体がオープンソースではない。 

4 参加制約

AUTOSARはオープンソース事業ではない。誰もが自由に参加し、自由に利用できるわけではない。そのため、何をしたら、ライセンス違反になるかはわかりにくい。特徴のほとんどが、オープンソースであるLinuxで実現できることであり、AUTOSARがライセンス違反でないという保証をしていない。

5 安全

AUTOSARは自動車安全を目指すことを宣言していない。AUTOSARの設計にもとづく自動車が安全であることに寄与するかどうかは、設計依存である。AUTOSARは設計の幅を広げるものであり、自動車安全を達成するために設計の幅を狭める規定を見たことはない。

制約のわかりにくさ 

5つの制約は、誰も制約であることを明記していないかもしれない。
AUTOSARはconstraintもconflictも.ほとんど記載していない。

参考文献(Reference) 

フルスタックエンジニア どこからどこまで
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d365e3f9e15d9b182dce

名刺代わりの技術書10選
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/dc497dcaa5a304fc96c8

名刺がわりの愛読技術書16冊
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/848df1ddcd3dab01daac

ボッシュ自動車handbook(英語)11版(0-1) 課題と記事一覧new
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a9d2887bf2a7598dc8e5

さいごまでおよみいただきありがとうございました。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3387ded65f55a8303817

短歌

AUTOSAR構造完全理解したXPとCP,AP

OSEK 参考資料(Reference)

WSL上にnxtOSEKの開発環境を構築する方法
https://qiita.com/TsuneoNakanishi/items/76999b2e6b4e9cd30117

Raspberry Pi 3 Model B+ 向けにリアルタイムOSを実装してみた話
https://qiita.com/tenkoh2/items/baa8e0b6c09669793b4f

[メモ] TrampolineRTOSでLチカ (OSEK/VDX & AUTOSAR APIにあわせたRTOS)
https://qiita.com/mt08/items/65f2ac9bbdae09a34470

MacでLego Mindstorms NXT環境構築 in 2018
https://qiita.com/vivid344/items/2f23f846cd3b135c5a74

ETロボコン開発環境構築 for Mac
https://qiita.com/tac0x2a/items/b1d82050c660935765ef

[メモ] ERIKA様でLチカ (Arduino)
https://qiita.com/mt08/items/adc90efbbfc938be7cc4

COFEを使って水-エタノールの分離シミュレーションを行う
https://qiita.com/kijuky/items/0979327cf7e7c091da02

OSEK 自己参考(Self Reference)

OSEKはもう流行らないのでしょうか。AUTOSAR(64)OSEK(1) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b87687254b11f30cc2ee
OSEKを図から理解 OSEK(2) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f87a7ff5aeb63803a022
OSEK OS(AUTOSAR OS)をざっくり理解するには OSEK(3) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c68c0b86b97d4a90e6e2
calloutとcallback, OSEK/VDX OS and AUTOSAR OSEK(4) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b95b81354d07b9172a56
OSEK/VDX ISO and 2.23 OSEK(5) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4d6bcec01e0132f9c41c
OSEK/VDX OSEK(6) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a7720994f2178a15be81
ISO OSEK/VDX and ISO Linux OS 同梱ソースをC++またはRUSTで書く企画 OSEK(7) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/27899e936c90b415d700
OSEK 記事で views 100,000を目指して OSEK(8) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ff45ee55566eeff5f62e
自動車用OSを網羅する OSEK(9) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a61144daf500a3f2b4f4
Smallest Set Profile and Automotive Profile, OSEK(10) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0c5484f6562cc259e7f0
Exclusive Area, OSEK(11) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d87ff4e08378dbcf68a7
自動車のソフトウェア、例えばAUTOSAR の仕事を始めてする方に, OSEK(12) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1832634788c23498e054
名古屋で自動車関係のソフトウェア設計する際にあるといいかもしれない知識, OSEK(13) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9f01d55e4bd0bd931c96
single task os and data, OSEK(14) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6acbd5d2cfd3ed8bca60
ISO Road vehicles - Diagnostics 等規格72(調査中)。百規格、百記事をめざして。 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/51e29d318585a4219985
Automotive Software Expert Examination Exercise, Examples or Extract. OSEK(16) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1762e0612ef01e036efb
自動運転資料集(1) OSEK(17) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42eb2129e281f25eaab8
TOPPERS of the YearとAUTOSAR, AUTOSAR(39), OSEK(18) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f241bb4a819733110b7a
Autosar 2.0を読む, AUTOSAR(25), OSEK(19) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b44a1047c2c517d522fe
IT関連技術でお世話になった方々, OSEK(20) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8a5bf487594cd106e8b8
AUTOSARの4つの入力, OSEK(21) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/72cef6028b9697f7968e
AUTOSAR これだけ知っていればなんとかなる。OSEK(22) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7a63e706bfb8f331cfe4
電動機故障診断(ACサーボモータを中心に) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/756d19527d5f862e8085
AUTOSARと国際規格。AUTOSAR(65), OSEK(24) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4ddba03efb942969b125
AUTOSAR入門, AUTOSAR(16), OSEK(25) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e43b8ef0935c32ee11d
MISRA-C 2012 Referenceに掲載している文献の入手可能性を確認 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/96dc8b125e462d5575bb
Autosarの課題, OSEK(27) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/617d10b0e34143030600
AUTOSAR: The past 20 years and he next 10 years, OSEK(28) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2dab0707c01059c152c4
Autosar文書を読む(準備), OSEK(29) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5f547173544703d267aa
AUTOSARが手に取るように分かるようになる。AUTOSAR(29), OSEK(30) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ae092ea6aef89cdc15df
posixとethernet, osekとTCP/IP, osek(31) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/73b79a4a56f433bd53c0
斉藤直希「組み込み向けリアルタイムOSの基礎知識を整理する」を整理する, OSEK(32) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d305e83b37d0c57dceb3
TOPPERS活用アイデア・アプリケーション開発コンテスト受賞作品紹介 まとめ作成中, OSEK(33) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/72b882d96b2841f25faf
はじめてのAUTOSAR(classic platform) <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】, OSEK(34) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/696ad320f76f284664d7
AUTOSARとSimulink: Adaptive Platform, Classic Platformとマルチコア・共通化, OSEK(35) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d613b0b14bfd91989a13
AUTOSAR Abstract Platformへの道(詳細編), OSEK(36) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cb217133884fa0a2c704
building block:AUTOSAR Abstruct Platform , OSEK(37), https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bf7c17624f648fb9f392
系建築家(system architect)になるには, OSEK(38) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8c341e69233cb32f6275
自己紹介 OSEK(39) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/90aa368f296613ec93b5
AUTOSAR 「完全に理解した」, OSEK(40) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/51983798ad7902b33cb1
Architecture 「toaster model」を出発点として, OSEK(41) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9ab8b4bea3ff4e94b192
AUTOSAR Q&A。 AUTOSAR(30), OSEK(42) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ba6c02b772e9617dc138
「人生で影響を受けた本100冊」に28冊足す計画(18冊), OSEK(43) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3ae6633725df77261df8
Bosch Automotive Handbook and so on. OSEK(44) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8e330ce57880f04d71d9
自動車 記事 100, OSEK(45) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5
何故、今、国際規格なのか。OSEK(46) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6970577e3e94e5b51ccc
名古屋のIoTは名古屋のOSで。仮説(186)OSEK(47) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fa6694bbec50723ea90a
作業診断(process assessment)を成功させる5つの鍵。失敗する5つの罠 。仮説(50) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bcdc60db20e8d7081fab
AUTOSAR教材作成3年計画, AUTOSAR(19) OSEK(49) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/84d8f1ecbbe7af7803af
AUTOSARの利点と方向性, OSEK(50) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/681902476520cccf3c3e
TOPPERS のAUTOSARへの貢献(更新中), AUTOSAR(15), OSEK(51) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d363cf06e2176207b391
TOPPERS の AUTOSAR への貢献 II (改定中), OSEK(52) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4614c04cfff70a241f77
A big wrapping cloth with the miniature garden, OSEK53) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/96411f20632e7f3ff73a
AUTOSAR R23-11 資料整理の計画(年越し懇親会遠隔開催時間投票含む)OSEK(54) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6b939e2373e0e6047ae8
自動車用(車載)ソフトウェアの基本設計提案を作る。OSEK(55) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9c218e65d98084b24dfe
自動車用(車載)ソフトウェアの基本設計提案を作る(2), OSEK(56) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/38cb4710410a0d51e7a0
マルチコアの壁, OSEK(67) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f38e47574905c80c0706
実時間処理, OESK(58) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1e36077736d11960bb64
CPU マルチコア マルチOS, OSEK(59) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6bdb6116f0aa50c5372a
AUTOSAR related Standard, OSEK(60) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/13b163f8515615ecc648
「あなたがAUTOSARのEditorだったらどの文書をどう書き換えたいか」選手権(0), OSEK(61) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0055bb88f43f98a61739
Call back, OSEK(62) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8c76f5e05cbd9125f86d
C言語教育はCコンパイラの写経で, OSEK(63) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/088a9906797559cd8b8a
Reentrant とRecursive, OESK(64) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cdc028f73fe2dea3090f
AUTOSARの基礎の仮説, OSEK(65) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ceaf360e69f81c332677
Linuxを学ばずに使う, OSK(56) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b9859782bab0cf6c78a4
AUTOSAR わかりにくいこと12, AUTOSAR(27), OSEK(67) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/68b0da5bee1421200a11
お盆には「箱庭」記事を書きましょう「もくもく会」の題材になる(1), OSEK(68) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a22bf2b1dab0ad3258d4
逆も真:社会人が最初に確かめるとよいこと。OSEK(69) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/39afe4a728a31b903ddc
プログラマが安全工学シンポジウムで発表する動機、題材、技法。安全(22)OSEK(70) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b7adf3001eb325166e52
プログラマにも読んでほしい「QC検定にも役立つ!QCべからず集」OSEK(81) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8ada7b7fceafe2e5f0e
AUTOSAR文書の読み方(文書番号と発行年), AUTOSAR(23), OSEK(72) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/daa3f7de7e86b89bcc33
計算機系事故記録(computer system trouble record), OSEK(73) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/910847f01379903e40c8
basic: プログラムジェネレータジェネレータ。構造屋(architect)としての成功事例3失敗事例6, OESK(74) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/117c7a1b6dad97470ae9
AUTOSAR記事一覧, OSEK(75) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/89c07961b59a8754c869
AUTOSAR 文書番号, OSEK(76) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8b894228a0b76c2265c7
参考文献の参考文献は参考文献だ。清水吉男「「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意」を超えて, OSEK(77) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/562a0cf784cf92bc0ebb
ボッシュ自動車handbook(英語)11版(0-1) 課題と記事一覧new, OSEK(78) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a9d2887bf2a7598dc8e5
プログラマの「プログラムが書ける」思い込みは強みだ。3つの理由。仮説(168)統計と確率(17) , OSEK(79) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bc5dd86e414de402ec29
最新規格のコンパイル, OSEK(80) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4e23544a7ee8a8f19b68
模型駆動開発(Model Driven Design)への道、OSEK(81) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bb4d73bfb3cbba88727f
MATLAB 完全に理解するには, OSEK(82) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/867e8743fa813be9b37c
製造業における機械学習, OSEK(83) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fbe846de16f74bea1d6f
自動車技術会 2020年春季大会 Summarized Paper 単語帳 OSEK(84)https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/758922c754be557571a4
NASAを超えるつもりがあれば読んでください。OSEK(85) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e81669f9cb53109157f6
プロセスは未定義と定義するのがよい。仮説(67), OESK(86) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0f3a1174f81935bb6d85
交通事故死を減らすのにプログラマが主導できる事項13選。仮説(21)。安全(26), OSEK(87) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4d46bbf0dde44d7bb99a
AUTOSARはどこから来て、どこへ行くか。, AUTOSAR(13), OSEK(88) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b605326a1aebe79b5d85
安全工学シンポジウムに向けて。安全(0)OSEK(89) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c5d78f3def8195cb2409
オープンソース計算機模擬試験による安全関連系の設計と分析。安全(23), AUTOSAR(37)、OSEK(90) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a317bf6570cb3bdf185b
プログラマが安全な系のためにできること。仮説(66), OSEK(91) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a9667ab0d1e48438edba
AUTOSAR文書、参考文献、短縮名(short name:略号)一覧作成自動化の可能性, OSEK(92) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/005c4d82d8c1af7ce103
Autosar文書を読む(感想), OSEK(93) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b517392610cdf85514f5
JAXA/IPA クリティカルソフトウェアワークショップ WOCS言語関連発表(改定版), OSEK(94) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4789832baf494cb74626
電動機制御算譜(プログラム)設計における3つの罠6つの教訓(実機), OSEK(95) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b39b6b7ba0d90dff471d
参考文献駆動執筆(references driven writing)・デンソークリエイト編, OSEK(96) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b27b3f58b8bf265a5cd1
プログラマによるプログラマのプログラマの子供のための自動車安全絵本企画。安全(31), OSEK(97) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0ab47d8fca2933f8877a
安全分析においてHAZOPで想定外を洗い出すために, OESK(98) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/11f1ace6f4c150248903
MISRA C まとめ #include OSEK(99)https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f1a79a7cbd281607c7c9
OSEK OS設計の基礎 OSEK(100) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7528a22a14242d2d58a3

参考資料 ベクタージャパン

「はじめての」シリーズ  ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2e41634f6e21a3cf74eb

必須

「はじめてのCAN/CANFD 」 ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1fee270be00ef90ca4ec

はじめてのAUTOSAR(classic platform) <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/696ad320f76f284664d7

「はじめての診断」 ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/36b5ab0fb163f2adea07

「はじめてのCANoe」 ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ec4eaafd381656e24117

「はじめての車載Ethernet 」 ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/97a6d755af9a2790e972

「はじめてのCANoe.Ethernet」 ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/898a2deb94452c6d690b

推奨

「はじめてのAUTOSAR SecOC」 ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c6513662968e97d4f65e

「はじめてのSOME/IP」 ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2a7a5d1c797fd13b060f

「はじめてのXCP」 ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7ec2e31efb99d39e900c

「はじめてのCAPL」 (Communication Access Programming Language) ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/990383db16051739ca12

「はじめてのLIN」ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e7687a80c965b486ba0d

「はじめてのJ1939」 ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/983c69c8f33ef24b7a3d

「はじめてのCANape」 ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ae44c217b2db1e1e7ec1

参考

「はじめてのCANalyzer」 ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/83d6b8e494988c1da76e

「はじめてのFlexRay 」 ベクタージャパン<エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e6e97354734e5daaec8b

「はじめての単体試験」 ベクタージャパン<エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/08a886f18de3e0d6179a

「はじめてのvectorCAST」 ベクタージャパン<エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cc30b72496aeaae53159

「はじめてのvTESTstudio」 ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c1cc5b091bfd76e72128

自己参照

詳解 車載ネットワーク CAN、CAN FD、LIN、CXPI、Ethernetの仕組みと設計のために
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/44a9e6b0f5363b4a5b35

詳解 車載ネットワーク CAN, CAN FD, LIN, CXPI, Ethernetの仕組みと設計のために(2)参考文献 <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e156cbdd5fce9263776e

AUTOSAR 「完全に理解した」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/51983798ad7902b33cb1

A big wrapping cloth with the miniature garden
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/96411f20632e7f3ff73a

Network Defined Vehicle
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a696f8a8cbd141215266

AUTOSAR文書を読む前に知っているとよいこと。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/87685d872431751b2d0c

プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945

権利と義務の前に。仮説(147)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/47d4e992d0fd340403fd

一覧

物理記事 上位100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/66e90fe31fbe3facc6ff

量子(0) 計算機, 量子力学
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1cd954cb0eed92879fd4

数学関連記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8dadb49a6397e854c6d

言語・文学記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42d58d5ef7fb53c407d6

医工連携関連記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6ab51c12ba51bc260a82

自動車 記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5

通信記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1d67de5e1cd207b05ef7

日本語(0)一欄
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7498dcfa3a9ba7fd1e68

英語(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/680e3f5cbf9430486c7d

転職(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f77520d378d33451d6fe

仮説(0)一覧(目標100現在40)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f000506fe1837b3590df

Qiita(0)Qiita関連記事一覧(自分)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/58db5fbf036b28e9dfa6

鉄道(0)鉄道のシステム考察はてっちゃんがてつだってくれる
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/26bda595f341a27901a0

安全(0)安全工学シンポジウムに向けて: 21
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c5d78f3def8195cb2409

一覧の一覧( The directory of directories of mine.) Qiita(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7eb0e006543886138f39

Ethernet 記事一覧 Ethernet(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/88d35e99f74aefc98794

Wireshark 一覧 wireshark(0)、Ethernet(48)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fbed841f61875c4731d0

線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(0) 記事一覧(118/300目標)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e5464ac2b24bd4cd001

OSEK OS設計の基礎 OSEK(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7528a22a14242d2d58a3

Error一覧 error(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/48b6cbc8d68eae2c42b8

プログラマによる、プログラマのための、統計(0)と確率のプログラミングとその後
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9897eb641268766909

官公庁・学校・公的団体(NPOを含む)システムの課題、官(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/04ee6eaf7ec13d3af4c3

「はじめての」シリーズ  ベクタージャパン 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2e41634f6e21a3cf74eb

AUTOSAR(0)Qiita記事一覧, OSEK(75)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/89c07961b59a8754c869

LaTeX(0) 一覧 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e3f7dafacab58c499792

自動制御、制御工学一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7767a4e19a6ae1479e6b

Rust(0) 一覧 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e8bb080ba6ca0281927

小川清最終講義、最終講義(再)計画, Ethernet(100) 英語(100) 安全(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2df642e3951e35e6a53

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on the individual's experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿  20220921
ver. 0.02 URL追記 20221116
ver. 0.03 目次、参考資料追記 20221201
ver. 0.04 CPU抽象化加筆 20221205
ver. 0.05 MATLAB, bosh, ありがとう追記 20230314

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

7
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?