13
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

はじめに

「「プロセス改善」が改悪へと突き進む。」

から題を変えました。

プログラマにとっての改善は、プログラムを組んで自動実行できるようにすることである。人手の作業を増やすことではない。基本的な考え方の時点で違う方向へ向かった「プロセス改善(process improvement)」をしている人たちがいるらしい。

改善といっても、人手の作業をやめるか、プログラムを組むか、ソフトウェアを導入するのでなければ、きっとそれは改善ではないだろう。コンピュータを使わずに、人での作業もやめるという選択肢もあってよい。

ソフトウェアを導入しても、前より人手がかかるのであれば、それは改善ではないかもしれない。いや、ないでしょう。

製造業で、ロボットを導入して人手が増えることがある場合と同じような現象が、ソフトウェアでもあるかもしれない。

<この項は書きかけです。順次追記します。>
This article is not completed. I will add some words in order.

用語(term)

「」書きは特定の立場での見え方か、現場とは異なる目標を設定している可能性がある用語だったり、筋が悪いと声があがるかもしれない用語かもしれない。

背景・前提(background, assumption)

「論理的」
 作業は、確率的、統計的に検討する。論理的に考えてもありえないことを議論するのは無駄な時間かもしれない。計算機の専門家は、論理的に考えがちだ。時間が無限大二ある時なら、論理的なことだけを考えればいいだろう。大事なのは時間だ。時間が間に合わなければ、1円の価値もないことはしばしば。一番早い人が総取りという場合もある。時間を無視した話には、近寄らないのがよい。

確率論及統計論輪講。仮説・検証(95) 統計と確率(9)

「抵抗勢力」
「抵抗勢力」という言葉を使う人がいる。その人が、自分のやっていることが、おかしいということをいちみり(1mm)も考えていない時に使う言葉。この言葉を発した人のそばには寄らない方がいい。改善プロジェクトがおかしなことをやろうとしていることはしばしばある。
抵抗勢力などは存在しない。もし、本当に改善しようとしているのなら、自分の説明力が足りないことにすぐに気がつくはず。気がつかないということは、改善しようとしていないことに気がつくとよい。現場の人たちは改善勢力。改善プロジェクトが改悪勢力の場合あり。本当によくするのなら説明ができるはず。

「あるべき姿」
 ありえない姿の可能性がある。モデルはありえない姿の代表例。
正規分布はあるべき姿ではない。計測費用が払えないような諸要因が影響してばらついている場合の結果の姿。あるべき姿でないことを知っているとよい。

プログラマにも読んでほしい「QC検定にも役立つ!QCべからず集」

「12207, 15504, automotive SPICE」
 モデル=ウォータフォールモデルと関数呼び出しモデルの混合系
 いい状態ではない。妥協の状態。
 プロセスが他のプロセスを呼ぶ。プロセスで完結していない。

「正しい」
正しいか正しくないかは論理科学の世界の話。物理科学では経験則だけで正しいか正しくないかは感知しない。
生命科学は物理科学の上に成りたっており、物理科学より確率の低い経験則。プログラマが複数人以上いる組織は社会科学。生命科学よりはるかに、確率の低い経験則。正しいとか、正しくないとかは問題の外。
 プログラムがコンパイルエラーになるかならないかも、コンパイルオプションで変わること。どういう制約条件でプログラムを動かすかを書き下せるとは限らない。

「定着」
プロセスが定着するというのをいい意味だと思っている人がいる。あるアメリカの企業は、作業が一定になることは、進化を止めることだから悪いことだと理解している。そのため、定期的にプロセスを壊すようにしているとのこと。

組織も同様で、長い期間、同じ組織だと停滞するという仮説がある。
しかし、名前、人数だけ変えて、似たような組織の間の変更をしているのは無駄。

ちょうど、プロセスが定着しているというのと同じように。

日本の組織はたいてい水準4か水準5の状態にある。
プロセスが定着するという水準3の状態にすれば、改悪していることしか残らない。

お願いだから、プロセスを定義したり、プロセスを定着させるのはやめてください。

C言語規格に未定義という概念がある。CPUの発展をC言語が妨げないようにするのが未定義。
仕事を発展させるには、プロセスを未定義と定義してくださると幸いです。

作業・処理の未定義、未規定、処理系定義

facebook でのある方からの質問への回答。

生産の現場では属人性が大事。最高の属人性の技を標準化する。1.属人性だけ2.標準化だけのどちらの戦略でもない。ソフトウェアプロセスでの標準化も同じのはず。一番生産性の高い人の作業を習って自動化する方法と、自動化固有の高速化できる方法による自動化と両方同時に攻めて、保守性のよい選択肢を探す。

「属人化をできるだけ避ける」なら人は要らないかもしれない話
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d7232a783327477cdaa3

原理(principle)

「測定」
測定行為は測定結果を変える可能性がある。

「事実」
事実は一つではない。
 人の数だけ事実は存在する。測定は事実を変更する。測定結果はある時点のある視点での事実だが、それだけが事実ではない。直列で作業しているときは、Critical Path Method.

「プロセス」
仕事の分担を変えれば効率があがることがしばしば。
 ソフトウェアは、人依存であれば、プロセスをなぶるより人の再配置が効率的。

 ツールに自動化するか。
 できる人がやっていることもわかる。

「横道にそれてしまう。」
 実は、横道の方が早道。

 全部時間を使うのはやばい。同じ話題は短い時間に限る。

「抵抗勢力」にアイデアを渡す。

操作間違いしても門(gateway)で止められる。

目標(goal)

「ゴール」
改善チームが間違ったゴール設定をしている。
  経営分析をしておらず、モデルしか見ていない時。

間違えない作業診断をするために
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/557ac514a713b4cb8034

作業診断(process assessment)を成功させる5つの鍵。失敗する5つの罠
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bcdc60db20e8d7081fab

分析・設計

コメント欄にいただいた、@kazuo_reveさんの質問への回答案を追加させてください。

例えば「HAZOPを実施するようにした」などは、「プログラマにとっての改善」と位置づけないほうがよいと言うことでしょうか?

目的(purpose)と達成したい成果(outcome)によるかもしれません。

HAZOPは、分析手法の一つです。汎用性が高い手法です。空間・時間に関する事象を扱うには、設計範囲・試験範囲、設計方法・試験方法を考える上で、あたりまえのように実施していることを、抽象的に表現しなおしただけかもしれません。

人の命に関わることであれば、例えば、AとBの手法とHAXOPの組み合わせで行うか、CとDの手法とHAZOPの組み合わせで行うか、HAZOPより具体的な誘導語を使った分析を現場では行い、設計審査担当がそれらを汎用的に変換して抜け漏れを防ぐかなど、方法はいくつか考えることができます。

プログラマが、直接HAZOP手法を使うとよいのは、抽象度の高い言語で記述するプログラマで、抽象度の低い言語で記述するプログラマ向けには、もう少し、具体的な指標を入れた分析をするとよいかもしれません。いくつかのソフトウェア関係の研究発表、事例報告では、具体的な指標によって時間を短縮できたという報告をされている場合があります。現場では、それでもかまわないと思っています。最終出荷責任者が、HAZOPのような抽象的な分析の枠組みでも抜け漏れがないかを確かめるて、再設計が間に合うのであれば。

詐称・処理の目的と、達成した成果によって、自分たちの制約条件、前提条件を洗い出した際に、具体的な中身を積み上げていくか、中身を抽象的に分類しなおすかは、戦略の問題だと考えるといいかなって思うんです。

「HAZOPを実施するようにした」ことが「プログラマにとっての改善」となるのは、自分では次のような条件の場合を経験しています。

  1. プログラマが分析手法の経験がないか、教育を受けたことがない。(事前に経験を積む側面がある)
  2. プログラマの一部しか、対象のシステムの設計経験がない。(教育的側面が強い)
  3. 新しい人の組み合わせで、どの人がどういう発想を持っているか、リーダ、メンバともに認識が薄い。(組織化の側面)
  4. システムの目的、目標が変わる可能性があり、チームメンバで、どの範囲が可能かの暗黙の合意を形成しておきたい。(戦略の側面)

他にも有用な場合は、いくつもあると思います。

ご承知のように、HAZOPを使った分析は、いろいろ手順は書き下したりしていますが、一度として前と同じ手順、進め方をしたことがありません。対象のシステムの安全性への影響と、参加していただける方の人数、可能な時間、それぞれの方の選好・興味・得意分野により毎回違う方法を取り入れるようにしています。

HAZOPという手法を使ったという記録を残すだけのために実施するのは、ISO 9000を始め、無意味だというのに、納期、費用の面から、そうしてしまうことがあるのは好ましいと思えません。

これは、Microsoftが、ISO/IEC 15504 のProcess Assessment Modelを展開しても、仕事の仕方は毎回、大幅に変えていることをお聞きしてから、特に気をつけています。

ISO TC22 SC32 WG14 横浜国際会議に、ISO/IEC JTC1 SC7からのリエゾンとして参加したHAZOP等に関する提案でも、HAZOPを必須にするということを主張したのではなく、HAZOPがFTA,FMEAをより抽象的に補うものであることを主張したつもりでした。

安全なシステムを、再設計する無駄のないようにするために使うのであれば有用な道具です。
道具ですから、いろいろな目的、目標に使えると思います。道具の使い方の種類と方法を、いくつか用意して、その事業で仕立てる(tailoring)か、汎用的な道具であるからその都度現場合わせ(着付け:fitting)にするかは、道具の性格によると理解しています。HAZOPは汎用性が高い道具であるため、その都度現場合わせ(着付け:fitting)がよいと思っています。
着付け教室を開いて、伝授するのがいいかもしれない。1万人以上の組織では、師範制度を作るのも手かもしれません。

Microsoftとの歴史 Basicに始まり、Cコンパイラ、Windows95、Githubまで
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d7c0cc257e99de0573cf

参考資料(reference)

コンサルタントと(して)うまく付き合う方法(案)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/499b0a16ac89c0fe3fb0

プログラマが知っているとよい英単語の語源
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9de6d47c47e2c211222b

ソフトウエアプロセスの改善に向けて ~SPIへの今後の取組み~ (ソフトウエア開発・調達プロセス改善協議会報告書の公表)
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1368617/www.meti.go.jp/kohosys/press/0002639/0/020419spi.pdf

SWEST4:
https://swest.toppers.jp/SWEST4/report.html#program

見直し手法(review method)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6d5962e1a0e4be28405c

自動車産業におけるソフトウェア製品の出荷額の見積もりと改善の方向性
https://researchmap.jp/joulazjos-50024/

情報システムに係る政府調達の見直しについて ~ソフトウェアの特質を踏まえた政府調達制度の改善に向けて~
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_1285959_po_011226infomationsystem-hontai.pdf?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F1285959&contentNo=1&alternativeNo=&__lang=ja

OSEK 参考資料(Reference)

WSL上にnxtOSEKの開発環境を構築する方法
https://qiita.com/TsuneoNakanishi/items/76999b2e6b4e9cd30117

Raspberry Pi 3 Model B+ 向けにリアルタイムOSを実装してみた話
https://qiita.com/tenkoh2/items/baa8e0b6c09669793b4f

[メモ] TrampolineRTOSでLチカ (OSEK/VDX & AUTOSAR APIにあわせたRTOS)
https://qiita.com/mt08/items/65f2ac9bbdae09a34470

MacでLego Mindstorms NXT環境構築 in 2018
https://qiita.com/vivid344/items/2f23f846cd3b135c5a74

ETロボコン開発環境構築 for Mac
https://qiita.com/tac0x2a/items/b1d82050c660935765ef

[メモ] ERIKA様でLチカ (Arduino)
https://qiita.com/mt08/items/adc90efbbfc938be7cc4

COFEを使って水-エタノールの分離シミュレーションを行う
https://qiita.com/kijuky/items/0979327cf7e7c091da02

OSEK 自己参考(Self Reference)

OSEKはもう流行らないのでしょうか。AUTOSAR(64)OSEK(1) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b87687254b11f30cc2ee
OSEKを図から理解 OSEK(2) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f87a7ff5aeb63803a022
OSEK OS(AUTOSAR OS)をざっくり理解するには OSEK(3) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c68c0b86b97d4a90e6e2
calloutとcallback, OSEK/VDX OS and AUTOSAR OSEK(4) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b95b81354d07b9172a56
OSEK/VDX ISO and 2.23 OSEK(5) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4d6bcec01e0132f9c41c
OSEK/VDX OSEK(6) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a7720994f2178a15be81
ISO OSEK/VDX and ISO Linux OS 同梱ソースをC++またはRUSTで書く企画 OSEK(7) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/27899e936c90b415d700
OSEK 記事で views 100,000を目指して OSEK(8) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ff45ee55566eeff5f62e
自動車用OSを網羅する OSEK(9) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a61144daf500a3f2b4f4
Smallest Set Profile and Automotive Profile, OSEK(10) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0c5484f6562cc259e7f0
Exclusive Area, OSEK(11) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d87ff4e08378dbcf68a7
自動車のソフトウェア、例えばAUTOSAR の仕事を始めてする方に, OSEK(12) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1832634788c23498e054
名古屋で自動車関係のソフトウェア設計する際にあるといいかもしれない知識, OSEK(13) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9f01d55e4bd0bd931c96
single task os and data, OSEK(14) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6acbd5d2cfd3ed8bca60
ISO Road vehicles - Diagnostics 等規格72(調査中)。百規格、百記事をめざして。 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/51e29d318585a4219985
Automotive Software Expert Examination Exercise, Examples or Extract. OSEK(16) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1762e0612ef01e036efb
自動運転資料集(1) OSEK(17) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42eb2129e281f25eaab8
TOPPERS of the YearとAUTOSAR, AUTOSAR(39), OSEK(18) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f241bb4a819733110b7a
Autosar 2.0を読む, AUTOSAR(25), OSEK(19) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b44a1047c2c517d522fe
IT関連技術でお世話になった方々, OSEK(20) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8a5bf487594cd106e8b8
AUTOSARの4つの入力, OSEK(21) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/72cef6028b9697f7968e
AUTOSAR これだけ知っていればなんとかなる。OSEK(22) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7a63e706bfb8f331cfe4
電動機故障診断(ACサーボモータを中心に) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/756d19527d5f862e8085
AUTOSARと国際規格。AUTOSAR(65), OSEK(24) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4ddba03efb942969b125
AUTOSAR入門, AUTOSAR(16), OSEK(25) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e43b8ef0935c32ee11d
MISRA-C 2012 Referenceに掲載している文献の入手可能性を確認 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/96dc8b125e462d5575bb
Autosarの課題, OSEK(27) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/617d10b0e34143030600
AUTOSAR: The past 20 years and he next 10 years, OSEK(28) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2dab0707c01059c152c4
Autosar文書を読む(準備), OSEK(29) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5f547173544703d267aa
AUTOSARが手に取るように分かるようになる。AUTOSAR(29), OSEK(30) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ae092ea6aef89cdc15df
posixとethernet, osekとTCP/IP, osek(31) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/73b79a4a56f433bd53c0
斉藤直希「組み込み向けリアルタイムOSの基礎知識を整理する」を整理する, OSEK(32) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d305e83b37d0c57dceb3
TOPPERS活用アイデア・アプリケーション開発コンテスト受賞作品紹介 まとめ作成中, OSEK(33) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/72b882d96b2841f25faf
はじめてのAUTOSAR(classic platform) <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】, OSEK(34) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/696ad320f76f284664d7
AUTOSARとSimulink: Adaptive Platform, Classic Platformとマルチコア・共通化, OSEK(35) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d613b0b14bfd91989a13
AUTOSAR Abstract Platformへの道(詳細編), OSEK(36) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cb217133884fa0a2c704
building block:AUTOSAR Abstruct Platform , OSEK(37), https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bf7c17624f648fb9f392
系建築家(system architect)になるには, OSEK(38) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8c341e69233cb32f6275
自己紹介 OSEK(39) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/90aa368f296613ec93b5
AUTOSAR 「完全に理解した」, OSEK(40) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/51983798ad7902b33cb1
Architecture 「toaster model」を出発点として, OSEK(41) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9ab8b4bea3ff4e94b192
AUTOSAR Q&A。 AUTOSAR(30), OSEK(42) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ba6c02b772e9617dc138
「人生で影響を受けた本100冊」に28冊足す計画(18冊), OSEK(43) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3ae6633725df77261df8
Bosch Automotive Handbook and so on. OSEK(44) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8e330ce57880f04d71d9
自動車 記事 100, OSEK(45) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5
何故、今、国際規格なのか。OSEK(46) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6970577e3e94e5b51ccc
名古屋のIoTは名古屋のOSで。仮説(186)OSEK(47) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fa6694bbec50723ea90a
作業診断(process assessment)を成功させる5つの鍵。失敗する5つの罠 。仮説(50) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bcdc60db20e8d7081fab
AUTOSAR教材作成3年計画, AUTOSAR(19) OSEK(49) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/84d8f1ecbbe7af7803af
AUTOSARの利点と方向性, OSEK(50) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/681902476520cccf3c3e
TOPPERS のAUTOSARへの貢献(更新中), AUTOSAR(15), OSEK(51) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d363cf06e2176207b391
TOPPERS の AUTOSAR への貢献 II (改定中), OSEK(52) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4614c04cfff70a241f77
A big wrapping cloth with the miniature garden, OSEK53) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/96411f20632e7f3ff73a
AUTOSAR R23-11 資料整理の計画(年越し懇親会遠隔開催時間投票含む)OSEK(54) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6b939e2373e0e6047ae8
自動車用(車載)ソフトウェアの基本設計提案を作る。OSEK(55) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9c218e65d98084b24dfe
自動車用(車載)ソフトウェアの基本設計提案を作る(2), OSEK(56) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/38cb4710410a0d51e7a0
マルチコアの壁, OSEK(67) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f38e47574905c80c0706
実時間処理, OESK(58) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1e36077736d11960bb64
CPU マルチコア マルチOS, OSEK(59) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6bdb6116f0aa50c5372a
AUTOSAR related Standard, OSEK(60) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/13b163f8515615ecc648
「あなたがAUTOSARのEditorだったらどの文書をどう書き換えたいか」選手権(0), OSEK(61) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0055bb88f43f98a61739
Call back, OSEK(62) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8c76f5e05cbd9125f86d
C言語教育はCコンパイラの写経で, OSEK(63) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/088a9906797559cd8b8a
Reentrant とRecursive, OESK(64) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cdc028f73fe2dea3090f
AUTOSARの基礎の仮説, OSEK(65) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ceaf360e69f81c332677
Linuxを学ばずに使う, OSK(56) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b9859782bab0cf6c78a4
AUTOSAR わかりにくいこと12, AUTOSAR(27), OSEK(67) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/68b0da5bee1421200a11
お盆には「箱庭」記事を書きましょう「もくもく会」の題材になる(1), OSEK(68) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a22bf2b1dab0ad3258d4
逆も真:社会人が最初に確かめるとよいこと。OSEK(69) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/39afe4a728a31b903ddc
プログラマが安全工学シンポジウムで発表する動機、題材、技法。安全(22)OSEK(70) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b7adf3001eb325166e52
プログラマにも読んでほしい「QC検定にも役立つ!QCべからず集」OSEK(81) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8ada7b7fceafe2e5f0e
AUTOSAR文書の読み方(文書番号と発行年), AUTOSAR(23), OSEK(72) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/daa3f7de7e86b89bcc33
計算機系事故記録(computer system trouble record), OSEK(73) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/910847f01379903e40c8
basic: プログラムジェネレータジェネレータ。構造屋(architect)としての成功事例3失敗事例6, OESK(74) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/117c7a1b6dad97470ae9
AUTOSAR記事一覧, OSEK(75) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/89c07961b59a8754c869
AUTOSAR 文書番号, OSEK(76) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8b894228a0b76c2265c7
参考文献の参考文献は参考文献だ。清水吉男「「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意」を超えて, OSEK(77) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/562a0cf784cf92bc0ebb
ボッシュ自動車handbook(英語)11版(0-1) 課題と記事一覧new, OSEK(78) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a9d2887bf2a7598dc8e5
プログラマの「プログラムが書ける」思い込みは強みだ。3つの理由。仮説(168)統計と確率(17) , OSEK(79) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bc5dd86e414de402ec29
最新規格のコンパイル, OSEK(80) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4e23544a7ee8a8f19b68
模型駆動開発(Model Driven Design)への道、OSEK(81) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bb4d73bfb3cbba88727f
MATLAB 完全に理解するには, OSEK(82) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/867e8743fa813be9b37c
製造業における機械学習, OSEK(83) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fbe846de16f74bea1d6f
自動車技術会 2020年春季大会 Summarized Paper 単語帳 OSEK(84)https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/758922c754be557571a4
NASAを超えるつもりがあれば読んでください。OSEK(85) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e81669f9cb53109157f6
プロセスは未定義と定義するのがよい。仮説(67), OESK(86) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0f3a1174f81935bb6d85
交通事故死を減らすのにプログラマが主導できる事項13選。仮説(21)。安全(26), OSEK(87) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4d46bbf0dde44d7bb99a
AUTOSARはどこから来て、どこへ行くか。, AUTOSAR(13), OSEK(88) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b605326a1aebe79b5d85
安全工学シンポジウムに向けて。安全(0)OSEK(89) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c5d78f3def8195cb2409
オープンソース計算機模擬試験による安全関連系の設計と分析。安全(23), AUTOSAR(37)、OSEK(90) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a317bf6570cb3bdf185b
プログラマが安全な系のためにできること。仮説(66), OSEK(91) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a9667ab0d1e48438edba
AUTOSAR文書、参考文献、短縮名(short name:略号)一覧作成自動化の可能性, OSEK(92) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/005c4d82d8c1af7ce103
Autosar文書を読む(感想), OSEK(93) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b517392610cdf85514f5
JAXA/IPA クリティカルソフトウェアワークショップ WOCS言語関連発表(改定版), OSEK(94) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4789832baf494cb74626
電動機制御算譜(プログラム)設計における3つの罠6つの教訓(実機), OSEK(95) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b39b6b7ba0d90dff471d
参考文献駆動執筆(references driven writing)・デンソークリエイト編, OSEK(96) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b27b3f58b8bf265a5cd1
プログラマによるプログラマのプログラマの子供のための自動車安全絵本企画。安全(31), OSEK(97) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0ab47d8fca2933f8877a
安全分析においてHAZOPで想定外を洗い出すために, OESK(98) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/11f1ace6f4c150248903
MISRA C まとめ #include OSEK(99)https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f1a79a7cbd281607c7c9
OSEK OS設計の基礎 OSEK(100) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7528a22a14242d2d58a3

関連資料

' @kazuo_reve 私が効果を確認した「小川メソッド」
https://qiita.com/kazuo_reve/items/a3ea1d9171deeccc04da

' @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報
https://qiita.com/kazuo_reve/items/d1a3f0ee48e24bba38f1

' @kazuo_reve Vモデルについて勘違いしていたと思ったこと
https://qiita.com/kazuo_reve/items/46fddb094563bd9b2e1e

自己記事一覧

プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945

逆も真:社会人が最初に確かめるとよいこと。OSEK(69)、Ethernet(59)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/39afe4a728a31b903ddc

「何を」よりも「誰を」。10年後のために今見習いたい人たち
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8045978b16eb49d572b2

Qiitaの記事に3段階または5段階で到達するための方法
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9298296852325adc5e

物理記事 上位100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/66e90fe31fbe3facc6ff

量子(0) 計算機, 量子力学
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1cd954cb0eed92879fd4

数学関連記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8dadb49a6397e854c6d

統計(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/80d3b221807e53e88aba

図(0) state, sequence and timing. UML and お絵描き
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/60440a882146aeee9e8f

品質一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2b99b8e9db6d94b2e971

言語・文学記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42d58d5ef7fb53c407d6

医工連携関連記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6ab51c12ba51bc260a82

自動車 記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5

通信記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1d67de5e1cd207b05ef7

日本語(0)一欄
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7498dcfa3a9ba7fd1e68

英語(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/680e3f5cbf9430486c7d

転職(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f77520d378d33451d6fe

仮説(0)一覧(目標100現在40)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f000506fe1837b3590df

音楽 一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b6e5f42bbfe3bbe40f5d

@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報」確認一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b9380888d1e5a042646b

Qiita(0)Qiita関連記事一覧(自分)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/58db5fbf036b28e9dfa6

鉄道(0)鉄道のシステム考察はてっちゃんがてつだってくれる
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/26bda595f341a27901a0

安全(0)安全工学シンポジウムに向けて: 21
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c5d78f3def8195cb2409

一覧の一覧( The directory of directories of mine.) Qiita(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7eb0e006543886138f39

Ethernet 記事一覧 Ethernet(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/88d35e99f74aefc98794

Wireshark 一覧 wireshark(0)、Ethernet(48)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fbed841f61875c4731d0

線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(0) 記事一覧(118/300目標)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e5464ac2b24bd4cd001

OSEK OS設計の基礎 OSEK(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7528a22a14242d2d58a3

Error一覧 error(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/48b6cbc8d68eae2c42b8

++ Support(0) 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8720d26f762369a80514

Coding(0) Rules, C, Secure, MISRA and so on
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/400725644a8a0e90fbb0

coding (101) 一覧を作成し始めた。omake:最近のQiitaで表示しない5つの事象
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/20667f09f19598aedb68

プログラマによる、プログラマのための、統計(0)と確率のプログラミングとその後
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9897eb641268766909

なぜdockerで機械学習するか 書籍・ソース一覧作成中 (目標100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ddd12477544bf5ba85e2

言語処理100本ノックをdockerで。python覚えるのに最適。:10+12
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7e7eb7c543e0c18438c4

プログラムちょい替え(0)一覧:4件
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/296d87ef4bfd516bc394

Python(0)記事をまとめたい。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/088c57d70ab6904ebb53

官公庁・学校・公的団体(NPOを含む)システムの課題、官(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/04ee6eaf7ec13d3af4c3

「はじめての」シリーズ  ベクタージャパン 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2e41634f6e21a3cf74eb

AUTOSAR(0)Qiita記事一覧, OSEK(75)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/89c07961b59a8754c869

プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945

LaTeX(0) 一覧 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e3f7dafacab58c499792

自動制御、制御工学一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7767a4e19a6ae1479e6b

Rust(0) 一覧 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e8bb080ba6ca0281927

100以上いいねをいただいた記事16選
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f8d958d9084ffbd15d2a

小川清最終講義、最終講義(再)計画, Ethernet(100) 英語(100) 安全(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2df642e3951e35e6a53

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on the individual's experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿 20190209
ver. 0.02 「」追記 20190213
ver. 0.03 参考資料 追記 20190214
ver. 0.04 「定着」は改悪 追記 20190118
ver. 0.05 勘違いか、的外れの可能性がある用語。追記 20190227
ver. 0.06 facebookの書き込み転載 20190813
ver. 0.07 「プロセス改善に関して、個人的に有益な情報」 https://qiita.com/kazuo_reve/items/2c9a2d13bd57282bec1f にリンクを貼っていただけたのを機に、表現を補正。はじめに追記 20210221
ver. 0.08 プロセスは未定義と定義するのがよい。 20220115
ver. 0.09 作業・処理の未定義、未規定、処理系定義 20220116 午後
ver. 0.10 @kazuo_reveさんの質問への回答案を追加 20220116 夜
ver. 0.11 目的(purpose)と期待する成果(outcome)追記 20220117

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

 このエントリーをはてなブックマークに追加
https://b.hatena.ne.jp/guide/bbutton

13
8
5

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?