ボッシュ自動車handbook(英語)11版(0) 課題と記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/dfa35aa6f669e5df983e
が、半分を超えた。その前に、一部は構造を見直した。この機会に、全面的に内容を見直そうと思い、新しい記事として掲載させてください。
人生で影響を受けた本100冊。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/16af53acbb147a94172e
に掲載した本のうち、「新人プログラマ応援」企画で「私の推薦書33冊」として33冊紹介した。
新人プログラマ応援 私の推薦書33冊
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/98c62f051dbdb4f8aca2
残りの67冊から、順に過去の読書感想を引用し、新たな読書感想文を追記する。
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.
<この項は書きかけです。順次追記します。>
This article is not completed. I will add some words in order.
65. ボッシュ自動車ハンドブック
version 11, 2022
Automotive Handbook May 2, 2022
https://www.amazon.co.jp/dp/1119911907/
日本語版の3版と4版と対応する英語版を読んだのがそれぞれ2回。英語版だけが存在するものを読んだのが2回。合計英語だけで4つの版を読んだ。最新版で気になることがある。
facebookのこの記事の紹介文を転載させてください。
記事が資料の半分を超えました。ありがとうございます。viewsの合計が目標の1万を超えました。ありがとうございます。気になる項目が、目標の20になりました。ありがとうございます。小寺浩司さんからいいねをいただいた前回記事を全面刷新し別記事として掲載させていただきました。現在の課題のは、原文が英語訳版なのにドイツ語文献のまま掲載しているものがある点と、参考文献のない項目が一定数あることです。ドイツ語規格の半分以上は英語規格も掲載しています。書籍の英語訳の有無が整備していなさそうです。ドイツ語が得意な方のお助けで、「英語文献を探せ!」。
記事一覧
n:number(Qiita), p.page(handbook), v:views, g:goods, s:stocks
気になった点
通信屋からすると、あるいは通信屋じゃなくても、気になった事項を記載する。
内容については、主に通信系について記載をする。他の項目は、専門外で、どこまで書いているとよいかの妥当性が確認できないためである。
参考文献は、英語を前提とした構成になりきっていない。ドイツ語版では便利であろうが英語版では利用者にやや不便な印象を与えるかもしれない。
用語については、本当に気になった点だけ書いた。網羅的な検討を順次取り組みたい。
0. 誤植
p.1836
誤 DIN EN 80625-1
正 DIN EN IEC 60825-1
IECも抜けている。
1 内容
1.1. CAN XLについて言及がみあたらない。
国際規格になってはいないとはいえ、Boschが提案しているのだからハンドブックには載せて欲しかった。
https://www.can-cia.org/can-knowledge/can/can-xl/
1.2 車載Ethernetについて言及がみあたらない。
BoradR Reach, Open Allianceについての記載がない。EthernetをIEEE 802と記載しているが、IEEE802.3であるなど誤植の訂正がない。
https://www.opensig.org/
1.3 SOTIFについて記載がみあたらない。
ISO/PAS 21448:2019 Road vehicles — Safety of the intended functionality
https://www.iso.org/standard/70939.html
1.4. MISAR Cについて触れているが、MISRA-C++,ISO TS 17961について触れていない。
MISRAは、MISRA CだけでなくMISRA C++も出しており、CERT C,CERT C++によい影響を与えてきた。
MISRAは、ISO がTS17961を出して方向変換したのとほど機をいつにして、最新の国際規格への対応を進めてきた。ISOの方向性も変わったし、MISRAの対応が変わった経緯を記載していない。
ISO/IEC TS 17961:2013/COR 1:2016
Information technology — Programming languages, their environments and system software interfaces — C secure coding rules — Technical Corrigendum 1
1.5 AUTOSAR Foundation, Adaptive Platformについて記載がみあたらない。
2017年に大きく方向を変えたAutosarについて説明が全くない。Core Memberとして活動していないのだろうか。
1.6. CXPIについて言及がみあたらない。シリアル系全般の記述が希薄。
国際規格になっているとはいえ、Boschが提案しているわけでないのだから、ハンドブックには載せないというのは理解はできる。シリアル系についてLIN以外はほぼ言及がないのは残念。という意味も込めて9位。
https://www.iso.org/standard/77322.html
2 参考文献
2.1 no Reference
参照文献なしはやめてほしい。国際規格がない場合はあるが、参考文献なしはないでしょう。
少なくとも、図表の出典はあるはず。同じ出典であれば、全体の参考文献番号を作って、本文中、図表中に示しても良い。編集方針が明確でないのだろうか。
例:
Engine cooling p.736
Air-intake systems and intake manifolds, p.754
Management for spark-ignition engines, p.800
Cylinder charge p.812
Fuel supply(燃料供給) p.820
Mixture formation p.838
Catalytic exhaust-gas treatment p.874
Motor sport(自動車競技) p.882
Low-pressure fuel supply(低圧燃料供給)p.916
Common-rail injection system, p.924
Time-controlled single-cylinder pump systems, p.944
Diesel distributor injection pumps p.948
Control of electric drive p.970
Electric final drive unit p.1020
Wheel (車輪) p.1154
SOccupant-protection systems 1 , p.1416
Alternators, p.1490
Starters for passenger cars and light commercial vehicles p.1506
Starters for heavy commercial vehicles p.1514
Mechatronics, p.1640
Vehicle communication networks, p.1682
Infotainment and cockpit solutions , p.1780
Traffic telematics , p.1801
Vehicle navigation, p.1872
Parking and maneuvering systems , p.1882
Intelligent headlamp control , p.1928
Advanced rider assistance system for two wheelers , p.1930
Interior monitoring systems, p.1932
2.2 複数箇所の同じ文献の参照は、最後にまとめておいてほしい。
場所によってバージョンが古かったり、古いものは違う規格番号だったり、いろいろな現象が発生している。
共通の参考文献は最後にまとめれば、紙面の無駄もなく、混合も防ぐことができるかもしれない。
全体の参考文献担当ができれば、ここで指摘しているありとあらゆる課題を発行前に半分以下にできる可能性がある。
2.3 参照が古い
p.1465 2008-> 2021
[1] DIN EN 50342-2 2008
Lead-acid starter batteries - Part 2: Dimensions of batteries and marking of terminals; VDE 0510-21:2021-01
https://www.vde-verlag.de/standards/0500181/din-en-50342-2-vde-0510-21-2021-01.html
ISO 80000の記述が古い。誤植。
[1] ISO 80000 Quantities and units: 2013
ISO 80000に2013年版は存在しない。
URL: ISO 80000-1:2009 Quantities and units — Part 1: General https://www.iso.org/standard/30669.html
URL: ISO 80000-2:2019 Quantities and units — Part 2: Mathematics https://www.iso.org/standard/64973.html
URL: ISO 80000-3:2019 Quantities and units — Part 3: Space and time https://www.iso.org/standard/64974.html
URL: ISO 80000-4:2019 Quantities and units — Part 4: Mechanics https://www.iso.org/standard/64975.html
URL: ISO 80000-5:2019 Quantities and units — Part 5: Thermodynamics https://www.iso.org/standard/64976.html
URL: IEC 80000-6:2008 Quantities and units — Part 6: Electromagnetism https://www.iso.org/standard/31891.html
URL: ISO 80000-7:2019 Quantities and units — Part 7: Light and radiation https://www.iso.org/standard/64977.html
URL: ISO 80000-8:2020 Quantities and units — Part 8: Acoustics https://www.iso.org/standard/64978.html
URL: ISO 80000-9:2019Quantities and units — Part 9: Physical chemistry and molecular physics https://www.iso.org/standard/64979.html
URL: ISO 80000-10:2019 Quantities and units — Part 10: Atomic and nuclear physics https://www.iso.org/standard/64980.html
URL: ISO 80000-11:2019 Quantities and units — Part 11: Characteristic numbers https://www.iso.org/standard/64982.html
URL: ISO 80000-12:2019 Quantities and units — Part 12: Condensed matter physics https://www.iso.org/standard/63480.html
2.4 DIAGの国際規格、SEAの記載が少なすぎないか。
ISO 15031:2011
ISO 15765:2011
ISO 27145:2012
SAE J1979 2012
SAE J1939:2012
どんだけ古い規格ならべてるんだろう。
ISO Road vehicles Diagnostics 規格調査中 100規格、100記事をめざして。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/51e29d318585a4219985
ISO Diagnostics Normative Reference一覧(表題順)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/75d7e2276bbe1e2026d7
2.5 名前のないリンク
名前のないリンクだけの参考文献には名前を入れよう。
リンク切れは止めてほしい。なおかつ名前がないと検索できない。なにしてくれちゃうの。
p899
[4] http://www.bmub.bund.de/themen/tuftlaerm-verkehr/luftreinhaltung/eev-staridard/
リンク切れ
p.982
[1] https;//wirtschaftslexikon.gabter.de
Gabler Wirtschaftslexikon
2.6 WEBならhttp:// または https://をつけよう。
リンクならちゃんと http://またはhttps://をつけよう。
p.893 Reference
[1] www.erdgas.info/erdgas-mobil/
おまけに名前なし。
p.905
[1] http://www.itecref.com/pdf/Brazilian_ANP_Fuel_Ethanol.pdf
リンク切れ。名無し。
p.1415
名無し、リンク切れ, httpなし
www.euroncap.com/en/euro-ncap/how-to-read-the-stars/
Euro Ncap: HOW TO READ THE STARS
https://www.euroncap.com/en/about-euro-ncap/how-to-read-the-stars/
p.1911
[1] www.urban-online.org
http://もついていない。
つけても行方不明。
[3] UR:BAN research initiative 2015, http://youtu.be/eyvh32Jq6yA?t-27s
2.7 EC DirectiveはURLをつけよう
ISOはURL必須、Normative Reference, Bibliographyがある。EC DirectivesもURLをつけよう。
p.72 AcousticsのReference
[8] Directive 2002/49/EC of the European Parliament and of the Council of 25 June 2002 relating to the assessment and management of environmental noise
本文をECが公開しているものはURLをつけよう。
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32002L0049&from=DE
2.8 DINドイツ規格でISO 国際規格のあるものは国際規格もつけよう。
DIN En ISO 2431 2011 p.45
DIN En ISO 2431 2011 Paints and varnishes — Determination of flow time by use of flow cups (SIO 2431:20110 German version EN ISO 2431:s011)
URL: ISO 2431:2019 Paints and varnishes — Determination of flow time by use of flow cups https://www.iso.org/standard/73851.html
2.9 DIN ENでIECの規格はIECの規格もつけよう。
規格で6000番台は、IECの規格と他の規格がぶつからないように新たに番号をつけたもの。各国規格で6000番台はIECの規格に関連したもの以外はつけないようにしていることからIECの記載がなくても、同等の規格がIECにあるかもしれないと推測できる。
IECで最新が出ている場合は、最新もつけよう。
p.180 Electronics
[4] DIN EN 60027-4 Letter symbols to be used in electric technology - Part 4: Rotating electric machines (IEC 60027-4:2006); German version EN 60027-4:2007, 2008.3
IEC 60027-4:2019 Letter symbols to be used in electrical technology - Part 2: Telecommunications and electronics
https://webstore.iec.ch/publication/30633
[5] DIN EN 60034-8; VDE 0530-8:2014-10
Rotating electrical machines - Part 8: Terminal markings and direction of rotation (IEC 60034-8:2007 + A1:2014); German version EN 60034-8:2007 + A1:2014
https://www.din.de/en/getting-involved/standards-committees/dke/publications/wdc-beuth:din21:215616473
IEC 60034-8:2007+AMD1:2014 CSV
Consolidated version
Rotating electrical machines - Part 8: Terminal markings anddirection of rotation
[6] DIN EN 60617-6
Graphical symbols for diagrams - Part 6: Production and conversion of electrical energy (IEC 60617-6:1996); German version EN 60617-6:1996
https://www.din.de/en/getting-involved/standards-committees/dke/publications/wdc-beuth:din21:3020389
IEC 60617:2012 DB
Graphical symbols for diagrams - 12-month subscription to regularly updated online database comprising parts 2 to 13 of IEC 60617
https://webstore.iec.ch/publication/2723
[7] DIN 1304-7:1991-01
Letter symbols for physical quantities; symbols to be used for electrical machines / Note: A transition period, as set out in DIN EN 60027-4 (2008-03), exists until 2010-10-01.
https://tienda.aenor.com/norma-din-1304-7-1991-01-1652191
[8] DIN EN 60034-30-1; VDE 0530-30-1:2014-12
Rotating electrical machines - Part 30-1: Efficiency classes of line operated AC motors (IE code) (IEC 60034-30-1:2014); German version EN 60034-30-1:2014
https://www.din.de/en/getting-involved/standards-committees/dke/publications/wdc-beuth:din21:222834665
IEC 60034-30-1:2014
Rotating electrical machines - Part 30-1: Efficiency classes of line operated AC motors (IE code)
https://webstore.iec.ch/publication/136
p.1605
[1] DIN EN IEC 61000-3-2 VDE 0838-2:2019
Electromagnetic compatibility (EMC) - Part 3-2: Limits - Limits for harmonic current emissions (equipment input current ≤ 16 A per phase) (IEC 61000-3-2:2018); German version EN IEC 61000-3-2:2019
IEC 61000-3-2:2018+AMD1:2020 CSV
Consolidated version
Electromagnetic compatibility (EMC) - Part 3-2: Limits - Limits for harmonic current emissions (equipment input current ≤16 A per phase)
https://webstore.iec.ch/publication/67329
p.1763
Templature [1] DIN EN 60751
Industrial platinum resistance thermometers and platinum temperature sensors (IEC 60751:2008); German version EN 60751:2008
IEC 60751:2022
Industrial platinum resistance thermometers and platinum temperature sensors
https://webstore.iec.ch/publication/63753
2.10 規格の改訂を記載していない。
[2] SAE J 1979 E/E Diagnostic Test Modes 2012 p.1107
2017 https://www.sae.org/standards/content/j1979_201702/
[3] SAE J1939 Serial Control and Communications Heavy Duty Vehicle Network - Top Level Documen 2012
2018
https://www.sae.org/standards/content/j1939_201808/
2.11 複数の規格が一つになる。
p.729
[2] ISO 9010
->
ISO 21342:2019
Synchronous belt drives — Automotive belts and pulleys
[3] ISO 9011
->
ISO 21342:2019
Synchronous belt drives — Automotive belts and pulleys
2.12.複数part規格は全部記載しよう
全part記載があるものと、記載がないものがある。
p.358 [4] ISO 286
ISO 286-1:2010
Geometrical product specifications (GPS) — ISO code system for tolerances on linear sizes — Part 1: Basis of tolerances, deviations and fits
ISO 286-1:2010/Cor 1:2013
Geometrical product specifications (GPS) — ISO code system for tolerances on linear sizes — Part 1: Basis of tolerances, deviations and fits — Technical Corrigendum 1
https://www.iso.org/standard/63968.html
ISO 286-2:2010
Geometrical product specifications (GPS) — ISO code system for tolerances on linear sizes — Part 2: Tables of standard tolerance classes and limit deviations for holes and shafts
https://www.iso.org/standard/54915.html
逆に統合した規格を、まだ複数partに別れているままの記述のものもあるかもしれない。
p.368 [3] DIN EN 10132:2022
Cold rolled narrow steel strip for heat treatment - Technical delivery conditions
part1, part2, part3, part4を統合。今年。出版には間に合わない。他にないか調査中。
p.423 [3] DIN EN ISO 4287 2010
Geometrical Product Specifications (GPS) - Surface texture: Profile method - Terms, definitions and surface texture parameters (ISO 4287:1997 + Cor 1:1998 + Cor 2:2005 + Amd 1:2009)
ISO 21920-2:2021
Geometrical product specifications (GPS) — Surface texture: Profile — Part 2: Terms, definitions and surface texture parameters
ISO 4287:1997
ISO 4287:1997/Amd 1:2009
ISO 4287:1997/Cor 1:1998
ISO 4287:1997/Cor 2:2002
ISO 13565-2:1996
ISO 13565-2:1996/Cor 1:1998
ISO 13565-3:1998
を統合。11版出版に間に合ったかも。
DIN EN ISO 13565 p.715
2段階の変更。3部の規格になり、part2, part3は、別の規格になった。
DIN EN ISO 13565-1
GPS - Surface texture: Profile method - Surfaces having stratified functional properties - Part 1: Filtering and general measurement conditions (ISO 13565-1:1996)
ISO 13565-1:1996
Geometrical Product Specifications (GPS) — Surface texture: Profile method; Surfaces having stratified functional properties — Part 1: Filtering and general measurement conditions
https://www.iso.org/standard/22279.html
ISO 13565-1:1996/Cor 1:1998
Geometrical Product Specifications (GPS) — Surface texture: Profile method; Surfaces having stratified functional properties — Part 1: Filtering and general measurement conditions — Technical Corrigendum 1
https://www.iso.org/standard/29878.html
ISO 13565-2 ->
ISO 21920-2:2021
Geometrical product specifications (GPS) — Surface texture: Profile — Part 2: Terms, definitions and surface texture parameters
https://www.iso.org/standard/72226.html
ISO 13565-3 ->
ISO 21920-2:2021
Geometrical product specifications (GPS) — Surface texture: Profile — Part 2: Terms, definitions and surface texture parameters
https://www.iso.org/standard/72226.html
ISO 15031 p.1107
ISO 15031-1:2010
Road vehicles — Communication between vehicle and external equipment for emissions-related diagnostics — Part 1: General information and use case definition
https://www.iso.org/standard/51828.html
ISO 15031-2:2010
Road vehicles — Communication between vehicle and external equipment for emissions-related diagnostics — Part 2: Guidance on terms, definitions, abbreviations and acronyms
https://www.iso.org/standard/50815.html
ISO 15031-3:2016
Road vehicles — Communication between vehicle and external equipment for emissions-related diagnostics — Part 3: Diagnostic connector and related electrical circuits: Specification and use
https://www.iso.org/standard/64636.html
ISO 15031-4:2014
Road vehicles — Communication between vehicle and external equipment for emissions-related diagnostics — Part 4: External test equipment
https://www.iso.org/standard/55047.html
ISO 15031-5:2015
Road vehicles — Communication between vehicle and external equipment for emissions-related diagnostics — Part 5: Emissions-related diagnostic services
https://www.iso.org/standard/66368.html
ISO 15031-6:2015
Road vehicles — Communication between vehicle and external equipment for emissions-related diagnostics — Part 6: Diagnostic trouble code definitions
https://www.iso.org/standard/66369.html
ISO 15031-7:2013
Road vehicles — Communication between vehicle and external equipment for emissions-related diagnostics — Part 7: Data link security
https://www.iso.org/standard/62489.html
2.13 ドイツ語文献に英語訳があれば、英語訳名もつけてほしい。
学術論文の場合は必須ではない。商用出版の訳本は、その言語の訳がでていればつけるのが作法だと考えるとよいかも。
p.1824
[1] https://www.euroncap.com/de
表題ないのは仕方がないとしよう。なんで英語版で、ドイツ語ページへ誘導するんだろう。
EuRO NCAP
https://www.euroncap.com/
でいいじゃん。
2.14 Automotive SPICEの基礎規格はISO/IEC 15504から改定してる。
ISO/IEC 33001, 33002, 33003, 33004などが出ているが言及がない。
CMMIについては説明があるが、CMMからCMMIに変化する際に、ISO/IEC15504との整合生を取りやすくするという利用者視点での関係性の説明がない。
個人的には、ISO/IEC15504 part2のエディタをしていたので記載が残っているのは嬉しい。原則はISO/IEC 33001/33002になっても変わっていないことを書いて欲しかった。
https://www.iso.org/standard/54175.html
2.15 版が項目によって違う。
Technicshe Mechanikの引用の
Basic principles of mechanics では、
[1] A. Boge: Technicshe Mechanik. 30th Ed. Verlag Springer Viewg. 2013
Basic principles of mechanics では
[1] A. Boge, W.Boge, Technische Mechanik. 31st Ed. Verlag Springer Vieweg 2015
見当たるURLでは33th。なにしてくれちゃうの。
URL: 33th Edition
https://www.weltbild.at/artikel/ebook/technische-mechanik-springer-vieweg_26644678-1
Schaltnetzteile und ihre Peripherie
On board charger, p.1599
[1] U. Schlenz, Schaltnetzteile und ihre Peripherie, 6th Ed. Verlag Springer Vieweg, 2016 On board chargerr, p.1605
[2] U. Schlenz, Schaltnetzteile und ihre Peripherie, 6th Ed. Verlag Springer Vieweg, 2020
https://link.springer.com/book/10.1007/978-3-658-29490-8
新しい版で、その項目がなくなっているのであれば、本文中になんらかの記載があってしかるべきでは?なぜ、古い方を掲載するかの理由がないとわけわかめ。
3. 用語
3.1 MASTER/SLAVEという用語を改めていない。
世の中ではController, Peripheralなどの誤解を与えない表現に順次変わっている。Boschが先陣を切って改めようという姿勢がない。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/13/news058.html
3.2 Abbreviation よりshort nameの方がよくないか。
Abbreviationにページがないのはどうよ。しかもTechncal termsにfull spellingの項目がない。
ISOは International Organization for Standardizationのように略号ではなく短縮名(short name)というのが最近の流行り。
そのAbbreviationに、記載ページがないのはどうよ。例えばOS。Operating SystemがTechnical Termに項目がない。編集者が仕事していないのだろうか。
英語版10の目次
解説文
A New Bosch Automotive Handbook Highlights Four New Books Available from SAE International
ボッシュ自動車handbook(英語)10版 目次
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/57c799ff544c96efdea9
自動車工学とBosch Vehicle Handbook
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d13ff6b0e4d7c8907c0d
目次 10版との比較
下の方にある10版の目次と比べて、新しい項目、削除項目を記載する。
なお、*印は10版で存在するみだし項目で、その副項目を記載するために表記したもの。なお、他の部分から持ってきたり、内容を拡大しただけかどうかなどの細部の確認はこれから。目次の違いについてだけ記録。
移動して順番が変わった項目は、p.. から p.. への移動と記載。
Motor Vehicles
- Overall motor vehicle system
-
- Definition of motor vehicle
-
- Functioal units of a motor vehicle
-
- Classification of motor vehicles
Basic principles *
- Fluid mechanics p74からp53への移動。
-
- Hydrostatics 同上
-
- Flow mechanics 同上
- Electrical engineering *
-
- Basic principles of electricity
-
- Electrical quantities in an electric circuit
-
- Conductors, nonconductiors, semiconductors
-
- Laws
-
- Electric power and work
-
- Power in the alternating current circuit
-
Direct current and direct voltage
-
Magnetic field and electric current
- Basic principles of electrical machines
-
- Energy conversion
-
- Systematics of rotating electrical machines
-
- Definition of geometric quantities
-
- Direct current machines
-
- Asynchronous machine
-
- Synchronous machine
-
- Switched relactance motor
-
- Electronic motors
-
- Energy efficiency classes
-
- Three-phase current system
- Chemistry *
-
- Electrochemistry * 一つ上の分類だったのが格下げ。次の2項目がみだしから格下げ
-
Electrolytic conduction and electrolysis
-
Applications
Mathematics and methods *
- Artificial intelligence
-
- Introduction to AI
-
- Machine learning
-
- Representation information
-
- Planning
-
- It security of AI systems
Vehicle physics *
- Vehicle motion
-
- Coordinate system
-
- Degrees of freedom of vehicle motion
Basic terms of automotive engineering-
Basic terms of vehicle handling
Operating fluids * p.304からp.538へ移動
参考資料
Electronics. ボッシュ自動車handbook 11版(10)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d159fd6d72389b241dc4
日本語第4版
CANを始め、自動車由来の技術仕様を網羅しようとしている。
自動車関連の仕事をする人の机に一つあると便利。
日本では自動車技術会がCDやDVDで様々な標準を発行している。
ドイツでは、ボッシュが自動車の関連情報を整理している。
この2つを比較することにより、ドイツと日本の技術分布を把握し、
抜け漏れのある分野の調査に役立ててきた。
この本が並んでいる大きな本屋に、自動車技術会の本が並んでいないと寂しいかも。
英語の10版は2019年2月発行。翻訳は約半年後と本気度が伺える。
最初は英語で読みました。日本語訳が古かった。この版が出て、再祚は英語で読みましたが、半年くらいで日本語版も出て、日本語版も読みました。自動車技術会の本と読み比べもしました。
日本語第3版
ボッシュ自動車ハンドブック 日本語【第3版】
https://www.amazon.co.jp/dp/4990476816/
個人開発
個人開発ができるように、一つ一つの節ごとに別の記事として書いて、
個人開発で役立てられるようにしようと思う。
箱庭
箱庭プロジェクトへの 題材提供として、C++については検討してきた。
その他のアプリ、部品について、シリーズで記述して入力とできるといいかもしれない。
短歌
この本を追い抜かせるよ今ならばこんだけ手抜きはちょっとまずかろ
機械系と電気系の技術者しか読者がいないことと、執筆者側も機械系と電気系の技術者しかいないことを示しているのかもしれない。これまでは、知らないことが多かったのでくまなく読んできた。変更部分だけ読むようになると、どこが手抜きかがすぐにわかってしまうのかもしれない。
Advent Calendar 2022
今年企画した4つのAdvent Calendarと、それぞれの記事一つをご紹介します。
AUTOSAR Countdown Calendar 2022
https://qiita.com/advent-calendar/2022/autosar
AUTOSAR References to ISO, IEC, ITU, IEEE, RFC and SEA etc.
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d7d252211e10a79516df
Automotive Handbook Advent Calendar 2022
https://qiita.com/advent-calendar/2022/automotivehandbook
Basic principles, ボッシュ自動車handbook(英語)11版まとめ<2>
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/24a1ba5da3d09b2a95d1
2022 いいねをいただいた記事ランキング(O.K.版) Advent Calendar 2022
https://qiita.com/advent-calendar/2022/goods
2022年1月下旬 いいねをいただいた記事 16
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0ee589a8edaeab24fd2a
AdCale(O.K.) Advent Calendar 2022
https://qiita.com/advent-calendar/2022/adventcalendar2022
「会議は15分未満」に。小耳にはさんだ話。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/510c47c5d1e8d03145db
ABC language (O.K.版) Advent Calendar 2022
https://qiita.com/advent-calendar/2022/abc_ok
gcc/g++(GNU) v.s. Clang/Clang++(LLVM) コンパイラ警告等比較
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9a82b958cc3aeef0403f
ABC maker(O.K版) Advent Calendar 2022
https://qiita.com/advent-calendar/2022/abcmaker
JAXA/IPA クリティカルソフトウェアワークショップ WOCS言語関連発表(改定版)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4789832baf494cb74626
AdvencCalendar2022 報告
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5b4b99cb9ad571f4094b
誤差の評価が苦手(専門分野以外)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cc3a50827b24ab80985f
ference)
WSL上にnxtOSEKの開発環境を構築する方法
https://qiita.com/TsuneoNakanishi/items/76999b2e6b4e9cd30117
Raspberry Pi 3 Model B+ 向けにリアルタイムOSを実装してみた話
https://qiita.com/tenkoh2/items/baa8e0b6c09669793b4f
[メモ] TrampolineRTOSでLチカ (OSEK/VDX & AUTOSAR APIにあわせたRTOS)
https://qiita.com/mt08/items/65f2ac9bbdae09a34470
MacでLego Mindstorms NXT環境構築 in 2018
https://qiita.com/vivid344/items/2f23f846cd3b135c5a74
ETロボコン開発環境構築 for Mac
https://qiita.com/tac0x2a/items/b1d82050c660935765ef
[メモ] ERIKA様でLチカ (Arduino)
https://qiita.com/mt08/items/adc90efbbfc938be7cc4
COFEを使って水-エタノールの分離シミュレーションを行う
https://qiita.com/kijuky/items/0979327cf7e7c091da02
自己参考(Self Reference)
OSEKはもう流行らないのでしょうか。AUTOSAR(64)OSEK(1) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b87687254b11f30cc2ee
OSEKを図から理解 OSEK(2) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f87a7ff5aeb63803a022
OSEK OS(AUTOSAR OS)をざっくり理解するには OSEK(3) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c68c0b86b97d4a90e6e2
calloutとcallback, OSEK/VDX OS and AUTOSAR OSEK(4) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b95b81354d07b9172a56
OSEK/VDX ISO and 2.23 OSEK(5) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4d6bcec01e0132f9c41c
OSEK/VDX OSEK(6) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a7720994f2178a15be81
ISO OSEK/VDX and ISO Linux OS 同梱ソースをC++またはRUSTで書く企画 OSEK(7) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/27899e936c90b415d700
OSEK 記事で views 100,000を目指して OSEK(8) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ff45ee55566eeff5f62e
自動車用OSを網羅する OSEK(9) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a61144daf500a3f2b4f4
Smallest Set Profile and Automotive Profile, OSEK(10) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0c5484f6562cc259e7f0
Exclusive Area, OSEK(11) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d87ff4e08378dbcf68a7
自動車のソフトウェア、例えばAUTOSAR の仕事を始めてする方に, OSEK(12) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1832634788c23498e054
名古屋で自動車関係のソフトウェア設計する際にあるといいかもしれない知識, OSEK(13) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9f01d55e4bd0bd931c96
single task os and data, OSEK(14) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6acbd5d2cfd3ed8bca60
AUTOSARといえば O で始まる用語は? OSEK(15) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/06c969fe5c4b3e7319e0
Automotive Software Expert Examination Exercise, Examples or Extract. OSEK(16) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1762e0612ef01e036efb
自動運転資料集(1) OSEK(17) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42eb2129e281f25eaab8
TOPPERS of the YearとAUTOSAR, AUTOSAR(39), OSEK(18) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f241bb4a819733110b7a
Autosar 2.0を読む, AUTOSAR(25), OSEK(19) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b44a1047c2c517d522fe
IT関連技術でお世話になった方々, OSEK(20) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8a5bf487594cd106e8b8
AUTOSARの4つの入力, OSEK(21) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/72cef6028b9697f7968e
AUTOSAR これだけ知っていればなんとかなる。OSEK(22) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7a63e706bfb8f331cfe4
AUTOSAR based on ISO, OSEK(23) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/867a709cdf6f4dbdecc6
AUTOSARと国際規格。AUTOSAR(65), OSEK(24) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4ddba03efb942969b125
AUTOSAR入門, AUTOSAR(16), OSEK(25) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e43b8ef0935c32ee11d
AUTOSAR 記事1000までの道, OSEK(26) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/785473512f5f7f85a6bf
Autosarの課題, OSEK(27) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/617d10b0e34143030600
AUTOSAR: The past 20 years and he next 10 years, OSEK(28) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2dab0707c01059c152c4
Autosar文書を読む(準備), OSEK(29) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5f547173544703d267aa
AUTOSARが手に取るように分かるようになる。AUTOSAR(29), OSEK(30) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ae092ea6aef89cdc15df
posixとethernet, osekとTCP/IP, osek(31) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/73b79a4a56f433bd53c0
斉藤直希「組み込み向けリアルタイムOSの基礎知識を整理する」を整理する, OSEK(32) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d305e83b37d0c57dceb3
TOPPERS活用アイデア・アプリケーション開発コンテスト受賞作品紹介 まとめ作成中, OSEK(33) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/72b882d96b2841f25faf
はじめてのAUTOSAR(classic platform) <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】, OSEK(34) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/696ad320f76f284664d7
AUTOSARとSimulink: Adaptive Platform, Classic Platformとマルチコア・共通化, OSEK(35) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d613b0b14bfd91989a13
AUTOSAR Abstract Platformへの道(詳細編), OSEK(36) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cb217133884fa0a2c704
building block:AUTOSAR Abstruct Platform , OSEK(37), https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bf7c17624f648fb9f392
系建築家(system architect)になるには, OSEK(38) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8c341e69233cb32f6275
自己紹介 OSEK(39) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/90aa368f296613ec93b5
AUTOSAR 「完全に理解した」, OSEK(40) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/51983798ad7902b33cb1
Architecture 「toaster model」を出発点として, OSEK(41) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9ab8b4bea3ff4e94b192
AUTOSAR Q&A。 AUTOSAR(30), OSEK(42) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ba6c02b772e9617dc138
「人生で影響を受けた本100冊」に28冊足す計画(18冊), OSEK(43) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3ae6633725df77261df8
Bosch Automotive Handbook and so on. OSEK(44) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8e330ce57880f04d71d9
動車 記事 100, OSEK(45) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5
何故、今、国際規格なのか。OSEK(46) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6970577e3e94e5b51ccc
名古屋のIoTは名古屋のOSで。仮説(186)OSEK(47) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fa6694bbec50723ea90a
AUTOSAR一覧作っていて気が付いたこと順位(ranking) osek(48) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2c800548690dd9fb9f53
AUTOSAR教材作成3年計画, AUTOSAR(19) OSEK(49) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/84d8f1ecbbe7af7803af
AUTOSARの利点と方向性, OSEK(50) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/681902476520cccf3c3e
TOPPERS のAUTOSARへの貢献(更新中), AUTOSAR(15), OSEK(51) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d363cf06e2176207b391
TOPPERS の AUTOSAR への貢献 II (改定中), OSEK(52) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4614c04cfff70a241f77
A big wrapping cloth with the miniature garden, OSEK53) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/96411f20632e7f3ff73a
AUTOSAR R23-11 資料整理の計画(年越し懇親会遠隔開催時間投票含む)OSEK(54) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6b939e2373e0e6047ae8
自動車用(車載)ソフトウェアの基本設計提案を作る。OSEK(55) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9c218e65d98084b24dfe
自動車用(車載)ソフトウェアの基本設計提案を作る(2), OSEK(56) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/38cb4710410a0d51e7a0
マルチコアの壁, OSEK(57) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f38e47574905c80c0706
実時間処理, OESK(58) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1e36077736d11960bb64
CPU マルチコア マルチOS, OSEK(59) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6bdb6116f0aa50c5372a
AUTOSAR related Standard, OSEK(60)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/13b163f8515615ecc648
「あなたがAUTOSARのEditorだったらどの文書をどう書き換えたいか」選手権(0), OSEK(61)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0055bb88f43f98a61739
Call back, OSEK(62)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8c76f5e05cbd9125f86d
C言語教育はCコンパイラの写経で, OSEK(63)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/088a9906797559cd8b8a
Reentrant とRecursive, OESK(64)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cdc028f73fe2dea3090f
AUTOSARの基礎の仮説, OSEK(65)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ceaf360e69f81c332677
Linuxを学ばずに使う, OSK(66)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b9859782bab0cf6c78a4
AUTOSAR わかりにくいこと12, AUTOSAR(27), OSEK(67)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/68b0da5bee1421200a11
お盆には「箱庭」記事を書きましょう「もくもく会」の題材になる(1), OSEK(68)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a22bf2b1dab0ad3258d4
逆も真:社会人が最初に確かめるとよいこと。OSEK(69)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/39afe4a728a31b903ddc
プログラマが安全工学シンポジウムで発表する動機、題材、技法。安全(22)OSEK(70)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b7adf3001eb325166e52
プログラマにも読んでほしい「QC検定にも役立つ!QCべからず集」OSEK(81)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8ada7b7fceafe2e5f0e
AUTOSAR文書の読み方(文書番号と発行年), AUTOSAR(23), OSEK(72)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/daa3f7de7e86b89bcc33
計算機系事故記録(computer system trouble record), OSEK(73)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/910847f01379903e40c8
basic: プログラムジェネレータジェネレータ。構造屋(architect)としての成功事例3失敗事例6, OESK(74)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/117c7a1b6dad97470ae9
AUTOSAR記事一覧, OSEK(75)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/89c07961b59a8754c869
AUTOSAR 文書番号, OSEK(76)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8b894228a0b76c2265c7
参考文献の参考文献は参考文献だ。清水吉男「「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意」を超えて, OSEK(77)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/562a0cf784cf92bc0ebb
ボッシュ自動車handbook(英語)11版(0-1) 課題と記事一覧new, OSEK(78)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a9d2887bf2a7598dc8e5
プログラマの「プログラムが書ける」思い込みは強みだ。3つの理由。仮説(168)統計と確率(17) , OSEK(79)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bc5dd86e414de402ec29
最新規格のコンパイル, OSEK(80)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4e23544a7ee8a8f19b68
物理記事 上位100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/66e90fe31fbe3facc6ff
数学関連記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8dadb49a6397e854c6d
言語・文学記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42d58d5ef7fb53c407d6
医工連携関連記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6ab51c12ba51bc260a82
通信記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1d67de5e1cd207b05ef7
自動車 記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5
小川清最終講義、小川清最終講義(再)計画, Ethernet(100) 英語(100) 安全(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2df642e3951e35e6a53
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on the individual's experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20221030
ver. 0.02 追記 20221031
ver. 0.03 参照なし追記 20221102
ver. 0.04 項目追記 20221109
ver. 0.05 項目追記 20221110
ver. 0.06 2.2 複数箇所の同じ文献の参照は、最後にまとめておいてほしい。 20221112
ver. 0.07 AdventCalendar2022追記 20221228
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
####Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.