building blockという用語を、AUTOSAR Abstruct Platform の視点で解説する。
「構成要素」の英訳としてよく使われるのがelementやcomponent、entityなどではないかと思いますが、どれも今ひとつしっくりこない時があります。また、constituentだとちょっとフォーマル過ぎる感があります。
そんな時に使えるかもしれない候補の一つがbuilding block。これは「箱」感がいい感じではないかと思うのです。
<この項は書きかけです。順次追記します。>
This article is not completed. I will add some words in order.
building block
OSのPOSIXとOSEKを一つの箱に収めるか、2つの箱として用意するかが現在の分かれ道。
ひとまず一つの箱にするのが現在の方針。
下回りも、上まわりも、どちらおmひとつづつ用意すればいいから。
AUTOSAR
AUTOSARは、自動車等の回転制御などのような瞬時の制御の邪魔をしないCANという通信規約と、CAN通信を助けるつつ制御の邪魔をしない割り込みの分類をしたOSEK/VDXというOperating Syatemの国際規格を前提に、模型を書けば、ソフトウェアはすべて自動生成でできるはずだという想定で技術の体系化を図って来た団体です。
残念なことに、ISOと契約を結ばず、公式な情報交換(liaison)をしていないため、WTO/TBT協定違反になる可能性を留保した状態で20年を経過してきました。
官公庁・学校・公的団体(NPOを含む)システムの課題、官(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/04ee6eaf7ec13d3af4c3
プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945
LaTeX(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e3f7dafacab58c499792
自動制御、制御工学一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7767a4e19a6ae1479e6b
Rust(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e8bb080ba6ca0281927
小川清最終講義、最終講義(再)計画, Ethernet(100) 英語(100) 安全(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2df642e3951e35e6a53
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on the individual's experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20230326
ver. 0.02 add memo 20240423
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.