LoginSignup
5
2

「小川メソッド」は北海道立工業試験場の堀武司さんの命名です。

小川メソッドのタグが100記事を超えたことを記念して、自己解説記事を書きます。

4つの段階を想定します。

一つは、北海道立工業試験場の堀武司さんが、2002年頃にオープンソース事業でご一緒した際に、命名してくださった時を境界にしてみます。

組込みシステム・オープンプラットホームの構築とその実用化研究
経済産業省 平成14年度 地域新生コンソーシアム事業 2002年 - 2005年

これ以前をver.0とさせてください。2002年以降をver.1とさせてください。

デンソークリエイト の柏原一雄さんが、名古屋市工業研究所のSPA研究会でアセスメントの実施など成果を報告していただけました。2012年以降をver.2とさせてください。その際に、「小川メソッド」という同じ言葉をお使いいだだけました。

それをお聞きになられた、堀武司さんが、「私が使い始めた言葉なのに」っておっしゃっていたことも、この記事を書き始めたきっかけかもしれません。

2022年の今日から、新しい方針を考え、2022年以降をver.3とさせてください。

ver.0は、ver.1が始まっても続いていた。
ver.1は、ver.2が始まっても続いていた。
ver.3が始まっても、ver.0, ver.1, ver.2は残るかもしれないとご理解くださると幸いです。

ver. 0。1954年から2001年

試行錯誤

小学校の4年の担任の先生から習ったこと。好きな画家の図録から好きな絵を選んで模写が最初の課題でした。油絵の教室もされていて、ゴッホのアルルの跳ね橋の模写を最初にしました。
静物画では光の反射を見て、部屋の中にあるものの色を、りんごの表面に置いてみて、違和感があれば削ってやりなおす。
芸術にも、試行錯誤があるんだということを教えていただきました。

私のQiitaでの一番いいねが多い記事は、配色についてです。10歳のころから、ずっと色をおいかけてきています。

プログラマが知っているとよい色使い(JIS安全色)

独自性

小学校、中学校で、受験科目であるかどうかに関係なく予習をしていた。兄が2.5つ上(3学年)で、今の学年とその上の学年ともう一つ上の学年の教科書などの資料が手元にあることによる。

あなたは予習派、復習派?

中学校では技術も毎日予習をしていった。受験科目じゃない科目を予習していて、技術の先生にすごくかわいがられた。

中学校の技術の先生から習ったことは、
「人のやらないことをしろ」
技術は創造性である。人のやらないことをすると、自分の頭で考えざるをえなくなるということが後でわかりました。

ぼくの先生「人がやらないことをやれ」プログラマになるまで。仮説(37)

写経

学部で最初に卒業したのは経済学部です。

Fラン「文系」によるFラン「文系」のためのFラン「文系」プログラマ /Fラン「文系」でも就職(プログラマ)できる5つの道。仮説(178)

サミュエルソン「経済学」原文(英語)をタイプライタで全文打ちました。
最初はphraseが頭に残り、そのうち、サミュエルソンの論理展開方法が、自然に身についてきました。打ち間違えたら、同じ文を打ち直していたからかもしれません。タイプライタでは、back spaceでは消えません。ホワイトで消すより、打ち直した方が安い(勉強なので時間単価0円計算)。英語はしゃべれなくても、英語で考えるようになりました。

「人生で影響を受けた本100冊」の1冊。

なぜ経済学徒を辞め、計算機屋になったか(経済学部入学前・入学後・卒業後対応) 転職(1)

IT業界でやめるとよいかもしれない3つの習慣(大学名・理系文系・年齢)

ver. 1。2002年から2011年

1994年から、日本規格協会、情報処理学会情報規格調査会の委員にさせていただきました。

異機種間ネットワークによる品質管理システムの構築の指導, 通産省 技術指導 1994年 - 1995年, 小川清

でISO 9000等に基づく、中小企業支援事業の一環で、標準化委員として活動した方がよいと、NTTの方と、三菱電機の方から、ご推薦いただきました。

参加したWGで幹事をされていたのが、新谷勝利さんです。

新谷勝利さんがIBMを退職された後で、幹事をさせていただくことになり、ひたすら新谷勝利さんを真似ることに徹しました。

外資経験もなく、海外経験もない状態で、新谷勝利さんを真似ることは至難の技です。

そこで、自分が国際規格のeditorをさせていただいていたpart2の親元となる規格のpart1のeditorをされていた伏見諭さんにいろいろ相談することにしました。

後になってわかったことですが、伏見諭さんも、経済学部を卒業されてから、理工系の学部をご卒業されているとのこと。どんな相談をしても、気安くお考えを教えていただいたり、私が気が付いていない視点を教えてくださいました。

掘武司さんの命名された「小川メソッド」は、(ver.0 + 新谷勝利 + 伏見諭) /4
という感じかもしれません。新谷勝利 さん、 伏見諭 さんの一人分の量にはまだ到達していない。

公設試験研究機関における組み込みオープンソースソフトウェアTOPPERSによる企業向け研修について, 堀武司, 堤大祐, 小川清, 斉藤直希
情報処理学会全国大会講演論文集 67th(1) 27-28 2005年3月2日

組込みシステム開発事例集
産業技術連携推進会議情報電子部会組込み技術研究会, 堀武司,斉藤直希, 渡部謹二, 小川清 工業調査会 2006年5月 (ISBN: 4769351313)

ETSSスキル表の応用, 小川清, 渡部謹二, 斉藤直希, 奥田篤, 堀武司, 電気関係学会東海支部連合大会講演論文集(CD−ROM) 2007 ROMBUNNO.O-319 2007年9月14日

ETSSを利用した機能安全対応スキル判定と教育訓練
小川清, 渡部謹二, 斉藤直希, 名古屋市工業研究所, 堀武司, 奥田篤, 北海道立工業試験場, 水口大知, 総合研究所, 吉岡律夫, 渡辺登(IPA, SEC
安全工学シンポジウム2008 2008年7月

ver.2。2012年から2021年

掘武司さんたちと開発していたソフトウェアの作り方を評価いただいたのが、柏原一雄さんをはじめとするデンソークリエイトの方々、デンソー、東芝、豊田自動織機の方です。

また、ver.1時代に蓄積したHAZOPの演習をもとに、若いプログラマの方と子供向け教材を

最小セットOS開発の作業改善と診断
後藤健太郎, 柏原一雄, 市川知典, 三輪田寿康, 川口直弘, 斎藤直規, 堀武司, 小川清, 竹下千晶, 情報処理学会組込み研究会 2009年7月

最小セット OS 設計作業の診断における一考察
三輪田寿康, 川口直弘(サンテック, 後藤健太郎, 柏原一雄, 市川知典, 竹下千晶, 堀武司, 斉藤直希, 小川清
電気関係学会東海支部連合大会 2009年9月

確率論及統計論輪講, 小寺浩司、柏原一雄、小川清
JAXA/IPA クリティカルソフトウェアワークショップ2016 2016年12月12日

ソフトウェア開発におけるHAZOP入門
柏原一雄, 小川清
JASST Shikoku 2019 2019年11月8日

ver.3。2022年から

ver.1, ver.2は、今になって振り返ってみると、他力本願だったかもしれません。

ver.0も、写経以外は、教えてもらったことに基づいて行動してきただけです。

そこで、ver.3は、何かそれまでと違うことをやらかさないとと感じています。

データサイエンティストの気づき!「勉強して仕事に役立てない人。大嫌い!!」『それ自分かも?』ってなった!!!

気づき1「現場経験」、
気づき2「隠蔽、改竄」、
気づき3「10年」。

方法

twitterでつぶやいた意見、コメントを元に記事を書き起こす方法を撮り始めました。

twitter driven posting

最初の人気記事はこちら。

C言語教育はCコンパイラの写経で

ver. 0からの続きで、目新しい内容ではありません。 

次の人気記事はこちら。

出力(output)と呼ばないで。これは状態(state)です。

アウトプットという言葉を使う方々に違和感を感じていた理由が、お答えを書こうとしてはっと気がついたのです。制御理論を使われてないかたには、連続系の状態ってなにか気がつかないかもって。

@sald_ra アウトプットを行うのではなく、状態を提示するということについて。 ~Qiita記事作成についての備忘録~

状態でも、心理学で心理の中で閉じようという傾向の状態はあまり嬉しくありません。 
心理の状態ではなく、行動に現れた結果として観測できることを観測したいっていう感じで。 
扱う状態も無限で、よい整理方法はみつかると思いますが、専門外ということにさせてください。

心理学の本を読むよりはコンパイラ書いた方がよくね。仮説(34)

分野

具体的な内容としては

データサイエンティストへの5つの門。あなたはいくつの門をくぐりましたか?統計と確率(8)

一つは、疫学を極めること。

病原菌と国家 人物中心記述

kazuo_reve さんがベストプレゼンテーション賞 を受賞されて思い立ったこと。

DoCAP

DoCAP(ドゥーキャップ)って何ですか?

DoCAP(Check Action Plan) 芸術でも技術でも運動でも

参考資料

@kazuo_reve 私が効果を確認した「小川メソッド」

私の経験則をもとに重要な考え方を選択をしているため、@kaizen_nagoyaさんの考えられている優先度とは異なる可能性が高い。

成功体験は語っても、成功体験に頼らないために。清水吉男・田中伸明・柏原一雄・佐々木 眞一。仮説(153)

自己参照

凡人と天才は優先順位を全く別にするとよいかもしれない。

凡人の生き残り戦略 〜 凡人網のつくりかた 〜

企業内プログラマは、しばしばソースコードに個人名を書かせてもらえず、
結果、天才であることを周りに知られることなく人生を終えるかもしれない。

日本のプログラマが世界で戦える16分野・事例。仮説(53)統計と確率(25)

ぼくは、凡人であるが、プログラムに個人名をいつも入れさせてもらってきた。

通信エミュレータの移植

卒業研究の微分方程式の解法の初設計にも個人名を入れさせてもらった。

連立微分方程式のPade近似と、Cコンパイラとモデルに基づく設計

@kazuo_reve 「大学時代に学んだこと・経験したこと」を自分と比較」

Qiita tag

Open Qiita tag best 10

20220718

小川メソッド タグ follow お願いします。
下のURLをクリックして、[記事をフォローする]を押してください。

7/18 Posts 7/17 Posts tag follower
1 159 2 163 Python:https://qiita.com/tags/Python 121,488
2 134 4 146 初心者:https://qiita.com/tags/初心者 25,067
3 121 1 182 Docker:https://qiita.com/tags/Docker 17,370
4 118 5 143 AdventCalendar2022:https://qiita.com/tags/AdventCalendar2022 1,257
5 111 7 134 C++N4910:https://qiita.com/tags/C++N4910 243
6 110 6 140 DoCAP:https://qiita.com/tags/DoCAP 184
7 89 - - 小川メソッド:https://qiita.com/tags/小川メソッド 2
8 85 8 84 JavaScript:https://qiita.com/tags/JavaScript 110,441
9 82 9 75 Ruby:https://qiita.com/tags/Ruby 56,176
10 78 3 147 coding:https://qiita.com/tags/coding 313
- - 10 75 AWS:https://qiita.com/tags/AWS 23,447

小川メソッド タグ follower 3倍計画

退官記念講演会 2015/3/13

定年退官を記念して、電子国土賞を受賞された、公務員プログラマ森田伸二さんを貴重講演として開催させていただいた。

ソフトウェア講演会 「ソフトウェアは名古屋から始まる」
名古屋地区では、JAXA/IPAのクリティカルソフトウェアワークショップ、TOPPERSプロジェクトなど日本における先端的ソフトウェア開発・評価の活動で中心的役割を果たされています。2015年1/20に第12回クリティカルソフトウェアワークショップでご講演いただいた名古屋大学の山本修一郎先生、デンソークリエイト小林展英様はじめ、名古屋地区からの講演を再演いたします。また、公益社団法人 日本山岳会の推薦で『電子国土功績賞2014』を受賞されたMap Makerの設計者の森田伸二さんに招待講演をお願いしています。Map Makerは国土数値情報から標高解析に重点を置き、豪雨や高潮、津波対策に有効な三次元モデルを作成します。ご講演では、Map Makerを初めとする有効なソフトウェアについてご紹介いただきます。さらに、TOPPERSプロジェクトの第三回アプリケーションコンテストで受賞された方々のご講演も予定しています。ぜひ、皆様、お誘いの上ご参加いただけると幸いです。当日、会場で各種実演(デモ)等も予定しています。会場前付近では足元にお気をつけください。
開催日時 2015年3月13日(金曜日)
場所 名古屋市工業研究所 管理棟1Fホール
開催時間 午前10時から 午後5時まで
参加:無料、資料代1000円。 定員:200人
内容
10:00- 10:30「要求逸脱に基づく例外試験項目の作成実験」名古屋大学 山本修一郎 教授
10:30-11:00 「D-Case を用いたレビューを見える化する方法の導入事例」(株)デンソークリエイト小林 展英 氏
11:00-11:30 MISRA-C2004から2012への移行の課題」(株)ヴィッツ 萩原勝 氏
11:30-12:00 「SPEAK-IPAを用いた設計指向による公開アセスメントの試行」(株)A&D 佐藤克 氏
12:00-13:00 昼休み
13:00-14:00 電子国土功績賞2014 「MapMakerの開発手法・帳票の設計」名古屋港管理組合 総合開発部長 森田伸二 氏
14:10-14:45 TOPPERS/SSPを用いた教育訓練カリキュラムカーネルの自作およびカスタマイズ アライブビジョンソフトウェア株式会社 高橋和浩 氏
14:40-15:10 Toppers_ASPカーネルとScilab による組込みメカトロニクス制御シミュレーション 塩出武 氏
15:20-15:50 .AUTOSAR開発体験キット 富士ソフト株式会社 鴫原一人 氏
15:50-16:20組込みソフトウェア学習用教材ボードNCES TRAINING BOARDと教材 松浦光洋 氏
16:30-17:00 VZエディタ・MINIXからA-SPICE, MISRA-C, TOPPERS, WOCSまで 名古屋市工業研究所 小川清
参加費:無料。資料代:1000円
17:30-19:00 意見交換会(会費:1000円)
なお、諸般の事情により、講師、講演内容、講演の順番が変更になることがあります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

森田伸二 プログラミング

第2回退官記念講演会 2020/2/28

満65歳の退官記念講演会を開催した。 
プロセスモデルで、品質保証と品質管理の違いを教えてくださった小泉浩。
検証と妥当性確認の違いを教えてくださった近藤聖久。
IEEE SoftwareのEditorだった

日時 令和 2年 2月28日(金) 13時30分~17時00分
場所 名古屋市工業研究所 管理棟4階 第2会議室
名古屋市熱田区六番三丁目4-41 http://www.nmiri.city.nagoya.jp/koutu/koutu.html (地下鉄名港線『六番町』下車、3 番出口より徒歩5分)
内容
13:30-14:00 「github/docker 作業の診断・改善」 名古屋市工業研究所 小川清
14:00-14:30 「アセスメントの国際動向」 近藤聖久
14:30-15:00 「グローバル大規模 SCRUM 事例紹介」日本マイクロソフト 小泉浩
15:00-15:10 休憩
15:10-15:30 「プロセスアセスメント事例紹介」 JAXA 片平真史
15:30-17:00 パネル「なぜ日本がITで生き残れるか」 NSSLCサービス北野敏明

参考資料 

ソフトウェアの評価技術-に関する標準化成果報告書

1.4.1 本委員会

員 長 山本 喜一 慶應義塾大学
委 員 東 基衞 早稲田大学
委 員 小川 清 名古屋市工業研究所
委 員 尾股 達也 社団法人情報サービス産業協会
委 員 加藤 重信 合資会社品質経営研究所
委 員 菊本 正紀 日本ノーベル株式会社
委 員 銀林 純 富士通株式会社
委 員 込山 俊博 日本電気株式会社
委 員 篠木 裕二 株式会社日立製作所
委 員 新谷 勝利 独立行政法人情報処理推進機構
委 員 高橋 光裕 財団法人電力中央研究所
委 員 高橋 宗雄 桐蔭横浜大学
委 員 竹下 亨 中部大学大学院
委 員 谷津 行穂 日本アイ・ビー・エム株式会社
委 員 伏見 諭 株式会社情報数理研究所
委 員 古山 恒夫 東海大学
委 員 山田 淳 株式会社東芝
経済産業省 東條 吉朗 経済産業省商務情報政策局情報処理振興課
経済産業省 井上 幹邦 経済産業省産業技術環境局情報電子標準化推進室
事 務 局 秋間 升 財団法人日本規格協会情報技術標準化研究センター
事 務 局 森田 信輝 財団法人日本規格協会情報技術標準化研究センター
事 務 局 山形 薫 財団法人日本規格協会情報技術標準化研究センター
事 務 局 田村 明子 財団法人日本規格協会情報技術標準化研究センター- -2

1.4.3WG2:開発プロセスの成熟度アセスメント委員会

主 査 小川 清 名古屋市工業研究所
委 員 足立 久美 株式会社デンソー
委 員 板橋 吉徳 パナソニック株式会社
委 員 大川 鉄太郎 株式会社日本ユニシス
委 員 岡崎 靖子 日本アイ・ビー・エム株式会社
委 員 尾形 俊彦 みずほ情報総研株式会社
委 員 小川 俶子 株式会社バンク・オブ・クリエティビティ
委 員 北野 敏明 新日鉄ソリューションズ株式会社
委 員 小泉 浩 マイクロソフト株式会社
委 員 河野 文昭 株式会社アドヴィックス
委 員 込山 俊博 日本電気株式会社
委 員 後藤 卓史 株式会社構造計画研究所
委 員 逆井 義文 NTTソフトウェア株式会社
委 員 柴原 英明 株式会社NTTデータ
委 員 新谷 勝利 独立行政法人情報処理推進機構
委 員 平山 雅之 株式会社東芝
委 員 福地 豊 株式会社日立製作所
委 員 堀田 勝美 株式会社コンピータジャパン
委 員 宮崎 幸生 富士通株式会社
経済産業省 根岸 喜代春 経済産業省産業技術環境局情報電子標準化推進室
事 務 局 山形 薫 財団法人日本規格協会情報技術標準化研究センター
事 務 局 田村 明子 財団法人日本規格協会情報技術標準化研究センター- -3

短歌

私物化と呼ばないでよねタグだけをちょっと変更しただけですよ #短歌  私が登録したタグ #DoCAP #小川メソッド あとの2つも(#CPPN4910, #countdowncalendar2022)#返歌 が上位10のうち4,5,6,7位を占める。 小寺浩司さんのご指導の賜物。

文書履歴

ver. 0.01 初稿 20220708
ver. 0.02 タグ追記 20220724
ver. 0.03 自己参照追記 20200727
ver. 0.04 講演会履歴追記 20220807
ver. 0.05 退官記念講演会 電子国土功績賞2014 「MapMakerの開発手法・帳票の設計」名古屋港管理組合 森田伸二 20220902

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

5
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2