LoginSignup
9
3

DoCAP(ドゥーキャップ)って何ですか?

Last updated at Posted at 2022-06-26

PDCA(ビィーディーシーエー)

PDCA はPlan(計画)、Do(実行)、Check(検査), Action(改善),

PDCAは、光あれといってから光が生まれたという感じの、何か決めてから現実になるという仮説の体系である。

自然言語は、しゃべっている間に、意味の統計が確率として扱えるようになる。

初めから、意味が決まっていてしゃべるわけではない。

DoCAP(ドゥーキャップ)

DoCAPのCAPは、PDCAのCheck(検査), Action(改善), Plan(計画)と同じ意味である。Do(行動)は、PDCAのD(Do)を大事なことだから2文字を使って強調している。

DoCAPは、Do(行動)Check(検査), Action(改善), Plan(計画)。

試行錯誤という言葉があるように、何かをやらなきゃ始まらない。

何もしたことがないのに計画を立てられるわけがない。

じゃあ、全く計画を立てないかというと、最後に計画を立てる。
DoCAPのPである。

DoCAPでやっていることを、PDCAの仮説の人がみると、PDCAに見える。
なぜなら、最初のDoCAを見ずにおけば、Pから始まっているように見える。

物事は、立場によって見えかたがちがい、見えかたの違いにより、言葉の意味も違う。
https://www.amazon.co.jp/dp/0911379002/

事例研究 

エディタを題材にする。 

VZエディタ移植に当たって実施したことと成果。仮説(115)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5551be98dcbed8f41949

なんの計画もなく、移植した。 
ひとえに、使いづらいDOSも動くオフコンが、メインフレームの端末として入っていたから。

誰が、なんのために使うかもなく、ある大企業に入っているシステムの、ソフトウェア開発の実験用だったのかもしれない。 

VZエディタが動くようになってから、Cコンパイラも書けるようになった。 
MS-DOSが動き、MS-Cが動いたから。

まず、ソフトウェア(エディタ)を、なんの計画もなく移植したら始まった話。

割り込みベクタテーブルをしらべるツールを、ネットで展開してくださった方がおみえになった。作業がすごくはかどった。ありがとう。

DoCAP と PDCA

DoCAPでも、最初に計画を立てる人はいるかもしれない。

2時間の作業の計画を立てて、2時間やってみて、次は
6時間の計画を立てる。6時間やってみて、次は
3日の計画を立てる。3日やってみて、次は
9日の計画を立てる。9日やってみて、次は
27日の計画を立てる。27日やってみて、次は
81日の計画を立てる。81日やってみて、次は
243日の計画を立てる。243日やっtみて、次は
729日の計画を立てる。729日やってみて、次は
2187日の計画を立てる。2187日やってみて、次は
6561日の計画を立てる。6561日やってみて、次は
19683日の計画を立てる。19683日が超長期計画。
2187日が長期計画、729日が中期計画。242日が短期計画としよう。

最初の2時間は無計画でもいいかもしれない。最初の短期計画を立てるには、それまでに5回以上計画を立てているから、計画の精度はそこそこになっている可能性がある。

常に、実行結果に合った計画を立てる習慣があれば、自分のやっていることがPDCAでもDoCAPでも、同じことになっていることがわかるだろう。

DoCAPでも、PDCAでも、最初の2時間の計画を立てるか立てないかの違いしかない。

まず計画がなきゃ始まらないという思い込みがあるかないかの違いだけで、行動は一緒のはず。

常に、Do(行動)を優先する考え方の方が、生きていくのに楽だと思うようになるといいかもしれない。

まとめに代えて

PDCAでも2時間の計画から始めて、3倍。3倍と進んでいけば、そんなにおかしなことにはならないはず。
いきなり、1ヶ月の計画とか、1年の計画とかを、何もしたことがない状態で作ろうとするから、精度がいつまでもあがらないだけかもしれない。

最初は2時間、場合によっては40分からはじめてもいい。いえ、13分の計画からはいjめてもいい。あるいは4分の計画からはじめてもいい。

運動競技であれば、4分の練習をしてみて、次に12分の計画。36分の計画、108分の計画と増やしていってもいいかもしれない。

プログラミングでも同様。

3 minutes rule
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e0ed2813bdbd18f0cac4

3分でできる作業を、何度も繰り返していると、どんな作業なら3分以内にできるかが、かなり広範囲に体得できるかもしれない。

astyle 使ってみた
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3c9a87a781d53a1a23f3

これも3分でできる作業。

ぼくの先生「人がやらないことをやれ」プログラマになるまで。仮説(37)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/53e4bded9fe5f724b3c4

心理学の本を読むよりはコンパイラ書いた方がよくね。仮説(34)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fa715732cc148e48880e

C++N4910:2022 Standard Working Draft on ISO/IEC 14882(0) sample code compile list
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fc957ddddd402004bb91

出力(output)と呼ばないで。これは状態(state)です。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/80b8b5913b2748867840

参考資料

@kazuo_reve 私が効果を確認した「小川メソッド」
https://qiita.com/kazuo_reve/items/a3ea1d9171deeccc04da

新人の方によく展開している有益な情報
https://qiita.com/kazuo_reve/items/d1a3f0ee48e24bba38f1

マネージャー・リーダーの私にとって有益な知見が得られた書籍
https://qiita.com/kazuo_reve/items/6976029e72763ea73245

マネージャーの役割を引き継ぐときに、メンバから聞いた”継続して欲しいこと”
https://qiita.com/kazuo_reve/items/68b01e25f1bfc7762fcd

見積りに関する情報と知見
https://qiita.com/kazuo_reve/items/4d74723faaad1c2875a0

おまけ

ここまで読んでくださりありがとうございます。
40年くらい前からPDCAみたいな考え方じゃ駄目と言っていました。

最近は、考え方なんてどうでもよくって、どう行動するかが大事だってわかってきました。
行動すれば、無駄な考えは止めるようになるから。最初のうちの考え方なんて、どうでもいいかもって。

どんな立場かが大事なのではなく、何をするかが大事です。
旗に書いてある文字はどんな文字でもいいのです。
意味は後からついてくるかもしれません。

Agile

Agileって、能力のある人たちがやっていたことをまとめただけ。
能力がない人がまねしても、自殺者を増やすだけかもって、
PDCAの反省があればわかるはずかなって思うんです。

じゃ、どうするかって。

凡人の生き残り戦略 〜 凡人網のつくりかた 〜
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c8e2af61f344761c41be

日本のプログラマが世界で戦える16分野・事例。仮説(53)統計と確率(25)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a7e634a996cdd02bc53b

人間が計算機に勝てる3つのこと。忘れる、あきらめる、やめる
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/49dc709d289d22846044

OODA

OODAループとの関係を! m(_ _)m

という要請をいただきました。

Observe(観測),Orient(判断) Decide(決定, Act(行動)。
似た概念にCAPDoというのがあります。
Check(検査)、Action(改善)、P(計画)、Do(行動)という方式です。

どちらもおかしいと思いませんか。
他人事なのです。

すでに市場が存在する分野か、受動測定が可能な分野に限定すると成り立つかもしれない。新たに参入するには、観測から入ることができるとは限らないと思いませんか。

自分でなにかをせずに、観察、検査するってどうゆうこと。
誰もやってないことを、まず、自分でしなきゃ、誰もついてこないと思いませんか。

新たな分野を作成するには、何を観測するとよいかが分かるとは限らない。
小さな試作品を投入(Do)して、観測(Check)して、改善(action)して、計画(Plan)することになる。能動測定。

最初のDoを無視すれば、DoCAPも、OODAに見えるかもしれない。

まず、行動が最初。試行錯誤の施行なしに、観測も検査もできません。

John Boyd OODA
https://www.colonelboyd.com/understanding-war

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿  202206126
ver. 0.02 追記 20220630
ver. 003 誤植補正 20221112

さいごまでおよみいただきありがとうございました。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3387ded65f55a8303817

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

9
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
3