科学分類
科学を、自然科学、社会科学、人文科学の3つに分類する。
科学のうち、自然科学、社会科学、人文科学に分類するのを保留したものに哲学と数学を記載する。哲学は人文科学に分類してもよい。数学は自然とは限らず、自然科学に分類するのは違和感がある。
自然科学、社会科学、人文科学の中身をそれぞれ3つに分類する。ここには、世の中で言う、文系・理系という分類はない。文系・理系は大学受験の科目による分類であって科学の分類ではないし、卒業時点の研究の分類でもない。
科学
・哲学
・数学
・自然科学
・・物理学
・・化学
・・生物学
・社会科学
・・法学
・・経済学
・・社会学
・人文科学
・・言語学
・・文学
・・人類学
<この項は書きかけです。順次追記します。>
This article is not completed. I will add some words in order.
科学における自動車工学の位置
科学分類を詳細化し、自動車工学の位置を確認する。
・哲学
・・論理学
・・認識論
・数学
・・代数学
・・幾何学
・・解析学
・・集合論
・・確率論
・・統計学
・自然科学
・・物理学
・・・力学
・・・・機械工学
・・・・・自動車工学
・・・・・・駆動(Drivetrain)
・・・・・・車台系(Chassis system)
・・・・・・車体(Vehicle body)
・・・・・・連結・結合技術(joining and bonding technique)
・・・・・・自動運転(automated driving)
・・・・・航空工学
・・・・・ロボット工学
・・・・・有限要素法
・・・・・制御工学
・・・熱力学
・・・・内燃機関(internal combustion engines)
・・・流体力学
・・・電磁気学
・・・・電気工学
・・・・電子工学
・・・・・計算機科学・計算機工学
・・・・・通信工学
・・・・・人口知能
・・・量子力学
・・・・量子計算機
・・化学
・・・無機化学
・・・・金属学・金属工学
・・・・・塗装
・・・有機化学
・・・・高分子学
・・生物
・社会科学
・・法学
・・・排ガス法規制
・・・特許
・・・規格
・・・・WTO\TBT協定
・・・・産業標準化法
・・経済学
・・・原価計算
・人文科学
・・言語学
・・・英語
・・・日本語
bosch vehicle handbook
自動車工学(Motor vehicles)
基本原理(Basic principles)
数学・方法(Mathematics and methods)
材料(Materials)
機械部品(Machine parts)
連結・結合技術(joining and bonding technique)
自動車物理(vehicle phisics)
作動液(operatin fluid)
駆動(Drivetrain)
内燃機関(internal combustion engines)
火花発火機関管理(management for spark-ignition engine)
代替燃料揮発油機関運転(Gasoline engine operation with alternative fuels)
軽油機関管理(management for diesel engines)
給電(electrification of the drive)
放出制御診断法規制(emission control and diagnosis legislation)
車台系(Chassis system)
車台制御(chasis control)
車体(Vehicle body)
快適便利(comfort and convenience)
自動車安全系(Safety systems in the motor vehicle)
自動車安心系(Vehicle security system)
自動車電気(Automotive Electics)
娯楽情報系(infotainment)
運転補助検知器(driver assistance and sensors)
運転補助系(driver assistance systems)
自動運転の将来(future of automated driving)
ボッシュ自動車handbook(英語)11版(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/dfa35aa6f669e5df983e
ボッシュ自動車handbook(英語)11版(0) 課題と記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/dfa35aa6f669e5df983e
ボッシュ自動車ハンドブック
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8e330ce57880f04d71d9
関係図
現在、関係図を作成中。
おおまかな分類での関係図と、詳細な項目での関係図は様相が異なるかもしれない。
法規制、安全、安心(security)は、社会科学領域の原理が大きく影響しており、工学分類で理解するのでは不十分である。
少なくとも、自然科学、社会科学、人文科学の3軸に分類するとよい。
排ガス規制、エンジン電子制御が始まってから50年である。
自動車業界100年の変革期という人がいる。
50年前に、Hondaが排ガス規制によるエンジン制御を初めて、電子制御が興隆したことを考えると、電気自動車と自動運転は50年ぶりの変革期だと思う。
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on the individual's experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20221015
ver. 0.02 URL追記 20221024
ver. 0.03 ありがとう追記 20230314
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.