LoginSignup
3
2
この記事誰得? 私しか得しないニッチな技術で記事投稿!

連休中にいいね・ストッックをもらった記事一覧。統計と確率(16)

Last updated at Posted at 2021-05-09

連休中にやりたいことは山のようにあった。

やったことの一部は記事にした。

労働節(golden week)連休で1日3記事をめざして
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ec9574be9cbf928919ca

連休前に、連休中に @kazuo_reve さんに取り組んでもらおうかなと思った資料はこちら。

@kazuo_reve の Qiita記事の分析
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/81e3519e3740fa766d6a

10いいねを超えるには、どうしたらいいかを考えてみた。

ところが連休前に、あっさりと100いいね、10000 viewsを超えてしまったようだ。

新人の方によく展開している有益な情報
https://qiita.com/kazuo_reve/items/d1a3f0ee48e24bba38f1

記事を参照いただいていたので書いた記事がこちら。

記事を参照して頂いた時にしていること。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0e4e92f45c158ef81423

そして、連休中に、いいね・ストックをもらった記事(下記)も少しづつ手を入れた。次表はいいね順。ただし、連休中に作成した記事は、上記「労働節(golden week)連休で1日3記事をめざして」で一覧にしており、一部除外している。

v/g: views割るgoods つまり1goodを得るのに、何人のviewsが必要だったか。経験的にこの値が2桁のものは、誰が読んでも価値があるかも。100代の記事は、読む人を選ぶ。簡単すぎるか、難しすぎるかのどちらか。

標題 鍵語 いいね stock views v/g
プログラマが知っているとよい色使い(JIS安全色) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cb7eb3199b0b98904a35 1488 1489 77746 52.24
転職(16) 65歳からのプログラミング入門 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1561f910c275b22d7c9f 685 530 34813 50.82
仮説・検証(54)プログラムは音楽だ (A program is a music.) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/33c9f33581e6886f8ad8 347 336 32116 92.55
「アセンブラへの道」組立語(assembler)・機械語(machine language)・CPU https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/46f2333c2647b0e692b2 309 332 28662 92.75
仮説・検証(38)プログラマで「飛び抜けた人が少ない」という仮説 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f0d22e20f6d2c58f2c1b 260 224 18855 72.51
製造業における機械学習 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fbe846de16f74bea1d6f 195 219 28259 144.91
プログラマにも読んでほしい「QC検定にも役立つ!QCべからず集」https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8ada7b7fceafe2e5f0e 153 160 13545 88.52
人生で影響を受けた本100冊https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/16af53acbb147a94172e 144 153 20491 142.29
量子コンピュータプログラムへの道 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/37c90488c87bbe9f2d71 Python 機械学習 量子コンピュータ 量子アニーリング Q# 137 133 18320 133.72
M.S.WindowsにPython3 (Anaconda3) を導入する(7つの罠)https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7bfd7ecdc4e8edcbd679 125 164 158219 1265.75
仮説・検証(173)C言語(C++)に対する誤解、曲解、無理解、爽快。 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3f3992c9722c1cee2e3a 61 63 9371 153.62
docker(19) 言語処理100本ノックをdockerで。python覚えるのに最適。 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7e7eb7c543e0c18438c4 Python Git Docker DockerHub 56 66 8951 159.83
仮説・検証(73)プログラマの「日報、週報、月報、年報」考https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/97ad8ac9217c12c3bb69 51 54 8760 171.76
Qiita(28)画像の大きさ調整 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cef6ae1fcbdbec9e7be2 Qiita 画像 width img 大きさ 50 19 11339 226.78
RTL設計スタイルガイド Verilog HDL編(System Verilog対応版)https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4c02f1575db1f28310a7 43 41 22629 526.25
「coq入門」の入門 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/13566f0b2083ea8d4998 31 26 7295 235.32
情報処理技術者試験 ネットワークスペシャリストに合格   https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/407857392ca5c5677ee4 TCP Wireshark ネットワーク ネットワークスペシャリスト試験 情報処理技術者試験 28 20 5807 207.39
curl入門(mac編) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f13df3e2c9fe6c3bf6fc 22 28 16681 758.22
遺伝子解析、遺伝子機能解析 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/150646f72c55a36f8c39 22 20 5038 229
仮説・検証(187)効率的なHAZOPの進め方 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2b8eae196945b7976446 21 22 11319 539
SoftEtherを知る https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7a4062f845ebb2539e25 20 16 4019 200.95
仮説・検証(124)IT系勉強会をすべて当たりにする方法 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9f001a79ab4162220406 19 10 1755 92.36
転職(1) なぜ経済学徒を辞め、計算機屋になったか(経済学部入学前・入学後・卒業後対応) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/06335a1d24c099733f64 写経 転職 転職活動 経済学 計算機 18 10 3444 191.33
転職(2) 転職者による、転職者のための、転職者の履歴、業績、面接 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/162fbb954deb886464bf 14 9 2911 207.92
統計と確率 プログラマによる、プログラマのための、統計と確率のプログラミングとその後 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9897eb641268766909 12 10 4334 361.16
Qiita(29) 楽しいQiitaの使い方 壁10罠6つ技7つ  https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7828d0b1d47ad21b45c6 12 8 3000 250
仮説・検証(67)「プロセス改善」が改悪へと突き進む https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0f3a1174f81935bb6d85 12 5 1601 133.41
macOS:いくつかの必要な項目が見つからなかったため、操作を完了できません。(エラーコード-43) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d9fd719ca942a0a91601 Mac finder macos rm mv 10 7 23887 2388.7
「OCAML入門」入門 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/456bedf9f68b512663da ocaml coq shell 10 15 3282 328.2
仮説・検証(37)ぼくの先生 プログラマになるまで https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/53e4bded9fe5f724b3c4 9 3 2773 308.11
仮説・検証(164)自動生成 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/228350db0a8fc2fd9376 8 16 5437 679.62
「Winnyの技術」を読む https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b6639c9f827be9a68a91 8 9 3329 416.12
仮説・検証(182)質問の仕方を学ぶ前に、検索の仕方を学んだ方がよいかも。https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d36e87972e6cd5f665f9 8 8 1052 131.5
「量子アニーリングの基礎」を読む 第5日 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/116a5a6add72a5bf1630 7 4 3432 490.28
Wikipediaに追記する際に、知っているとよい記法 7つ https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7b081d53c214307af75f 6 3 4336 722.66
MC68000(68K)アセンブラ&名古屋のIoTは名古屋のOSで https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/77a5f1ada6776ed6651b 6 2 2397 399.5
仮説・検証(53)日本のプログラマが世界で戦える16分野・事例 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a7e634a996cdd02bc53b 6 7 2167 361.16
仮説・検証(29)勉強しているって、強いて勉めることじゃなくて https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1b55b91665cb51af701c 6 2 1036 172.66
データサイエンティストへの5つの門。あなたはいくつの門をくぐりましたか? https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ee5fa7b2a7f7c2b450d4 6 7 997 166.16
連立微分方程式のPade近似と、Cコンパイラとモデルに基づく設計 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e50b3c9c0004fe92bd9 6 1 372 62
MacintoshにLaTeXを導入する7つの利点と導入方法 5 4 4539 907.8
今日のapt error: Unable to locate package vim https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f19d94ed241e8d28a56c 5 1 2333 466.6
プログラマに必須な検索技法 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8ee1f5e241e2aee39f5c 5 4 1875 375
卒業論文、修士論文、博士論文は github/gitlab/bitbacketのprivate利用をお勧め https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/eb9945a2649f6f3eabd0 5 2 1480 296
仮説・検証(143)学習意欲を維持する方法 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a68063d040c81d29927a 5 3 722 144.4
gitlabのメール通知の設定 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/754e88d311cc1985e1c0 設定 GitLab メール 4 5 11998 2999.5
C++ Error Message Collection(2)expected unqualified-id, 11 articles https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bccd7341a5ce58e94370 C++ g++ clang++ errorMessage 4 4 11442 2860.5
「オープンソースプロジェクトで上手いことやってくための10の方法」を拝読し https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/81265788e7cf8f7b230b 4 2 1012 253
50歳からのプログラミング言語入門 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5c7cec79cb3b15237076 4 1 688 172
データサイエンティストのための分析:Qiita自己記事まとめ2020:Qiita(98) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ff51b03848908d38d7b3 3 1 1074 358
英語(29)日本語と英語の色名または翻訳候補(黄色系) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/88c122e40be51c3671bc 1 6 1671 1671
安全(10)血圧計の課題と対応:データ処理 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/631c1a490463c64fd50d 1 1 436 436
「ソフトウェアエンジニアが「トヨタ」の伝統を革新して、ソフトとハードの融合した「モノづくり」を推進する時代へ」Qiita Zine記事を読み解く https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/20a3144e0ccd4d3655b5 1 0 270 270
プログラマが大学に推薦入学できるような仕組みを検討する https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0c829f73e1df987032d0 1 0 192 192
品質の基礎 資料集(4)相関分析・単回帰分析 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7ac599dc5a4e37f503ac 1 0 107 107
医療機器:血圧計データ転送 OMRON HEM7510C https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1c33d33d1cbecfc01e07 0 1 815 -
社会系統計資料 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4e3f678afccaf865b491 0 1 458 -
4480 4287 654889 146.18

参考資料

2020年3月31日を持ちまして、44年間勤務していた名古屋市職員を辞しました。(正式名称は解職)

本来業務である企業の技術者の方との共同研究をはじめ、
名古屋市職員のパソコン研究の教科書の作成、
愛知工業大学と大同大学の学生の卒業研究の指導合計二十年、
十年間に渡る岐阜大学の大学院の非常勤講師としての集中講義などを担当させていただきました。

仮説(139)新人(学生)を指導するよりも新人(学生)に指導してもらった方が効率的
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/db993b1536055029f7c8
仮説(52)プログラミング言語教育のXYZ
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1950c5810fb5c0b07be4

また、経済産業省の組み込み中核人材プロジェクトを担当させていただき、トヨタ自動車様、デンソー様、アイシン精機様、アドヴィックス様、三菱電機様、ブラザー工業様、オークマ様、はじめ多くの企業の方にアドバイザになっていただきました。

組み込み中核人材プロジェクトにおける大学等での取り組み
小川清、斉藤直希、渡部謹二(名古屋市工業研究所)、鵜飼裕之(名古屋工業大学)、速水悟(岐阜大学)
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&item_id=62565&item_no=1&attribute_id=1&file_no=1&page_id=13&block_id=8

docker (37) Dockerをどっかーらどうやって使えばいいんでしょう。TOPPERS/FMP on RaspberryPi with Macintosh編 5つの関門「名古屋のIoTは名古屋のOSで」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9c46c6da8ceb64d2d7af
Autosar 資料のまとめ
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8511de0e6819dfa1acaf

この事業の検討の際に、JAXA, IPAとの意見交換を行い、両者の主催するクリティカルソフトウェアワークショップのプログラム委員長をさせていただき、自動車関連業界の成果をJAXAに報告することができました。8回のうち20件ほどの一般講演が、なんらかの形で協力させていただいた発表です。
また、参加いただいた方からは、特別講演より一般講演の方が技術的に役に立ったという声を何度かいただきました。専門家より学生、特別講演より一般講演という実際に手を動かしている人間の発言の方が、現実味をもって技術者に伝わるということを実感した日々でした。

JAXA/IPA クリティカルソフトウェアワークショップ (WOCS)言語関連発表
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3447b1bc4ee6014e6739

名古屋市では1980年頃に二円茶豆という計算機を使った自主研究グループに参加し、個人でもデータ解析で名古屋市の賞をいただきました。

自主研究実践ハンドブック―地方自治体活性化のために (1984年)
https://www.amazon.co.jp/dp/B000J78BZA/

転職(1) なぜ経済学徒を辞め、計算機屋になったか(経済学部入学前・入学後・卒業後対応)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/06335a1d24c099733f64
仮説(178)Fラン文系によるFラン文系のためのFラン文系プログラマ /「Fラン文系」でも就職(プログラマ)できる5つの道
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c72fa39e3191ea0290df

地方のしがないプログラマが著名なプログラマの方々と一緒に仕事をさせていただけるよおになったのは、VZエディタというアセンブラで書かれたエディタの移植を行ってからです。

仮説(115) VZエディタ移植に当たって実施したことと成果
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5551be98dcbed8f41949
「アセンブラへの道」組立語(assembler)・機械語(machine language)・CPU
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/46f2333c2647b0e692b2

国際規格のエディタをはじめ標準化活動に従事させていただきました。C/C++言語を担当されているISO/IEC JTC1SC22とISO/IEC JTC1 SC7のリエゾン担当などもさせていただきました。

技術者として今日まで来れたのは、小学校の絵画部の顧問で油絵の先生の「光を見ろ」という教えと、中学校の技術科の先生の「人のしないことをしろ」という教えを真持ち、5歳の頃から家業の印刷業で手伝ってきた印刷物の校正の仕事が、他の誰にも負けない基礎を作ってきたと感じてきました。

仮説(37)ぼくの先生 プログラマになるまで
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/53e4bded9fe5f724b3c4

プログラマが知っているとよい色使い(JIS安全色)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cb7eb3199b0b98904a35

Autosar Guidelines C++14 example code compile list(1-169)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8ccbf6675c3494d57a76

20歳代の頃から、ライバルだと思っていたのは同世代のStive JobsとBill Gatesです。
彼らがやらなかったことは日本語情報処理です。
文字鏡フォントのホームページを作り、特許の英日の機械翻訳ソフトのパイロットプロジェクトに参加し、日本語語彙体系の白井さんたちが開催している言語処理の研究会に参加し、多言語処理のMuleを開発した電総研の戸村晢さんの研究室の研修生となり、漢字変換をのぞく日本語情報処理のありとあらゆる研究に参加してきました。

日本語(2)文字鏡フォント
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/64c2ff25271ea8ebf2b0

仮説(53)日本のプログラマが世界で戦える16分野・事例
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a7e634a996cdd02bc53b

64歳になった時に立てた目標は達成できませんでした。

64bitCPUへの道 and/or 64歳の決意(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cfb5ffa24ded23ab3f60

代わりに、65歳に別の目標を立てました。

転職(16) 65歳からのプログラミング入門
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1561f910c275b22d7c9f

こちらも達成できていません。転職の方はできて、無事3日過ごすことができました。

皆様、本当にありがとうございました。
今回の記念に次の記事を贈り物として書かせていただきました。
人生で影響を受けた本100冊
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/16af53acbb147a94172e
現在、何冊既にお読みいただいているかを、上記記事へのコメント欄または下記facebook spa-nagoya質問票にお答えいただけると幸いです。
https://www.facebook.com/groups/341033872604382/

定年退職時には、名古屋市役所マイコンクラブのメンバである名古屋港管理組合の森田伸二さんが電子国土賞を受賞され、記念講演をしていただいています。

ソフトウェア講演会 なごやからソフトウェアが始まる
名古屋地区では、JAXA/IPAのクリティカルソフトウェアワークショップ、TOPPERSプロジェクトなど日本における先端的ソフトウェア開発・評価の活動で中心的役割を果たされています。
2015年1/20に第12回クリティカルソフトウェアワークショップでご講演いただいた名古屋大学の山本修一郎先生、デンソークリエイト小林展英様はじめ、名古屋地区からの講演を再演いたします。
https://www.ipa.go.jp/sec/events/20150120.html
また、公益社団法人 日本山岳会の推薦で『電子国土功績賞2014』を受賞されたMap Makerの設計者の森田伸二さんに招待講演をお願いしています。Map Makerは国土数値情報から標高解析に重点を置き、豪雨や高潮、津波対策に有効な三次元モデルを作成します。ご講演では、Map Makerを初めとする有効なソフトウェアについてご紹介いただきます。
さらに、TOPPERSプロジェクトの第三回アプリケーションコンテストで受賞された方々のご講演も予定しています。
https://www.toppers.jp/contest.html
ぜひ、皆様、お誘いの上ご参加いただけると幸いです。当日、会場で各種実演(デモ)等も予定しています。会場前付近では足元にお気をつけください。
開催日時 2015年3月13日(金曜日)
場所 名古屋市工業研究所 管理棟1Fホール
開催時間 午前10時から 午後5時まで
参加:無料、資料代1000円。 定員:200人
内容
10:00- 10:30「要求逸脱に基づく例外試験項目の作成実験」名古屋大学山本修一郎教授
https://www.ipa.go.jp/files/000043910.pdf
10:30-11:00 「D-Case を用いたレビューを見える化する方法の導入事例」
     (株)デンソークリエイト小林 展英 氏
https://www.ipa.go.jp/files/000043911.pdf
11:00-11:30 MISRA-C2004から2012への移行の課題」(株)ヴィッツ萩原勝 氏
https://www.ipa.go.jp/files/000043914.pdf
11:30-12:00 「SPEAK-IPAを用いた設計指向による公開アセスメントの試行」
(株)A&D 佐藤克 氏
https://www.ipa.go.jp/files/000043915.pdf
13:00-14:00 電子国土功績賞2014 「MapMakerの開発手法・帳票の設計」名古屋港管理組合 総合開発部長 森田伸二 氏
https://psgsv.gsi.go.jp/koukyou/G-award/results2014.html
14:10-14:45 TOPPERS/SSPを用いた教育訓練カリキュラムカーネルの自作およびカスタマイズ アライブビジョンソフトウェア株式会社 高橋和浩 氏
https://www.toppers.jp/docs/contest/2014/takahashi.pdf
14:40-15:10 Toppers_ASPカーネルとScilab による組込みメカトロニクス制御シミュレーション 塩出武 氏
https://www.toppers.jp/docs/contest/2014/shiode.pdf
15:20-15:50 .AUTOSAR開発体験キット 富士ソフト株式会社 鴫原一人氏
https://www.toppers.jp/docs/contest/2014/shigihara.pdf
15:50-16:20組込みソフトウェア学習用教材ボードNCES TRAINING BOARDと教材
松浦光洋 氏
https://www.toppers.jp/docs/contest/2014/matsuura2.pdf
16:30-17:00 VZエディタ・MINIXからA-SPICE, MISRA-C, TOPPERS, WOCSまで 名古屋市工業研究所 小川清

MISRA C 2012のTechnical Corrigendum 1の21.X訂正意見はすべて日本からだった件
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/152c1de26b0831c02f41

人生で影響を受けた本100冊
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/16af53acbb147a94172e

なお、転職にあたり課題設定しました。
仮説・検証(185)人格改造 あいうえお 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bfae8b4a486ee5fd72de

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

@takubb Qiita の「いいね!」は何件とれば「いいね!」なのか検証してみた!

10件の「いいね!」がつけば、Qiita内でもTOP10%を占める良記事

文書履歴(document history)

ver. 0.02 いいね追記 20230714

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2