LoginSignup
27
22

はじめに

通信規約で、IEEE 802.3 Ethernet, TCP/IP, IEEE 802.11 Wi-Fi
の3種類は、不動の地位を確立しているように感じる。
とても、足元にも及びそうがない。

それ以外に著名な通信規約といえば、CAN(Control Area Network)がある。物理層で調停するすぐれものである。差動でノイズに強いことも特徴である。やられたとしかいいようがない。

その次に衝撃だったのがSoftEtherである。
Ethernetを三層GWで広範囲に利用することを構想していたが、実際に動くソフトウェアにしていなかった。そんな時に、Ethernetのソフトウェアが、、、やられた。

<この項は書きかけです。順次追記します。>

SoftEther

登 大遊が開発したSoftEther

SoftはSoftware、EtherはEthernet。ソフトウェアでEthernetの仕組みをうまく活用する。

ネットワークの利用においてEthernetの拡張は重要な技術課題であった。
2003年、SoftEtherが開発された当時、類似の概念をいろいろ検討していて、ソースコードで出てしまったことに衝撃を覚えた。

日本からこんなすばらしいソフトウェアが発信されたことを誇りに思っている。
自分が先に作れなかったことを悔やみつつ。

SoftEther 1.0

SoftEther は、仮想 LAN カードと仮想 HUB を接続することによってトンネリング通信を行うソフトウェアです。

SoftEther Version 1.0 のダウンロード配布は終了いたしました。

SoftEther 1.0 ダウンロード配布とサポート終了を 2006年 1 月末日をもって実施いたします。

PacketiX VPN 2.0

PacketiX VPN 2.0 マニュアル
https://www2.softether.jp/jp/vpn2/manual/web/

SoftEther VPN Project

SoftEther VPN (Developer Edition Master Repository): Open Cross-platform Multi-protocol VPN Software. This repository has experimental codes. Pull requests are welcome.

Stable Edition is available on https://github.com/SoftEtherVPN/SoftEtherVPN_Stable which the non-developer user can stable use.

5.1 Operating System Requirements

5.1.2. Support for Linux

5.1.6 Support for Embedded Devices
The SoftEther VPN Bridge features highly portable, memory-saving software programming code and can therefore be embedded in hardware devices in hardware routers, Layer 3 and Layer 2 switches, wireless LAN devices, digital consumer electronics and miniature computers in automobiles and the like, provided that said hardware devices satisfy the operational requirements.
Embedding the SoftEther VPN Bridge into various devices in the future would theoretically ensure interconnectivity and communication between these devices via the common SoftEther VPN protocol, thus enabling not only computer users but also consumers in general to use the SoftEther VPN intuitively.

参考資料(reference)

Linux

[オンプレ]SoftEther VPN ServerをUbuntuにインストール

SoftEther VPN Server for Linux
https://qiita.com/naoyoshinori/items/58f7cf65ad16559ec751

ubuntu18.04にSoftEther VPN Clientをインストール
https://qiita.com/atomyah/items/0edda0c93a4147381aa5

SoftEther VPN のCentOS7 用 rpm ファイルを作成する
https://qiita.com/anshi/items/8e4ac18cfee9ae294850

centos7にsoftetherをインストール(AES−NI対応)
https://qiita.com/you21979@github/items/e94a5716302be999932a

Docker + CentOS7 SoftEther VPN構築メモ
https://qiita.com/natsuki_summer/items/e28bc1221907cdc8912c

【Centos7】SoftEther Client 構築手順【L2TP/IPsec】
https://qiita.com/nobu-maple/items/4f61c19676133624d28f

LinuxでSoftEther VPNを使ってみる(サーバー、クライアント)
https://qiita.com/katonux/items/beeef8b88e4be6698a34

DebianとiPhoneをL2TP+IPsec(NAPT-NAPT間)接続を「素人が」やってみた。
https://qiita.com/akazaru/items/b34f2f9e282b9ec3a6db

SoftEther構築(memo)
https://qiita.com/glostuan/items/ac39b78ae2a3a4e1cb2d

SoftEherVPNでTAPデバイスとのブリッジが失敗する場合
https://qiita.com/nemochu33/items/ca52cd8a5f0d0ccfb0d3

Arch LinuxにSoftEtherを入れる (Cubox-i4 Pro)
https://qiita.com/n1330/items/e9cfc0cab9b3fdde683b

SoftEther VPN でPC間接続VPNをする (Server編)
https://qiita.com/Daisuke-Otaka/items/a7fcf2e675f596de9be2

SoftEther VPN でPC間接続VPNをする (Client編)
https://qiita.com/Daisuke-Otaka/items/b9d99c9dcbb84cf813d7

SoftEther + (Radius + Google-Authenticator) でMFA認証VPN
https://qiita.com/m0559reen/items/87d86968f5cc36fbff1c

自分だけのVPNサーバを作る!Ubuntu 18.04 に SoftEther VPN Serverをインストール
https://qiita.com/dogwood008/items/3d11ea67661a5b6bc59d

Ubuntu上でSoftEther VPN Server構築
https://qiita.com/t-ken/items/c43865973dc3dd5d047c

余っているPCにLubuntuを入れて、VPNサーバーを作ってみた(準備編)
https://qiita.com/karkwind/items/59dff96b827427f54c1e

vpnへSoftEther VPNをインストール
https://qiita.com/forestsource/items/3271a2ace0ea232f5730

Apache2のhttpsと、Softetherの443番通信を両立したい
https://qiita.com/mikuta0407/items/0a5a4c2413bc69e281ca

UbuntuでのVPNサーバー構築[Linux]
https://qiita.com/wbh/items/0cf2104b6a1cc1e0317c

DebianとiPhoneを L2TP+IPsec(NAPT-NAPT間)接続
https://qiita.com/kitatan/items/5ca34f2dc5dfd88233cc

softetherをubuntu18.04にインストールする

VPS上にSoftEther VPN Serverを建ててVPN経由で自宅鯖を公開する

Raspberry PI

Raspberry PiでSoftEther VPN Serverを動かす
https://qiita.com/kitashu/items/176e21c1a05bf5c90d09

30分あれば出来る、RaspberryPIでVPNサーバー構築(IPSec/L2TP Raspbian編)
https://qiita.com/sumyapp/items/b13542e6d0dae5b2153e

Raspberry Pi3(Ubuntu18.04LTS)でSoftEther VPN
https://qiita.com/devzooiiooz/items/44a654b11aa23b5eb2f4

Raspberry PiにSoftether VPNサーバーをセットする
https://qiita.com/dauuricus/items/ea0259d48a63f4d45b39

USB over SoftEtherVPN 〜 手元のRaspberryPIのUSBをクラウドを越えてPCへ接続〜
https://qiita.com/nmatsui/items/ede63f91cb51e12e2f8c

Raspberry PiでのVPNサーバ構築
https://qiita.com/tkyonezu/items/00311e2285366984891c

ラズパイにSoftether VPNサーバーを構築してみた
https://qiita.com/onokatio/items/ad97aebdfaca8afb7d88

macOS(macintosh)

MacでSoftEther VPN Clientを使う
https://qiita.com/ask/items/9ff1529d228ec093aa07

SoftEther vpnserver (接続できた)
https://qiita.com/tukiyo3/items/3a123db45404d30d7a07

others

LEDE+Softether+VPSでLAN内をデュアルスタック化する
https://qiita.com/tongari0/items/caf2c71b247c342d1ca3

SoftEther VPN Server Manager for Windows
https://qiita.com/naoyoshinori/items/aab1b3cc0a31dfc3557b

[AWS] 積年の夢の実現:リージョン間VPN接続 (powered by SoftEther)
https://qiita.com/coga2000/items/668081e6e42ce313d32c

SoftEtherの「WAN高速化機能(UDPアクセラレーション)」、どこのポートを開けたら速くなる?
https://qiita.com/ko3n/items/13e56b085878ba8355ab

Oracle Cloud:SoftEther VPN で 自宅PC からOCIへ接続してみてみた
https://qiita.com/shirok/items/00c3b8f0fe2d77e46a1e

SoftEther VPN Serverをsystemd対応にする
https://qiita.com/kumasun/items/6fd9ddafc8ea6278f088

Conohaと自宅鯖をVPNでつないで大容量ストレージサーバーを構築した話
https://qiita.com/salt_field/items/5969f7d7a8612e150bda

SoftEther VPNのアップデート方法
https://qiita.com/0xmks/items/ad13b7cfdc8ade6af226

SoftEther VPN でPC間接続VPNをする (Client編)
https://qiita.com/Daisuke-Otaka/items/b9d99c9dcbb84cf813d7

softetherの設定メモ
https://qiita.com/kotsukah/items/2c213187e094821d4ed9

自己参照

SoftEtherを知る
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7a4062f845ebb2539e25

softether on docker(作業中)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fd8778bc768f2be734e2

softether on docker(cantos) 作業中
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8afc39c6a4b1d17d1f76

「ソフトイーサ PacketiX VPN入門」を読む
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3b1d330b2cddaacfa5b8

日本のプログラマが世界で戦える16分野・事例。仮説・検証(53)統計と確率(25)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a7e634a996cdd02bc53b

Ethernet 記事一覧 Ethernet(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/88d35e99f74aefc98794

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿 20190217
ver. 0.02 はてなURL追記 20190218
ver. 0.03 巻頭文章追記 20190228
ver. 0.04 はじめに追記 20201226
ver. 0.05 標題追記 20210920
ver. 0.06 OS追記 20220513

このエントリーをはてなブックマークに追加

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

27
22
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
27
22