@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報
https://qiita.com/kazuo_reve/items/d1a3f0ee48e24bba38f1
からいくつかのQiita記事にリンクを貼って頂いた。
自分以外のQiitaの記事で、自分のQiitaの記事を参照して頂いた時にしていることを記録します。
1. 見直し(review)
1,1 視点(view point)
記事はなるべく特定の個人を対象に書くようにしている。
用語の説明の仕方、表現など、個人を特定しないと一貫した文章にならない。見直しでは、同じ人を想定して精度を上げるようにする場合と、抜け漏れを防ぐために、違う性格の人を想定する場合がある。
今回書き直した記事では、見直しは @kazuo_reve さんを想定している。最初に記事にしたときは、2つか3つは @kazuo_reveさんを想定しているが、それ以外は他の人を対象にしていた。
1.2 誤植
誤字脱字の訂正(誤植の訂正を、この記事を書いてからAndroid端末ではじめました。)
Android携帯端末でQiitaの記事の誤植を直し始める
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f671821428adcfe1d1a4
1.3 固有名詞
固有名詞の変更(例:新日鉄住金が日本製鐵に)
URLのリンク切れ(例:researchmap, bookmeterなど、主要なSNSで何年か前にソフトウェアの更新があったときに全部リンク切れになった。なにしてくれちゃうの)
1.4 時
年月日付きの情報は、最新状態にすることがある。
古い情報でしか比較できない場合は変更しない。
1.5 最近気になった事の追記
最近気になったことを追記する。
1.6 関連参照情報の追記(additional information)
最近読んだ本、読んだり書いたりしたQiita記事を追記する。
2. 逆参照の記載(reverse reference)
こちらからも参照を入れる。
3. とにかく更新(renewal)
1年以上更新していないと次のような表示が出る。
せっかく見に来ていただいたのに、
見直ししてないと意欲が落ちる方もいる。
文書履歴など価値のないことでもを更新すれば、これは消える。
実際には、1記事の誤字脱字は2−3個程度、常時ある。
誤字脱字を訂正して、ついでに少し追記すると、やっぱり誤字脱字は2−3個程度残る。
なので、文書履歴だけを更新したことは残念ながらない。
4. それ以外(others)
この記事のような関連記事を新たに足す。
参照してもらった記事の統計を取る。参照の参照という間接参照は、自己参照以外を含めた。比較のためにこの記事の値を加える。残念なことに、この記事のviewsが半分を追い越した。喜ぶべきか、悲し部べきか。ここは、@kazuo_reve さんの慧眼を讃えるべきだと思う。 元記事も一緒に掲載しておく。
5月1日には、ひとまず全記事に加筆した。
時間が取れるときに、どれから着手するか、統計を見ながら考える。
v/g(views/goods)が2桁のは良記事という経験則。
いいねが2桁以上で、viewsが1000以上が標準的な記事。
そうじゃない記事を4つも、よくひろってくださったと感謝。
中身を充実させようという気になる。
4.1 他の方の統計(others)
他の方の参照が、どれくらいのいいね、stockがあるかを確認。
viewsは本人にしか表示しないらしい。
いいね、stockの数だけ比較しても、あまり参考にはならない。
viewsを割った数で比較すると、何を力を入れるとよさそうかがわかる。
views/いいね が2桁の記事は、もっとよくすると、もっとviewsもいいねも増えるというのが経験則。
4.2 関連記事
プログラマにも読んでほしい「QCべからず集」https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8ada7b7fceafe2e5f0e
統計と確率 プログラマによる、プログラマのための、統計と確率のプログラミングとその後
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9897eb641268766909
たかたか分析
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1c848e8c71edb34c2f3f
仮説(37)ぼくの先生 プログラマになるまで
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/53e4bded9fe5f724b3c4
4.3 @kazuo_reve さんの前日までの記事の分析(about kazuo_reve)
@kazuo_reve の Qiita記事の分析
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/81e3519e3740fa766d6a
実は、いいねが1桁、viewsが3桁で留まっている理由を分析しようと思い、viewsを報告いただいた矢先に、書かれた記事が、いいねが3桁、viewsがたぶん今週中に5桁になるはず。
プログラミング能力が高いだけでなく、要点をよく理解され、具体的に何をどうするといいかを書いたわけではないのに、あっさりと注目記事を書かれた。
さすがと記録しておこう。
@kazuo_reve さんの報告で、views/いいね が2桁の記事があることを確認。この「views/いいね」の機能は、自分の記事以外でも確認できた。
4.4 余談(as an aside)
CERT Cの資料一覧がリンク切れだらけになっていたことがある。
https://wiki.sei.cmu.edu/confluence/display/c/AA.+Bibliography
リンク切れを順に報告していったら、
IDを発行するから自分でやってくれって頼まれた。
日本の組織だと、
宇宙航空研究開発機構(JAXA)、
情報処理学会情報規格調査会(ITSJ/IPSJ)、
情報処理推進機構(IPA),
日本規格協会(JSA),
経済産業省情報処理振興課、
中部経済産業局,
TOPPERSプロジェクト、
岐阜大学、静岡大学、名古屋工業大学、
とかくらいかな。そんな頼まれごと。
5. 分析(analysis)
あっさりと、100いいね、10000viewsの記事を
@kazuo_reve さんが書かれてしまった。
そこで、自分もせっせと記事を書きはじめた。
労働節(golden week)連休で1日3記事をめざして
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ec9574be9cbf928919ca
なかなか書き進まない。
いいね・ストックもらった記事も、
誤植訂正をはじめて、訂正した記事は一覧にしてみた。
連休中にいいね・ストックをもらった記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0592791e8a925da27db6
労働節(golden week)をすぎて、@kazuo_reveさんから参照していただいた記事が、どれくらいいいねが増えたかを計算してみた。引き算です。
参照 | 標題 | いいね | stock | views | v/g | 増いいね | 増stock | 増views |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
直接 | 転職(16) 65歳からのプログラミング入門https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1561f910c275b22d7c9f | 685 | 530 | 34796 | 50.79 | 9 | 5 | 1206 |
間接 | 「仮説(38)プログラマで「飛び抜けた人が少ない」という仮説」,https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f0d22e20f6d2c58f2c1b | 260 | 224 | 18850 | 72.5 | 2 | 0 | 110 |
直接 | 仮説(73)プログラマの「日報、週報、月報、年報」考https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/97ad8ac9217c12c3bb69 | 51 | 54 | 8741 | 171.39 | 13 | 17 | 1794 |
直接 | 仮説(124)IT系勉強会をすべて当たりにする方法https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9f001a79ab4162220406 | 20 | 12 | 2021 | 101.05 | 1 | 2 | 391 |
直接 | 仮説(182)質問の仕方を学ぶ前に、検索の仕方を学んだ方がよいかも。https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d36e87972e6cd5f665f9 | 12 | 10 | 2293 | 191.08 | 5 | 2 | 1399 |
まとめ | 記事を参照してもらった時にしていること。 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0e4e92f45c158ef81423 | 11 | 7 | 2112 | 192 | 2 | 0 | 817 |
直接 | 仮説(143)学習意欲を維持する方法https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a68063d040c81d29927a | 6 | 4 | 972 | 162 | 2 | 1 | 339 |
直接 | 仮説(29)勉強しているって、強いて勉めることじゃなくてhttps://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1b55b91665cb51af701c | 5 | 1 | 1033 | 206.6 | 1 | 1 | 322 |
直接 | 「オープンソースプロジェクトで上手いことやってくための10の方法」を拝読しhttps://qiita.com/kaizen_nagoya/items/81265788e7cf8f7b230b | 4 | 2 | 1008 | 252 | 0 | 1 | 325 |
間接 | 「英語で考えると厳密になる件」,https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c2b157ad2616ea0978ff | 4 | 2 | 805 | 201.25 | 0 | 0 | 30 |
元記事 | @kazuo_reve の Qiita記事の分析https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/81e3519e3740fa766d6a | 2 | 2 | 617 | 308.5 | 2 | 2 | 617 |
間接 | 「日本語(10)日本語の文章の推敲と校正」,https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3a5b00081a724c31cff9 | 2 | 1 | 588 | 294 | 0 | 0 | 33 |
1062 | 849 | 73836 | 69.52 | 37 | 31 | 7383 |
仮説(73)プログラマの「日報、週報、月報、年報」考
仮説(182)質問の仕方を学ぶ前に、検索の仕方を学んだ方がよいかも。
の2つが、連動して増えたことがわかる。ありがとうございます。
@kazuo_reveさんを思い浮かべながら、記事に手を入れて正解だった記事が特定できました。ありがとうございます。
効率 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(33)
https://xn--qiita-4f5k082q.com/kaizen_nagoya/items/96f48d903cf39dd7a896
この記載のないものには、追記するようにしている。
あるいは、著作権に関する注意書きを足すこともある。
新しい記事7割、過去記事更新3割。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/82138c13d957dd1300af
一覧
官公庁・学校・公的団体(NPOを含む)システムの課題、官(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/04ee6eaf7ec13d3af4c3
プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945
LaTeX(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e3f7dafacab58c499792
自動制御、制御工学一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7767a4e19a6ae1479e6b
Rust(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e8bb080ba6ca0281927
小川清最終講義、最終講義(再)計画, Ethernet(100) 英語(100) 安全(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2df642e3951e35e6a53
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20210501 朝
ver. 0.02 加筆 20210501 昼
ver. 0.03 表追加 20210501 夕
ver. 0.04 参考資料等追記 20210502 昼
ver. 0.05 他のかたのいいね、stock表作成 20210502 夕
ver. 0.06 加筆 20210503
ver. 0.07 更新 20210504 昼
ver. 0.08 間接記事追記 20210504 夕
ver. 0.09 誤植をandroid端末ではじめたことを記載 20210509
ver. 0.10 時を追加。@kazuo_reve さんの記事からの参照の影響を引き算で求める。20210522
ver. 0.11 表記補正 20220421
ver. 0.12 みだしに数字付与 20220427
ver. 0.13 ありがとう追記 20230315
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.