LoginSignup
0
0

新しい記事7割、過去記事更新3割。

Last updated at Posted at 2022-06-11

@kazuo_reve さんがベストプレゼンテーション賞 を受賞されて思い立ったこと。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a661a912248c05ea6712

を書いてみて、過去記事の更新でやるといいことが次々思い浮かぶ。

結果として、今日、4時間かけて、過去記事の更新に費やした。

更新した記事は、上記記事の参考文献欄に記載し、新しい記事から、過去記事の更新晩がすぐに見えるようにしてみた。

ふっと思ったのは、新しい記事を書く手間と、過去記事更新の手間をあらかじめ配分しておくといいかもってなった。

新人の方によく展開している有益な情報
https://qiita.com/kazuo_reve/items/d1a3f0ee48e24bba38f1

への反応で、新しい記事を書くのに9割力をいれ、過去記事更新は1割の力だった。

@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報」確認一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b9380888d1e5a042646b

これまでは、月目標の1日2記事または3記事がかけたら、過去記事更新にあてるようにしていた。
5月のように、1日9記事書いていると、過去記事の更新が全然できていない。

 2022年4月106記事書いたはず。&5月予定。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b61f12621cb4d38e6bb0

2022年5月308記事書いたはず。&6月予定。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0f9e6cc3dcb51690dbf4

編集リクエストも、コメントも返事が書ききれない。

そこで、6月からは、元に戻って、新しい記事が1日、3記事かけたら、過去記事の更新に残りの時間をあてようかなって思うんです。

その際の、目安として、新たな記事を書いた時間の半分くらいを割り当てる感じで。

そうすると、新しい記事7割、過去記事更新3割っていうことになるかも。

【随時更新】←これがついているQiita記事の4割は随時更新されないという事実
https://qiita.com/nkay/items/189496192b328bb2b5e5

こういうツッコミをされないように、まめに更新しようかなって思うんです。

記事を参照してもらった時にしていること。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0e4e92f45c158ef81423

以外に、いいね(LGTM)、Stockをいただいた時にも見直しをしています。

Qiitaの随時更新記事はいつ頃更新されなくなるか
https://qiita.com/khsk/items/cdebecfa13f4fc6a3e2b

の記事が3年更新していないらしく、

この記事は最終更新日から3年以上が経過しています。

という表示があると、読む気が少し削がれるという可能性もあり、
最後まで読んでいただけるようにまめに更新しています。

Qiita記事更新していきます!
https://qiita.com/ko-watanabe/items/acc1cab42f9f7dcbabde

という記事の更新がないと寂しいかもしれない。いいねがもらえないとめげちゃうのかもしれない。

<この項は書きかけです。順次追記します。>

が入っていない記事に順次、次のことわりと一緒に、あとから順次入れています。

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

すくなくとも、こうすれば、一度も編集していないことはない。

Android携帯端末でQiitaの記事の誤植を直し始める
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f671821428adcfe1d1a4

でご紹介しましたように、スマフォで誤植の訂正はしています。
パソコンで見ていると、自分が書いた画面の大きさで、何を書きたかったか覚えていて、どんな文字が現れても違和感なく次へ行ってしまいます。

スマフォで読むと、入力したときと行の大きさが違い、入力したときと同じようには読めず、
初めて読む読者目線で読むためか、誤植をよく見つけて修正しています。

統計

自分の記事が、過去に何度編集したかの自己測定プログラムを書こうかなって思った。

誰か、似たことやっている方がおみえなら、参考にさせてください。

今から、「編集履歴」検索

100回以上編集しt記事は3つはある気がする。

測定する前には、予測するのが大事。
予測した時の、基づいた経験の記憶に、なにか偏りが生じていたかがわかるかも。
人間がやっていることは、機械学習がやっていることと相似な場合もある。

人間が計算機に勝てる3つのこと。忘れる、あきらめる、やめる

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0