30
27

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

オラクル・クラウドの個人ブログ一覧 【100件以上の記事を随時更新中】

Last updated at Posted at 2021-12-22

初めに

ようこそ、オラクル・クラウドの個人ブログへ。

2015年、つまり OPC (OCI-Classicの旧称) がリリースされた翌年から、私は オラクル・クラウドの旅を始め、今年で10年目に入りました。 ところで、クラウドの名称は OCI (Oracle Cloud Infrastructure) に変わりましたが、opc という用語は、OCI Compute および Oracle Base DBインスタンスのデフォルトユーザー名として今まで使用されています。

長い年月が経ちましたが、今でもオラクル・クラウドと共に日々成長していると感じています。本当に素晴らしい旅であり、自分の体験を皆さんと共有したいと思います。

記事の数(>100)はかなり多く、難易度にもバラツキがあります。順番に読む必要はなく、興味のあるトピックを自由に選んでください。日常の業務で問題が発生し、進めなくなったときに、偶然このシリーズのブログを見つけて解決できたら嬉しいです。

このシリーズの特徴

  • 個人メモのブログではなく、読者の視点からコンテンツを提供し、お役に立てる記事を目指しています(Never forget why you started)。読者の閲読時間を尊重しており、一目瞭然のコンテンツを提供することが目標です。
  • OCIの基本概念を説明するのではなく、現場でよく寄せられる質問に対する解決策やソリューションを提供しています。
  • ステップ・バイ・ステップのガイドを多数提供し、初心者でもすぐに理解できるように、スクリーンショットとコマンドの実施例を詳細に、かつ見やすく記載しています。
  • OCIの広い分野 (インフラ、DB、開発、管理監視、データ統合など) を網羅し、他社(AWS/Azure/GCP)の類似サービスとの差異にも注意を払っています。
  • 同じタスクを達成するためにはさまざまな方法がありますが、それぞれの方法の違いを重視しています。なぜなら、微妙な違いを見分ける能力は非常に重要だと考えているからです。差異を深く理解することで、ニーズに最適なものを選択できます。
  • OCIの進化は速いため、提供した情報が古くなった場合は、「追記」などの形で古い記事に情報を追加したり、リンクを更新したりして最新内容を反映しています。

対象読者

  • OCI Hands-on 能力を重視する方
  • ドキュメントを読む時間があまりなく、分かりやすい手順とガイドを求める方。
  • OCIを既に利用している方(クラウド・アーキテクト、運用管理、開発者など)、或いは興味を持っている方。
  • On-Pからオラクル・クラウドへの移行を検討している方、或いは AWS, Azureなどのクラウドを既に利用して、マルチクラウドの運用を検討している方。

自分の体験をより多くの人に共有し、投稿とアップデートを続けたいと思っています。左上の"♡"(LIKE)をいただければとても励みになります。

免責事項
※、記事の内容は個人的な見解で、所属している組織に関係がありません。
※、本シリーズの内容はあくまで参考ですので、これによって生じた結果については自己責任でお願いします。

索引

お勧め記事

分類 タイトル コメント
共通 OCI スーケルアップ・ダウン機能のまとめ Compute/Oracle Base DB/ADB/MySQL 本シリーズの初ポスト
Network OCI シングル・テナンシで複数エンドユーザー共同利用のSaaSモデル -- ネットワーク設計編 上級レベルのCA向け 
Compute プライベート・サブネット内のOCI Computeインスタンスに接続する方法のまとめ 主な手段を網羅している
Compute リモート・デスクトップ・ゲートウェイ経由でOCI Windows VMへの接続方法 初心者でも分かるように書いた
Storage OCIオブジェクト・ストレージへのファイル転送方法のまとめ 各種方法のメリデメを比較
Storage OCI Object StorageのバケットをLinux/Windowsのローカルにマウントする クラウドストレージを手軽にアクセス
AWS→ OCI AWS EC2インスタンスをOracle Cloudに移行 EC2イメージをインポートできる
Azure→ OCI AzureからWindows VMをOracle Cloudに移行 ぜひ試してみて下さい
DB SQL Developerで様々なDBに接続する方法 SQL Developer好きな方たちへ
DB オブジェクト・ストレージからOracle DB 19c/21cにデータを導入する DBAのスキルが必要
Cloud Shell OCI Cloud Shellの概要 個人的に愛用している
OCI-CLI 便利なOCI CLIコマンド例 CLIに慣れている方へ
Functions OCI Functionで郵便番号から住所を検索する 軽くて強力なサービス
管理 OCI リソース・スケジューラでインスタンスの自動起動と停止を設定する お金を節約したい方必見
監視 OCIカスタム・メトリックでディスク使用率を監視 Pythonサンプル付き
Doc OCI リンク集 OCI初心者向け

マルチクラウド

AWS から OCI へ

分類 タイトル コメント
Compute AWS EC2インスタンスをOracle Cloudに移行 EC2イメージをインポートできる
Storage RcloneでAWS S3からOCIオブジェクト・ストレージにデータをコピー 意外と簡単
Storage⇔DB AWS S3からOracle DBにデータを導入する 典型的なセナリオ
Cloud Shell 「OCI Cloud Shell」と「AWS CloudShell」の比較 AWSの後発サービス
Functions 「OCI Functions」と「 AWS Lambda」の比較 Lambdaに馴染んでいる方へ
Email OCI Email Delivery vs AWS SES AWSから移行したい方へ

Azure から OCI へ

分類 タイトル コメント
Compute AzureからWindows VMをOracle Cloudに移行 ぜひ試してみて下さい
Storage RcloneでAzure BlobからOCIオブジェクト・ストレージにデータをコピー 意外と簡単
Storage⇔DB Azure BlobからOracle DBにデータを導入する 典型的なセナリオ

OCI サービス別

IAM

分類 タイトル コメント
IAM Policy OCIインスタンスの起動・停止用の最低限の権限を付与する方法 運用を設計する方へ
IDCS Oracle LinuxでMFA認証を実現する方法 (Oracle IDCSとLinux-PAMを利用) 設定プロセスがやや長い
IAM User OCI IAM -- 「ユーザー機能の編集」を活用 API認証を無効に

Networking

分類 タイトル コメント
Gateway OCI 各種GWのまとめ CAの方に必須のノウハウ
SaaS Model OCI シングル・テナンシで複数エンドユーザー共同利用のSaaSモデル -- ネットワーク設計編 上級レベルのCA向け
IPSec VPN On-PとOCI間のIPSec VPN接続のシミュレーション (Libreswanを利用) サイト間VPNの動作を理解する
LB/NLB OCI ロードバランサとOCI NLBの比較
NLB ネットワーク・ロード・バランサ (NLB) の経由でプライベート・サブネット内の OCI VMに接続する 管理者向け
NLB ネットワーク・ロード・バランサ (NLB) の経由でプライベート・サブネット内の Oracle Base DB と Autonomous DB に接続する 管理者向け
Cross-tenancy OCIテナンシを跨いでプライベート・インスタンスに接続する (Part 1 - LPGの利用) マルチテナントをお待ちの方へ
Cross-tenancy OCIテナンシを跨いでプライベート・インスタンスに接続する (Part 2 - DRGの利用) マルチテナントをお待ちの方へ
Cross-tenancy OCIテナンシを跨いでプライベート・インスタンスに接続する (Part 3 - リージョン間) マルチテナントをお待ちの方へ
Cross-tenancy OCIテナンシを跨いでプライベート・インスタンスに接続する (Part 4 - 差異比較) マルチテナントをお待ちの方へ

Compute

分類 タイトル コメント
Summary プライベート・サブネット内のOCI Computeインスタンスに接続する方法のまとめ 主な手段を網羅している
Custom Image テナンシ間 OCI カスタム・イメージの移行
Public IP 予約済パブリックIPでOCI Computeインスタンスの作成方法 予約済パブリックIPも無料だよ
Public IP エフェメラル・パブリックIPを予約済パブリックIPに変更する方法 簡単だけど小技がある
Public IP 複数のパブリックIPを使用してOCI VMにアクセスする OCIのパブリックIPは無料だよ
Secure Desktop OCI Secure Desktops の使用体験 待望のサービスがついに登場した
Web Server コマンドで様々なOSにHTTPサーバをインストール 主なOSの種類を網羅している
Web Server OCI Compute インスタンスに Nginx をインストールする 主なOSの種類を網羅している
Oracle Linux VNCとSSHトンネルでOCI Linuxインスタンスに接続する方法 VNCポートを公開しない
Oracle Linux Oracle LinuxでSQL Developerを利用する方法 VNC接続が必要
Oracle Linux LinuxとWindowsインスタンスに SQLcl をインストール SQL Developerコマンドライン
Windows リモート・デスクトップ・ゲートウェイ経由でOCI Windows VMへの接続方法 こういう選択肢もあるのよ
Windows OCI Windows VMでオーディオ・サービスを有効にする方法 音声を聞きたい方へ
Linux/Win コマンドでWindows/Linuxのタイムゾーンを設定する OSの初期設定に必須

Block Storage

分類 タイトル 備考
Backup Policy OCIブロック・ボリュームのバックアップ時間帯を指定する方法 2023
Block Volume OCI Windowsインスタンスへブロック・ボリュームの追加 2023

Object Storage

分類 タイトル コメント
Summary OCIオブジェクト・ストレージへのファイル転送方法のまとめ 各種方法のメリデメを比較
Mount OCI Object StorageのバケットをLinux/Windowsのローカルにマウントする クラウドストレージを手軽にアクセス
Storage Gateway OCI Storage Gatewayの利用方法 End of life
Lifecycle Rule OCIバケットのライフサイクル・ルールが作成できない場合の解決方法 2023
Cross-tenancy OCIオブジェクトストレージのファイルを他テナンシにコピーする方法 2024
Object Storage⇔DB オブジェクト・ストレージからOracle DB 19c/21cにデータを導入する DBAのスキルが必要
Object Storage⇔DB オブジェクト・ストレージからデータを Oracle DB/ADB にロードする方法のまとめ 必ずあなたにぴったりの選択肢がある
Object Storage⇔DB Oracle DBからOCIオブジェクト・ストレージへデータをエクスポートする手順
Object Storage⇔DB Autonomous DBからOCIオブジェクト・ストレージへデータ・ポンプをエクスポートする手順 2023
Object Storage⇔DB マウント・ポイントを経由して、Oracle Base DBからオブジェクト・ストレージへデータをエクスポートする手順

Database

分類 タイトル コメント
Summary プライベート・サブネット内のOracle Base DB と ADBインスタンスに接続する方法のまとめ 主な手段を網羅している
Summary OCI スーケルアップ・ダウン機能のまとめ Compute/Oracle Base DB/ADB/MySQL 一目で分かるようにまとめた
SQL Developer SQL Developerで各種なDBへの接続方法 SQL Developer好きな方たちへ
Base DB OCI Oracle LinuxインスタンスとOracle Base DBインスタンスの違い 似ていることがあるが、そもそも別物
Base DB Oracle Base DBのサービス名を取得する DBに接続する際に必須な情報
Base DB OCI Base DBインスタンスでADRCIユーティリティを使う
ADB Autonomous DBをエクスポート・インポートする方法のまとめ ニーズに応じて方法を選ぼう
ADB Autonomous DB を別のサブネットに変更する方法 簡単だけど手順化にした
DB Tool OCI データベース・ツールでオラクルDBへの接続方法 OCIコンソールからでもDBにアクセスできる
Data Safe 各種ターゲットDBとの接続

Bastion サービス

接続先のパターンは、Computeインスタンス、Oracle DB、Autonomous DB、MySQL Cloud ServiceとOracle Analytics Cloudの5種類を網羅しています。

分類 タイトル
Compute OCI Bastion経由でプライベート・サブネット内のComputeインスタンスに接続
DB OCI Bastion経由でプライベート・サブネット内のOracle DBに接続
ADB OCI Bastion経由でプライベート・サブネット内のAutonomous DBに接続
MySQL OCI Bastion経由でMySQL Cloud Serviceに接続
OAC OCI Bastion経由でプライベート・サブネット内のOracle Analytics Cloudに接続

Cloud Shell

分類 タイトル コメント
概要 OCI Cloud Shellの概要 個人的に愛用しているツール
Cloud Shell OCI Cloud Shell からプライベート・サブネット内のインスタンスに接続する 使いやすいので試してみて
ADB OCI Cloud Shell上のSQL PlusからAutonomous DBに接続する 手元にSQL Plusがなくても簡単に接続できる
Cloud Shell OCI Cloud ShellにRcloneをインストールする Rclone好きな方へ

OCI-CLI

分類 タイトル コメント
FAQ OCI-CLIについてのFAQ よくある質問
インストール OCI-CLIオフライン・インストールの手順 インターネットに繋がらない場合
共通 便利なOCI CLIコマンド例 CLIに慣れている方へ
スケジュール OCIインスタンスの自動起動・停止 時は金なり
インストール OCI DBインスタンスにOCI-CLIのインストール方法 最新版のBase DBにはCLIが実装済
サービス制限 OCIのサービス制限値をCLIで確認する方法 CLIでもこれができる

開発

分類 タイトル コメント
Functions OCI Functionで郵便番号から住所を検索する 軽くて強力なサービス
API GW API GWでOCI Functionsの呼び出し サーバーレスの強みを発揮する
Docker OCIでNginxのDockerイメージを利用する
Conatiner Instance OCI コンテナ・インスタンスでNginxコンテナを実行する
Container Instance OCI コンテナ・インスタンスと標準VMの違い 差異比較

電子メール配信

分類 タイトル コメント
概要 OCI電子メール配信サービスの概要 おすすめサービス
ADB Autonomous DBでOCIメール配信サービスを使用してメールを送信
Compute OCI Computeにログインする時にメール通知を送信する方法 不審ログインを防止

管理監視

分類 タイトル コメント
Resource Scheduler OCI リソース・スケジューラでインスタンスの自動起動と停止を設定する お金を節約したい方必見
OS管理 OCI OS管理の使用体験
DB管理 OCI DB管理の使用体験 内容は古くなっているが一応ご参考までに
監視 OCI モニタリングでComputeインスタンスの死活を監視 ネイティブの監視サービスを生かす
監視 OCIカスタム・メトリックでディスク使用率を監視 Pythonサンプル付き
Health Check OCI Health Check Vantage PointのIPアドレスを取得する方法 VCN Flow logを活用

データ統合 (ODI On-P, ODI Marketplace, OCI DI)

ODI On-P: Oracle Data Integrator (従来のODI)
ODI MP: Oracle Data Integrator on OCI Marketplace (ODIのマーケットプレイス版)
OCI DI: OCI Data Integration (OCI データ統合サービス)

分類 タイトル コメント
共通 ODI On-PとODI MarketplaceとOCI Data Integrationの比較 差異を注目する
ODI MP OCI MarketplaceからODIインスタンスを作成する方法 迅速に作成できる
ODI MP Autonomous DBにODIレポジトリの作成方法 リポジトリはADBにすることをお勧め
ODI MP ODI Marketplace版のエージェントを起動と停止する方法 従来のOn-Pの方法とは異なる
ODI On-P ODIレポジトリDBのパスワード期限が切れて、ODIスタジオからの接続ができなくなった時の対処方法 よくあるケース
OCI DI OCI Data Integrationを使用しオブジェクト・ストレージからOracle DBにデータをロードする 詳細手順を提供

Oracle Analytics Cloud

分類 タイトル コメント
REST API REST APIでOACスナップショットを作成する方法
IDCS CLI/APIでOracle Analytics Cloudインスタンスを作成するために、アクセストークンを生成する方法 コマンド作成に必須
IDCS OACの分析ホームページが権限不足で開けない場合の解決方法
Bastion OCI Bastion経由でプライベート・サブネット内のOracle Analytics Cloudに接続 踏み台サーバが要らない

Data Flow

分類 タイトル
Apache Spark OCI Data Flowを使ってオブジェクト・ストレージからADBへデータをロードする -- Part 1
Data Flow OCI Data Flowを使ってオブジェクト・ストレージからADBへデータをロードする -- Part 2
Data Flow OCI Data Flowを使ってオブジェクト・ストレージからADBへデータをロードする -- Part 3

OCI Marketplace

分類 タイトル コメント
MySQL OCI MarketplaceからMySQLインスタンスを作成する手順 迅速にMySQLを作成できる
ODI MP OCI MarketplaceからODIインスタンスを作成する方法

他サービス

分類 タイトル コメント
リソース検索 OCIの「拡張リソース問合わせ機能」を活用 使いやすく便利な検索ツール
リージョン管理 OCIリージョンをサブスクライブする方法 ホームリージョン以外を利用したい方へ
証明書 OCI証明書サービスの使用体験 証明書を使いたい方へ
資格 OCIの認定資格情報と受験体験 頑張れば必ず合格できる
資格 OCIの認定資格情報 - 2021シリーズ
アイコン 各クラウド・プロバイダーのアーキテクチャ・アイコン集 構成図を描くために必須
Doc OCI リンク集 OCI初心者向け

ソリューション別

上記は基本的にOCIの製品・サービスの視点で分けていますけど、今度は別の視点からアプローチし、特定のソリューションに関連する記事をまとめてみます。

1. OCI オブジェクト・ストレージへのファイル転送

まとめOCIオブジェクト・ストレージへのファイル転送方法のまとめ

No. 転送元 タイトル
1-1 Linux/Windows
(On-P/Cloud)
OCI Object StorageのバケットをLinux/Windowsのローカルにマウントする
1-2 Linux
(On-P/Cloud)
OCI Storage Gatewayの利用方法
1-3 AWS S3 RcloneでAWS S3からOCIオブジェクト・ストレージにデータをコピー
1-4 Azure Blob RcloneでAzure BlobからOCIオブジェクト・ストレージにデータをコピー

2. オブジェクト・ストレージからデータを Oracle DB/ADB にロード

主な手段を網羅している。ケースに応じて、適切な方法を選びましょう。

まとめ

No. 方法 タイトル CSV Data
Pump
2-1 DBMS_CLOUD オブジェクト・ストレージからOracle DB 19c/21cにデータを導入する
2-2 DBMS_CLOUD AWS S3からOracle DBにデータを導入する
2-3 DBMS_CLOUD Azure BlobからOracle DBにデータを導入する
2-4 DBMS_CLOUD Autonomous DBからOCIオブジェクト・ストレージへデータ・ポンプをエクスポートする手順 (IMPORTの例を含める)
2-5 DBMS_CLOUD Oracle DBからOCIオブジェクト・ストレージへデータをエクスポートする手順 (IMPORTの例を含める)
2-6 Mount マウント・ポイントを経由して、Oracle Base DBからオブジェクト・ストレージへデータをエクスポートする手順
2-7 OCI DI OCI Data Integrationを使用しオブジェクト・ストレージからOracle DBにデータをロードする
2-8 Apache Spark OCI Data Flowを使ってオブジェクト・ストレージからADBへデータをロードする -- Part 1
2-9 Data Flow OCI Data Flowを使ってオブジェクト・ストレージからADBへデータをロードする -- Part 2
2-10 Data Flow OCI Data Flowを使ってオブジェクト・ストレージからADBへデータをロードする -- Part 3

3. プライベート・サブネット内の OCI Compute に接続

どの方法を選べばよいか迷っている方々に対し、各種接続方法を比較してみた。

まとめ

No.  方法 タイトル Windowsへ Linuxへ
3-1 RD Gateway リモート・デスクトップ・ゲートウェイ経由でOCI Windows VMへの接続方法
3-2 OCI Bastion OCI Bastion経由でプライベート・サブネット内のComputeインスタンスに接続
3-3 NLB ネットワーク・ロード・バランサ (NLB) の経由でプライベート・サブネット内の OCI VMに接続する
3-4 OCI Cloud Shell OCI Cloud Shell からプライベート・サブネット内のインスタンスに接続する (Compute/DB/ADB 兼用)

4. プライベート・サブネット内の Oracle DB/ADB に接続

主な手段を網羅している。ケースに応じて、適切な方法を選びましょう。

まとめ
プライベート・サブネット内のOracle Base DB と ADBインスタンスに接続する方法のまとめ

No.  方法 タイトル Oracle DBへ ADBへ
4-1 OCI Bastion OCI Bastion経由でプライベート・サブネット内のOracle DBに接続
4-2 OCI Bastion OCI Bastion経由でプライベート・サブネット内のAutonomous DBに接続
4-3 OCI DB Tool OCI データベース・ツールでオラクルDBへの接続方法
4-4 OCI Cloud Shell OCI Cloud Shell からプライベート・サブネット内のインスタンスに接続する (Compute/DB/ADB 兼用)
4-5 OCI Cloud Shell OCI Cloud Shell上のSQL PlusからADBに接続する
4-6 NLB ネットワーク・ロード・バランサ (NLB) の経由でプライベート・サブネット内の Oracle Base DB と Autonomous DB に接続する

5. テナンシを跨ぐ

マルチテナンシを持ち、テナンシ間でリソースを共有するユーザー向け。

6. OCIで Nginx を利用する

進化の軌跡:Nginx on OCI Compute → Nginx Docker on OCI Compute → Nginx on OCI Container instance

7. コスト節約術

7-1. 時はお金なり。使用しない時は、インスタンスを停止するのはおすすめです。

7-2. 踏み台サーバーを立てず、プライベートサブネット内のインスタンスに接続する方法:

楽しくお金を節約しましょう!

8. 各種サービスの比較

微妙な差異が一目で分かる

9. 各種まとめ

30
27
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
30
27

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?