LoginSignup
1
0

OCIの「拡張リソース問合わせ機能」を活用

Last updated at Posted at 2023-04-19

例-1. Compartment内のリソース検索

Compartment単位でエンドユーザを分けるのは、ISV (Independent Software Vendor)様に一般的な利用ケースです。あるCompartmentに対し、その中の全リソースを確認したい時、「拡張リソース問合せ」を使うとすぐ表示できます。

※、Compartmentを削除する時、カラの状態ではないと削除できません。削除する前に残リソースを確認しておきたい時、この機能を使用すると非常に役立ちます。

OCIコンソールを使う
OCIコンソール上部のサーチボックスにマウスを置いて、「拡張リソース問合せ」をクリックします。
image.png

コンパートメント内のすべてのリソースの問合せ」を指定し、compartmentOcidを入れ替えて、「検索」をクリックします。
検索条件:query all resources where compartmentId = 'compartmentOcid'

数秒後、リソース検索結果が表示されます(画面を表略)。

OCI CLIを使う
コマンドの出力は、JSONフォーマットで、grepで出力を絞り込み、見やすくようにします。

コマンド例:oci search resource structured-search --query-text "query all resources where compartmentId = 'compartmentOcid'" | grep "resource-type"

image.png

例-2. DRG使用量の確認

DRG (Dynamic Routing Gateway)は、ISV様向けのネットワーク アーキテクチャの設計において重要な役割を果たします。主な利用場面は、以下です。

  • ISV様と各エンドユーザが、On-PからIPSec VPN/Fastconnectを使ってOCIへ接続する。
  • ISV様の管理用VCNから、DRGを経由してエンドユーザ用の各VCNへ接続する。

詳細は、次の記事をご参照ください。

通常のネットワーク・リソースなら、次の画面で上限値と今の使用量が見えますが、DRGはこの画面で見えません(VCN以外を指定しても表示できない)。

次のように拡張問い合わせ機能を活用すれば、DRGの使用量がすぐ確認できます。

OCIコンソールを使う
「拡張リソース問い合わせ」の画面で、以下の条件を入れて、「検索」をクリックします。
検索条件:query drg resources

次のように、DRGの使用量がすぐ表示されます。

OCI CLIを使う
コマンド例:
oci search resource structured-search --query-text "query drg resources" | grep "display-name"

image.png

例-3. 夜間停止対象のリソースの検出

対象リソース (Compute,DB,ADBなどのインスタンス) を毎晩自動に停止させたいのは、ISV様の一般的な要件です。実現方法は、いろいろがありますが、フリーフォーム・タグとOCI CLIコマンドを一緒に利用するのは、選択肢の一つです。

※、Always FreeのLinux VMに、OCI CLIが実行できるので、料金かからず、自動停止の運用は可能です。

事前準備
停止対象のリソースに対して、フリーフォーム・タグを付けています。
参考例(自由に指定できる):
タグ・キー:daily_auto_stop
タグ値:Yes

OCIコンソールを使う(画面上の確認)
「拡張リソース問い合わせ」の画面で、以下の条件を入れて、「検索」をクリックします。

OCI CLIを使う(スクリプト)
コマンド例:
oci search resource structured-search --query-text "query all resources where (compartmentId = '<Your_Compartment_OCID>' && freeformTags.key = 'daily_auto_stop' && freeformTags.value = 'Yes' )"

上記コマンドで対象のリソースを検出したら、インスタンス停止用のCLIコマンドと一緒に、スクリプトを作成しておきます。それで、Linuxの crontab (或いは Windowsの タスク・スケジューラ)と連携すれば、リソースの定時自動停止を実現するのは可能です。

以上


関連記事
オラクル・クラウドの個人シリーズ・ブログ

ドキュメント
検索言語の構文
サンプル問合せ
フリーフォーム・タグの理解

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0