2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Autonomous DBのタイムゾーンを変更する方法

Last updated at Posted at 2025-03-20

【お知らせ】
この記事の最新版は、個人ブログ「OCI Tech Journal」で公開しています。ぜひそちらをご覧ください。
https://oci-tech.jp/change-adb-timezone/

Oracle Autonomous Database (自律型データベース) は、デフォルトでUTC(協定世界時)をタイムゾーンとして使用しています。しかし、日本国内のシステムやアプリケーションを運用する場合、JST(日本標準時)での時刻表示やデータ処理が必要になることがあります。特に、ログのタイムスタンプやレポートの生成時刻など、現地時間での管理が求められる場面は少なくありません。

このブログでは、Autonomous DatabaseのタイムゾーンをUTCからJSTに変更する手順を、ステップバイステップで解説します。これにより、データベースの時刻設定を日本時間に合わせ、業務要件に適した形で運用することが可能になります。

変更手順

STEPのリンクから、手順の詳細を確認できます。

以上


参考資料
SYSDATE_AT_DBTIMEZONE Autonomous DatabaseでのSYSDATEのタイム・ゾーンの選択

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?