LoginSignup
0
0

OCIのサービス制限値をCLIで確認する方法

Last updated at Posted at 2023-06-25

初めに
OCIコンソールから、サービス制限値を確認するのは一般的ですが、APIでの確認も可能です。今回は、OCI-CLIを例にし、確認方法を紹介したいと思います。

利用場面
バッチ・スクリプトで、対象サービスの使用可能値をチェックし、しきい値に近づいてきたら、OCIの通知機能(Notification)と連携し、自動的に管理者に通知を出します。

索引

1. 事前準備

1-1. OCI-CLIのインストールと設定

OCI-CLIのインストールと構成ファイルの作成について、クイックスタートをご参照ください。Cloud Shellを利用する時、既にインストールと設定済なので、そのまま使えます。

1-2. IAMポリシー

Administratorsグループに属している場合は、制限および使用状況を表示する権限があります。そうでない場合は、次のようにIAMポリシーを作成しておいてください。

グループ名:LimitsAndUsageViewers

ポリシー・ステートメント
テナント・レベル:
Allow group LimitsAndUsageViewers to read resource-availability in tenancy
コンパートメント・レベル:
Allow group LimitsAndUsageViewers to read resource-availability in compartment A

2. 明確なサービス制限値

この例では、VCNの使用量と使用可能値を確認します。

OCIコンソールでの確認結果
OCIメニュー → ガバナンスと管理 → テナンシ管理 → 制限、割当ておよび使用状況

サービス:Virtual Cloud Network
スコープ:ap-tokyo-1
リソース:Virtual Cloud Network Count
image.png
上記の表示通り、現在の使用量は4で、使用可能値は46となっています。

サポート対象のサービス名を確認
OCIコンソールに表示されるサービス名は、Virtual Cloud Networkですが、CLIの場合は、異なりますので、まず次のコマンドでサービス名を確認します。

コマンド:oci limits service list -c <Tenancy_OCID>

  • この例では、ルート・コンパートメントを指定しているので、Tenancy_OCIDを使う。
  • 次のようにアルファベットの昇順で全サービスがリストされる。CLIの場合、サービス名は略称(name項目)となる。
$ oci limits service list -c <Tenancy_OCID>
{
  "data": [
    {
      "description": "Application Dependency Management",
      "name": "adm"
    },
<中略>
    {
      "description": "Virtual Cloud Network",
      "name": "vcn"
    },
<中略>
    {
      "description": "Web Application Firewall",
      "name": "waf"
    }
  ]
}

ご覧の通り、Virtual Cloud Networkに対するサービス名は、vcnです。

OCI CLIでVCNの使用可能値を確認する
コマンド例:oci limits resource-availability get -c <Tenancy_OCID> --service-name vcn --limit-name vcn-count

$ oci limits resource-availability get -c <Tenancy_OCID> --service-name vcn --limit-name vcn-count
{
  "data": {
    "available": 46,
    "effective-quota-value": null,
    "fractional-availability": 46.0,
    "fractional-usage": 4.0,
    "used": 4
  }
}

used: 4 (使用量)、 available: 46 (使用可能値)
両者の合計は、サービス制限値の50となります。

3. 動的なサービス制限値

一部のサービスのサービス制限値は、明確な数値ではなく、動的と表示されます。例えば、Standard.E4.FlexのOCPUは、その一例です。

OCIコンソールでの確認結果
image.png

ドキュメントの解釈
image.png

OCI CLIでOCPUの使用可能値を確認
コマンド例:
oci limits resource-availability get -c <Tenancy_OCID> --service-name compute --limit-name standard-e4-core-count --availability-domain xxxx:AP-TOKYO-1-AD-1

ADの冒頭のxxxxは、ADに自動に付与された4桁の英字です(上記のOCIコンソールに確認できる)。

$ oci limits resource-availability get -c <Tenancy_OCID> --service-name compute --limit-name standard-e4-core-count --availability-domain xxxx:AP-TOKYO-1-AD-1
{
  "data": {
    "available": 100,
    "effective-quota-value": null,
    "fractional-availability": 100.0,
    "fractional-usage": 0.0,
    "used": 0
  }
}

used: 0 (使用量)、available: 100 (使用可能値)

4. 制限事項

  • 全てのサービス制限値をコンソール或いはOCI-CLIで確認できるわけではない(例えば、DRG)。OCI-CLIでサービス制限が取れない場合、404の応答を返す。

以上です。


関連記事
オラクル・クラウドの個人シリーズ・ブログ

OCIドキュメント
サービス制限
OCI CLI (limits » service » list)
OCI CLI (limits » resource-availability » get)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0