3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

OCI上のWindowsサーバーにOracle Database 19cをインストールする手順

Last updated at Posted at 2025-06-12

【お知らせ】
この記事の最新版は、個人ブログ「OCI Tech Journal」で公開しています。ぜひそちらをご覧ください。
https://oci-tech.jp/install-oracle-db-19c-on-windows/

本記事では、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)上の Windows サーバーに Oracle Database 19c をインストールする方法を、詳細かつ分かりやすく解説します。インストールに必要な事前準備から、実際のセットアップ手順、接続確認、さらにトラブルシューティングまで、初心者でも手順通りに進めるように構成しています。

オンプレミス環境からクラウドへの移行を検討している方や、検証目的で Windows 環境に Oracle DB を構築したい方にとって、実践的な参考になれば幸いです。

検証環境

  • インスタンス・イメージ:OCI Windows Server 2022 Standard
  • インスタンス・シェープ:1 OCPU, 12 GBメモリ
  • DBバージョン:Oracle Database 19c (シングル・ノード)
  • DBエディション:Enterprise Edition

ステップ

1. 事前準備

1-1. Windowsインスタンスの作成とロケール設定

インスタンスの作成手順は省略します。インスタンス作成直後の初期設定では、システムロケールが「英語(米国)」、表示言語も英語のみとなっています。日本語を使用するには、言語パッケージのインストールとロケールの変更が必要です。

本例では、以下の設定となっています。

  • 表示言語:日本語
  • システム・ロケール:日本語(日本)

※、表示言語は日本語で、システムロケールが日本語になっていない場合、文字化けやインストールエラーが発生することがありますので、ご注意ください。

1-2. OSユーザーの作成

デフォルトのopcでログインし、Oracle DBインストール用ユーザーを作成します。

  • ユーザー名:oracle
  • 管理者権限持ち:Yes

PowerShellのコマンド例:(管理者としての実行)

  • ユーザー作成:net user oracle <Password> /add
  • 管理者グループに入れる:net localgroup Administrators oracle /add

    作成後、アカウント管理画面には以下のように表示されます。

1-3. ORACLE_HOME ディレクトリの作成

ユーザー作成後、Oracleユーザーでログインし、ホームディレクトリを作成します。

PowerShellのコマンド例:
New-Item C:\app\oracle\product\19.3.0\dbhome_1 -itemType Directory
コマンド・プロンプトの例:
mkdir C:\app\oracle\product\19.3.0\dbhome_1

1-4. インストール・ソフトの準備

ダウンロードURL:https://www.oracle.com/jp/database/technologies/oracle-database-software-downloads.html#db_free

image.png

ファイル名:WINDOWS.X64_193000_db_home.zip (2.9GB)

※、ダウンロードの前に、Oracleアカウントを準備してください(※OCIアカウントとは異なります)。

ダウンロードが完了しましたら、圧縮ファイルをホームディレクトリに展開してください。展開には10分以上かかりますので、そのままお待ちください。

PowerShellのコマンド例:

Expand-Archive -Path C:\Users\oracle\Downloads\WINDOWS.X64_193000_db_home.zip -DestinationPath C:\app\oracle\product\19.3.0\dbhome_1

2. Oracle DBのインストール

管理者としてC:\app\oracle\product\19.3.0\dbhome_1\setup.exeを実行します。

表内のリンクから、インストール手順をステップごとにご確認いただけれます。

STEP 内容
STEP-1 構成オプションの選択
STEP-2 システム・クラスの選択
STEP-3 インストール・タイプの選択
STEP-4 データベースのエディションの選択
STEP-5 Oracleホーム・ユーザーの指定
STEP-6 インストール場所の指定
STEP-7 構成タイプの選択
STEP-8 データベース識別子の指定
STEP-9 構成オプションの指定
STEP-10 データベース記憶域オプションの指定
STEP-11 管理オプションの指定
STEP-12 リカバリ・オプションの指定
STEP-13 スキーマ・パスワードの指定
STEP-14 前提条件チェックの実行
STEP-15 サマリー
STEP-16 製品のインストール
STEP-17 インストール終了

3. Oracle DBへの接続

  • SQL*PlusからCDBへ接続する:
    C:\app\oracle\product\19.3.0\dbhome_1\bin\sqlplus / as sysdba

  • SQL*Plusから直接にPDBへ接続する:
    sqlplus <username>/<password>@<hostname>:<port>/<service_name>

コマンド結果の詳細については、こちらをご覧ください。

トラブルシューティング

以下の問題が発生した場合、原因の解説については、こちらをご覧ください。

  • 問題-1: 文字化け
    image.png
  • 問題-2: インストール途中のエラー
    エラーメッセージ:「Windowsのスタートメニューまたはデスクトップにアイテムを作成できません。」

参考記事
Oracle Database 19c (Windows Server版)のご利用方法
【Oracle Database 19c】インストール手順【Windows】

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?