この記事は
「エンジニア夏休み企画!~自由研究や読書感想文を発表しよう~」
テーマの応援記事です。
Qiita API v2を利用させていただいて、「エンジニア夏休み企画!~自由研究や読書感想文を発表しよう~」に参加しているとおもわれる記事を収拾します。
あつまった記事群(データ)にあれこれしてみます。
- LGTM数順に記事を並べます
- 投稿者ごとの記事数を集計します
- 投稿者ごとのLGTM数を集計します
- tagごとの記事数を集計します
- tagごとのLGTM数を集計します
「参加ボタン」を押すのをお忘れなく!!!
「エンジニア夏休み企画!~自由研究や読書感想文を発表しよう~」を微力でなおかつ僭越ながら盛り上げたいとおもっています
総件数
187件
LGTM数
投稿者ごとの記事数とLGTM数
投稿者ごとのLGTM数と記事数
タグごとの記事数とLGTM数
No | tag | count | LGTM |
---|---|---|---|
1 | 個人開発 | 142 | 2,045 |
2 | エンジニア夏休み企画 | 101 | 110 |
3 | 読書感想文 | 90 | 379 |
4 | 箱庭 | 84 | 46 |
5 | C++N4910 | 36 | 7 |
6 | coding | 20 | 5 |
7 | 車載ネットワーク | 16 | 17 |
8 | Python | 14 | 248 |
9 | AdventCalendar2022 | 14 | 14 |
10 | 小川メソッド | 12 | 7 |
11 | CountdownCalendar2022 | 11 | 5 |
12 | JavaScript | 10 | 81 |
13 | 初心者 | 8 | 91 |
14 | iOS | 8 | 57 |
15 | Swift | 7 | 34 |
16 | Docker | 6 | 79 |
17 | Ruby | 6 | 223 |
18 | Firebase | 5 | 94 |
19 | ethernet | 5 | 4 |
20 | can | 5 | 6 |
21 | SwiftUI | 5 | 29 |
22 | DoCAP | 5 | 2 |
23 | React | 5 | 136 |
24 | ポエム | 5 | 245 |
25 | AUTOSAR | 5 | 4 |
26 | HTML | 4 | 47 |
27 | Next.js | 4 | 149 |
28 | Rails | 4 | 179 |
29 | Webサービス | 4 | 123 |
30 | Django | 4 | 106 |
31 | GoogleCloud | 3 | 3 |
32 | OCR | 3 | 3 |
33 | プログラミング | 3 | 68 |
34 | CSS | 3 | 26 |
35 | Flask | 3 | 16 |
36 | Heroku | 3 | 313 |
37 | Vue.js | 3 | 4 |
38 | アプリ開発 | 3 | 11 |
39 | kintone | 3 | 3 |
40 | Nuxt | 3 | 85 |
41 | Xcode | 2 | 5 |
42 | 翻訳 | 2 | 28 |
43 | Bootstrap | 2 | 43 |
44 | API | 2 | 10 |
45 | StableDiffusion | 2 | 15 |
46 | MISRA | 2 | 2 |
47 | PHP | 2 | 155 |
48 | AWS | 2 | 15 |
49 | Android | 2 | 58 |
50 | WordPress | 2 | 4 |
51 | フロントエンド | 2 | 494 |
52 | SQL | 2 | 46 |
53 | Supabase | 2 | 449 |
54 | FastAPI | 2 | 14 |
55 | Security | 2 | 4 |
56 | NestJS | 2 | 377 |
57 | TypeScript | 2 | 21 |
58 | QiitaAPI | 2 | 4 |
59 | GitHub | 2 | 14 |
60 | UIKit | 2 | 8 |
61 | 機械学習 | 2 | 9 |
62 | RubyonRails6.0 | 2 | 95 |
63 | オブジェクト指向 | 2 | 131 |
64 | PostgreSQL | 2 | 377 |
65 | Ajax | 2 | 94 |
66 | 読書メモ | 2 | 54 |
67 | 達人プログラマー | 1 | 25 |
68 | 顔認識 | 1 | 4 |
69 | Midjourney | 1 | 14 |
70 | コメントアウト | 1 | 8 |
71 | ダブルクォート | 1 | 1 |
72 | cron | 1 | 13 |
73 | word2vec | 1 | 5 |
74 | lin | 1 | 1 |
75 | カラーピッカー | 1 | 5 |
76 | OAuth | 1 | 1 |
77 | 本の紹介 | 1 | 1 |
78 | PowerBI | 1 | 2 |
79 | privacy | 1 | 2 |
80 | 統計 | 1 | 1 |
81 | 技術書 | 1 | 35 |
82 | ポートフォリオ | 1 | 10 |
83 | J1939 | 1 | 1 |
84 | SSG | 1 | 78 |
85 | Python3 | 1 | 12 |
86 | ConohaVPS | 1 | 29 |
87 | CosmosDB | 1 | 2 |
88 | Black | 1 | 12 |
89 | 初学者 | 1 | 48 |
90 | Design | 1 | 21 |
91 | 情報システム部門 | 1 | 1 |
92 | シングルクォート | 1 | 1 |
93 | GoogleAppsScript | 1 | 4 |
94 | iPhone | 1 | 1 |
95 | fly.io | 1 | 9 |
96 | Litestream | 1 | 74 |
97 | DeepLearning | 1 | 3 |
98 | UI | 1 | 2 |
99 | 自動制御 | 1 | 0 |
100 | Node.js | 1 | 1 |
101 | linebot | 1 | 23 |
102 | AI戦略 | 1 | 7 |
103 | lamp | 1 | 24 |
104 | OGP | 1 | 20 |
105 | ゲーム制作 | 1 | 7 |
106 | RaspberryPi | 1 | 3 |
107 | レスポンシブ | 1 | 4 |
108 | XCP | 1 | 0 |
109 | 新人プログラマ応援 | 1 | 79 |
110 | canvas | 1 | 23 |
111 | コメント書き方 | 1 | 8 |
112 | openBD | 1 | 85 |
113 | WPF | 1 | 5 |
114 | 自由研究 | 1 | 1 |
115 | riot | 1 | 14 |
116 | riot.js | 1 | 14 |
117 | 1 | 1 | |
118 | OSEK | 1 | 1 |
119 | ShellScript | 1 | 13 |
120 | 新卒エンジニア | 1 | 1 |
121 | Flutter | 1 | 448 |
122 | YouTube | 1 | 1 |
123 | 高校生 | 1 | 448 |
124 | PCR | 1 | 0 |
125 | システムテスト自動化 | 1 | 1 |
126 | ブラックジャック | 1 | 131 |
127 | レコメンド | 1 | 7 |
128 | iP | 1 | 1 |
129 | C++ | 1 | 0 |
130 | Auth0 | 1 | 1 |
131 | Webデザイン | 1 | 2 |
132 | Elixir | 1 | 9 |
133 | fastText | 1 | 2 |
134 | コミュニケーション | 1 | 3 |
135 | 中学生 | 1 | 2 |
136 | 教育 | 1 | 27 |
137 | SecOC | 1 | 1 |
138 | GitHubActions | 1 | 13 |
139 | Brython | 1 | 85 |
140 | ドキュメント | 1 | 8 |
141 | Slack | 1 | 4 |
142 | CAPL | 1 | 2 |
143 | FirebaseCloudFunctions | 1 | 4 |
144 | 英語学習 | 1 | 5 |
145 | モータースポーツ | 1 | 1 |
146 | 競技プログラミング | 1 | 85 |
147 | VRChat | 1 | 5 |
148 | 1 | 8 | |
149 | DB | 1 | 7 |
150 | inclusive | 1 | 1 |
151 | ミノ駆動本 | 1 | 113 |
152 | lint | 1 | 12 |
153 | Bitbucket | 1 | 1 |
154 | C# | 1 | 5 |
155 | slackbot | 1 | 4 |
156 | LINEmessagingAPI | 1 | 23 |
157 | 通信 | 1 | 1 |
158 | 自動運転 | 1 | 3 |
159 | ダブルハーベスト | 1 | 7 |
160 | 干場弓子 | 1 | 1 |
161 | 備忘録 | 1 | 27 |
162 | Socket.io | 1 | 14 |
163 | Go | 1 | 7 |
164 | コミュニティ | 1 | 3 |
165 | 単体試験 | 1 | 1 |
166 | XCTest | 1 | 3 |
167 | chrome-extension | 1 | 2 |
168 | もくもく会 | 1 | 1 |
169 | ソフトウェアテスト | 1 | 2 |
170 | Linux | 1 | 3 |
171 | StaticWebApps | 1 | 2 |
172 | Express | 1 | 14 |
173 | uml | 1 | 0 |
174 | 画像処理 | 1 | 5 |
175 | マルウェア | 1 | 2 |
176 | LT | 1 | 0 |
177 | 40代駆け出しエンジニア | 1 | 9 |
178 | Diagnostics | 1 | 1 |
179 | 未経験エンジニア | 1 | 35 |
180 | キャリア | 1 | 79 |
181 | FlexRay | 1 | 1 |
182 | template | 1 | 0 |
183 | Render.com | 1 | 299 |
184 | SQLite3 | 1 | 74 |
185 | LINE | 1 | 23 |
186 | Laravel | 1 | 1 |
187 | テーブル設計 | 1 | 29 |
188 | ネコ | 1 | 79 |
189 | deploy | 1 | 2 |
190 | next | 1 | 20 |
191 | プラレール | 1 | 3 |
192 | 全文検索 | 1 | 7 |
193 | tailwindcss | 1 | 2 |
194 | 仕組み | 1 | 7 |
195 | AIビジネス | 1 | 7 |
196 | CloudRun | 1 | 74 |
197 | render | 1 | 9 |
198 | AppleMusicAPI | 1 | 20 |
タグごとのLGTM数と記事数
No | tag | LGTM | count |
---|---|---|---|
1 | 個人開発 | 2,045 | 142 |
2 | フロントエンド | 494 | 2 |
3 | Supabase | 449 | 2 |
4 | Flutter | 448 | 1 |
5 | 高校生 | 448 | 1 |
6 | 読書感想文 | 379 | 90 |
7 | NestJS | 377 | 2 |
8 | PostgreSQL | 377 | 2 |
9 | Heroku | 313 | 3 |
10 | Render.com | 299 | 1 |
11 | Python | 248 | 14 |
12 | ポエム | 245 | 5 |
13 | Ruby | 223 | 6 |
14 | Rails | 179 | 4 |
15 | PHP | 155 | 2 |
16 | Next.js | 149 | 4 |
17 | React | 136 | 5 |
18 | ブラックジャック | 131 | 1 |
19 | オブジェクト指向 | 131 | 2 |
20 | Webサービス | 123 | 4 |
21 | ミノ駆動本 | 113 | 1 |
22 | エンジニア夏休み企画 | 110 | 101 |
23 | Django | 106 | 4 |
24 | RubyonRails6.0 | 95 | 2 |
25 | Firebase | 94 | 5 |
26 | Ajax | 94 | 2 |
27 | 初心者 | 91 | 8 |
28 | openBD | 85 | 1 |
29 | Brython | 85 | 1 |
30 | 競技プログラミング | 85 | 1 |
31 | Nuxt | 85 | 3 |
32 | JavaScript | 81 | 10 |
33 | Docker | 79 | 6 |
34 | 新人プログラマ応援 | 79 | 1 |
35 | キャリア | 79 | 1 |
36 | ネコ | 79 | 1 |
37 | SSG | 78 | 1 |
38 | Litestream | 74 | 1 |
39 | SQLite3 | 74 | 1 |
40 | CloudRun | 74 | 1 |
41 | プログラミング | 68 | 3 |
42 | Android | 58 | 2 |
43 | iOS | 57 | 8 |
44 | 読書メモ | 54 | 2 |
45 | 初学者 | 48 | 1 |
46 | HTML | 47 | 4 |
47 | SQL | 46 | 2 |
48 | 箱庭 | 46 | 84 |
49 | Bootstrap | 43 | 2 |
50 | 技術書 | 35 | 1 |
51 | 未経験エンジニア | 35 | 1 |
52 | Swift | 34 | 7 |
53 | ConohaVPS | 29 | 1 |
54 | SwiftUI | 29 | 5 |
55 | テーブル設計 | 29 | 1 |
56 | 翻訳 | 28 | 2 |
57 | 教育 | 27 | 1 |
58 | 備忘録 | 27 | 1 |
59 | CSS | 26 | 3 |
60 | 達人プログラマー | 25 | 1 |
61 | lamp | 24 | 1 |
62 | linebot | 23 | 1 |
63 | canvas | 23 | 1 |
64 | LINEmessagingAPI | 23 | 1 |
65 | LINE | 23 | 1 |
66 | Design | 21 | 1 |
67 | TypeScript | 21 | 2 |
68 | OGP | 20 | 1 |
69 | next | 20 | 1 |
70 | AppleMusicAPI | 20 | 1 |
71 | 車載ネットワーク | 17 | 16 |
72 | Flask | 16 | 3 |
73 | StableDiffusion | 15 | 2 |
74 | AWS | 15 | 2 |
75 | Midjourney | 14 | 1 |
76 | AdventCalendar2022 | 14 | 14 |
77 | riot | 14 | 1 |
78 | riot.js | 14 | 1 |
79 | FastAPI | 14 | 2 |
80 | GitHub | 14 | 2 |
81 | Socket.io | 14 | 1 |
82 | Express | 14 | 1 |
83 | cron | 13 | 1 |
84 | ShellScript | 13 | 1 |
85 | GitHubActions | 13 | 1 |
86 | Python3 | 12 | 1 |
87 | Black | 12 | 1 |
88 | lint | 12 | 1 |
89 | アプリ開発 | 11 | 3 |
90 | ポートフォリオ | 10 | 1 |
91 | API | 10 | 2 |
92 | fly.io | 9 | 1 |
93 | Elixir | 9 | 1 |
94 | 機械学習 | 9 | 2 |
95 | 40代駆け出しエンジニア | 9 | 1 |
96 | render | 9 | 1 |
97 | コメントアウト | 8 | 1 |
98 | コメント書き方 | 8 | 1 |
99 | ドキュメント | 8 | 1 |
100 | 8 | 1 | |
101 | UIKit | 8 | 2 |
102 | AI戦略 | 7 | 1 |
103 | ゲーム制作 | 7 | 1 |
104 | レコメンド | 7 | 1 |
105 | DB | 7 | 1 |
106 | ダブルハーベスト | 7 | 1 |
107 | C++N4910 | 7 | 36 |
108 | Go | 7 | 1 |
109 | 小川メソッド | 7 | 12 |
110 | 全文検索 | 7 | 1 |
111 | 仕組み | 7 | 1 |
112 | AIビジネス | 7 | 1 |
113 | can | 6 | 5 |
114 | Xcode | 5 | 2 |
115 | word2vec | 5 | 1 |
116 | カラーピッカー | 5 | 1 |
117 | WPF | 5 | 1 |
118 | 英語学習 | 5 | 1 |
119 | CountdownCalendar2022 | 5 | 11 |
120 | VRChat | 5 | 1 |
121 | C# | 5 | 1 |
122 | 画像処理 | 5 | 1 |
123 | coding | 5 | 20 |
124 | 顔認識 | 4 | 1 |
125 | ethernet | 4 | 5 |
126 | GoogleAppsScript | 4 | 1 |
127 | レスポンシブ | 4 | 1 |
128 | WordPress | 4 | 2 |
129 | Security | 4 | 2 |
130 | Vue.js | 4 | 3 |
131 | QiitaAPI | 4 | 2 |
132 | Slack | 4 | 1 |
133 | FirebaseCloudFunctions | 4 | 1 |
134 | slackbot | 4 | 1 |
135 | AUTOSAR | 4 | 5 |
136 | GoogleCloud | 3 | 3 |
137 | OCR | 3 | 3 |
138 | DeepLearning | 3 | 1 |
139 | RaspberryPi | 3 | 1 |
140 | コミュニケーション | 3 | 1 |
141 | 自動運転 | 3 | 1 |
142 | コミュニティ | 3 | 1 |
143 | XCTest | 3 | 1 |
144 | Linux | 3 | 1 |
145 | kintone | 3 | 3 |
146 | プラレール | 3 | 1 |
147 | PowerBI | 2 | 1 |
148 | privacy | 2 | 1 |
149 | CosmosDB | 2 | 1 |
150 | MISRA | 2 | 2 |
151 | UI | 2 | 1 |
152 | DoCAP | 2 | 5 |
153 | Webデザイン | 2 | 1 |
154 | fastText | 2 | 1 |
155 | 中学生 | 2 | 1 |
156 | CAPL | 2 | 1 |
157 | chrome-extension | 2 | 1 |
158 | ソフトウェアテスト | 2 | 1 |
159 | StaticWebApps | 2 | 1 |
160 | マルウェア | 2 | 1 |
161 | deploy | 2 | 1 |
162 | tailwindcss | 2 | 1 |
163 | ダブルクォート | 1 | 1 |
164 | lin | 1 | 1 |
165 | OAuth | 1 | 1 |
166 | 本の紹介 | 1 | 1 |
167 | 統計 | 1 | 1 |
168 | J1939 | 1 | 1 |
169 | 情報システム部門 | 1 | 1 |
170 | シングルクォート | 1 | 1 |
171 | iPhone | 1 | 1 |
172 | Node.js | 1 | 1 |
173 | 自由研究 | 1 | 1 |
174 | 1 | 1 | |
175 | OSEK | 1 | 1 |
176 | 新卒エンジニア | 1 | 1 |
177 | YouTube | 1 | 1 |
178 | システムテスト自動化 | 1 | 1 |
179 | iP | 1 | 1 |
180 | Auth0 | 1 | 1 |
181 | SecOC | 1 | 1 |
182 | モータースポーツ | 1 | 1 |
183 | inclusive | 1 | 1 |
184 | Bitbucket | 1 | 1 |
185 | 通信 | 1 | 1 |
186 | 干場弓子 | 1 | 1 |
187 | 単体試験 | 1 | 1 |
188 | もくもく会 | 1 | 1 |
189 | Diagnostics | 1 | 1 |
190 | FlexRay | 1 | 1 |
191 | Laravel | 1 | 1 |
192 | 自動制御 | 0 | 1 |
193 | XCP | 0 | 1 |
194 | PCR | 0 | 1 |
195 | C++ | 0 | 1 |
196 | uml | 0 | 1 |
197 | LT | 0 | 1 |
198 | template | 0 | 1 |
Wrapping up
この記事は、「エンジニア夏休み企画!~自由研究や読書感想文を発表しよう~」の応援記事です。
最後に、この記事を自動更新しているプログラムについて補足しておきます。
- 自動更新は、Elixirというプログラミング言語がありまして、そのElixirで作られたNervesというナウでヤングでcoolなすごいIoTフレームワークを使ってつくったアプリケーションで行っております
- Nervesの始め方につきましては下記の記事が詳しいです
- ElixirでIoT#4.1:Nerves開発環境の準備
- Elixirには、データを自在に取り扱えるEnumモジュールがあります
- Elixirをはじめてみようという方は、Enumモジュールの習得からはじめるとよいとおもいます
- WEB+DB PRESS Vol.127 の特集2「Elixirによる高速なWeb開発! 作って学ぶPhoenix」は、ElixirでWebアプリケーション開発を楽しめるPhoenixの基礎がぎっしりと詰まっていて、オススメです
- プログラムは、 https://github.com/TORIFUKUKaiou/hello_nerves/tree/master/lib/qiita/events にあります