<エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
参加記事です。
見る前に飛べ、わかる前に実行しろ
Leap before you look. Do before you understand.
これから書く本の内容の、感想文を先に書こうという企画です。
感想文を書いてから、本文を書いてはいけないという法律はない。
法律で禁じていないことを禁じようとする人の助言には耳を貸さない。
飛ぶ前に見ろ。
Look before you leap.
もし、目が見えるなら、大切なことだろう。
目が見えない人に言っても何もならない。
目をつむって歩いた。点字ブロック・手すり・階段。仮説(24) 高齢者・障害者設計指針(1)
視覚に頼っていきていくことは悪いことではない。自分の人生も、部屋の中で、光の反射を絵に描くことから始まった。
そして、視覚の多様性にどう対応するとよいかに到達した。
プログラマが知っているとよい色使い(JIS安全色)
試行錯誤
わかる前に実行するのが試行錯誤。
いろいろやってみて、それから考えばいい。実行する前にわかるのは、それはすでに人がやったことをしようとするからである。
技術者なら、人がやらなことをやらなきゃ意味がないと中学校で教わった。
ぼくの先生「人がやらないことをやれ」プログラマになるまで。仮説(37)
中学校の技術の先生に人と違うことをしろと教えられたこと
DoCAP(Check Action Plan) 芸術でも技術でも運動でも
どんな物語
主人公
一人の主人公が、なにかをしては、失敗したり、行き詰まったり、途方にくれたりする。
主人公は、芸術家でも、デザイナでも、エンジニアでも、プログラマでもよい。
Qiitaに描くものがたりは、プログラマかエンジニアにしておこう。
他に出すときには、絵描きか音楽家にしえおこう。
小学校の担任の絵の先生が、試行錯誤を教えてくださり、
中学校の技術の先生が、独創性を教えてくださった。
「普通」を標榜する人たちは、芸術が独創性で、技術が試行錯誤だと思うだろう。そうじゃない道があるかもしれないって試さない人は、ここでは読者に想定しない。
舞台
日本でも、スペイン・イタリアでも、中国でも、インドでもいい。自分が行ったことがあるところを環境にする。
ひとまず、スペインで書いてみて、それぞれの国の言葉に翻訳するときに、舞台を入れ替えよう。
え、スペインが舞台なら、スペイン語で書くってことですよね。
Gutenberg
Welcome to Project Gutenberg
調べてみた。
Don Quijote by Miguel de Cervantes Saavedra
コンピュータ関係の本はスペイン語でも何冊か読んだ。
実は、40歳になる前に、海外青年協力隊で中南米に行こうと思っていた。その時は、ホンジュラスでコンピュータ技術者を募集していたような記憶がある。
大学を2つ出たのに、外国語は英語だけっていうと、訝しがられることがある。一方は経済学部だからいいのに、もう一方は工学部なのになんでって。3年の編入で、編入を認めるのであれば、1、2年で実施する科目は、原則認定すべきだという判断だったらしい。実際に困るといけないということで、工業数学だけは、補習という形で、単位にはならないけど受講することが条件になった。
単位にならないというか、たくさん認定していただいたので単位っちゃ単位なんだ。
数学
初等技術者のための応用数学 上
工業大学の3年に編入した際に、自習と補習を薦めらました。上下の2分冊でした。3ヶ月くらいでなんとか上下とも問題を解きました。電気基礎講座と合わせて演習しました。電気回路の問題も解けるようになりました。ありがとうございました。
初等技術者のための応用数学 <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】