<エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/official-events/6d31965c499a69377c0b
参加記事です。
初等技術者のための応用数学
初等技術者のための応用数学 上・下
https://www.amazon.co.jp/dp/product/4339060615/
https://www.amazon.co.jp/dp/B000JA2BYE/
https://booklog.jp/item/1/4339060615
https://booklog.jp/item/1/B000JA2BYE
https://bookmeter.com/books/725865
工業大学の3年に編入した際に、自習と補習を薦めらました。上下の2分冊でした。3ヶ月くらいでなんとか上下とも問題を解きました。電気基礎講座と合わせて演習しました。電気回路の問題も解けるようになりました。ありがとうございました。
#感想歌 数学は物理・工学勉強の道具だ実験して確かめて プログラム組んで計算してみれば数学・計算機は道具だと 工学部電気工学科の3年に編入した際に、補習と自習を薦めらました。上下の2分冊でした。 3ヶ月くらいでなんとか上下をやり、松下の電気基礎講座をやったら、電気回路の問題が解けるようになりました。 ありがとうございました。
補講を担当してくださった佐治教授に感謝します。
ラプラス変換
人生で影響を受けた本100冊。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/16af53acbb147a94172e
69. 詳解LAPLACE変換演習
学校で教材の提示の順番が、疑問に思うことがある。
回路や制御に興味を持った人間なら、回路や制御に使うLaplace変換を具体的に解くのは、それなりに楽しい。
微分や積分をやる前に、物理現象の描写や、物理的な制御の考え方を示してもらえれば、もっと真剣に勉強したかもしれないと悔やんでいる。
興味を持ったことに使う技術は、それほど苦もなく勉強できる。
ただし、P2の式(1.6)推移定理のようなものは、その意味を説明してもらえる人がいると嬉しい。
工業数学については、佐治先生に補講をしてもらったので、なんとかついていけたと思う。
電磁気学
67. 詳解電磁気学演習
演習問題を解いていって、全部正解してしまうような天才はおいておいて、一般人は、演習問題を沢山やってみて、間違える問題の傾向を知ることが大切です。99%正解する人でも、1%の間違いの傾向を掴むことができれば万々歳です。
一生の間で、その間違いの傾向を知っていることで、自分または他人を救うことができるかもしれません。
学生の間は演習問題を沢山解くか、実験をたくさんするかのどちらかだと思います。
私は実験が苦手だったので、演習問題を沢山解きました。
名工大の松井信行先生が、大学でないと電磁気の勉強をする余裕はないので、大学生の間に電磁気はちゃんと勉強しておくようにと言われました。
そのおかげで、大学を出てから、無線技術士の試験の際に、最大限役に立ちました。
そして、卒業研究の連立微分方程式のPade近似にいたるまで、自分の研究室の岩住教授の出身大学の京都大学の学生の中央値以上の勉強量はこなしたと思う。
68. プログラム学習による基礎電気工学 直流編
電気工学科の3年に編入する際に、このシリーズと工業数学の本を読むように薦められました。
当時は、オームの法則も記憶していないほど、電気工学の知識が抜けていました。
半年くらいで、電気基礎講座を読んで、残りの半年で制御基礎講座を勉強しました。
無事、規定の年数で卒業できたのは、この講座のシリーズと工業数学の本のおかげだと思っています。
電気科を卒業していない人が、電気の勉強を始めるのには最適の本だと思っています。
松下からソフトウェアのプログラムの基礎講座がでるのを期待しています。
70. アンテナ・電波伝搬
東北大学の八木門下の著作。
アンテナに関して体系的に学ぶことができる。
電磁気学の英文の書籍が適切に引用してあり、amazon.comで参照できる。
個々のアンテナについても詳細に説明がある。
WEBにも貴重な情報がある。
自分では、ホーンアンテナは電気科の学生実験で測定したことがあります。
パラボラアンテナは無線技術士の試験ででることを予測し、 マクスウェルの方程式から導出する訓練をしました。
無線技術士の試験の9ヶ月前から勉強しはじめた記録が残っています。
出てきた式で、わからないところがありました。ちょうどマスプロ電工の方がおみえだったので、お聞きしたら間違いで訂正式を教えてくださいました。出版社にも連絡しました。
Qiita(0)Qiita関連記事一覧(自分)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/58db5fbf036b28e9dfa6
プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945
一覧の一覧( The directory of directories of mine.) Qiita(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7eb0e006543886138f39
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on the individual's experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.
文書履歴(document history)
ver. 0.01 URL変更。20220928
ver. 0.01 ありがとう追記。20230525
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.