エンジニア夏休み企画 読書感想文
参加記事です。
<この項は書きかけです。順次追記します。>
楽しくなければ仕事じゃない 干場 弓子
「楽しい仕事はあるが、楽な仕事はない」本田宗一郎の言葉を仕事場に掲げているという。お客様に対して、世界一のものが提供できなくて、お金を貰おうという人には、必ず後ろめたいことがあり、楽しく仕事はできるはずはない。世界一を提供しようと思ったら楽はできない。あたりまえのことを、さりげなく書いているところがよい。 気になるところといえば、文章表現で言いたいことはある。趣味の問題だし、直接本人に言うことにする。読者の方が、文章表現で気になるところがあれば、そっと教えていただけると幸いです。
読者の応用例
著者にばかり応用例を求めるのではなく、自分の応用例を書くのも、読書感想文としてありだと思う。
個人開発
個人開発の魅力は、つまらない上司がいないことかもしれない。
あるいは、つまらない同僚でもよい。
仕事を手伝うのではなく、なにかと文句をつける。
プログラマの「日報、週報、月報、年報」考。仮説(73)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/97ad8ac9217c12c3bb69
箱庭
箱庭もくもく会 #10 日時:2022/09/14(水) 17:30-19:30
https://hakoniwa.connpass.com/event/258129/
箱庭プロジェクトをなぜこんなに推しているかといえば、二つある。
ひとつは、問題解決能力の高さが伝染してくることを期待して。
問題解決能力の高い人と仕事をしていると、自分もときどき同じような発想になれることがあるような気がする。(気がするだけのこともしばしばある)
日本のプログラマが世界で戦える16分野・事例。仮説(53)統計と確率(25)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a7e634a996cdd02bc53b
仮想戦略会議「箱庭」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/73cb132707653176a461
お盆には「箱庭」記事を書きましょう「もくもく会」の題材になる(1)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a22bf2b1dab0ad3258d4
お盆には「箱庭」記事を書きましょう「もくもく会」の題材になる(2)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e3c0ceb2dcc9cf3f3fac
参考資料
著者が出版社時代に、出版社側として出された本。
トリーズ(TRIZ)の発明原理40 あらゆる問題解決に使える[科学的]思考支援ツール
高木芳徳
https://bookmeter.com/books/8217532
「人生で影響を受けた本100冊」に28冊足す計画(14冊)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3ae6633725df77261df8
著者があらたに始めた出版事業に、出版側として出された本。
「科学的論理思考のレッスン」高木敏行 , 荒川哲<エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b7090bca722c5a4a66b9
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20220818
ver. 0.02 「科学的論理思考のレッスン」高木敏行 , 荒川哲<エンジニア夏休み企画>【読書感想文】URL追記 20220829
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.