3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【AIプラレール】ラズパイ + 機械学習 で自動運転(概要編)

Last updated at Posted at 2022-08-18

「プラレール」に「ラズパイ」を載せて、自動運転に挑戦します。
※今回の記事では、概要編として概観を記しておきたいと思います。

AIプラレール

"AIプラレール" とは

世の中に「AIプラレール」という言葉があるのかは定かではないですが、この記事ではAIプラレールと称して、プラレールの動力をラズパイとモータードライバー経由で制御し、速度調整(前後進・停止)を行えるようにします。
加えて、Piカメラの画像から物体識別を行い、その結果により停止・前進等の自動運転できる環境を整えます。
※おまけとして、スマホから手動遠隔操作できるようにもします。(ラジコンみたいな感じ)

AIプラレール

環境

実装環境は以下の通りです。(2020年2月時点)

  • AI環境(パソコン)
    • GPU:GeForce GTX 1070(Driver Ver418.87.01, CUDA Ver10.1)
    • ホストOS:CentOS release 7.7.1908
    • コンテナ:Docker Ver19.03.4(イメージ:Ubuntu 18.04.3 LTS)
  • エッジ環境(プラレール)
    • シングルボード:Raspberry Pi Zero WH
    • カメラ:Raspberry Pi Camera V2
    • プラレール:S-60 EF66電気機関車(中古)
    • モータードライバー:HiLetgo L9110S
    • バッテリー:Anker PowerCore 5000、cheero Canvas 3200mAh IoT機器対応
    • USBケーブル:そこらへんに転がっているType-A(オス)とmicro-B(オス)の口があるもの
    • ジャンパーワイヤーを少々(取り回しを良くするために、ハウジングキットがあると尚良し)
    • ミニブレッドボード(無くてもよいけど、あった方が試行錯誤するときに便利)
  • モバイル環境
    • 手持ちのスマホ(私はZenFone3、古い)

仕組み

プラレール

プラレールの各車両の役割は次の通りとしました。

  • 1号車:一般的なプラレールと同じで動力車両となります。DCモーターはプラレールに搭載されているものを流用します。電池はダミー電池に置き換え、モータードライバーに接続します。また、Piカメラを搭載し、運転席から見える景色を撮影できるようにします。
  • 2号車:プラレールの動力を制御するシステム車両となります。ラズパイにはモータードライバー(動力制御用)とPiカメラ(物体識別用)を接続します。
  • 3号車:DCモーター(モータードライバー経由)とラズパイへ給電を行う電源車となります。バッテリーは、合計2つ搭載します。
AIプラレール

システム

エッジからバックエンドまでの各システムの役割と、システム間の連携は以下の通り。

  • AI環境:AI環境では、車両から送られてくる画像を常時ひたすら物体識別を行い、特定の物体(人)を検知した場合に、エッジのプラレールに対して「停止」の命令を発します。
  • エッジ環境:プラレールの電源を起動し、車両の走行や停止を行います。初期走行は、初期設定として走行状態とするか、モバイル環境からの操作で走行を開始します。AI環境から停止を命令を受けた場合には、一定期間停止(今回は適当に5秒間)し、その後は自動で運転を再開します。
  • モバイル環境:プラレールの電源が起動した状態で、スマホのブラウザに表示されている操作画面から、前進・後進・停止の操作を行います。
AIプラレール

AIプラレール概要編のまとめ

今回は、概要編として以下の内容をまとめておきました。

  • AIプラレールのコンセプトとイメージ
  • 物理・論理のハイレベルアーキテクチャ
  • 工作に必要な(使った)材料の明示

次回は、実装編を公開予定(時期未定)です。

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?