LoginSignup
0
0

2022年1月22日(土)NGK(名古屋合同懇親会)2022S 登壇します。予行演習編

Last updated at Posted at 2022-01-20

20220122(土)NGK(名古屋合同懇親会:Nagoya Godo Konshinkai)2022S 登壇します。「Qiita Advent Calendarを企画して」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0112c17e627db19267c6

2022年1月22日(土)NGK(名古屋合同懇親会:Nagoya Godo Konshinkai)2022S 登壇します。発表者編
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f367518f4a6daa79d02d

予行演習があった。

StreamYard

という配信システムの使い方。
https://streamyard.com/

ブラウザ

macOSは google Chromeだけ

という指定をいただいた。

マイクとカメラ

基本はマイクとカメラを使う。

顔出しNGの場合は、画面にアイコンを設定できるとのこと。

予行演習が終わった後で、アイコンの出し方を試した。

もう忘れちゃった。

設定類

プロフィール設定

oViceのプロフィール画像と名前を設定してください。connpassのプロフィールと合わせていただけると幸いです。

行事の運営上、誰が、誰かがわからないとキリケ間違いの元。

発表者編 を作る際に、connpassとtwitterのIDが違うかた、twitterのIDとQiitaのIDが違う方、connpassとgithubのIDが違う方など、いろいろおみえになった。

自分でも、twitter, qiitaは一緒だが、GitHubは kaizen-nagoyaとアンダーバーではなくハイフン。

docker hub, slideshareは、kaizenjapanというID。

登録の時に使えない記号、すでに登録済みの名前、名前の文字数制限などによって、同じ名前にできない。

名前も画像も同じだと間違えにくい。

時間

NGKでは、時間が5分未満で終わると、5分まで無言で待つ習慣だった気がする。
5分になると、強制的に切る。

これまで何度か発表させていただいていて、2枚くらい残ったことがある。無念。
時計を見る余裕がないと。

今回のように、画面に時計が写っている場合は大丈夫だと思う。

メイン会場:バーチャルオフィス「oVice」

去年参加していない。よくわかっていない。

チャット

チャット機能で連絡をとったりできる。

コメント

前の発表者へのコメントが、自分の発表に表示してしまうことがあるらしい。

時間の差が生じるのはやむを得ないが、ハッシュタグをつけたコメントにすれば防げるかも。

それだと面倒でコメントしないと言われれば、そうかもしれない。

配信

配信方法はYouTube Liveの他、Facebook LiveとTwitchへのマルチ配信を予定しています。

記事まとめ

2022年1月22日(土)NGK2022Sに参加して
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/38d8a98e2fe2fa7c1a86

NGK(名古屋合同懇親会:Nagoya Godo Konshinkai)振り返り
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/807531e8ab630f644613

2022年1月22日(土)NGK(名古屋合同懇親会)2022S 登壇します。発表者編
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f367518f4a6daa79d02d

2022年1月22日(土)NGK(名古屋合同懇親会)2022S 登壇します。予行演習編
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c1dbdb91f92f98890f72

2022年1月22日(土)「Qiita Advent Calendarを企画して」@kaizen_nagoya(小川清:技術士(情報工学)・工学博士)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0112c17e627db19267c6

参考資料

@e99h2121 育児していたからこそエンジニアのお仕事に役立ったこと10選
https://qiita.com/e99h2121/items/db7e54c111ffcd3c3957

@e99h2121「女性こそエンジニアになるべきだ?」デブサミウーマン登壇記録
https://qiita.com/e99h2121/items/7c69be1b2c2f305f6a4c

@ohakutsu 新卒2年目から見た達人プログラマーの振る舞い
https://qiita.com/ohakutsu/items/387ff8d8c09f592f124f

@torifukukaiou 私のAdvent Calendar 2022 ーー はじめたきっかけ、1月のふりかえり、今後の展望
https://qiita.com/torifukukaiou/items/891db4e40a7f6194af56

@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報
https://qiita.com/kazuo_reve/items/d1a3f0ee48e24bba38f1

@kazuo_reve ワークショップ「ソフトウェア開発におけるHAZOP入門」の結果
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e62e91cb019c6275d6c1

@kazuo_reve 私が効果を確認した「小川メソッド」
https://qiita.com/kazuo_reve/items/a3ea1d9171deeccc04da

自己参照

凡人の生き残り戦略 〜 凡人網のつくりかた 〜
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c8e2af61f344761c41be

「5さいじがわかるcyber security(サイバセキュリティ)」
https://t.co/GYhfNgUbVG

「5さいじがわかるcyber security(サイバセキュリティ)」のかんがえかた
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f83394e4916760e2bae1

@ohakutsu 新卒2年目から見た達人プログラマーの振る舞い」から学ぶこと
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2d87b99b096972327c4d
新人(学生)を指導するよりも新人(学生)に指導してもらった方が効率的
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/db993b1536055029f7c8

安全分析(HAZOP)の際の声かけ。安全(20)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/381649a6ea025ecba173

@kazuo_reve「ワークショップ「ソフトウェア開発におけるHAZOP入門」の結果」の分類
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e62e91cb019c6275d6c1

@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報」はじめ記事を参照して頂いた時にしていること。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0e4e92f45c158ef81423

凡人は天才、秀才と違うことをして生きていく
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0502aebb7610fef584f5

人間が計算機に勝てる3つのこと。忘れる、あきらめる、やめる
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/49dc709d289d22846044

「知っている」ことと「実現する」こと
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fc65bb332561add5b249

会議を30分で終わらせる。小耳にはさんだ話。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/55ab43e7f50434156ff4

@e99h2121 A.C.ではありますまいか A.C. 2020」の改訂版ではありますまいか A.C. 2022 1日目 Most Breakthrough Generator
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/49ebebee3a0377f3b59b

@ohakutsu 新卒2年目から見た達人プログラマーの振る舞い」から学ぶこと
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2d87b99b096972327c4d

@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報」はじめ記事を参照して頂いた時にしていること。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0e4e92f45c158ef81423

新人(学生)を指導するよりも新人(学生)に指導してもらった方が効率的
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/db993b1536055029f7c8

自分の頭で考えるようになるには
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/121a5372e3d67fc3af35

「会議時間は30分未満」。小耳にはさんだ話。臨機応変
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/55ab43e7f50434156ff4

JAXA/IPA クリティカルソフトウェアワークショップ WOCS言語関連発表(改定版)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4789832baf494cb74626

Contribution 20,000(自己)が2022年2月末頃になる予測について
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c681a1bb35d71560164f

作詞:松本隆。作曲:細野晴臣「風をあつめて」を計画書として事業展開, 現在「coverを集めて」 AUTOSAR(40)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/92365c542714f27e5658

バベルの塔は倒れない
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a111afdd0d03abc2692c

名古屋が好きか、大阪が好きか
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/98010a35be04beb075a4

人間の感情を大切な振りをしたり、人の意見を聞く振りをしているのが見分けられるか。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/36294c98a36c4533f1c7

サイバー攻撃 キル・スイッチ
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/196af6b12e5945977ba0

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0