0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

QiitadonからGitHub Discussions

Last updated at Posted at 2022-02-22

Qiitaの2つのお知らせを拝読。
Qiitadonは使わなくなって3年くらいは経っている気がする。
Githubは、猛烈に移行しようと努力中。誰かに「わらをもすがる思い」って言うと、いつも「おれはわらじゃない」と怒られる。

Qiitadonのサービス提供を終了します

しかし、ユーザーの皆さまへ魅力的な機能を提供できるだけの開発に至れず、現在もβ版 のまま運用しております。
効果的な場として運営できず、4年もの間 β版を続け、遂には提供を終了することをお詫び申し上げます。

「魅力的な機能を提供できる」かどうかは、あまり重要でないかも。
プログラマが参加している場で、参加者がプログラムすればいいのだから。

Mastodonとは
Mastodonは短文投稿型のSNSで、トゥートと呼ばれる500文字までの投稿によってコミュニケーションを楽しむ場です。
所属するインスタンスを選んだり、自分のインスタンスを立ち上げることも可能な分散型のサービスです。

Mastodonが始まったころは、Twitterと両方流して、使いやすさなどを確かめていた。Qiita記事も、Twitterに流すものはQiitadonにも流してみて、使い勝手、反応の違いを確認しようとした。

Qiitadonを含めると、5箇所くらいで利用して、相互作用などを測定しようとした。
Twitterが文字数を増やした時点で、Mastodonの利点を何も感じなくなり、利用を中断したままになった。たぶん3年近くは前のような気がする。

Mastodonの行事などで発言している方の村社会を作ろうとしている人たちの発言に辟易としたからかもしれない。
どんないい仕組みでも、つまらない人が運営したらつまらなくなるというのは基本かもしれない。

人格改造 あいうえお。仮説(185)

道具は何かの問題を解決するためのもの。自分、相手、社会に有益な役割を組織化できないと嬉しくないかも。

「三方よし」への三つのあり方

自分の頭で考えるようになるには

5さいじがわかるcyber security(サイバセキュリティ)

2021年1月時点でMastodon, Qiitadonの文字が自分の記録にない。

技術伝承のためのSNS(Social Network System)利用

読んでくださるfollower。  Github, Qiita,Twitter, facebook, bookmeter.

GitHub Discussionsを正式に運用開始します

プログラマの「日報、週報、月報、年報」考。仮説(73)

公開算譜は機敏だ(An Open Source Project is Agile)GitHub with Docker。 仮説(51)

システムはcybozu liveを使っていた。2019年3月までなので、どこに乗り換えようか探し中だった。bitbucketでやっている少人数の事業はbitbucketで閉じてやれるように模索中。結果として、Gitlabに移行した。ただし、オープンソースの案件はGithubに移行した。

「オープンソース案件はGithubに移行した」は嘘かもしれない。
いまだに移行しようとしている段階。

問題発見、問題解決、再発防止はGithubとDockerで。docker(143)

Githubで開発環境構築から教育環境構築、教材作成へ

Microsoftとの歴史 Basicに始まり、Cコンパイラ、Windows95、Githubまで

3年ちょっと前にGithub/Gitlab/Bitbucketに移行を決めた。

まだ10分の1も作業が進んでいない。
dockerへの移行も、予定の10分の1くらい。

なにかきっかけを掴まねば。

bitbucket/github/gitlab連携環境構築 悪戦苦闘

ひとまず、C言語規格、C++言語規格、MISRA C/C++, CERT T/c;;などのコーディング標準関係を、今年中に動かさねば、、、。

Github archive programって何ですか?

Githubとdocker。docker(59)

GitHub から Qiita への貼り付け:Qiita(40)

40年(60年)でソフトウェア開発の景色はどのぐらい変わったのか?仮説(165)

「今日死ぬとしたら」日本語が不得意なプログラマが話をする 日本語(12) 仮説(116)

GitHub Discussions に書いてみた。

編集中の編集リクエストの扱い方。 #153

AdventCalendarの作成者にカレンダーの表紙のViewsが見えると嬉しいかも。 #155

場所に合わない書き込みだったらごめんなさい。

いくつか記事を見て、表現がそんなにおかしくないようにしたつもり。

日本語じゃなくて、英語の方がよかったかなって反省中。

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?