LoginSignup
68
11
お題は不問!Qiita Engineer Festa 2023で記事投稿!

【圧倒的感謝】記事投稿キャンペーンに投稿された記事、全部読む

Last updated at Posted at 2023-07-18

7/21分追記

前置き

QiitaEngineerFesta2023もいよいよ最終週になりましたね!

弊社Relicは、QiitaEngineerFesta2023においてイベントに自分たちも参加しつつ、スポンサーとして日本のアウトプット文化を支援していこうという想いでゴールドスポンサーとして協賛しております。

昨年よりテックブログや登壇、スポンサーなど技術広報周りを弊社でも本格的にやっていこうと、旗を振って来たわけですが、今回のスポンサーに関しても上司ズや技術広報チーム(私含め兼任)に掛け合い&フォローしてもらいつつ決めていきました。

そんなスポンサーなのですが、皆さんご存知の通りテーマに沿った記事をユーザから募ることが可能な本イベントの醍醐味の1つである記事投稿キャンペーンを設けることができます。

去年のスポンサー様を参考にしつつ、どの様な記事投稿キャンペーンとするかあれこれ考え、観点として以下2つのポイントを満たせそうな内容にしようと検討していきました。

  • Relicらしさを感じられるテーマであること
  • 多くのユーザに利用してもらえるキャンペーンであること
    • Festaなんだから多くの人が参加出来たほうが絶対いいでしょのノリ

1つ目はまあ、スポンサーをやるならば少なからず自社サービスやそれに関連する内容を設定したいと考えるので当然といえば当然ですね。自社サービスですとThrottleENjiNEなどがありますが、toB向けなのでQiitaのユーザがシュッと試すにはふさわしくないという理由もあって、サービスを使ってもらうのではなく弊社の事業ドメインである新規事業開発っぽさを出せそうなものという方向で検討が進みました。

とはいえ、単純に新規事業開発にまつわる記事を書いてくださいでは、2つ目の「多くのユーザに利用してもらえるよう」にという部分が満たしにくいという懸念がありましたので、より間口を広げた形の現在に落ち着いたという背景があります。

↓そして出来上がった記事投稿キャンペーン

本題

前置きが長くなりましたがそんなこんなで「沢山投稿されるといいな〜大丈夫かな〜不安だな〜」という気持ちを抱えてイベントがスタートしたのも束の間、あっという間に最終週に突入して今日時点(7/19)で、なんと

168本(選出対象であるイベント開始時(6/14)から新規に投稿された記事)!!

も投稿されております!!

嬉しい悲鳴です!!
ありがとうございます!!圧倒的感謝!!

エイトばりのスーパーハイテンションな自分と、薄々分かってたけどこれイベント終わってから隅々じっくり読んでたんじゃ結果発表(7/28)までに選出が間に合わんなと気付く自分、冷静と情熱の間をシャトルランした結果、改めてちゃんと今から全部目を通さねばとなった次第です。

最終的には上司ズの承認が必要ですが、選出には旗を振ってる自分も少なからず関わるので、フラットな目線で結果発表までに(厳密には社内承認込みでQiitaさんと選出者についてやり取り可能な日時までに)全て読んでいきます!

軽く集計しつつキャンペーンに応募された記事を一覧化しますので、こんな記事あったんだという誰かの発見に繋がればと思います。

前半戦(6/14-6/30)

投稿数 ユニーク投稿ユーザ数
80本 56人
Date Username Title
2023-06-14 @Keiji_otsubo(Keiji Otsubo) Error when deploying apex
2023-06-14 @sheadonz javascriptのcontextmenuのOS依存について
2023-06-14 @minorun365(みのるん)inKDDIアジャイル開発センター株式会社 【神アプデ】え!? プライベートなEC2にもAWSマネコンから簡単SSHできるように??
2023-06-14 @mkkon in株式会社 ARISE analytics Cyber Threat Intelligence​ のためのNLP技術調査​
2023-06-14 @tigercat1124(湯川 タイガー)in株式会社ネッコス 【前編】goa@v3とDDDでWebAPI ~DSLを書こう~
2023-06-14 @SatoshiGachiFujimoto(藤本 賢志) ChatGPTの新機能!Function callingでかわいいお天気お姉さんつくーる
2023-06-15 @shimizuyuta(清水 優太)in株式会社Relic TypeScriptのカリー化と部分適用について学んだこと
2023-06-15 @watanabe-tsubasa(本名 恥ずかしい)inプロトアウトスタジオ ChatGPT最新機能 Function CallingでQiitaへの理解が深いLINE Botを作る
2023-06-15 @a2cn46r(Atsushi Nishimura)in株式会社Relic Apple siliconのMacで仮想マシンを作る(Docker Desktop代替)
2023-06-15 @sshuvin株式会社パソナ Unityの新Input SystemのActionが反応しない問題
2023-06-15 @yahayuta(やは ゆた) OpenAI APIのFunction callingを速攻検証
2023-06-16 @taka_yayoi(Takaaki Yayoi)inデータブリックス・ジャパン株式会社 DatabricksでオープンソースLLM dolly-japanese-gpt-1bを活用してQ&A botを構築してみる
2023-06-16 @yoshiyuki_kono in DATASTAX JAPAN合同会社 AstraDB/Cassandraで実現するベクトル検索のご紹介〜最小限のコードによる理解
2023-06-17 @kaizen_nagoya(Dr. Kiyoshi Ogawa) Requirements on Watchdog Driver, No.CP, AUTOSAR 197, R22-11, CP, 20230421
2023-06-17 @windows222(まさ まさ) OpenAIがChatGPTを更にパワーアップ!「Function Calling」の使い方とは?
2023-06-17 @minorun365(みのるん)inKDDIアジャイル開発センター株式会社 生成AI使ってサカバンバスピスを鮮魚コーナーに並べてみた
2023-06-17 @kaizen_nagoya(Dr. Kiyoshi Ogawa) Generic Structure Template, AUTOSAR 202, 22-11, FO, 20230421
2023-06-17 @shimizuyuta(清水 優太)in株式会社Relic DockerでPostgreSQLの日本語設定
2023-06-18 @zakuzakuzaki chatGPT function callで遊んでみた〜戦闘システム編〜
2023-06-18 @takaaki_inada(Takaaki Inada) ローカルで動く大規模言語モデル(Rinna-3.6B)を使ってあなただけのAIパートナーを作ろう
2023-06-18 @fsdg-adachi_h(Hiroyuki Adachi)in株式会社船井総研デジタル C# で ChatGPT API: AI で作曲して MIDI ファイルを作成する
2023-06-18 @largetownsky 【GPT】結論ファーストはAIにも大事だった
2023-06-18 @magisystem0408(masato matsudo) M5Stack Core2でSim通信を実現する
2023-06-19 @hiro_hiro_0425 MVCモデルをFlaskで実装する際のディレクトリ設計
2023-06-19 @ot12 ChatGPTの仕組みやプロンプトのコツについて解説している動画や記事まとめ
2023-06-19 @k-kimino(Keisuke Kimino) Podcast Copilotから学ぶLLM中心アプリ開発
2023-06-19 @kim_t0814(TSUBASA)inQiita株式会社 【React】Strictモードの挙動【バージョン18による】
2023-06-19 @kekishida(Keisuke Kishida)inHERE Technologies ChatGPTとHERE APIを使用して京都市内観光プラン地図を生成する
2023-06-19 @kenshin1025 in愛知工業大学・システム工学研究会 【す】ChatGPTでテストコードを生成してみた【Go】
2023-06-19 @satshout(satshout) Apple SiliconとPyTorchで生成系AI
2023-06-19 @Kurogara めちゃくちゃ安価なPLC Arduino OPTAを使ってみた!
2023-06-20 @minorun365(みのるん)inKDDIアジャイル開発センター株式会社 そろそろ知っておかないとヤバい? 話題のLangChainを30分だけ触って理解しよう!
2023-06-20 @namn1125(namnium)in株式会社ゆめみ 上司「オンプレでチャットAI作って」
2023-06-20 @ot12 【ChatGPT】プラグイン「Notable」を使ってコード生成からデバック&コード修正を自動でしてもらう方法
2023-06-20 @tmiyata25 Azure OpenAIで独自データ追加機能(Add your data)を試してみた
2023-06-20 @fsdg-honda in株式会社船井総研デジタル Azure OpenAI on your data で ChatGPT をカスタマイズする
2023-06-20 @ot12 【ChatGPT】データサイエンティストが読むべきChatGPT関連の記事・動画まとめ
2023-06-20 @ysvinVantiq株式会社 ChatGPT APIのFunction callingを使って頑張らずにチャットをアクションに繋げる
2023-06-21 @minorun365(みのるん)inKDDIアジャイル開発センター株式会社 今さらGitHub Copilotを使ってみた! コード入力補完がめちゃ便利‼︎
2023-06-21 @watany(y watanabe) IaCの問題はGPTの力で直す。Checkovの --openai-api-keyオプションで修正方法を教えてもらおう!
2023-06-21 @reriiasu [faster-whisper]ローカル環境でのリアルタイム文字起こしがいい感じに動作するようになった
2023-06-22 @kaizen_nagoya(Dr. Kiyoshi Ogawa) CN3054:2022 コンパイル一覧
2023-06-22 @minorun365(みのるん)inKDDIアジャイル開発センター株式会社 AWSの生成AI「Amazon Bedrock」とは? re:Inforceでアーキテクチャが一部公開!
2023-06-22 @t_serizawain株式会社 ARISE analytics 実践LangChain!RAGによる特化LLMシステムの作り方
2023-06-22 @ledsun(中島 滋)in株式会社ラグザイア コンテキストを解釈する検索エンジンのためのダイアログデータモデル
2023-06-23 @Brutusinインフラ勉強会 Docker Network Jumpbox コンテナへのゼロトラスト・ネットワーク・アクセスを自動化する
2023-06-23 @fsdg-adachi_h(Hiroyuki Adachi)in株式会社船井総研デジタル C# で ChatGPT API: AI で作曲する (Function calling を使用)
2023-06-23 @fsdg-honda in株式会社船井総研デジタル Azure OpenAI on your data の REST API で ChatGPT をカスタマイズする
2023-06-24 @largetownsky 【GPT】結論ファースト以外もAIに分からせたい
2023-06-24 @flarebrow(flare brow) 【flaretool】いろんな機能をPythonで作って公開してみた
2023-06-25 @figueiredoluiz(Luiz Figueiredo) Nuxt 3ミドルウェアの探索:包括的な概要
2023-06-25 @gKhdrt_chan(GTRK) Azure Arc Jumpstartを触ってみた -Azure Arc 基盤準備編-
2023-06-25 @YutaroOgawa2(小川 雄太郎) Azure Open AI「Add your data」のシンプル設定方法、試した結果の比較と「4つの所感 & 解決案?」
2023-06-25 @ryome(Ryo Ishii) CDKを使用してAppSyncのJavaScriptリゾルバを手軽に開発【React × AppSync】
2023-06-26 @minorun365(みのるん)inKDDIアジャイル開発センター株式会社 エンプラでOpenAI使うためにAWSエンジニアがAzureに入門してみた!(その1)
2023-06-26 @ot12 【ChatGPT】データサインティストの存在を脅かすヤバすぎる生成AI搭載の分析ツール4選
2023-06-26 @cardene(かるでね)inCryptoGames株式会社 弱々エンジニアが現ユーザー数250万超えの新サービスを約1ヶ月でリリースしたお話し
2023-06-26 @kim_t0814(TSUBASA)inQiita株式会社 【React 18 新機能】Automatic Batching って何?【初心者にも分かりやすく】
2023-06-26 @xrxoxcxox(Keisuke Watanuki)inQiita株式会社 細かいことは良いから Figma の Styles を Variables に変換したい(Config 2023 新機能を試す)
2023-06-27 @Yggdrasil-Leaves(イグドラシルリーヴズ技術部(仮称)) [git][svn] ハイブリッドSCMで共存共栄
2023-06-27 @taka_yayoi(Takaaki Yayoi)inデータブリックス・ジャパン株式会社 Databricksで mosaicml / mpt-30b を動かしてみる
2023-06-27 @fsdg-honda in株式会社船井総研デジタル Azure OpenAI on your data で複数の独自データから回答を得る
2023-06-27 @asukuru01234(松浦 圭佑) (基礎編)Azure OpenAI Add your dataを動かしてみた
2023-06-28 @jozuko_dev Android Jetpack Compose
2023-06-28 @msymacromill(msymacromill)in株式会社マクロミル(技術研究チーム) 【GPT】LangChainで自動で分析してくれる簡易ツールを作った備忘録
2023-06-28 @bakuchiku Amazon Kendra + Chat GPT 社内情報検索アプリ開発のサンプルを試してみた
2023-06-28 @higuchimmy(ひぐちみー) Pages RouterからApp Routerへ移行した話 Next.js v13
2023-06-28 @yzrnb(yzrnb) [Python] ニューラルネットワークを用いた材料組織と機械特性の関係の可視化
2023-06-28 @17ec084(技術部アカウント 特定非営利活動法人日本弱者男性センター) 【不同意性交罪】公正証書と暗号技術を組み合わせた、「性交同意公正証書」という提案
2023-06-29 @Kurogara SARA-R410M LTEモジュールを使ってみた
2023-06-29 @taka_yayoi(Takaaki Yayoi)inデータブリックス・ジャパン株式会社 MLflow 2.4のmlflow.evaluateとアーティファクトビューでLLMの評価が捗る件
2023-06-29 @foloinfo(Yoshiaki Tsutsumi) Tuneupで問い合わせ対応AIを半日以下で実装する
2023-06-29 @minorun365(みのるん)inKDDIアジャイル開発センター株式会社 Semantic Kernelで「関西型言語で娘と会話する記事を書く」YametaroSkillを作ってみた
2023-06-30 @fsdg-adachi_h(Hiroyuki Adachi)in株式会社船井総研デジタル C# で Semantic Kernel:複数プラグインを連携させる
2023-06-30 @arisa5 in株式会社船井総研デジタル はじめましてのデザインスプリント
2023-06-30 @taka_yayoi(Takaaki Yayoi)inデータブリックス・ジャパン株式会社 DatabricksでEnglish API for Sparkを試してみる
2023-06-30 @masaki_shoji(小路 優貴)in株式会社G・B・S Jetpack Composeでマルチタップを防止する方法 子Composableのタッチイベント伝搬をキャンセルさせる

後半戦(7/1-7/21)

※イベント終了まで随時更新

投稿数 ユニーク投稿ユーザ数
103本 73人
Date Username Title
2023-07-01 @fsdg-adachi_h(Hiroyuki Adachi)in株式会社船井総研デジタル C# で Semantic Kernel:AI で作曲する (複数プラグインを連携させる)
2023-07-01 @dao0203(佐藤 佑哉) 技育CAMPキャラバンで株式会社CyberAgent様から企業賞をいただきました
2023-07-02 @yasuaki640 Vue3 x Vuetify3のPJにStorybook7を入れる
2023-07-02 @ryosuke-horie(ryosuke horie) 個人開発の醍醐味:自分の興味に基づいた技術の積極的な導入
2023-07-02 @kanfutrooper(masaomi) Docker を基本からまとめてみた【Docker Composeで複数コンテナを扱う】
2023-07-02 @kaizen_nagoya(Dr. Kiyoshi Ogawa) 「自動運転におけるAIコンピューティング」予習
2023-07-02 @toki_mwc QRコードを効果的に活用するためのガイド:デザイン、カスタマイズ、そしてAIを使った背景作成
2023-07-02 @yamamoto-yuta Docker で dbt プロジェクトを始める方法をいくつか試してみた
2023-07-02 @uesama(上様) TCP・IP超初心者入門(IP・TCP)
2023-07-03 @cardene(かるでね) VoicyやYoutubeのリンクを入力して、OpenAI APIを使用して内容を要約するアプリを作ってみよう!
2023-07-03 @nassy20 in株式会社LIGHTz Python の PDF 作成ライブラリ fpdf2 で見積書を作ってみた
2023-07-03 @taka_yayoi(Takaaki Yayoi)inデータブリックス・ジャパン株式会社 無料のDatabricks Community Editionを使って大規模言語モデルを体験してみる
2023-07-04 @sald_ra(saldra) 【令和最新版】対話型AI、ローカル支部最前線レポート
2023-07-04 @wakama1994 A/Bテスト実践ガイド(通称カバ本)の凄さをみなさんに知ってほしいの巻
2023-07-04 @newta 【ポエム版】新規開発のときの技術選定の考え方
2023-07-04 @hiesiea(Hitoshi Kamada)in株式会社 ドワンゴ N予備校 Android アプリで Edge-to-edge を導入した話
2023-07-04 @Kurogara ESP32-S3-DevKitC-1を使ってみた
2023-07-05 @baeyear(yuki kitaya)in株式会社ゆめみ Datastream for BigQuery を使って、簡単かつニアリアルタイムで AlloyDB から BigQuery にデータを同期してみた【Terraform】
2023-07-05 @Ryku in株式会社FLINTERS Terraformのplan結果をChatGPTに説明してもらう機能をCI/CDに組み込んでみた!
2023-07-05 @kumakou3(ko kumagai)inKDDIアジャイル開発センター株式会社 巷で噂のオシャンQRコード作ってみた
2023-07-05 @SatoshiGachiFujimoto(藤本 賢志) Blueskyやーる
2023-07-06 @thinks(dy vid) これらは新システム必須です。(画像拡大ツール,ダウンローダー,ビデオ圧縮ツール,パフォーマンスオプティマイザ,メモリを最適化)
2023-07-06 @yug1224(Yuji Yamaguchi)in株式会社HRBrain GitHubでStarを付けたらBlueskyに投稿する
2023-07-06 @thinks(dy vid) Win10/11のフルスクリーン最適化を有効にしてください!CSGO、オーバーウォッチなどの高FPSゲームのスムーズさを向上させます!コード
2023-07-06 @t_o_d DenoでUser-Agentの解析を行う
2023-07-06 @YutaroOgawa2(小川 雄太郎) Azure Machine Learning「Prompt flow」の実行方法を解説
2023-07-07 @taka_yayoi(Takaaki Yayoi)inデータブリックス・ジャパン株式会社 English SDK for Apache Sparkで日本語を使って頑張ってみる
2023-07-07 @yoshii0110(Yoshitaka KOITABASHI)inKDDIアジャイル開発センター株式会社 海外の開発ドキュメントを効率良く多言語対応できるか
2023-07-07 @RSK_MD microCMSのテンプレートをお試ししてみる。
2023-07-08 @nassy20in株式会社LIGHTz OpenAI Embeddings を使って my data を検索するアプリを作っている途中に AzureCognitiveSearch Add your data が出たが、めげないで続ける話 2023/07
2023-07-08 @yanagih(Hideo Yanagi)inIBM IBM watsonx.ai を試してみた ( コピペ OK ) 💙
2023-07-08 @youtoy(Yosuke Toyota)inKDDI株式会社 ChatGPT Plus で使える Code Interpreter でのグラフ描画と PowerPoint のスライド化(ダウンロードできるファイルの生成)
2023-07-08 @youtoy(Yosuke Toyota)inKDDI株式会社 ChatGPT Plusユーザー向けの Code Interpreter で QRコード生成を試す!(Pythonの qrcode パッケージを使用した処理)
2023-07-08 @yoshii0110(Yoshitaka KOITABASHI)inKDDIアジャイル開発センター株式会社 AWS CodeBuild でGitHub Actionsを呼び出せるようになったよ
2023-07-08 @yzrnb(yzrnb) [Python] 材料開発におけるパーシステントホモロジーと機械学習
2023-07-08 @yanagih(Hideo Yanagi)inIBM IBM watsonx.ai がやってきた 💙
2023-07-09 @mighty-n マルチプレイゲームサーバー SmartFoxServer2X の構築
2023-07-09 @YutaroOgawa2(小川 雄太郎) MS Semantic Kernelを用いたAIアシスタントの作り方(ChatGPT、GPT-4版)【連載第1回】
2023-07-09 @YutaroOgawa2(小川 雄太郎) MS Semantic Kernelを用いたAIアシスタントの作り方(ChatGPT、GPT-4版)【連載第2回】
2023-07-09 @mayuyuyuyunn Rails7でLIFFを用いたLINEログインのハンズオンを作ってみた
2023-07-09 @peko-thunder Discord Bot を利用した仮スタンプ機能で暫定毎月7300円おトクにしていく
2023-07-09 @yowatsuyoengineer(ノグオ・ワールドピース) 「私はロボットではありませんメーカー」を作った
2023-07-10 @takiatsushi(takiAtsu) OpenAIのEmbeddingで文章をベクトル化してみる
2023-07-10 @may88seiji Flutter初心者がMVVM&サブスクリプションのアプリ公開までにやったこと
2023-07-10 @t_o_d Grafana LokiでCaddyのアクセスログを扱う
2023-07-10 @ryutarom128(Ryutaro M) プライベートでの共同開発で初めてリーダーをしたけど7ヶ月かけても形にできず断念した話
2023-07-10 @ot12 ChatGPT公式プラグイン「Code interpreter」を活用するためのTips
2023-07-11 @sina_freemail(しな しな) ESP32-S3でLinuxを動かしてみる
2023-07-11 @c_u(C U)inIBM Ansible Lightspeed with Watson Code Assistant (Technical preview) を使ってみる
2023-07-11 @kurono inアイレット株式会社(cloudpack) Lambdaの無限ループが一部対策されたみたいなので試してみた!
2023-07-11 @atsu123456789 Swft HTTP Typesなるものができたらしい
2023-07-12 @dahatake(Daiyu Hatakeyama)inMicrosoft [ChatGPT Hack] Code Interpreter で、データのファイルをアップロードしただけで、機械学習のモデル作成できた。シンプルなものだけど
2023-07-12 @kagiya00(Satoru Okiyama) ChatGPTとLangChainで履歴書の自己PR文を自動生成
2023-07-12 @shimizuyuta(清水 優太)in株式会社Relic RailsのDelegateを理解する
2023-07-12 @reriiasu 文字起こしの結果をOpenAI APIを利用して文章校正を行う
2023-07-12 @cardene(かるでね)inCryptoGames株式会社 コードの移植を完全になめてた新米エンジニア
2023-07-13 @hamhamburger まだウィンドウの移動で消耗してるの? ウィンドウ管理を超効率化するアプリを作ってみた。
2023-07-13 @thinks(dy vid) 【楽しいChatGPTプロジェクト】どこでもアクセスしやすい!ChatGPT Next Web - あなたの個人用ChatGPTウェブアプリを簡単にデプロイしましょう
2023-07-13 @maricablog(【近未来ブログ】DXのすこし先へ まりか) 量子コンピューターが仮想通貨・ブロックチェーンに与える危険性について解説
2023-07-13 @cardene(かるでね)inCryptoGames株式会社 Code Interpreterを使用してコードの生成とNFTの取引データの分析をしてみよう!
2023-07-14 @hosaka_ in 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ) ベクトルデータベース Weaviate入門 〜セットアップからハイブリッド検索まで〜(TypeScript版)
2023-07-14 @maricablog(【近未来ブログ】DXのすこし先へ まりか) PythonとAIの密接な関係性!これから必須のプログラミングスキルを徹底解説
2023-07-14 @nanbuwks LibreOffice マクロを Ubuntu + Python で作る
2023-07-14 @nanbuwks LibreOffice マクロ:Pythonでのプログラム例集
2023-07-14 @thinks(dy vid) Vercel無料コンテナでHexo軽量ブログを一クリックでデプロイ
2023-07-14 @njn0te(高幸 仲条)inTech School for Change Makers ChatGPT「Function Calling」検証|メールやカレンダーをGoogle Apps Script (GAS) でさらに自動化
2023-07-15 @minorun365(みのるん)inKDDIアジャイル開発センター株式会社 ついにGA!Azureの新機能「クロスリージョンLB」とは?
2023-07-15 @u_Hoshi Next13×PandaCSSのセットアップ
2023-07-15 @ishi720 Gulp4の導入からSCSSファイルをLiveReloadするまで
2023-07-15 @nanbuwks in秋葉原ロボット部 PNG に編集ソースファイルを埋め込んで再編集可能にする その1
2023-07-15 @shunsukekaneko72106(兼子 俊祐) MacにEclipseを簡単にインストールする方法
2023-07-15 @nanbuwks Python で LibreOffice 拡張をステップバイステップで作ってみる
2023-07-15 @nanbuwks PNG にテキストを埋め込む
2023-07-16 @nabata inSupership株式会社 落書きをStable Diffusionの画像に変換する新ツール「Stable Doodle」で意図した構図の高品質画像を次々と生成していった記録
2023-07-16 @kurogoma939(kurogoma)in株式会社VISIONARY JAPAN 【社内向け】Google Cloud Modern App Summit参加してきました
2023-07-16 @YosukeIto ChatGPTでダミーデータ作成、どこまでできるか!?
2023-07-16 @kurogoma939(kurogoma)in株式会社VISIONARY JAPAN Supabaseが流行ってきているので情報整理してみた
2023-07-17 @minorun365(みのるん)inKDDIアジャイル開発センター株式会社 話題のキャッシュSaaS「Momento」をLangChainで使ってみる(チャット履歴編)
2023-07-17 @zakuzakuzaki LangChainのGUI版、LangFlowを試してみた
2023-07-17 @minorun365(みのるん)inKDDIアジャイル開発センター株式会社 話題のキャッシュSaaS「Momento」をLangChainで使ってみる(LLM編)
2023-07-17 @talomina Amazon Workspacesをパソコン代わりに使えるか
2023-07-17 @ykato(y kato) 組織でGPTのプロンプト活用するのにお役立ちなツール書いたで!!
2023-07-18 @aonoriin株式会社うるる SRE初心者がDatadogでSLOを設定してみた
2023-07-18 @sykx_16g(sayaka kus)inNTTデータ先端技術 Power Automate クラウドフローで、Excel方眼紙からパラメータを抽出する
2023-07-18 @kawagashira(Taiki Kawamura)in株式会社Relic EC2で稼働していたWebサーバを5日(嘘はついてない)でFargateに置き換えた話
2023-07-18 @taka_yayoi(Takaaki Yayoi)inデータブリックス・ジャパン株式会社 SQLからLLMを活用できるDatabricksのAI Functionsのウォークスルー
2023-07-19 @suzuki_q PowerAutomateDesktopを使って、illustratorのリンクを差し替えてみた
2023-07-19 @nanbuwks in秋葉原ロボット部 Qitia に画像を貼る方法
2023-07-19 @akihiro_suto(Akihiro Suto) Bing Chat エンタープライズを有効化、そしてさわってみる🫡
2023-07-19 @yanxiuyonga(fkmf) 請求書の種類と担当者を自動判別できるAI作成に挑戦してみた
2023-07-19 @goosys inBULB株式会社 新規開発や新技術の検証にはGitHub Codespacesを起動して使い捨てるのが正解かもしれない
2023-07-20 @youtoy(Yosuke Toyota)inKDDI株式会社 Bing Chat Enterprise のプレビュー版を有効にした手順のメモ(+ 公式情報や関連情報のメモも合わせて)
2023-07-20 @yoshii0110(Yoshitaka KOITABASHI)inKDDIアジャイル開発センター株式会社 LLM アプリケーションのデバッグ、テスト、評価、監視するプラットフォーム LangSmith が公開!!
2023-07-20 @youtoy(Yosuke Toyota)inKDDI株式会社 Visual Search in Bing Chat で手描き画像をもとに HTML/CSS の生成!(Bard だけじゃなく Bing Chat でもマルチモーダルの画像入力)
2023-07-20 @yoshii0110(Yoshitaka KOITABASHI)inKDDIアジャイル開発センター株式会社 DynamoDB Shell 使ってるか。これいいぞぉ
2023-07-20 @getty104(Toshifumi Kiyono)inQiita株式会社 React Server Componentsについて調べた
2023-07-20 @taka_yayoi(Takaaki Yayoi)inデータブリックス・ジャパン株式会社 MetaのLlama 2をDatabricksで動かしてみる
2023-07-20 @harutiro in愛知工業大学・システム工学研究会 [Tunnel] Cloudflare Tunnelの導入方法・検証
2023-07-20 @s3kzk inKDDIアジャイル開発センター株式会社 Bing Chat の新機能「ビジュアル検索」でやさしい世界を作ろうよ
2023-07-20 @nanbuwks in秋葉原ロボット部 python でエスケープ文字の入った JSON からコンテンツを復元する
2023-07-21 @Kurogara ESP32を使用してAIカメラを作ってみる!しかも解析した結果をLPWA(LoRa)で送信してみる!
2023-07-21 @manak1(manak1)in株式会社ゆめみ ChatGPT APIを使って最適なゲーミングマウスを診断してくれるサービスを作りました
2023-07-21 @nanbuwks in秋葉原ロボット部 PNG に編集ソースファイルを埋め込んで再編集可能にする その2
2023-07-21 @taka_yayoi(Takaaki Yayoi)inデータブリックス・ジャパン株式会社 Databricksアシスタントを試してオッサンびっくり
2023-07-21 @Kurogara ESP32を使用してAIカメラを作ってみる!しかも解析した結果をLPWA(LoRa)で送信してみる!
2023-07-21 @nanbuwks in秋葉原ロボット部 基底の取り替えと成分の書き換え

トータル

※イベント終了まで随時更新

投稿数 ユニーク投稿ユーザ数
183本 116人

おわりに

改めて当初の想定を遥かに超える凄い数の記事が投稿され、嬉しい限りです。気持ち的には1本1本コメントを添えて、Twitterでシェアしてはしゃぎたいところですが流石に数が数なので抑えておきます。

そんなわけで、全部読んでいきます!!

イベント終了まで更新していきますので、皆さんも是非本記事を一覧としてご活用ください!!

68
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
68
11