LoginSignup
6
2
新規開発や新技術の検証、導入にまつわる記事を投稿しよう!

組織でGPTのプロンプト活用するのにお役立ちなツール書いたで!!

Last updated at Posted at 2023-07-17

い・しゅー

こんな課題が神々の大地からウォーターフォールしてきてないかな?

  • プロンプトのDBを作ってノウハウを蓄積したい
  • かつ、誰でも登録出来て誰でも検索させたい
  • かつ、出力結果を実際の出力に近い形で分かりやすく参照したい
  • かつ、どのくらいの利用があったか可視化出来る仕組みがほしい
  • かつ、分かりやすく使いやすいインタフェースから操作させたい!

いやー無理っす!!!

となるところだけど、僕らが普段使いのslackをラップすれば出来そうな予感がしたので作ってみた
slackだとみんな使ってるから操作を覚える学習コストも少ないし、スマホとかからも出来て良いよね!!

こ・れ

おもな動作

  • 静的・または、曖昧(ngram)検索で登録した分を検索します!
    • 一個、または、ベスト3みたいな検索結果を返せます
  • 記録するワードを指定するとプロンプトと出力結果を登録できます!
    • 出力結果はテキスト、または、画像が指定できます
  • プロンプトにSlackのリアクションが付いているものを一定期間で集計して可視化できます!
    • 誰が何のリアクションをしたかをCSV形式で指定したチャンネルにレポートしてくれます

使い方は?

セットアップ的な

詳しくはGitんとこに書いてあるけど、Slackのボットを作って使いたいチャンネルに登録するだけ。
リアクション報告用のチャンネルが欲しければ、その分のチャンネルも作ってください

プロンプトの登録

image.png

こんなかんじで登録用の呪文出力結果用の呪文を入れて発言するとボットが自動的に拾ってくれます
(登録用の呪文と出力結果用の呪文はオプションで変えられます)

image.png

出力結果がグラフだったり文字じゃない場合は画像をそのまま添付します

プロンプトの検索

image.png

こんなかんじで静的文字列、と、曖昧検索用の呪文調べたい単語をスペース区切りで発言すると
ボットが拾ってくれて検索結果を返してくれます

image.png

出力結果を画像で登録した場合は、出力結果の部分は画像になります

image.png

利用状況の集計

各プロンプトの右にはIDが付いています。プロンプトにリアクションした場合はID単位で集計されます

image.png

どのプロンプトに沢山反応が付いているかを集計することで、組織でもっともすぐれたプロンプトを登録した人を表彰したり、ゲーミフィケーション的にAI活用を進められるでしょう!

image.png

あとがき

画像登録のコードがめっちゃ力業なんだけど、SlackのレスポンスってなんちゃってJSONになっているので
うまいとこパース出来ないのよね。。もっとうまく書きたいけど。
というわけで、みんなが使ってるSlackに一段ラップするツールでプロンプト利活用を促進しようぜ!の巻でした。

え?登録したプロンプトを消したい場合??そりゃコンフィグを直接編集だわwww

6
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
2