LoginSignup
32
3

2年のプレビューを経てようやくGA!

2023年7月10日、Microsoft Azureクラウドの新機能「Azure cross-region Load Balancer」が一般提供開始されました。全リージョンが対象です。

この機能は2021年からプレビュー版の試験提供がされており、2年以上を経てようやくGAされました。

この機能は何が嬉しいの?

一言でいうと、Azureのロードバランサーが同じIPアドレスで複数リージョンへ負荷分散できるようになりました。

Azureでもともと提供されていたLBサービス「Azure Load Balancer」はAWSと同じく、リージョン内に閉じた負荷分散を提供するものでした。一方でGoogle CloudではCloud Load Balancingがマルチリージョンで機能することで有名ですが、こちらに近い機能がAzureでも実現できるようになったものと言えそうです。

AWSでいうとGlobal Acceleratorに近いですね。

主な特徴

  • 同じグローバルIPアドレスでマルチリージョンへの負荷分散ができる。IPアドレスは固定可能
  • パケットのIPアドレスを保持するため、IPアドレス固有のロジックを実装できる
  • ターゲットリージョンの増減が可能。トラフィックの変動に対処しやすくなる

スクリーンショット 2023-07-15 14.36.59.png

その他

  • 低遅延
  • グローバルティア(マルチリージョン対応部分)のSLAは99.99%
  • Azure LBのフローティングIP機能を利用可能。LBの受信ポートをターゲット側でも再利用できる
  • IPv4のUDPもサポート ★プレビュー段階では無かった機能!

え、名前解決じゃダメなの?

「同じIPのまま複数リージョンに負荷分散できるようになりました!」と聞くと「え、DNS使えば良くない??」と思われる方もいるかも知れません。概ね間違っておらず、ユースケースに応じて使い分けが必要になりそうです。

Azureで負荷分散を行う際、もともと以下サービスを使い分ける必要がありました。

  • Azure Load Balancer(AWSでいうNLB)
  • Application Gateway(AWSでいうALB)
  • Traffic Manager(AWSでいうRoute 53のDNSルーティング機能)
  • Front Door(CDN。AWSでいうCloudFront)

特にDNSベースの負荷分散の場合、ルーティングの設定変更やターゲットのフェイルオーバーが発生した場合にDNSキャッシュが残ってしまい反映に時間がかかるケースがあり、クロスリージョンLBを使えばこういった課題を回避できます。
また、名前解決のトラフィックを挟まないことでレイテンシーの短縮にも効果がありそうです。

最後に

私もAzureはまだまだ勉強し始めたばかりですので、不備やお気づきの点などあればフィードバックいただけますと幸いです。

ハンズオン用のチュートリアルも公開されていますので、興味ある方はぜひ触ってみましょう!

参考文献

32
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
32
3