LoginSignup
5
1

インフラエンジニア になるには, Ethernet(48)

Last updated at Posted at 2022-02-16

Webアプリのエンジニアとしての経験は、インフラエンジニアの経験より少ない。

そこで、まず、インフラエンジニアになるにはを書き始める。

<この項は書きかけです。順次追記します。>
This article is not completed. I will add some words in order.

電気系の科目を習得

工業高校の電気科、専門学校の電気コース、高等専門学校の電気科、工業大学の電気科。どれを出ても構わない。

電気で人が死ぬということを認識できればよい。

実際に、自分が卒業した大学の電気科の実験で、過去に人が亡くなったことがあると聞いたことがある。

卒業研究の研究室は、自動制御理論の理論系の研究室だから大丈夫だろうと思ったら、実は教授は原子炉の制御が専門で、研究室自体は電源系の分類だったらしい。

幸いというか、自分はというか、現代制御理論のライブラリをFORTRANで書いていただけで、実験は全くしていない。

学生実験はどうしたって言うかもしれません。
学生実験は、数人の班構成で行い、工業高校卒業生の方が仕切ってくださって、過去のデータ収拾と、今回のデータを比較して、報告をどのように書くとよいかの原案作成が担当だった。

電磁気学 演習
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/26184ad713035489887d

マクスウェル方程式。無線網(Wi-Fi) 空中線(Antenna) (44)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d465f499d3e56f68d3f9

物理記事 上位100作成中
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/66e90fe31fbe3facc6ff

電動機試験(moter test)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d1dc0185a0bd9bc9f501

情報系の科目を習得

電気的な接続以外に、ソフトエア同士の関係を切り分けることが大事かもしれません。

あるソフトウェアのある版をあるOSのある版に導入したらどういう現象が起きるか記録する。出たエラーの種類と順番を記録する。

ソフトウェアが3つ以上になったら、どういう順番で導入したかの影響も複雑になるかもしれません。

測定系の科目を習得

電気・情報に限らず、何かを測定する科目を習得しているとよい。

測定結果を統計的に処理したり、確率モデルを作ったりするとなおよい。

対象が、文学部のように文字であろうと、
数学のように数字であろうと、
経済学のようにお金であろうと、
法学のように法文と判決文であろうと、
化学のように化学式であろうと、
医学のように生命現象であろうと、
分野の違いは、時定数の違いと、確率分布の形の違いだけだということに気がつくとよいかもしれない。

参考資料

私のAdvent Calendar 2022 ーー はじめたきっかけ、1月のふりかえり、今後の展望
https://qiita.com/torifukukaiou/items/891db4e40a7f6194af56

自己参照

インフラエンジニアがSREを学ぶ点
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a5abfa4e6cde308dc90e

Wireshark インフラエンジニアの玉手箱
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/edc19705677f46ad461d

今、countdown Calendar2021を書いている理由
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/dca73e903785bea2a106

フルスタックエンジニア どこからどこまで
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d365e3f9e15d9b182dce

フルスタックエンジニア どこからどこまで おまけ
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/dacfb76890c720e0b7f4

通信記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1d67de5e1cd207b05ef7

Ethernet 記事一覧 Ethernet(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/88d35e99f74aefc98794

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on the individual's experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿  20240504

最後までおよみいただきありがとう4ざいました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

5
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
1