2
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

今まで買ってよかった技術書を紹介しよう!
https://qiita.com/official-events/d409f91fc8b9b44cefb4
参加記事をです。

bookmeterの「今まで買ってよかった技術書を紹介しよう!」企画
https://bookmeter.com/events/8648

で提案がありました。

コンサルタントの秘密―技術アドバイスの人間学
G.M.ワインバーグ,木村 泉,ジェラルド・M・ワインバーグ
https://bookmeter.com/books/105081

20代のころ、コンサルが主催する合宿形式のセミナに1週間参加したことがある。設計段階の3人ごとの班単位での参加。コンサルの言うことにことごとく反論したら、つぎつぎ別の知見を提供してくれた。コンサルは吊るし上げなきゃダメなんだということがわかったことと、大事なことにそれぞれ優先順位をつけてから3人で相談しろというのは今でも継承している。一緒に参加した方からは、その後すごく信頼された。吊るし上げなければ、コンサルは何も教えてくれなかったろうと。そんな文脈で読むと面白いかも。吊るし上げなくても教えてくれてる。

ワインバーグの本ってハズレがないですよね。

なにか、かにか、整理してくれてる。

ワインバーグのシステム思考法 ソフトウェア文化を創る〈1〉
G.M.ワインバーグ,大野 徇郎
https://bookmeter.com/books/9922

最初の話題であるワードプロセッサの不具合。製品の制約条件を明記し明記していなかった頃に売った相手で制約条件がつくならいらないという人に返金すれば済む話?必要な解決策とは違う方向へ議論が進んでいないだろうか。Qaulity is Freeの引用は興味深い。成熟の分析で、最初を無意識という位置づけにしている。これが適合したものと同一なのではないだろうか。無意識と適合が同じであれば輪廻。一次元的な右肩上がりのモデルではなく有効なモデルと為る可能性あり。最適化の極限が無意識であることはプロの仕事を見れば明らか。

ワインバーグのシステム洞察法 ソフトウェア文化を創る〈2〉
G.M.ワインバーグ,大野 徇郎,ジェラルド・M・ワインバーグ
https://bookmeter.com/books/9925

「11 正確に聴く」 ここだけを読んでも、十分価値がある。 因果関係の歪みを聴く。全能仮説。 「11.1.2 読心術を聴く。」 含蓄があります。 「11.2.1 普遍的な数量詞」  すべての。あらゆる。みんな。いつも。 これらの一般化はほとんどありえないという言明は大切だと思った。 以下、11の内容は、本当に貴重。多くのコンサルタント、インタビューアの共通の理解だとよい。

ワインバーグのシステム行動法 ソフトウェア文化を創る (3)
G.M. ワインバーグ
https://bookmeter.com/books/426826

ワインバーグのシステム変革法 (ソフトウェア文化を創る)
G.M. ワインバーグ,Gerald M. Weinberg,大野 徇郎
https://bookmeter.com/books/9924

「23 技術を導入する」に興味を持ちました。 十戒の「1週間に7日働くべからず」は共感しました。 残りの9つには、あまり共感が沸きませんでした。 なぜなのか、よく分かりません。 直面している問題とは違う解が書いてあるからでしょうか。 自分がやらないことを、やるなと書いてあるからでしょうか。 いずれにしても、必ずしも嬉しくないことは確かです。 しかし、おかしな事が書いてあるという印象は受けませんでした。

スーパーエンジニアへの道―技術リーダーシップの人間学
G.M. ワインバーグ
https://bookmeter.com/books/375446

一人の優秀なプログラマがいれば、100人の組織が稼げるというのが業界の常識。常識の上塗りをしているだけかも。一人が書いて、一人が試験をして、一人がマニュアルを作り、二十人が営業をし、四十人が四十社の顧客対応をし、後はいろいろ。最初は動機づけがすべてかも。

コンサルタントの道具箱
ジェラルド・M・ワインバーグ
https://bookmeter.com/books/9921

p21「合理的であるな。妥当であれ。」顧客志向。p45「FEAR=利用できる資源をすべて見つける(Find Every Available Resource)」何についてでもいいので、すべての範囲を知ることが大事。p54「依頼主が何をしていようと、それとは違うことを勧めなさい」基本中の基本ですね。依頼主が本当に何がしたいかを確かめるための手法の一つ。p105「はっきりイエス、ノーと言うこと」国際的な活動をしているとあもうもない。常に、瞬時にイエスかノーかを求められ、何も言えないと終。瞬時にイエスorノー

新人

マネージャ・リーダーの私にとって有益な知見が得られた書籍
https://qiita.com/kazuo_reve/items/6976029e72763ea73245#_reference-df08fb0b4ee7eedaec9d

新人の方によく展開している有益な情報
https://qiita.com/kazuo_reve/items/d1a3f0ee48e24bba38f1

新人(学生)を指導するよりも新人(学生)に指導してもらった方が効率的。仮説・検証(139)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/db993b1536055029f7c8

参考資料(reference)

第11回 TOPPERS活用アイデア・アプリケーション開発コンテスト
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/91162a9b258a2a06f5e0

ひょっとしたら、この部門への投稿の表題を変えて、コンテストに応募するのも手かも。
TOPPERS のAUTOSARへの貢献(更新中), AUTOSAR(15)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d363cf06e2176207b391

AUTOSARとSimulink: Adaptive Platform, Classic Platformとマルチコア対応を含めた共通化を目指して
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d613b0b14bfd91989a13

TOPPERS の AUTOSAR への貢献 II (改定中)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4614c04cfff70a241f77

人生で影響を受けた本100冊。Youtube(3)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/16af53acbb147a94172e

今まで書いてよかった技術書を紹介しよう!
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d31b7c158541d345a7ef

あなたもdocker, 私もdocker
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8f2746f10f30b575d0a8

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね❤️ フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon ❤️ and follow me for your happy life.

2
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?