「色 いろいろ」 Advent Calendar 2021
https://qiita.com/advent-calendar/2021/colour
記念で、
JIS安全色
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/45e546921c536ab4aba7
という縮小版の記事を作った。理由は、
プログラマが知っているとよい色使い(JIS安全色)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cb7eb3199b0b98904a35
の記事が大きくなりすぎたからである。編集するのにも重くなりすぎた。
「白黒で確認」「関連自己資料・法令等」をそれぞれ別記事に切り出した。MS Wordで色調整も別記事にし、さらに、JIS安全色との関連性の薄そうな記事を、「色 いろいろ」として切り出した。また、色彩検定の記事を別に起こした。
プログラマが知っているとよい色使い(白黒で確認)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b4564d409115b68acd01
プログラマが知っているとよい色使い(関連自己資料・法令等)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/56c9430066de5399e7b5
プログラマが知っているとよい色使い(色彩検定)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bf2797225618a14b56ab
MS Wordで色調整
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fc0ca5cde8a59a97d472
はじめに
プログラマが知っているとよい色使い(JIS安全色)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cb7eb3199b0b98904a35
2018年08月14日 を書いてから、すでに3年4ヶ月経過しました。
おかげさまで、いいねが自分の記事で一番多い。
ここでは、要点だけ切り出してみる。
JIS Z 9101:2018 (IDT)
図記号 - 安全色及び安全標識 - 安全標識及び安全マーキングのデザイン通則(原案作成団体 公益社団法人 日本保安用品協会)
ISO 3864-1:2011, Graphical symbols - Safety colours and safety sings - Part1: Design principles for safety signs and safety markings(IDT)。一致している(identical)。
改正JIS Z 9101・JIS Z 9103の概要及び解説 - 日本保安用品協会
http://jsaa.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/07/5adbd5ec14cec6c33b3c5534e9aa52c8.pdf
JIS Z 9101:2018 表 1 基本形状、意味、安全色、対比色、図記号要素の色及び使用例
#JIS Z 9103:2018(MOD)
図記号-安全色及び安全標識-安全色の色度座標の範囲及び測定方法(原案作成団体 公益社団法人 日本保安用品協会)
ISO 3864-4:2011 Graphical symbols - Safety colors and safety signs - Part4: Colorimetric and photometric properties of safety sign material (MOD)
修正している(Modified)。これは、国際規格(ISO)とJISとが技術的には一致していないことを示している。実際のJISの文面では、一致していないところには印がありわかるようになっている。
付属書JD(参考)に、JISと対応国際規格との対比表があり、輸出するあるいは輸入した製品、海外へのサービスを行なっている場合には、確認するとよい。適用範囲、用語については「次回ISO改正時に提案する(p.27)」とある。下記、日本産業標準調査会で閲覧可能。
「安全色は、安全上必要な事項又は箇所を識別しやすくしようとするものであって、本来の事故・災害防止策の代用と考えてはならない。また、鉄道、道路、河川、海事、航空などの分野で法的規制の対象になっているものはそれに従う。」JIS Z 9303:2018 p.1,「1 適用範囲」
色の種類 | 参考色 | 16進RGB | 意味 |
---|---|---|---|
マンセル記号 | (JIS外) | 表JB.1 | |
赤(red) | 8.75R 5/12 | #FF4B00 | 防火、禁止、停止、危険、緊急 |
黄赤(yellow red) | 5YR 6.5/14 | #F6AA00 | 注意警告、明示 |
黄(yellow) | 7.5Y 8/12 | #F2E700 | 注意警告、注意、明示 |
緑(green) | 5G 5.5/10 | #00B06B | 安全状態、進行、完了・稼働中 |
青(blue) | 2.5PB 4.5/10 | #1971FF | 指示、誘導、安全状態、完了・稼働中 |
赤紫(purple) | 10P 4/10 | #990099 | 放射能、極度の危険 |
白(white) | N 9.3 | #FFFFFF | |
黒(black) | N1.5 | #000000 |
色の指定値
http://safetycolor.jp/shiteichi/
JIS外16進数は次の2つの資料に基づき追記。(ただし白の文字色は、#FFFFFFだと読めない。また表の中で背景に色をつける方法を知らない。白の文字色値を #DDDDDD #BBBBBBにしている。)
新JIS安全色普及委員会(New safety colour JIS popularization committee)
http://safetycolor.jp/shiteichi/
視認性に配慮した色の識別!JIS安全色彩(iro-color)
https://iro-color.com/episode/jis.html
資料によっては、青がPB(purple blue)で、赤紫がP(Purple)であるのは、日本語表記で青の概念は幅広いことと、紫が以前は赤紫だったためと推測している。
実際に製品を作る場合だけでなく、製品の完成予想・製品の動作予測のための模擬試験(simulation)ソフトを作る場合にも、これらの色遣いはそのまま同じ色で扱うとよい。
ゲームでも、現実世界の一部を表現する場合には、これらの色使いを踏襲していると現実味が増す。ましてや、2017までの世界と、2018年以降の世界を描写するときに、日本であれば、この色使いの変化を応用すると受ける。
反射及び透過物体、光源など対象の材料による違いもJISで規定している。詳細は参考文献欄のJISを参照してください。ただし、Webで無料でJISを開示しているサイトでは、図などは省略している。JISCで閲覧できるPDFには色の部分がない。
JIS安全色 ( JIS Z 9103 ) 改正内容の紹介
http://safetycolor.jp/
新JIS安全色普及委員会
http://safetycolor.jp
JIS Z 9103(JIS 安全色)改正内容のご紹介 新JIS安全色普及委員会
http://www.fdma.go.jp/neuter/about/shingi_kento/h29/gaikoku_hinan/07/sankou7-7.pdf
https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/items/kento207_60_sankou7-7.pdf
ユニバーサルデザインに配慮し、だれもが識別しやすい色に調整した改正 JIS安全色 (JIS Z 9103) 規格
http://jfly.iam.u-tokyo.ac.jp/temp/JIS/JIS_Press_Conference_4P.pdf
JIS・日本工業規格(JIS Z 8102: 2001 物体色の色名)慣用色名 269色 見本(RGB16進)
http://machizukan.net/DK/bg_color_jis/file.pdf
色の名前と色見本 JIS(Z 8102: 2001 物体色の色名)慣用名(RGB16進)
http://irononamae.web.fc2.com/colorlist/jis.html
マンセル表色系の色見本(RGB16進)
https://www.color-sample.com/popular/munsell/
表. 図記号を入れた場合(TABLE. with figure or symbols)
一般材料の色による改正前及び改正後の色
http://www.meti.go.jp/press/2018/04/20180420006/20180420006.html
JIS Z 9101:2018 表 1 基本形状、意味、安全色、対比色、図記号要素の色及び使用例に記載のあるように、黄の場合は黒が対比色であり、赤、青、緑の対比色は白である。
なお、
JIS Z 9103:2018 付属書(Appendix) JC (参考) 多様な色覚に対する配慮
表JC.1 旧規格(2005年)及びこの規格(2018)の参考色の見分けやすさ評価
「網膜にはL, M, Sの際種類のすい(錐)体細胞があり、それぞれに主に長波長(long), 中波長(middle),短波長(short)の光に反応する。」「いずれかのすい体を欠失していたり、吸収特性が異なっていたりするために、色の感じ方が一般と異なる人が存在する」「色覚の分類」
錐体の有無(機能の有無)では統計的に多い、C型、D型、P型を対象に、ロービジョンと白内障の場合を加えて統計調査している。母数150を多いと捉えるか、少ないと捉えるかは立場によって違う。今回の改定の妥当性を確認する上では疫学的に 優位 有意だと推測。
一般(C型)3種類錐体あり
1型(P型)L錐体(赤)が無い(protan,protanope,protanomal)
2型(D型)M錐体(緑)が無い(deutan,deuteranope,deuteranomal)
3型(T型)S錐体(青)が無い(tritan,tritanopia,tritanomal)
(A型)1種類しか錐体がない(achromatopsia)
日本医学会 医学用語辞典 WEB版
http://jams.med.or.jp/dic/colorvision.html
https://jams.med.or.jp/dic/mdic.html
を参考に()書き追記。
(正常色覚、一般色覚より、多数色覚というのが科学的用語として適切かもしれない。)
ロービジョン(色弱)
白内障「白内障は目の水晶体(レンズ)が白く濁る疾患で、濁り方が激しいと短波長の青~緑の光を通さなくなります。」
色覚の仕組み NPO法人北海道カラーユニバーサルデザイン機構
http://www.color.or.jp/about_cud/construction/
色覚に関する指導の資料 文部省(大阪府)
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/2470/00004402/sikikaku.pdf
色覚(color vision)
色覚分類(color sense group)
####錐体(sensitive cone)
L錐体(赤)long wave sensitive cone
M錐体(緑)middle wave sensitive cone
S錐体(青)short wave sensitive cone
網膜の色覚には赤、緑、青の三種類の視覚錐体細胞があることはよく知られている。
次の事項については、教育を受けた年代、教育の専門性によって、知っていることと知らないことがあるかもしれない。
二つの異なる周波数吸収する視覚錐体細胞があれば、色の識別はある程度可能である。
哺乳類の多くが2種類の錐体視物質しか持たない。
三種類の視覚錐体細胞の存在確率は均一ではない。
三種類の周波数吸収において、緑と赤は近い。(下記図1)
赤錐体と言っているが吸収極大波長の光は「黄緑」。(下記図1)
色認識として異なる二つの光の周波数分布を一つの色と認識する。
色覚の多様性と色覚バリアフリーなプレゼンテーション
第1回 色覚の原理と色盲のメカニズム
「1.2 出発点としての網膜と視物質」
https://www.nig.ac.jp/color/barrierfree/barrierfree1-2.html
岡部正隆 / 伊藤啓 細胞工学Vol.21 No.7 2002年7月号
「1.6 女性で赤緑色盲が少ない理由」
https://www.nig.ac.jp/color/barrierfree/barrierfree1-6.html
「正常3色型色覚の人における網膜上の赤、緑、青錐体の割合は、平均で赤錐体が 60%、緑錐体が 30%、青錐体が 10%で、赤錐体と緑錐体の比が 2:1 と言われている。」
詳しくはこちらをお読みください。
色覚の多様性と色覚バリアフリーなプレゼンテーション
https://www.nig.ac.jp/color/barrierfree/barrierfree.html
上記資料を整理中。一部URL変遷記録。
https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/109203/cc396adc8f74231d49015b822e69ee99?frame_id=416975
https://researchmap.jp/jo7c0wao1-2207595/#_2207595
「赤錐体が一番多 く全体の60%を占め,緑錐体は30%,青錐体は10%」
の根拠資料が「色覚の多様性と色覚バリアフリーなプレゼンテーション」であることを確認。
- Kremers J, et al: J Opt Soc Am A (2000) 17: 517-526
https://www.researchgate.net/profile/Tos_TJM_Berendschot/publication/12607776_LM_cone_ratios_in_human_trichromats_assessed_by_psychophysics_electroretinography_and_retinal_densitometry/links/0046351ada56f4c4cb000000.pdf
錐体の分布(distribution of color vision)
三原色と周波数の関係に偏りがあるだけでなく、錐体の分布に偏りがあることも視覚理解の上で重要である。
脳の世界 三上章允
http://web2.chubu-gu.ac.jp/web_labo/mikami/brain/index.html
網膜の赤、緑、青錐体の分布はでたらめ
http://web2.chubu-gu.ac.jp/web_labo/mikami/brain/25-8/index-25-8.html
図4 ヒトの網膜の長波長(赤)、中波長(緑)、短波長(青)錐体の分布、Austin Roorda & David R Williams, Nature, 397, 520-522, 1999
https://www.nature.com/articles/17383
図5 サルの網膜における3種類の錐体の分布。(Roorda、Metha、 Lennie & Williams, Vision Res. 41, 1291-1306, 2001)
赤と緑と青の錐体の存在分布は均一でない。「正常」が、いかに偏っているかが分かる。
多様性という言葉には意味がある。正常=異常という視点で色を語るのは、統計的あるいは科学的でない。
錐体の周波数分布と、各錐体の分布とを用いた計算模型を作って、多様性に対応した色設計の道具を調べよう。
<この項は書きかけです。順次追記します。>
This article is not completed. I will add some words and/or centences in order.
自己記事一覧
Qiitaで逆リンクを表示しなくなったような気がする。時々、スマフォで表示するとあらわっることがあり、完全に削除したのではなさそう。
4月以降、せっせとリンクリストを作り、統計を取って確率を説明しようとしている。
2025年2月末を目標にしている。
一覧の一覧( The directory of directories of mine.) Qiita(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7eb0e006543886138f39
仮説(0)一覧(目標100現在40)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f000506fe1837b3590df
Qiita(0)Qiita関連記事一覧(自分)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/58db5fbf036b28e9dfa6
Error一覧 error(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/48b6cbc8d68eae2c42b8
C++ Support(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8720d26f762369a80514
Coding(0) Rules, C, Secure, MISRA and so on
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/400725644a8a0e90fbb0
Ethernet 記事一覧 Ethernet(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/88d35e99f74aefc98794
Wireshark 一覧 wireshark(0)、Ethernet(48)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fbed841f61875c4731d0
線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(0) 記事一覧(118/300目標)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e5464ac2b24bd4cd001
なぜdockerで機械学習するか 書籍・ソース一覧作成中 (目標100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ddd12477544bf5ba85e2
プログラムちょい替え(0)一覧:4件
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/296d87ef4bfd516bc394
言語処理100本ノックをdockerで。python覚えるのに最適。:10+12
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7e7eb7c543e0c18438c4
Python(0)記事をまとめたい。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/088c57d70ab6904ebb53
安全(0)安全工学シンポジウムに向けて: 21
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c5d78f3def8195cb2409
プログラマによる、プログラマのための、統計(0)と確率のプログラミングとその後
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9897eb641268766909
転職(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f77520d378d33451d6fe
物理記事 上位100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/66e90fe31fbe3facc6ff
量子(0) 計算機, 量子力学
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1cd954cb0eed92879fd4
数学関連記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8dadb49a6397e854c6d
統計(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/80d3b221807e53e88aba
図(0) state, sequence and timing. UML and お絵描き
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/60440a882146aeee9e8f
品質一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2b99b8e9db6d94b2e971
言語・文学記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42d58d5ef7fb53c407d6
医工連携関連記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6ab51c12ba51bc260a82
自動車 記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5
通信記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1d67de5e1cd207b05ef7
日本語(0)一欄
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7498dcfa3a9ba7fd1e68
英語(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/680e3f5cbf9430486c7d
音楽 一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b6e5f42bbfe3bbe40f5d
「@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報」確認一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b9380888d1e5a042646b
鉄道(0)鉄道のシステム考察はてっちゃんがてつだってくれる
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/faa4ea03d91d901a618a
OSEK OS設計の基礎 OSEK(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7528a22a14242d2d58a3
coding (101) 一覧を作成し始めた。omake:最近のQiitaで表示しない5つの事象
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/20667f09f19598aedb68
官公庁・学校・公的団体(NPOを含む)システムの課題、官(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/04ee6eaf7ec13d3af4c3
「はじめての」シリーズ ベクタージャパン
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2e41634f6e21a3cf74eb
AUTOSAR(0)Qiita記事一覧, OSEK(75)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/89c07961b59a8754c869
プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945
LaTeX(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e3f7dafacab58c499792
自動制御、制御工学一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7767a4e19a6ae1479e6b
Rust(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e8bb080ba6ca0281927
関連資料
' @kazuo_reve 私が効果を確認した「小川メソッド」
https://qiita.com/kazuo_reve/items/a3ea1d9171deeccc04da
' @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報
https://qiita.com/kazuo_reve/items/d1a3f0ee48e24bba38f1
' @kazuo_reve Vモデルについて勘違いしていたと思ったこと
https://qiita.com/kazuo_reve/items/46fddb094563bd9b2e1e
Engineering Festa 2024前に必読記事一覧
programの本質は計画だ。programは設計だ。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c8545a769c246a458c27
登壇直後版 色使い(JIS安全色) Qiita Engineer Festa 2023〜私しか得しないニッチな技術でLT〜 スライド編 0.15
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f0d3070d839f4f735b2b
プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945
逆も真:社会人が最初に確かめるとよいこと。OSEK(69)、Ethernet(59)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/39afe4a728a31b903ddc
統計の嘘。仮説(127)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/63b48ecf258a3471c51b
自分の言葉だけで論理展開できるのが天才なら、文章の引用だけで論理展開できるのが秀才だ。仮説(136)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/97cf07b9e24f860624dd
参考文献駆動執筆(references driven writing)・デンソークリエイト編
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b27b3f58b8bf265a5cd1
「何を」よりも「誰を」。10年後のために今見習いたい人たち
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8045978b16eb49d572b2
Qiitaの記事に3段階または5段階で到達するための方法
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9298296852325adc5e
出力(output)と呼ばないで。これは状態(state)です。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/80b8b5913b2748867840
coding (101) 一覧を作成し始めた。omake:最近のQiitaで表示しない5つの事象
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/20667f09f19598aedb68
あなたは「勘違いまとめ」から、勘違いだと言っていることが勘違いだといくつ見つけられますか。人間の間違い(human error(125))の種類と対策
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ae391b77fffb098b8fb4
プログラマの「プログラムが書ける」思い込みは強みだ。3つの理由。仮説(168)統計と確率(17) , OSEK(79)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bc5dd86e414de402ec29
出力(output)と呼ばないで。これは状態(state)です。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/80b8b5913b2748867840
これからの情報伝達手段の在り方について考えてみよう。炎上と便乗。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/71a09077ac195214f0db
ISO/IEC JTC1 SC7 Software and System Engineering
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/48b43f0f6976a078d907
アクセシビリティの知見を発信しよう!(再び)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/03457eb9ee74105ee618
統計論及確率論輪講(再び)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/590874ccfca988e85ea3
読者の心をグッと惹き寄せる7つの魔法
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b1b5e89bd5c0a211d862
「@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報」確認一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b9380888d1e5a042646b
ソースコードで議論しよう。日本語で議論するの止めましょう(あるプログラミング技術の議論報告)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8b9811c80f3338c6c0b0
脳内コンパイラの3つの危険
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7025cf2d7bd9f276e382
心理学の本を読むよりはコンパイラ書いた方がよくね。仮説(34)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fa715732cc148e48880e
NASAを超えるつもりがあれば読んでください。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e81669f9cb53109157f6
データサイエンティストの気づき!「勉強して仕事に役立てない人。大嫌い!!」『それ自分かも?』ってなった!!!
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d85830d58d8dd7f71d07
「ぼくの好きな先生」「人がやらないことをやれ」プログラマになるまで。仮説(37)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/53e4bded9fe5f724b3c4
なぜ経済学徒を辞め、計算機屋になったか(経済学部入学前・入学後・卒業後対応) 転職(1)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/06335a1d24c099733f64
プログラミング言語教育のXYZ。 仮説(52)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1950c5810fb5c0b07be4
【24卒向け】9ヶ月後に年収1000万円を目指す。二つの関門と三つの道。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fb5bff147193f726ad25
「【25卒向け】Qiita Career Meetup for STUDENT」予習の勧め
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/00eadb8a6e738cb6336f
大学入試不合格でも筆記試験のない大学に入って卒業できる。卒業しなくても博士になれる。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/74adec99f396d64b5fd5
全世界の不登校の子供たち「博士論文」を書こう。世界子供博士論文遠隔実践中心 安全(99)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/912d69032c012bcc84f2
小川メソッド 覚え(書きかけ)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3593d72eca551742df68
DoCAP(ドゥーキャップ)って何ですか?
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/47e0e6509ab792c43327
views 20,000越え自己記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/58e8bd6450957cdecd81
Views1万越え、もうすぐ1万記事一覧 最近いいねをいただいた213記事
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d2b805717a92459ce853
amazon 殿堂入りNo1レビュアになるまで。仮説(102)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/83259d18921ce75a91f4
100以上いいねをいただいた記事16選
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f8d958d9084ffbd15d2a
小川清最終講義、最終講義(再)計画, Ethernet(100) 英語(100) 安全(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2df642e3951e35e6a53
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on my individual experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20211212
ver. 0.02 はじめ加筆 20211213
ver. 0.03 URL追記 20220115
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.