LoginSignup
4
3

「色 いろいろ」 Advent Calendar 2021

記念で、

JIS安全色

という縮小版の記事を作った。理由は、

プログラマが知っているとよい色使い(JIS安全色)

の記事が大きくなりすぎたからである。編集するのにも重くなりすぎた。

「白黒で確認」「関連自己資料・法令等」をそれぞれ別記事に切り出した。MS Wordで色調整も別記事にし、さらに、JIS安全色との関連性の薄そうな記事を、「色 いろいろ」として切り出した。また、色彩検定の記事を別に起こした。

プログラマが知っているとよい色使い(白黒で確認)

プログラマが知っているとよい色使い(関連自己資料・法令等)

プログラマが知っているとよい色使い(色彩検定)

MS Wordで色調整

はじめに

プログラマが知っているとよい色使い(JIS安全色)

2018年08月14日 を書いてから、すでに3年4ヶ月経過しました。

おかげさまで、いいねが自分の記事で一番多い。

ここでは、要点だけ切り出してみる。

JIS Z 9101:2018 (IDT)

図記号 - 安全色及び安全標識 - 安全標識及び安全マーキングのデザイン通則(原案作成団体 公益社団法人 日本保安用品協会)
ISO 3864-1:2011, Graphical symbols - Safety colours and safety sings - Part1: Design principles for safety signs and safety markings(IDT)。一致している(identical)。

改正JIS Z 9101・JIS Z 9103の概要及び解説 - 日本保安用品協会
http://jsaa.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/07/5adbd5ec14cec6c33b3c5534e9aa52c8.pdf

JIS Z 9101:2018 表 1 基本形状、意味、安全色、対比色、図記号要素の色及び使用例
safety1.png

#JIS Z 9103:2018(MOD)
図記号-安全色及び安全標識-安全色の色度座標の範囲及び測定方法(原案作成団体 公益社団法人 日本保安用品協会)
ISO 3864-4:2011 Graphical symbols - Safety colors and safety signs - Part4: Colorimetric and photometric properties of safety sign material (MOD)
修正している(Modified)。これは、国際規格(ISO)とJISとが技術的には一致していないことを示している。実際のJISの文面では、一致していないところには印がありわかるようになっている。
付属書JD(参考)に、JISと対応国際規格との対比表があり、輸出するあるいは輸入した製品、海外へのサービスを行なっている場合には、確認するとよい。適用範囲、用語については「次回ISO改正時に提案する(p.27)」とある。下記、日本産業標準調査会で閲覧可能。

「安全色は、安全上必要な事項又は箇所を識別しやすくしようとするものであって、本来の事故・災害防止策の代用と考えてはならない。また、鉄道、道路、河川、海事、航空などの分野で法的規制の対象になっているものはそれに従う。」JIS Z 9303:2018 p.1,「1 適用範囲」

色の種類 参考色 16進RGB 意味
マンセル記号 (JIS外) 表JB.1
赤(red) 8.75R 5/12 #FF4B00 防火、禁止、停止、危険、緊急
黄赤(yellow red) 5YR 6.5/14 #F6AA00 注意警告、明示
黄(yellow) 7.5Y 8/12 #F2E700 注意警告、注意、明示
緑(green) 5G 5.5/10 #00B06B 安全状態、進行、完了・稼働中
青(blue) 2.5PB 4.5/10 #1971FF 指示、誘導、安全状態、完了・稼働中
赤紫(purple) 10P 4/10 #990099 放射能、極度の危険
白(white) N 9.3 #FFFFFF
黒(black) N1.5 #000000

色の指定値
http://safetycolor.jp/shiteichi/

JIS外16進数は次の2つの資料に基づき追記。(ただし白の文字色は、#FFFFFFだと読めない。また表の中で背景に色をつける方法を知らない。白の文字色値を #DDDDDD #BBBBBBにしている。)

新JIS安全色普及委員会(New safety colour JIS popularization committee)
http://safetycolor.jp/shiteichi/

視認性に配慮した色の識別!JIS安全色彩(iro-color)
https://iro-color.com/episode/jis.html

資料によっては、青がPB(purple blue)で、赤紫がP(Purple)であるのは、日本語表記で青の概念は幅広いことと、紫が以前は赤紫だったためと推測している。

実際に製品を作る場合だけでなく、製品の完成予想・製品の動作予測のための模擬試験(simulation)ソフトを作る場合にも、これらの色遣いはそのまま同じ色で扱うとよい。

ゲームでも、現実世界の一部を表現する場合には、これらの色使いを踏襲していると現実味が増す。ましてや、2017までの世界と、2018年以降の世界を描写するときに、日本であれば、この色使いの変化を応用すると受ける。

反射及び透過物体、光源など対象の材料による違いもJISで規定している。詳細は参考文献欄のJISを参照してください。ただし、Webで無料でJISを開示しているサイトでは、図などは省略している。JISCで閲覧できるPDFには色の部分がない。

JIS安全色 ( JIS Z 9103 ) 改正内容の紹介
http://safetycolor.jp/

新JIS安全色普及委員会
http://safetycolor.jp

JIS Z 9103(JIS 安全色)改正内容のご紹介 新JIS安全色普及委員会
http://www.fdma.go.jp/neuter/about/shingi_kento/h29/gaikoku_hinan/07/sankou7-7.pdf
https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/items/kento207_60_sankou7-7.pdf

ユニバーサルデザインに配慮し、だれもが識別しやすい色に調整した改正 JIS安全色 (JIS Z 9103) 規格
http://jfly.iam.u-tokyo.ac.jp/temp/JIS/JIS_Press_Conference_4P.pdf

JIS・日本工業規格(JIS Z 8102: 2001 物体色の色名)慣用色名 269色 見本(RGB16進)
http://machizukan.net/DK/bg_color_jis/file.pdf

色の名前と色見本 JIS(Z 8102: 2001 物体色の色名)慣用名(RGB16進)
http://irononamae.web.fc2.com/colorlist/jis.html

マンセル表色系の色見本(RGB16進)
https://www.color-sample.com/popular/munsell/

表. 図記号を入れた場合(TABLE. with figure or symbols)

一般材料の色による改正前及び改正後の色
http://www.meti.go.jp/press/2018/04/20180420006/20180420006.html
JIS安全色.png

JIS Z 9101:2018 表 1 基本形状、意味、安全色、対比色、図記号要素の色及び使用例に記載のあるように、黄の場合は黒が対比色であり、赤、青、緑の対比色は白である。

なお、

JIS Z 9103:2018 付属書(Appendix) JC (参考) 多様な色覚に対する配慮

表JC.1 旧規格(2005年)及びこの規格(2018)の参考色の見分けやすさ評価
safecolorjc1.png

「網膜にはL, M, Sの際種類のすい(錐)体細胞があり、それぞれに主に長波長(long), 中波長(middle),短波長(short)の光に反応する。」「いずれかのすい体を欠失していたり、吸収特性が異なっていたりするために、色の感じ方が一般と異なる人が存在する」「色覚の分類」

錐体の有無(機能の有無)では統計的に多い、C型、D型、P型を対象に、ロービジョンと白内障の場合を加えて統計調査している。母数150を多いと捉えるか、少ないと捉えるかは立場によって違う。今回の改定の妥当性を確認する上では疫学的に 優位 有意だと推測。

一般(C型)3種類錐体あり
1型(P型)L錐体(赤)が無い(protan,protanope,protanomal)
2型(D型)M錐体(緑)が無い(deutan,deuteranope,deuteranomal)
3型(T型)S錐体(青)が無い(tritan,tritanopia,tritanomal)
(A型)1種類しか錐体がない(achromatopsia)

日本医学会 医学用語辞典 WEB版
http://jams.med.or.jp/dic/colorvision.html
https://jams.med.or.jp/dic/mdic.html
を参考に()書き追記。

(正常色覚、一般色覚より、多数色覚というのが科学的用語として適切かもしれない。)
ロービジョン(色弱)

白内障「白内障は目の水晶体(レンズ)が白く濁る疾患で、濁り方が激しいと短波長の青~緑の光を通さなくなります。」
色覚の仕組み NPO法人北海道カラーユニバーサルデザイン機構
http://www.color.or.jp/about_cud/construction/

色覚に関する指導の資料 文部省(大阪府)
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/2470/00004402/sikikaku.pdf

###色覚(color vision)

色覚分類(color sense group)
####錐体(sensitive cone)
L錐体(赤)long wave sensitive cone
M錐体(緑)middle wave sensitive cone
S錐体(青)short wave sensitive cone

網膜の色覚には赤、緑、青の三種類の視覚錐体細胞があることはよく知られている。

次の事項については、教育を受けた年代、教育の専門性によって、知っていることと知らないことがあるかもしれない。

二つの異なる周波数吸収する視覚錐体細胞があれば、色の識別はある程度可能である。
哺乳類の多くが2種類の錐体視物質しか持たない。
三種類の視覚錐体細胞の存在確率は均一ではない。
三種類の周波数吸収において、緑と赤は近い。(下記図1)
赤錐体と言っているが吸収極大波長の光は「黄緑」。(下記図1)
色認識として異なる二つの光の周波数分布を一つの色と認識する。

img_b01.gif

色覚の多様性と色覚バリアフリーなプレゼンテーション
第1回 色覚の原理と色盲のメカニズム
「1.2 出発点としての網膜と視物質」
https://www.nig.ac.jp/color/barrierfree/barrierfree1-2.html
岡部正隆 / 伊藤啓 細胞工学Vol.21 No.7 2002年7月号

「1.6 女性で赤緑色盲が少ない理由」
https://www.nig.ac.jp/color/barrierfree/barrierfree1-6.html

「正常3色型色覚の人における網膜上の赤、緑、青錐体の割合は、平均で赤錐体が 60%、緑錐体が 30%、青錐体が 10%で、赤錐体と緑錐体の比が 2:1 と言われている。」

詳しくはこちらをお読みください。

色覚の多様性と色覚バリアフリーなプレゼンテーション
https://www.nig.ac.jp/color/barrierfree/barrierfree.html

上記資料を整理中。一部URL変遷記録。

https://researchmap.jp/jo7c0wao1-2207595/#_2207595

「赤錐体が一番多 く全体の60%を占め,緑錐体は30%,青錐体は10%」

の根拠資料が「色覚の多様性と色覚バリアフリーなプレゼンテーション」であることを確認。

  1. Kremers J, et al: J Opt Soc Am A (2000) 17: 517-526

####錐体の分布(distribution of color vision)
三原色と周波数の関係に偏りがあるだけでなく、錐体の分布に偏りがあることも視覚理解の上で重要である。

脳の世界 三上章允
http://web2.chubu-gu.ac.jp/web_labo/mikami/brain/index.html

網膜の赤、緑、青錐体の分布はでたらめ
http://web2.chubu-gu.ac.jp/web_labo/mikami/brain/25-8/index-25-8.html

RetinaCones.jpg

図4 ヒトの網膜の長波長(赤)、中波長(緑)、短波長(青)錐体の分布、Austin Roorda & David R Williams, Nature, 397, 520-522, 1999
https://www.nature.com/articles/17383

MokeyRetina_VR01.jpg

図5 サルの網膜における3種類の錐体の分布。(Roorda、Metha、 Lennie & Williams, Vision Res. 41, 1291-1306, 2001)

赤と緑と青の錐体の存在分布は均一でない。「正常」が、いかに偏っているかが分かる。
多様性という言葉には意味がある。正常=異常という視点で色を語るのは、統計的あるいは科学的でない。

錐体の周波数分布と、各錐体の分布とを用いた計算模型を作って、多様性に対応した色設計の道具を調べよう。

文書履歴

ver. 0.01 初稿 20211212
ver. 0.02 はじめ加筆 20211213
ver. 0.03 URL追記 20220115

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

4
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
3