こんにちは、Qiita運営スタッフです。
8月15日(月)〜9月16日(金)の期間に開催いたしました記事投稿キャンペーン「自由研究や読書感想文を発表しよう」 へのたくさんのご参加、誠にありがとうございます!
今回のイベントでは、合計101名の方にご参加いただき、154本もの記事が投稿されました!
ご投稿いただき誠にありがとうございます🎉
個人開発のテーマでは、実装のTipsや実際に使いたくなるような個人サービス開発のノウハウなど、皆さんのこれまでの経験を記事として投稿していただきました。
また、読書感想文のテーマでは、過去話題になった名著から最近出たばかりの本について、本を読んだ感想や内容を踏まえての意見を記事にまとめていただきました!
今回はご投稿記事の紹介といいね数のランキングを発表いたします!
Qiita運営ピックアップ記事
たくさんのご投稿の中から、Qiita運営がおすすめ記事をピックアップしました!
まだ記事を確認できていない方はご参考にしてみてください!
易しい言葉でめった刺しされる一冊に出会った by@moromi25
こちらの記事はミノ駆動さんの著書の読書感想文の記事です。
本に記載されている内容やそこからの学びが筆者の言葉でまとめられており、読み応えのある内容となっています!
すでに本を読まれた方でも学びがあるのではないでしょうか。
書籍のタイトルが降ってくるウェブサイト「BookRain」をPythonでつくりました by@kemelman
ユニークな個人開発のきっかけから実際の実装、今後の展望までがまとめられた記事です。
個人サービスの立ち上げを考えたことがある方、これから挑戦していみたいという方は一度は読んでみることをおすすめします!
【個人開発】「お前のサービス使ってレビュー書くから、俺のサービスも使ってみてくれよ!」というサービスを公開しました by@_kigi__
サービス間の相互レビューを促す個人サービスの開発についてまとめられた記事です。
Web分析ツールの導入やFirebaseの利用料金のリアルタイム検知など、個人開発をする方は知っておいて損はないノウハウが記載されています!
いいねランキング
いいねの数が多かった人気記事TOP10を発表いたします!
たくさんのご投稿ありがとうございました🙏
上記以外にもたくさんの方からご投稿をいただきました!
どの記事も学びの多い記事となっておりますので、ぜひご覧ください。
なお10月5日(水)より、 新たに3つの記事投稿キャンペーンがスタートしております!
機械学習 、 フロントエンド 、 PHP の中から自分に合ったテーマを見つけて、
ぜひQiitaでアウトプットしてみてください💪
- 機械学習を発展させるための知識を発信しよう!
- フロントエンドの開発効率を向上するヒントを教え合おう!
- PHP強化月間~開発する上で知っておくべき知見を共有しよう~
※開催期間:10/5(水)~11/1(火)
記事投稿キャンペーンの一覧ページはこちら