LoginSignup
1
2
この記事誰得? 私しか得しないニッチな技術で記事投稿!

過去遺産:触れられない(untouchable)。 どこから手をつけたらいいか。仮説(83)

Last updated at Posted at 2019-05-02

10年モノのインフラを3年がかりでカイゼンした
https://qiita.com/sasasin/items/30585a3a117d64973645

すごいなと思ったのは、
githubにスクリプトをまとめたという点。
「監視項目がザル。」に手をいれたという点。
とにかく著者の思った方向に変更できたという点。

<この項は書きかけです。順次追記します。>

git系

自分でもいろいろなソース、スクリプトをgit系にまとめようとしているがまだ道半ば。

bitbucket/github/gitlab連携環境構築 悪戦苦闘
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/87352fe88ceed2c1732d

監視項目

監視項目が多すぎ、警告、エラーが多いと、結局何をすればいいかわからない。
具体的なことはかけないのでしょうが、具体的な中身を最初から見る項目、
件数変動だけ見る項目、複数の条件が成立したら警告をあげる項目など、
分類整理の過程が壺かも。

3年弱片手間でNagiosを運用してきて学んだTips4点
https://qiita.com/terra_yucco/items/4a27dc02f927a8f05f96

監視項目の過不足を無くすの大事
※この項目についてはまだベストプラクティスは得られていません。

個々のサービスの違いから、複数の条件が成立したら警告をあげる 組み合わせのベストプラクティスはまだかけていません。

意志貫徹

何かを決めて、やろうとして実現するのは3つに1つくらい。
1年でやる予定のことを3年かかる場合をふくめて3つに1つ。
1年でやる予定のことを1年でできるのは10個に1つくらい。

やろうとしたこと、やったことのうち、ほとんどがわからないのに、
現実的(reality)だと感じるのは、体系的だからだと思う。

意志貫徹には体系的な取り組みが大事だとわかった。

#その他
他にもすごいことはいろいろあるんだろう。
使っていなかったり、知らないシステムが多く、どこがどうすごいかは、具体的にはわかっていない。

誰か、追認記事を書いて欲しいと思い、自分のかけるとこを書いたのがこれ。

必要なのは「車輪の再発明」ではなく「追試」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d773d57bc965cb2ab3eb

意思疎通

情報蒐集にあたって、協力してもらえたのはなんとなくわかる。
自分に面倒なことを押し付けない人だという信頼が得られれば協力してもらえる。

問題は、やり方を変えたものをやってくれるかどうか。

open な issue がどんどん溜まる現象を解決するために
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/efe22d9a23ad2e9934d6

記録

gitでやることにしても、指示をgithubのissueにあげずに、
やった結果をgithubにあげずに、済ます人たちがいるとなんともならない。

どんなことも記録する習慣を持とうとしてくれないと途方にくれる。

このあたりは、人に関することだからかけないんだろうな。

プログラマの「日報、週報、月報、年報」考
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/97ad8ac9217c12c3bb69

どこから手をつけるか

記録、意思疎通、その手段としてのgit系。
まず、git系を使い倒すとこから始めねば。

仕事はプログラミング。記録、意思疎通はdockerでだいぶ改善できてきた。
gitをうまく、、、。

一番多い問題は、顧客のOSによって振る舞いの違うアプリや、
導入できないアプリなど。また、各OSでの支援(support)が、
いろいろなOSを導入していないとできないこと。

かなりの部分はdockerで対応するようにしてきている。

言語処理100本ノック(python)をdockerで。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7e7eb7c543e0c18438c4
なぜdockerで機械学習するか 書籍・ソース一覧作成中 (目標100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ddd12477544bf5ba85e2
65歳からのプログラミング入門
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1561f910c275b22d7c9f

Windows, macOS, Linux

普段はmacOS、サーバ系はLinux, 顧客の半分くらいはWindows。
3つのOSを継ぎ目なく利用できるようにするのが課題。

特に、Windowsが過去遺産。

Windows(M.S.)にPython3(Anaconda3)を導入する(7つの罠)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7bfd7ecdc4e8edcbd679

MacintoshでWindows導入失敗記録
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d1ef10056c011f247fbf

Ubuntu導入(32bit)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/67c2e69156e11a94229c

EnterPrise ArchitectのWindows対応
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/55cdbdb1c81f0bedc153

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

文書記録(document history)

ver. 0.01 初稿 20190502 朝
ver. 0.02 URL追記 20190502 午前
ver. 0.03 @terra_yucco さんの記事引用 20190502 昼
ver. 0.04 参照、タグ追記 20190502 午後
ver. 0.05 標題追記 20190601

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

このエントリーをはてなブックマークに追加
http://b.hatena.ne.jp/guide/bbutton

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2