Wi-FIをはじめとする無線通信の基地局空中線(antenna)をどこに、どのように設置するかはには、費用対効果でいくつかの選択肢がある。
Wi-FI Antennaでresearchgateで文献調査
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2cff082e2ef214f2b377
Transparent antenna for Wi-FI application: RSSI and throughput performances at ISM 2.4 GHz , Alyaa Syaza Azini, M.R. Kamarudin, Muzammil Jusoh, Telecommunication Systems, March 2015
https://link.springer.com/article/10.1007/s11235-015-0013-x
ここに記載した事項は、架空の場所、架空の組織を想定して記載している。
特定の場所、特定の組織とは直接的には関係がない。
一つの階に1つの基地局だと、設置場所によって死角が発生する。トイレ、階段などは死角になってもよいと判断するかどうか。
死角を減らすことと、故障対策としては1つの階に2つの基地局という方法がある。課題は、設置費用と保守費用の増加分が、日常的な利便性と1台の故障時の利便性と釣り合うかどうか。
利便性は、利用者数、個々の利用者の使用頻度、使用時の重要度、代替手段の容易性などから試算する。
同じ広さ、同じ構造の建物であっても、貸し会議室のような使用頻度にばらつきがある場合と、1台だと死角になりそうな場所に通信を必要とする業務がある場合とでは、設置の方針が異なる。
大量ダウンロード、動画配信など、特定の機器を有線接続する場合に、その経路選択器(router)に無線機能も付加するかどうかなど、特定目的用無線の設置をするとよい場合もある。
顧客向けに外部に公開する無線網と、組織内だけに公開する無線網とを1つの基地局で中継するか、複数の基地局で中継するかなど、機器の機能によって設置設計の方針を決めることもある。
802.11acは内部用、802.11gは外部用など、方式によって区分することもある。
参考資料(reference)
無線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(89)基地局はどこに設置するとよいか
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/10305afc298abf570562
無線網(Wi-Fi)空中線(antenna) (7) 障害物と反射物
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e1a8123094c1d1d836a9
無線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(8) 仰角(elevation) 方位(azimuth)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3553ed48e1b03c7340a3
無線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(0) 百記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e5464ac2b24bd4cd001#_reference-6ce2b4bb16bf1005fbca
プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20190310
ver. 0.02 表題統一 20190312
ver. 0.03 資料追記 20190323
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.