ある本に、経営者は構成的で、経営学者は文責的だと書いてあった。
この1月以内に読んだ本の中に書いてあったはず。
読書記録を辿って、後から書名を書きます。
https://bookmeter.com/users/121023
会社の経営層が1割で、経営部門が2割いるとする。
この半分でも、10分のでもよい。
値は例で、制約条件ではない。
新人教育の演習問題
- 自分が今、社長だと思ったら、何がやりたいか
- 自分が10年後、社長になると思ったら、何がやりたいか
どちらかを選んで、考え、筋書きを作ってもらう。
- 現在の会社の状況を把握していないと描けないまたは、書いても役に立たない可能性がある。
- 意志さえ強ければ、現状がどうであれ、新たな道を切り開く提案ができるかもしれない。
1: 今社長、2:将来社長、3:現状分析、4:強い意志 という呼び名にする。
今社長 | 将来社長 | |
---|---|---|
現状分析 | 現実型 | 分析型 |
強い意志 | 指導者型 | 発展型 |
4つの型に分類できる。
現実型:現状を分析し、現実の問題を解決していく。
分析型:現状を分析するが、解決は担当部署にまかせる。
指導者型:自分の意思に基づいて現状を変えていく。
発展型:将来像に基づいて準備をする。
現実の組織で、すべての人を4つの型に分類できたとする。(強い仮定)
その時の分布が次のようであったとする。値は例で制約条件ではない。
分類 | 割合 |
---|---|
現実型 | 5 |
分析型 | 3 |
指導者型 | 1 |
発展型 | 1 |
新人時点の分布が、組織全体の分布とどれくらい形が違うかで、
どういう教育をするとよいかを検討するとよい。
新人時点の分布が、組織全体と同じであれば、上がいなくなっても組織は持つかもしれない。
新人時点の分布が、組織全体よりも革新的であれば、組織は発展するかもしれない。
新人時点の分布が、組織全体より保守的であれば、組織は停滞するかもしれない。
指導者型(構成的)は1割いればよく、
分析型も2割でよく、
発展型が2割いると嬉しい。
発展型が現状より2倍はいて欲しいという気がすれば、そう誘導するとよい。
誘導には3年くらいはかかるというのが経験則。
参考資料
新人の方によく展開している有益な情報
https://qiita.com/kazuo_reve/items/d1a3f0ee48e24bba38f1
自己参照
新人(学生)を指導するよりも新人(学生)に指導してもらった方が効率的。仮説(139)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/db993b1536055029f7c8
IT業界で新卒学生採用時に大事なこと。仮説(46)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/eaa6313a2889c1af755a
現場の新人教育:新人から学んで欲しい
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4feb9af8a02074d16dc3
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.