LoginSignup
2

More than 1 year has passed since last update.

2019年のQiita記事の目標。 Qiita(17)

Last updated at Posted at 2019-01-02

1日3記事目標。

2018年末のQiita記事数1217, いいね数3187, フォロワー数1694を元に、
2019年末の目標は記事数累計 2000, いいね数6000, フォロアー数3000。

2021年9月末現在、記事数累計 2734, いいね数 基準が変わり他の数字も合算している。分離前は9000くらいだった, フォロアー数4660。
どの値も、2020年の書き込みが約半分以下。2021年も同様。そこで、2年で1年分だと考えると、だいたいいい感じ。

2018年、いいねを一番いただけたのは、
プログラマが知っているとよい色使い(安全色)

インターンシップで来ていた学生に、ゲームはするより作る方が楽しいという話をするなかで、仕事でゲームを作るのに知っているとよいことの一つとして資料を整理しはじめたのが上記の記事。

読者が少なくとも一人は、実存していて、話したことに対する反応もわかると、
わかりやすい資料の整理ができることがわかった。

今年も、毎月、一つの記事は、特定の実在する読者を対象に、相手の反応を聴きながら記述することを目標にする。

<この項は書きかけです。順次追記します。>

仕事上の課題

1 機械学習の並列処理により該当する問題の解決に向いた方法を選択できる系の試作

2 量子計算機により機械学習では解答がでないかもしれない問題の最適解または局所解の探索

3 機械学習と量子計算機による遺伝子解析およびiPS細胞の応用

4 確率・統計の機械学習(機械翻訳)、量子計算機利用、作業改善の体系化

5 IEEEへ論文作成のための言語処理によるsurvey

6 C++のTemplate, Generic Programmingの体系化

7 HAZOP手法の他の手法との組みわわせの体系化

8 論理科学・物理科学・生命科学・社会科学における確率・統計に基づいた横顔

9 国際規格、日本工業規格の制定・改定の紹介

10 ソフトウェア作成・システム試験の自動化

ソースコード

プログラミング言語、HTML, XML, markupなどソースコードをなるべくつける。

参考資料への連携(link)

Qiita上の参考資料と、Qiita以外への連携を同数程度を目標とする

2019年に入ってからのQiita記事の書き方
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1786ed40dc5c73ed8b46

Qiita記事 いいね と views の関係
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d30240b2a9adec288ca9
なぜ少しづつQiitaの記事を追記しているか
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fa8b102a92d094437416
Qiita記事の最近の書き始め例
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c37a680065010b3eab5a
楽しいQiitaの使い方 壁10罠6つ技7つ
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7828d0b1d47ad21b45c6

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿 20190102
ver. 0.02 1日3記事 追記 20190103 朝
ver. 0.03 参考資料への連携 追記 20190103 夜
ver. 0.04 誤植訂正、参考資料追記 20190216
ver. 0.05 標題変更 20210930

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2