「ONLY FOR YOU」というDMが届いても開かないでとの連絡がありました。
Twitterで「ONLY FOR YOU」というDMを開いた方が何人かいらっしゃったようです。
開くと、また次に「ONLY FOR YOU」というDMを送るらしいです。
それ以外の悪さは何をしているか、未確認です。
Twitterの仕様変更
201907 アプリの設定場所が変わっています。
アカウント ー> アプリとセッション
に、アプリのせって場所があります。
パスワード
「ONLY FOR YOU」というDMを開いた方対処方法として、まずTwitterのパスワードを変えます。
次に、アプリ連携と最近Twitterにアクセスした端末の設定を確認するとよいそうです。
念のために、Twitterにアクセスした端末をのパスワードや、類似のパスワードでアクセスしていたサイト、アプリなどのパスワードも変更するとよいかどうか検討してください。
アプリ連携
ブラウザの場合:[設定とプライバシー]->[アプリと端末]->いつも使っている以外のアプリ連携の「許可を取り消す」。
201907 アプリの設定場所が変わっています。
アカウント ー> アプリとセッション
に、アプリのせって場所があります。
DMを開いてない方も、アプリ連携が10以上ある方は、これを機会に、アプリ連携の見直しをするとよいかも。
自分では、アプリ連携が45あり、うち15を「許可を取り消す」を選択しました。
これまでにも、類似の事象があるときには、3分の1の「許可を取り消す」ようにしたことが過去の2度あります。
いずれの場合も、アプリ連携が20以上になっていて、3分の1を「許可を取り消す」を選択した気がします。
こういった事象起動(event driven)ではなく、年に1度はアプリ連携の見直しをするとよいかもしれません。
危険なのは、自分がいつも使っているアプリ連携が、詐称で類似の名前を使っている場合があります。名前を見ただけで、使っているやつだからいいと思うと、実は駄目だったということがあるかもしれません。
年に1度は、全部「許可を取り消す」のがいいかもしれません。
思い立ったが吉日主義。
今日、全部、許可を取り消しました。
「全部許可を取り消す」ボタンを作るよう、Twitterに申し入れよう。
最近Twitterにアクセスした端末
Twitterにアクセスした端末をまず「ログアウト」。
10を超える記録がありました。
「すべてログアウト」
という選択肢がありました。「すべてログアウト」しました。
最近Twitterにアクセスした端末が10以上ある方は、年に1度は、あるいは月に1度は「すべてログアウト」するのがいいかも。
課題
未解決なことは、今、春日井市から接続しているのに、なぜか一宮市という表示になっていること。

すべてログアウトしたのも、これが気持ち悪かったこともある。
何の設定がまずいんだろうか。
名古屋市熱田区から接続している場合は、名古屋市西区になっている。
参考資料(ferefence)
Twitterで乗っ取りされてないか確認する方法!対処法と対策も解説
https://appli-world.jp/posts/1501
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20190720 朝
ver. 0.02 みだし, 参考資料追記 20190720 午前
ver. 0.03 Twitterのアプリ連携の設定場所変更の追記 20190725
ver. 0.04 URL追記 20230227
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.