計画当初は画期的で、完全を目指していたような、大規模開発で、なんらかのより小さい、もしくは、より速い系に押されて市場に痕跡を残した情報処理事業を、偏見に基づいて4つ選びました。
Multics
Multics (Multiplexed Information and Computing Service)
https://www.multicians.org
色づかないWorld Wide Webの昨日から Ep.002「1963/07 PROJECT MAC発足」
https://qiita.com/fmlorg/items/3f7b87986386c67a5186
Multics, OSI and next
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2c6d485730c1de62e338
PL/1
IBM Operating System/360 PL/I: Language Specifications
http://www.bitsavers.org/pdf/ibm/360/pli/C28-6571-1_PL_I_Language_Specifications_Jul65.pdf
Multics PL/I LANGUAGE SPECIFICATION
http://www.bitsavers.org/pdf/honeywell/large_systems/multics/AG94-02_PLI_langSpec_Mar81.pdf
COBOLとFORTRANのいいとこどりをして、両方を統合して置き換えることを狙ったとお聞きしています。(伝聞)
OSI
ハードウェアとしては、ATM
君は古代遺跡 「ISO OSI」を見たか
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/00905c6f2277ab4763be
ISO OSI 7層の実例:自動車用診断通信(diagnostics communication) Ethernet(53) 通信(104)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f52ad61f557f000de2d5
OSI参照モデルの資料を作り始める 通信(103)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/26e1451ef4981c46b3be
ISO/IEC OSIに学ぶ 通信(102)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/89562c52f37d6bf0a80d
Sun OS
ハードウェアとしては SPARC
MicrosoftとUnixのお話
https://qiita.com/sutton/items/5b2b7e2e57b674abe4f5