LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

JAXA PAMを理解するための256の質疑応答(非公式)作成中

Last updated at Posted at 2020-03-02

ソフトウェアプロセス 改善のためのアセスメントのJAXAの取り組み事例 ISO/IEC 33K 対応状況

という資料を配布いただいた。

資料を見た方の疑問・質問への仮の回答案を作成する。

#作業診断模型の背景

納期

作業診断をするにしろ、改善をするにしろ、ありとあらゆる与件解析(data analysis)の結果判断するとよい。
特定の組織では、それ以外の方法もあるし、
自組織であれば、自組織の共通の知見に基づいてもよい。
第三者として診断するためには、膨大な与件解析(data analysis)せずに、診断することは難しい。

環境診断(Environment assessment)同様、論理的、物理的、生物的、社会的に分類した大量の与件を解析するとよい。

CMM(Capability Maturity Model)は、NASAでAdaという信頼性の高い言語を用い、優秀なプログラマが暑またにもかかわらず、ソ連との宇宙開発競争に遅れを取ったことから、納期に焦点を当てた作業診断・改善の模型(model)として作成されたものである。

複数組織

日本では、日本製鐵・日鉄ソリューションズにより、八幡製鐵、富士製鐵の合併により共通のシステム開発標準を設けることにより、工場間で異なる作業からよりよい作業を実現するための道具として、e-frameという作業標準と、speakという作業診断の模型(model)を作り、改善に取り組んで来た。

現在では、日鉄ソリューションズのプライベートクラウド上で資源展開し、Datarobotによるデータ解析することによって、統一的な作業の改善を図っている。

Q&A

#Q1 JAXAって何ですか?

A1.1

JAXAとは
http://www.jaxa.jp/about/jaxa/index_j.html

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2003年に宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団(NASDA)の3機関が統合して誕生しました。

宇宙科学研究所(ISAS)
http://www.isas.jaxa.jp

航空宇宙技術研究所(NAL)
http://www.jaxa.jp/about/history/nal_j.html

宇宙開発事業団(NASDA)
(3)宇宙開発事業団(NASDA)・宇宙航空研究開発機構(JAXA)の日本人宇宙飛行士
https://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/space/kaihatsushi/detail/1299940.htm

#Q2. アメリカには類似の組織はありますか?

A.2

アメリカのNASA, 欧州のESAに相当する日本の組織がJAXAです。

NASA: National Aeronautics and Space Administration
https://www.nasa.gov/

欧州宇宙機関 ESA: European Space Agency
http://www.esa.int

カナダ宇宙庁(CSA)Canadian Space Agency
https://www.asc-csa.gc.ca/eng/Default.asp

#Q3 ロシアや中国にはどんな組織がありますか?

##A3
ロシアにはロスコスモス、中国には中国国家航天局があります。

осударственная корпорация по космической деятельности
State Space Corporation ROSCOSMOS
http://en.roscosmos.ru

中国国家航天局(China National Space Administration)
http://www.cnsa.gov.cn/english/index.html

#Q4 国際宇宙ステーションに参加している組織は?

宇宙機関長会議 HOA:Heads of Agency

国際宇宙ステーションは、次の5つの組織が参加している。

国際宇宙ステーション計画に関する宇宙機関長会議共同声明文 平成22年3月11日
http://www.jaxa.jp/press/2010/03/20100311_hoa_j.html

米国航空宇宙局(NASA) ロシア連邦宇宙局(FSA) カナダ宇宙庁(CSA) 欧州宇宙機関(ESA) 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
現在のISS運用を、これまでに計画されていた2015年までの期間を超え、少なくとも2020年まで継続することに関し何ら技術的な制約がないこと、及び、軌道上の要素を2028年まで保証するための検討を現在パートナーが行っていることに言及しました。

ロシア連邦宇宙局は、ロスコスモスになっている。

Q.5 Adaは今でも使っているの?

A.5 Adaは必須でないかも。

Adaは必須ではないという話を数年前にお聞きした。情報源を捜索中。

Computers in Spaceflight: The NASA Experience
https://history.nasa.gov/computers/Appendix-I.html

Assembly Language ---A low-level programming language for computers that express algorithtms in statements consisting of mnemonics representing actions and numbers representing addresses. For example, the statement "ADD A,7FFF" tells a computer to add the contents of location 7FFF (a hexadecimal number) to the contents of the accumulator and leave the result in the accumulator. The specific mnemonics for assembly languages may be different for different processors but are closely related. Programs written in assembly languages, although conservative of machine resources and quite fast, are much more difficult to write and maintain than those written in high-level languages such as FORTRAN, Pascal, and HAL/S.

Computers in Spaceflight: The NASA Experience
[393-397] Appendix II: HAL/S, A Real-Time Language for Spaceflight
https://history.nasa.gov/computers/Appendix-II.html

HAL did not have the widespread use NASA had hoped for when the language was designed. Although the Shuttle on-board programs are exclusively in HAL, the Galileo attitude control system is the only other flight project to make significant use of the language. Other projects, though instructed to use HAL, found reasons to avoid it, although the Deep Space Network applied it to some ground software. In late 1985, NASA announced that the language of choice for the upcoming Space Station project would be Ada. Commissioned by the Department of Defense in the late 1970s to serve as a standard for all contractor software development, Ada includes real-time constructs pioneered by HAL such as task blocks, scheduling, and common data. The announcement made NASA the first nonmilitary agency to use Ada. Ada was adopted because commercial compilers were available and because the DoD's insistence on its use meant that it would be around for a long time. It appears that HAL will be phased out, destined to join the hundreds of other dead computer languages.

Does NASA use Ada?
https://www.quora.com/Does-NASA-use-Ada

The Ada mandate is no longer in force, so new development in is usually not in Ada

NASAの公式文書を捜索中。

Q.6 航空宇宙用のOSって?

A.6

日本だと、
TOPPERS/HRP3
https://www.toppers.jp/hrp3-kernel.html

Q.7 航空宇宙用の通信規約って?

A.7 SpaceWire

SpaceWire
http://spacewire.esa.int/content/Home/HomeIntro.php

SpaceWire is being widely used on many space missions by:
ESA
NASA
JAXA
CNSA

Q.8 JAXAのソフトウェアに関連するソフトウェア技術を理解するのによい資料がありますか?

A.8

プロセス改善ナビゲーションガイド ~ベストプラクティス編 - IPA
https://www.ipa.go.jp/files/000005129.pdf

#Q.10 JAXAの共通技術文書には何がありますか?

A.10

JAXA共通技術文書
http://sma.jaxa.jp/TechDoc/

プログラム管理要求文書
JMR-001 システム安全標準English
JMR-002 ロケットペイロード安全標準English
JMR-003 スペースデブリ発生防止標準
JMR-004 信頼性プログラム標準English
JMR-005 品質保証プログラム標準English
JMR-006 コンフィギュレーション管理標準English
JMR-012 電気・電子・電気機構部品プログラム標準English
JMR-013 品質プログラム標準(基本要求 JIS Q 9100)English
JMR-014 惑星等保護プログラム標準
技術要求・ガイドライン文書
共通
JERG-0-001 宇宙用高圧ガス機器技術基準English
JERG-0-002-HB001 スペースデブリ発生防止対策 設計・運用マニュアル(宇宙機編)
JERG-0-002-HB002 スペースデブリ発生防止対策 設計・運用マニュアル(ロケット編)
JERG-0-017 品質保証プログラム標準 解説書
JERG-0-018 ヒューマンファクタ分析ハンドブック
JERG-0-039 宇宙用はんだ付工程標準
JERG-0-040 宇宙用電子機器接着工程標準
JERG-0-041 宇宙用電気配線工程標準
JERG-0-042 プリント配線板と組立品の設計標準
JERG-0-043 宇宙用表面実装はんだ付工程標準
JERG-0-047 再突入機の再突入飛行に係る安全基準
JERG-0-047-HB001 再突入機の再突入飛行に係る安全基準 解説書
JERG-0-049 ソフトウェア開発標準English
JERG-0-050 海外部品品質確保ハンドブック
JERG-0-051 海外コンポーネント品質確保ハンドブック
JERG-0-052 宇宙転用可能部品の宇宙適用ハンドブック(共通編)
JERG-0-054 BGA/CGA実装工程標準
ロケット
JERG-1-007 射場運用安全技術基準English
JERG-1-008 ロケット搭載ソフトウェア開発標準
JERG-1-009 ロケット機器用鉛フリー部品適用工程標準
JERG-1-009-HB001 ロケット機器用鉛フリー部品適用工程標準(JERG-1-009)解説書
JERG-1-010 宇宙転用可能部品の宇宙適用ハンドブック(ロケット編)
宇宙機 -- 宇宙機設計標準体系図
JERG-2-000 宇宙機(人工衛星・探査機)設計標準English
JERG-2-023 宇宙転用可能部品の宇宙適用ハンドブック(長寿命衛星編)
JERG-2-024 宇宙転用可能部品の宇宙適用ハンドブック(科学衛星編)
JERG-2-025 公募小型副衛星 ハザード解析ハンドブック
JERG-2-026 軌道上サービスミッションに係る安全基準
JERG-2-100 システム設計標準
JERG-2-120 単一故障・波及故障防止標準
JERG-2-130 宇宙機一般試験標準
JERG-2-130-HB001 衝撃試験ハンドブック
JERG-2-130-HB002 音響試験ハンドブック
JERG-2-130-HB003 振動試験ハンドブック
JERG-2-130-HB004 フォースリミット振動試験ハンドブック
JERG-2-130-HB005 熱真空試験ハンドブック
JERG-2-130-HB006 環境試験信頼性要求ハンドブック
JERG-2-130-HB007 宇宙機一般試験標準ハンドブック
JERG-2-141 宇宙環境標準
JERG-2-142 一般環境標準(宇宙機)
JERG-2-143 耐放射線設計標準English
JERG-2-144 微小デブリ衝突耐性評価標準English
JERG-2-151 ミッション・軌道設計標準
JERG-2-152 擾乱管理標準English
JERG-2-153 指向管理標準
JERG-2-200 電気設計標準
JERG-2-200-TP001 科学衛星等電気設計基準テンプレートEnglish
JERG-2-211 帯電・放電設計標準English
JERG-2-212 ワイヤディレーティング標準English
JERG-2-213 絶縁設計標準English
JERG-2-214 電源系設計標準English
JERG-2-215 太陽電池パドル系設計標準English
JERG-2-241 EMC設計標準English
JERG-2-310 熱制御系設計標準English
JERG-2-320 構造設計標準
JERG-2-330 機構設計標準English
JERG-2-340 宇宙機用推進系設計標準
JERG-2-400 通信設計標準English
JERG-2-400-HB201 CCSDS概説 ●JAXA CCDSD HP
JERG-2-400-TP100 科学衛星等通信設計基準テンプレート
JERG-2-400-TP101
  通信・データハンドリングアーキテクチャ概要及び衛星搭載・地上サブネットワークプロトコル
JERG-2-400-TP102
  通信・データハンドリングアーキテクチャ エンドツーエンドプログラム
JERG-2-400-TP103
  通信・データハンドリングアーキテクチャ スペースリンクプロトコル
JERG-2-401 テレコマンドデータリンクプロトコル設計標準
JERG-2-402 AOSデータリンクプロトコル設計標準
JERG-2-403 スペースコミュニケーション・エンドツーエンドプロトコル設計標準
JERG-2-411 RF通信系設計標準
JERG-2-420 RF回線設計標準
JERG-2-431 MIL-STD-1553Bオンボードサブネットワーク設計標準
JERG-2-432 Space Wire オンボードサブネットワーク設計標準
JERG-2-500 制御系設計標準English
JERG-2-510 姿勢制御系設計標準English
JERG-2-600 ソフトウェア開発標準(宇宙機用)
JERG-2-610 宇宙機ソフトウェア開発標準English
JERG-2-700-TP002 宇宙機監視管理プロトコル
JERG-2-700-TP108 通信・データ処理アーキテクチャ タイム管理
地上設備
JERG-3-001 地上設備・装置品質プログラム標準
JERG-3-003 地上ソフトウェア開発標準English

JAXA標準開発プロセス(JERG)
平成30年10月11日 B改訂 宇宙航空研究開発機構
http://sma.jaxa.jp/TechDoc/Docs/JAXA-JERG-0-049B.pdf

「計測活動」を規定している。

宇宙機ソフトウェア開発標準 平成27年4月22日 A改訂 宇宙航空研究開発機構
http://sma.jaxa.jp/TechDoc/Docs/JAXA-JERG-2-610A.pdf
1つ前の版 平成 23年 5月 31日 A改訂
http://sma.jaxa.jp/TechDoc/Docs/JAXA-JERG-2-600A.pdf

地上ソフトウェア開発標準 平成24年 2月23日制定 宇宙航空研究開発機構
http://sma.jaxa.jp/TechDoc/Docs/JAXA-JERG-3-003.pdf

ロケット搭載ソフトウェア開発標準 平成27年 4月22日A改訂 宇宙航空研究開発機構
http://sma.jaxa.jp/TechDoc/Docs/JAXA-JERG-1-008A.pdf

システム設計標準 平成28年5月20日制定 宇宙航空研究開発機構
http://sma.jaxa.jp/TechDoc/Docs/JAXA-JERG-2-100.pdf

制御系設計標準 平成25年 3月 29日 A改定 (平成22年 3月 2日 制定) 宇宙航空研究開発機構
http://sma.jaxa.jp/TechDoc/Docs/JAXA-JERG-2-500A.pdf

JAXA PAM

INtACS

VSE

#Q.20 調達に関する資料はありますか?

A.20

システム技術(安全・ミッション保証技術) 支援業務 民間競争入札実施要項
平成28年10月
宇宙航空研究開発機構
https://www.soumu.go.jp/main_content/000447395.pdf

技術提案方式・企画競争・参加者確認公募の公告/選定結果の公告
http://stage.tksc.jaxa.jp/compe/koukai/koukoku.html

Q.30 JAXA対外発表は

A.30

人工衛星システムの信頼性確保  ~耐故障設計を中心に~ 植田泰士 片平真史 鈴木新一
情報処理学会研究報告 Vol.2016-CVIM-202 No.4 2016/5/12
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_action_common_download&item_id=159149&item_no=1&attribute_id=1&file_no=1

スペースワイヤ国際標準への提案プロセス
− 開発型の標準化における技術的実績と標準化活動における行動様式 −
檜原 弘樹、能町 正治、高橋 忠幸 シンセシオロジー 論説
https://www.aist.go.jp/pdf/aist_j/synthesiology/vol11_03/vol11_03_p148_p158.pdf

Q.31 JAXA以外の組織の技術文書はどんなものがありますか?

A.31

人工衛星、ロケットなどで検索すれば出てきます。

衛星及び衛星利用での標準化戦略
Strategy for Standardization of Satellites and Satellite Application
Taichi Nakamura, Rui Hirokawa, Yasuharu Kusano, Shoji Yoshioka
MITSUBISHI DENKI GIHO
中村太一 廣川 類 草野康晴
https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2016/1602108.pdf

準天頂衛星システムの運用等事業
業務要求水準書(案)
内閣府
https://www.cao.go.jp/chotatsu/eisei/hoshin/1209_shiryo1.pdf

#Q 40 宇宙関係の日本の会社に

宇宙技術開発株式会社(SPACE ENGINEERING DEVELOPMENT Co., Ltd.)
https://www.sed.co.jp/contents/company/company_sammary.html

有人宇宙システム株式会社(JMSS: Japan Manned Space Systems Corporation)
https://www.jamss.co.jp/corp/profile.html

株主
三菱重工業株式会社
株式会社IHI
日本電気株式会社
三菱電機株式会社
日揮株式会社
スカパ-JSAT株式会社
株式会社アイネット https://www.inet.co.jp/company/outline.html
川崎重工業株式会社
TISソリューションリンク株式会社
千代田化工建設株式会社
NECスペーステクノロジー株式会社
株式会社IHIエアロスペース
株式会社SUBARU
富士通株式会社
株式会社パスコ https://www.pasco.co.jp/corporate/
HIREC株式会社 http://www.hirec.co.jp/company/outline.html
株式会社島津製作所
住友電気工業株式会社
日本アビオニクス株式会社
日本航空電子工業株式会社
松尾電機株式会社
三菱プレシジョン株式会社
株式会社村田製作所
富士電機株式会社
三菱電線工業株式会社
大興電子通信株式会社
沖エンジニアリング株式会社
株式会社東レリサーチセンター
株式会社三菱総合研究所
宇宙技術開発株式会社
株式会社エイ・イー・エス http://www.aes.co.jp/
株式会社コスモテック https://www.cosmotec.ne.jp/j/j_index.html
三菱スペース・ソフトウエア株式会社
住友商事株式会社
双日株式会社
丸文株式会社
兼松株式会社
丸紅エアロスペース株式会社
三井物産エアロスペース株式会社
三菱商事株式会社
住友重機械工業株式会社
日立造船株式会社
株式会社みずほ銀行
株式会社三井住友銀行
株式会社三菱UFJ銀行
株式会社常陽銀行
三井住友海上火災保険株式会社
東京海上日動火災保険株式会社
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
以上50社

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿 20200302
ver. 0.04 URL追記 20230305

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0