LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

オープンソースで患者指向の医療システムを構築する構想

Last updated at Posted at 2019-07-04

医療システムは、医者指向であったり、医療機器指向であったりする。(現状認識)
患者指向のシステムに出会ったことがない。

日本学術会議の安全工学シンポジウムの

オーガナイズドセッション
https://www.anzen.org/html/program.html
https://researchmap.jp/jo1menwhx-2207595/#_2207595
7月4日(木) 第4室 6階6-A(1)
13:40〜15:20 OS-8 今後のNTS(ノンテクニカルスキル)訓練を考える
OS-8-3安全文化醸成のエビデンスに基づいたチームトレーニング:TeamSTEPPS○種田憲一郎(国立保健医療科学院)

の後の質疑で、TeamSTEPPS
http://www.medsafe.net/contents/recent/141teamstepps.html

のPSが Patient Safety (患者安全) 。参加した医師とセッション後、それなら、患者指向の医療システムをオープンソースで構築するしかないねという話になった。

現在、オープンソースで患者指向の医療システムを構築する枠組み群、部品群、クラウドサービスなどを調査中。

ちなみに、著者は、

第1日目:7月3日(水)
一般セッション
GS-1 システムの安全性と信頼性(1) 座長:清水尚憲(労働安全衛生総合研究所)
(第3室 6階6-C)
10:20 〜 12:20
1-6 医療システムへの HAZOP 適用/○松原和音,間瀬 剛,斉藤直希,小川 清(名古屋市工業研究所)

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿 20190704
ver. 0.04 URL追記 20230226

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0