LoginSignup
2
1
エンジニアキャリアについてあなたの考えをシェアしよう!

TIER IV Computing System Workshop 2023 参加する前に

Last updated at Posted at 2023-03-12

TIER IV Computing System Workshop 2023
https://tier4.connpass.com/event/277564/

上記に受講URLがあります。

日時:2023年3月13日(月) 13:30~18:30頃まで

目安時間 内容 登壇者
13:30- ご挨拶 加藤 真平 (TIER IV、東京大学 准教授)
13:35- プログラム説明 高野 祐輝 (TIER IV、大阪大学 招聘准教授)
13:40- seL4チュートリアル 高野 祐輝 (TIER IV、大阪大学 招聘准教授)
14:20- Autowareにおけるリソース競合の定量化 石川 貴大 (TIER IV)
15:00- UPPAALによるAutowareの形式検証 神戸 隆太 (TIER IV)
15:40- Break Time
16:00- 優先度駆動型チェーン考慮スケジューラのAutowareへの適用評価 矢野 篤志 (埼玉大学、EMB IV)
16:20- 気合で動かすオペレーティングシステム -xv6の動作から学ぶRISC-V 特権命令- 村上 太一 (東京大学、TIER IV)
17:00- プログラム実行に潜むべき乗則について 佐々木 広 (東京工業大学 准教授、TIER IV)
17:40- Application Specific SIMT による電力効率と開発コストの両立 塩谷 亮太 (東京大学 准教授、TIER IV)
18:20- ご挨拶 石川 裕 (国立情報学研究所 教授、TIER IV)

※アジェンダや登壇者は変更になる可能性がございます

<この項は書きかけです。順次追記します。>

登壇者

必ずしも代表的な資料を掲載しているとは限りません。 
朝、目についたものを拾い読みしました。
関係ないものについては、ご指摘くださると幸いです。

加藤 真平 Shinpei Kato

個人的な事前感想 
2015年「Autoware」の開発の考え方のお話をお聞きしたことがあります。
OSを専門としているからこそ自動運転に対してソフトウェアができることを提示されていて、ソフトウェア技術者にはすごく分かりやすかった。大事な本質の一つが分かると、他に何を考えばよいかが分かるのが嬉しい。

高野 祐輝  Yuuki Takano

高野 祐輝 「Zeroから学ぶRust」講談社(単著)
https://amzn.to/3DXDroT

高野 祐輝「並行プログラミング入門 」オライリー・ジャパン(単著)
https://amzn.to/3wMgYoZ

石川 貴大

理学部情報科学科 システムプログラミング実験 TA
ベアメタルプログラミング演習として, ミニマムなOSを自作する内容のカリキュラムと教材, 実験環境を一から新たに作りました. さらに, 作成した教材を使用してオンライン授業と生徒への個人指導, 採点業務を行いました.
https://github.com/sykwer/utokyo_syspro_baremetal

NEDO: 完全自動運転に向けたシステムオンチップとソフトウェアプラットフォームの研究開発
https://www.pf.is.s.u-tokyo.ac.jp/ja/projects-ja/dom-ja/

RAPLET: Demystifying Publish/Subscribe Latency for ROS Applications
https://ieeexplore.ieee.org/abstract/document/9545285?casa_token=I9T8kZOM2GsAAAAA:suj4pGVjsoUVSAwmNc9Fl1e8ingpw7uRtUefu1blUpdFjK3FRawh27e2Gg35reL7uw54T57V6A

神戸 隆太

矢野 篤志

Atsushi Yano and Takuya Azumi, “Work In Progress: Reinforcement Learning-based DAG Scheduling Algorithm in Clustered Many-Core Platform,” WiP session of the 42th IEEE Real-Time Systems Symposium (RTSS 2021), online, 2021.

Atsushi Yano, Shingo Igarashi, and Takuya Azumi, “Contention-Free Scheduling Algorithm Using LET Paradigm for Clustered Many-core Processor” In Proceedings of the 25th IEEE/ACM International Symposium on Distributed Simulation and Real Time Applications (DS-RT 2021), Valencia, Spain, Sep. 2021.

村上 太一

佐々木 広

[MICRO'19] Practical Byte-Granular Memory Blacklisting using Califorms.
https://hiroshi-sasaki.github.io/files/pdfs/sasaki-micro19.pdf

IEEE Micro Top Picks Honorable Mention

[IISWC'17] Why Do Programs Have Heavy Tails?
https://hiroshi-sasaki.github.io/files/pdfs/sasaki-iiswc17.pdf

[PACT'13] Coordinated Power-Performance Optimization in Manycores.
https://hiroshi-sasaki.github.io/files/pdfs/sasaki-pact13.pdf

IEEE Computer Society Japan Chapter Young Author Award 2013

[PACT'12] Scalability-Based Manycore Partitioning.
https://hiroshi-sasaki.github.io/files/pdfs/sasaki-pact12.pdf

塩谷 亮太

第34回 回路とシステムワークショップ 招待講演「RISC-V の特徴と研究・開発への利用」(2021)

電子情報通信学会 2015年総合大会 チュートリアル
若手による高性能コンピュータシステムの最新動向解説 「プロセッサ・アーキテクチャ研究の最新動向」(2015)

Susumu Mashimo, Akifumi Fujita, Reoma Matsuo, Seiya Akaki, Akifumi Fukuda, Toru Koizumi, Junichiro Kadomoto, Hidetsugu Irie, Masahiro Goshima, Koji Inoue, and Ryota Shioya:
An Open Source FPGA-Optimized Out-of-Order RISC-V Soft Processor,
IEEE International Conference on Field-Programmable Technology (FPT), pp. 63—71 (2019). (Best Paper Candidate)

Hidetsugu Irie, Toru Koizumi, Akifumi Fukuda, Seiya Akaki, Satoshi Nakae, Yutaro Bessho, Ryota Shioya, Takahiro Notsu, Katsuhiro Yoda, Teruo Ishihara, and Shuichi Sakai:
STRAIGHT: Hazardless Processor Architecture without Register Renaming,
IEEE/ACM International Symposium on Microarchitecture (MICRO 51), pp. 121—133 (2018).

Ryota Shioya, Masahiro Goshima, and Hideki Ando:
A Front-end Execution Architecture for High Energy Efficiency,
IEEE/ACM International Symposium on Microarchitecture (MICRO 47), pp. 419—431 (2014).

Ryota Shioya, Kazuo Horio, Masahiro Goshima, and Shuichi Sakai:
Register Cache System not for Latency Reduction Purpose,
IEEE/ACM International Symposium on Microarchitecture (MICRO 43), pp. 301—312 (2010). (IEEE Computer Society Japan Chapter Young Author Award)

石川 裕

On the Difference between Shared Memory and Shared Address Space in HPC Communication
Atsushi Hori, Kaiming Ouyang, Balazs Gerofi, Yutaka Ishikawa
Supercomputing Asia 2022 2022年3月

Pattern-based Prefetching with Adaptive Cache Management Inside of Solid-State Drives
Jun Li, Xiaofei Xu, Zhigang Cai, Jianwei Liao, Kenli Li, Balazs Gerofi, Yutaka Ishikawa
ACM Transactions on Storage 2022年2月

Communication-Computation Overlapping for Preconditioned Parallel Iterative Solvers with Dynamic Loop Scheduling.
Kengo Nakajima, Balazs Gerofi, Masashi Horikoshi, Yutaka Ishikawa
HPC Asia Workshops 60-71 2022年1月

Exploring Communication-Computation Overlap in Parallel Iterative Solvers on Manycore CPUs using Asynchronous Progress Control.
Masashi Horikoshi, Balazs Gerofi, Yutaka Ishikawa, Kengo Nakajima
HPC Asia Workshops 29-39 2022年1月

組織

TIER IV

EMB IV

東京大学

大阪大学

埼玉大学

東京工業大学

国立情報学研究所

技術

必ずしも今回の講演と直接関係がある資料だけではありません。
ネットで該当する語をどう使っているかの予習です。

Autoware

リソース競合の定量化

優先度駆動型チェーン考慮スケジューラ

べき乗則

Application Specific SIMT

seL4

UPPAAL

形式検証

JAXA/IPA クリティカルソフトウェアワークショップ WOCS言語関連発表(改定版)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4789832baf494cb74626

RISC-V

参考資料 

TIER IV Computing System Workshop 2023 参加記録
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f14540edcd3187193f54

自己資料

Autosar Countdown Calendar 2022
https://qiita.com/advent-calendar/2022/autosar

物理記事 上位100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/66e90fe31fbe3facc6ff

数学関連記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8dadb49a6397e854c6d

言語・文学記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42d58d5ef7fb53c407d6

医工連携関連記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6ab51c12ba51bc260a82

通信記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1d67de5e1cd207b05ef7

自動車 記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿  20230313 #tieriv_meetup

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1