LoginSignup
3
1

@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報

で参照・引用しているURLを一つづつ確認してみよう。

確認する視点は3つ。

  1. 本の著書または記事を 書いた時点と今とで事情が変わっていないか。

  2. 書き手と、読み手で見え方が逆の事象はないか。

  3. 真偽の論理的な書きぶりの事項は、統計的もしくは確率的に扱った方がよくないか。

22. 結城浩,数学文章作法 基礎編, ちくま学芸文庫,2013 2015

@kazuo_reve

既に意識していたり、指導されてきたことが多数あり。 よい文章を書くための知識を、自分が少しは持っていることが、確認できた。

@kaizen_nagoya

LaTeXだね文書作成最小のソフト目次と索引作る #短歌

私は索引でやらかしている。下記。

1. 年

紙の本 2013年
Kindle版2014年10月10日

2. 場合

二重否定を避ける
同じ概念には同じ用語を使う
異なる概念には異なる用語を使う
異なる概念には異なる表記を使う
必要な文字だけを導入する

2.1 目次

内容を明確に表す見出し
独立して読める見出し
粒度の揃った見出し
形式の揃った見出し

2.2 索引

索引項目の漏れ
用語・用字の揺れ
参照ページの漏れ
参照ページの過剰

やらかしたことがあります。
LaTeX納稿した書籍で、参照ページの過剰をやらかしました。
ごめんなさい。まだ、目安を決めれていませんでした。
定義場所と、見出し利用箇所、他の定義での利用などに絞り込めば良かった。

人生で影響を受けた本100冊。36. サーチャー試験

傾向と対策―データベース検索技術者認定試験 傾向と対策 1級・2級, 小川清, 安藤彰敏, 日外アソシエーツ・紀伊国屋書店, 1993
108595.jpg

2.3 ねらい と まとめ

各章毎に、最初にねらいを置き、最後にまとめをおくと収まりがよい。

博士論文を書く際に、指導を受けた。

3. 統計

3.1 参考文献

すごいのは、参考文献を簡潔に紹介している。ぜひ、購入してお読みください。それだけでも、買って良かったって思うかも。

[1]DonaldE.Knuth,PaulM.Roberts,TracyLarrabee,有澤誠訳,『クヌース先生のドキュメント纂法』(原題“MathematicalWriting”),共立出版,ISBN9784320024991,1989年.

[2]木下是雄,『理科系の作文技術』,中公新書,ISBN9784121006240,
1981年.

[3]木下是雄,『レポートの組み立て方』,ちくま学芸文庫,ISBN9784480081216,1994年.

[4]戸田山和久,『新版論文の教室』,NHK出版,ISBN9784140911945,
2012年.

[5]奥村晴彦,『[改訂第5版]LaTeX2e美文書作成入門』,技術評論社,ISBN9784774143194,2010年.

3.2 社会調査

社会的な事象では、統計による検証はできないと仮定して考えるとよい。
統計は嘘をつくための道具かもしれないと。

統計の嘘。仮説(127)

社会事象は検証できないかも。仮説(204)

4 まとめに代えて

新人プログラマ応援 - みんなで新人を育てよう!

今、Qiitaでは、「データに関する記事を書こう!」という行事をやっている。

この文章は、テーマ2『データに関する記事を書こう!』参加記事でもあります。

いくつかの事項は、データを取ってから追記できればいいかもしれない。
あるいは、お手持ちのデータがありましたらコメントいただけると幸いです。

自分の頭で考えることが大事というのがまとめかも。

自分の頭で考えるようになるには

「自分の頭で考える」ということ。

4.1 参考文献

@Maki-engineer <エンジニア夏休み企画> 『数学文章作法』シリーズはエンジニアにもオススメできる良本! ― 基礎編 ―

@kojimadev 1年以上かけて生産性倍増+成長し続けるチームになった施策を全部公開

@torifukukaiou【毎日自動更新】新人プログラマ応援 - みんなで新人を育てよう!(2022年04月) LGTMランキング!

@torifukukaiou 【毎日自動更新】データに関する記事を書こう! LGTMランキング!

@kazuo_reve 「新人の方によく展開している有益な情報」の中で大学時代に得ておけばよかった情報

@kazuo_reve 私が集めた有益な情報・知識のまとめ

@kazuo_reve 私にとって有効だった学び方5選

@kazuo_reve 自分のQiitaの記事を分析してみた

@kazuo_reve 私が効果を確認した「小川メソッド」

@e99h2121 育児していたからこそエンジニアのお仕事に役立ったこと10選

@e99h2121「女性こそエンジニアになるべきだ?」デブサミウーマン登壇記録

@e99h2121 新人さんにすすめる有益なツール達 2022春

@e99h2121 新人さんにすすめる有益な技術書達 2022春

@ohakutsu 新卒1年目のエンジニアがQiitaの速度改善をした話

@ohakutsu 新卒2年目から見た達人プログラマーの振る舞い

4.2 自己参照

結城浩 推敲 @kazuo_reve 新人展開(23)

ソースコードを読むための技術: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(1)

スペックアウト手法: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(2)

変更の影響範囲を特定: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(3)

質問は恥ではないし役に立つ: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(4)

質問するときのパターン・ランゲージ: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(5)

「できない人」ほど、人に聞けない: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(6)

分からないをすぐ伝える: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(7)

15分ルール: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(8)

検索の仕方: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(9)

エラーメッセージの読み方と対処: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(10)

Google検索のコツ: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(11)

新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(12)

日報、週報、月報、年報: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(13)

新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(14)

分報(分単位報告): 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(15)

分かる: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(16)

わかったつもり: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(17)

開米瑞浩 図解: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(18)

要求仕様: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(19)

SE用語: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(20)

文章の推敲: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(21)

結城浩 数学文章: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(22)

結城浩 推敲: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(23)

あいまい表現: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(24)

やまとことば: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(25)

鍵語による見直し: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(26)

@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報」はじめ記事を参照して頂いた時にしていること。

@kazuo_reve「「新人の方によく展開している有益な情報」の中で大学時代に得ておけばよかった情報」に付け加える3つのこと。

プログラマにも読んでほしい「QC検定にも役立つ!QCべからず集」

5月病にならないで

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿 20220407
ver. 0.02 加筆 20220520
ver. 0.03 「@Maki-engineer<エンジニア夏休み企画> 『数学文章作法』シリーズはエンジニアにもオススメできる良本! ― 基礎編」URL追記 20220827

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

3
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1