LoginSignup
8
4

5月病

5月病になったことはないと自分では思ってた。

五月病 大阪府医師会
https://www.osaka.med.or.jp/citizen/tv85.html

入学や就職にともない学校や職場で新たな生活がスタートします。新生活は、慣れないことも多く知らず知らずのうちにストレスがたまるものです。気づかないうちに無理をしてしまうことも少なくありません。また、仕事の内容や環境が自分に合っていないために、「適応障害」を起こしていることもあります。こうして1カ月が過ぎ5月になる頃に、身体のだるさ、疲れやすさ、意欲がわかない、物事を悲観的に考えてしまう、よく眠れない、食欲がないなどの心身の症状が現れることがあります。これを「五月病」といいます。五月病は、正式な医学用語ではありませんが、一般に、この季節に学生や新入社員に起こりやすいため、こう呼ばれています。

5月病になっても、軽かったのかもしれない。

なんだか気分が優れない? それ、五月病かもしれません!社会福祉法人恩寵財団済生会
https://www.saiseikai.or.jp/medical/column/may_blues/

5月の連休後に、学校や会社に行きたくない、なんとなく体調が悪い、授業や仕事に集中できないなどの状態を総称して「五月病」と呼びます。初期症状としては、やる気が出ない、食欲が落ちる、眠れなくなるなどが挙げられます。これらの症状をきっかけとして、徐々に体調が悪くなり、欠席や欠勤が続くことがあります。

5月病にならないで

五月病にならない方法はわからない。
五月病にならない道はいくつかあるかもしれない。

3つの道を示してみよう。

好きなことだけやる。

新しい学校、新しい組織で、自分のやりたいと思っていたことと、
まわりのみんなとが、なんか違うって思うことがあるかもしれません。

私の場合は、中学の技術の先生が、「人と違うことをしろ」って教えてくださってから、自分がまわりのみんなと違っていても、全く気にならなくなりました。

それ以前から知っている人は、昔から、人と違うことしかしてないって言うかもしれません。生まれた時から、毎週日曜日はキリスト教の教会に通っていて、日曜に、近所の子供と朝から遊ぶということはありませんでした。

幼稚園はルーテル幼稚園というキリスト教の幼稚園に通っていました。

二人兄弟で、母親が男の子ばかりでつまらないのか、丸くえりの可愛い服を着せるのが、自分でははずかしくて仕方がありませんでした。

クリスマス会で、プレゼントを持って行くのに、果物の缶詰を持って生かされたのも、嫌でした。

5歳の頃、それまで一緒に暮らしていた父方の祖母が親戚のうちに引っ越してからは、家に帰っても寂しい気がしていました。

そんな精神状態で、いつも暗い絵ばかり描いていたらしいです。
小学校の4年生の時の担任の先生が画家で、親が暗い絵ばかり描くのを心配で相談したら、日曜日に油絵の教室を開いているのでそこに来ないかと誘ってくださったらしいです。

ちょうど、通っていた教会から1Kmくらいのところにあり、親が教会の行き帰りに送れる距離だったのも幸いしているかもしれません。

もし、10歳前で、油絵を習いに行っていなかったら、今の自分はなかったように思います。五月病以前に、非行に走るか、家以外のところに引きこもるか。

最初の題材は、自分の好きな絵を模写するようにとのことでした。

最初は水彩で、模写をしました。
ゴッホのアルルの跳ね橋を模写しました。

なぜゴッホかというと、暗い絵を模写すると、親が心配するだろう。
せっかく絵を習いに行かせてもらえるのに、残念がるのは見たくないという気持ちもあったかもしれません。

ゴッホの絵が、一番共感するものが多かったと思います。
家から1Kmくらいのところに、鶴舞中央図書館というおおきな図書館があり、5歳くらいから、毎月本を何冊も借りて来て読んでいたし、家にも子供向けの本、百科事典などがありました。ゴッホの絵のついた本を最初に見たのはいつかは覚えていません。ゴッホが好きでした。

好きなことから始めるといいというのは、この時に教わりました。

プログラマが知っているとよい色使い(JIS安全色)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cb7eb3199b0b98904a35

自分のQiitaでいちばんいいねが多い記事は色関係です。10歳のころから、小学校の先生の教えを守り、光の反射をおいつづけ、色をいろいろ置いて見て考えるという試行錯誤を続けるうちに、視覚の多様性と遺伝子解析にたどり着きました。

どんなことから始めても、山頂までの道を示すのが専門家の仕事だということがわかりました。

最初に覚えるプログラミング言語は何がいいですか?
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/590704e76e287707637b

人生で影響を受けた本100冊。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/16af53acbb147a94172e

に、ゴッホの絵を表紙にした、歌集を紹介させていただいている。
小坂井大輔が、主催する読書会で紹介して愛読書になったもの。

やりたいことだけやる

好きなことが、やりたいこととは限らない。
好きじゃなくても、時々やるたくなることがある。

公園を走るのは好きだが、トラックを走るのは好きじゃない。
でも、走りたくなったら、公園でもトラックでもいいじゃないか。

やりたいことと、好きなことがぴったり一致するとは限らない。

好きなことだけやってもいいけど、やりたいこともやろう。
他人に迷惑をかけなければ。

5歳の頃から、家にいれば、家業の印刷屋の手伝いをさせられるか。病気で寝ているのに、泣けど叫べど、印刷機の音にかき消されて、誰も来てくれないかが自宅の印象。

幼稚園・学校がある日は、幼稚園・学校に行くしか、自分の居場所がないって感じていたのかもしれません。

その幼稚園・学校でも、人と違うことがあると気にはなっていました。

それでも、なんとか大きくなるまで生きてこられたのは、
やりたいことだけやってきたからかもしれない。

20歳までに死ぬのではないかと思い込んでいた。
数学者のガロアが若くして亡くなったことの影響かもしれない。

20歳までになにかをしなくてはと思い、詩集を作った。
ガリ刷りだけど。

与謝野晶子の短歌と、石川啄木の詩「ココアのひとさじ」
を引用させていただいた。

自分の好きな人の言っていることを見習ってみよう

ひょっとしたらもっと落ち込むかもしれない。
大事なのは、自分のできそうなことを言ってくださる人。

中学校の技術の先生が、「人のしないことをしろ」って教えてくださった。

人のしないことをするのが好きだったわけではない。
人のしないことをしたかったわけではない。
自分の好きな先生が、言ってくださったことだからしてきた。

ぼくの先生「人がやらないことをやれ」プログラマになるまで。仮説(37)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/53e4bded9fe5f724b3c4

高校の先輩が、「清が清らしいことをしているのがいい」って言ってくださった。

栗本薫が、西村京太郎、赤川次郎が売れる本をだしているから、自分たちは好きなものを書いても出版してもらえるって、本のあとがきか、書評で書いていた。

だから、西村京太郎と赤川次郎の全部読みを始めた。

「人生で影響を受けた本100冊」の付録。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/010a5363103dfb21a0a3

事例紹介

大学の卒業研究を担当していた。

好きなことをする。

自分の好きな題材で卒業研究していいことにしていた。

3分の1の学生が、自分の好きな題材で卒業研究をしていった。

音楽

音楽活動をしているひとは、音楽を題材に卒業研究をした。
情報系であれば、MIDIを題材にしたり、ネットの音楽データの検索を題材にした。

プログラムは音楽だ (A program is a music.) 仮説(54)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/33c9f33581e6886f8ad8

アジャイルサムライ & 公開算譜は機敏だ(An Open Source Project is Agile)GitHub with Docker。仮説(51)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5dd49a046b5991af3a5e

で紹介した音楽家たちは3週間でプログラミング言語を習得している。

やりたいことをやる

好きなことのお金をかせげずに、就職しなくちゃいけない学生は、
就職したい企業が取ってくれやすい題材にしようってなった。

DIY

DIYショップに就職したい学生には、フェリカを題材にした。
納品業者向けのWEBもあったので、WEBでもよかった。
海外向けの窓口で、実際に利用していないので、学生と議論しても深める切り口がみつからず、フェリカにした。
幸い、フェリカを開発したひとが知人で、博論も送っていただいていた。

@kazuo_reve ソフトウェア品質管理研究会(SQiP研究会)に参加して」を拝読して
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/25b8c01419d3ad06e05a

大企業

大企業系列に就職したい学生には、親会社と一緒に研究している題材に取り組んでもらった。

先生のお勧め

好きなことも、やりたいこともない学生は、前年までの先輩の研究内容や、私の研究内容から、引き継いでもらえるものを選んでもらった。

プログラミング言語(電総研の言語研究室での研究の続き)
通信規約(自分の専門で、のちに博論にしている)
音楽(MIDIを中心に、入力、出力、検索どこでも)
自然言語処理(産総研出身の岐阜大学の教授らとの研究会の成果)
ソフトウェア品質(国際規格の審議する委員会の幹事で資料は豊富)
プロセス改善(国際規格のエディタをしていて題材はたくさん)

「5月病にならないで」のきっかけ

「5月病にならないで」を書き始めたのは、Twitterに「えだまめ」さんの短歌が流れてきたから。

五月病という概念に「うつくし」という側面を見出した作者の感性には感服する。
いつも、自分が思いつかないところに光を当ててくださって、はっと目がさめる思いがすることがなんども。

ご本人は、短歌の他人の評価を気にされているのかもしれない。

5年後、10年後、あるいは100年後に、えだまめさんの短歌で、はっと気が付いて、生きて行こうと思う人がいるに違いないと思う。

天才的芸術家は、生きている間には評価されないものだというのは、ゴッホをはじめ、多くの芸術家の一生の物語を拝見して感じている。

自分の絵の先生も、絵だけでは食っていけないから小学校の先生をしていたのだし。

5月うつくし写真集

5月にfacebookに掲載した写真を紹介します。5月うつくし

13151997_1063792630357465_4629897874887044904_n.jpeg

初めての歌集が10冊以上売れ書評が雑誌に載って嬉しい #短歌 計画者の1日 アセンブラ短歌への返歌 言譜編(縦書き)  小川清 20220502 15いいね

280447150_7305676546169011_6234660644166025902_n.jpeg

木漏れ日の池のほとりに腰掛けて黄緑色の息を吸ってる #短歌 20220509 小川清 56いいね

撮影日、撮影時間、機材など必要なこと書かずにごめん #返歌 2022:05:08:13:00/iphone 豊明市三崎池:三崎水辺公園 小川清

281143078_7331235286946470_1869020249815323235_n.jpeg

200円引きのために掲載すインスタグラムキャナリーロウの #短歌 #キャナリーロウ名東店 小川清 202205014 34いいね

五月病になったら

そう、五月病になったら、短歌作ってみてください。
twitterに流してもらえれば、RTさせていただくかもしれません。

「5月病にならないで」を紹介したfacebook記事のコメント欄に短歌を書いてくださった方がおみえです。

先生が
来てくれなくて
5月病
改善の兆し
見えず悶絶

QC検定1級 答え合わせ
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/51741ffa7b1422d9be50

に写真で登場する、品質管理の大家です。(ここへの写真転載の許可はまだいただいていません。)

早速返歌を差し上げました。

外部への教育始まり有償じゃないと出られぬ籠の鳥我 #返歌 小川清

給水塔

名古屋市水道局勤務10年。給水塔のまわりには、官舎があり、名古屋市水道局職員が住んでいた。独身寮もあった。給水塔はいつも仲間に囲まれて、名古屋で一番美味しい水(鍋屋上野浄水場、鳥居松沈殿池、犬山取水口)を市街地に供給していた。給水塔も私も実業務を離れてからも、いつも一緒に名古屋市民の暮らしをみつめている。そんな私達を「ひとりぼっち」と言ってくださる市民の方がおみえなのは、至福の幸せかもしれない。そして、「いいな」という言葉に結びつけてくださったのは、本当にほっとします。ありがとう。

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿   20220520
ver. 0.02 ありがとう追記 20230531

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

8
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
4