LoginSignup
1
0

人生で影響を受けた本100冊。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/16af53acbb147a94172e

が大きくなりすぎて編集に時間がかかる。本文部分以外を切り出して付録とした。

目次(table of contents)

目次(table of contents)
挿話(episode)
複数著作著者(double books authors)
-ロアルドダール
-ジョージ・オウウェル
-サルトル
-アンドリュー・S・タネンバウム
-伏見康治
-デイビッド・A. パターソン、ジョン・L. へネシー
記録(record)
-amazon
-booklog
-読書メーター
背景(back ground)
はじめにに代えて
参考資料(reference)
-自己参照(self reference)
-読書メーター企画「人生で影響を受けた本100冊」
-絶版、図書館、電子書籍(著作権切れ)
-Youtube
-推薦図書
あとがき(postscript)
-質問票(questionnaire)
-関連資料(related document)
文書履歴(document history)

挿話(episode)

ISO/IEC JTC1 SC7 WG10国際会議を日本(逗子)で開催した時に、子連れの参加者(委員)が何組かいた。
英語の絵本を持ってきた子がいた。主催者として、いろいろ奉仕の一貫として、子供の相手をすることになった。
英語で読み聞かせをしながら、固有名詞などは発音がわからないので、子供に発音を聞きながら読んだ。

その後、その時の子が、数学に興味を持つようになったと、その子の母親(委員)感謝されたことがある。
絵本を読んで、内容で説明できることは、数に関することだろうからと思った。

子供向けの話には、いろいろな視点があり、大人が示さなくても、子供がかってに気がついてくれることがあるんだろうなと思う。

複数著作著者

配列は、読み始めの年齢を想定して並べ、後ろの方は分類ごとに並べるようにしました。

結果として、一人の著者で複数の作品を紹介した例がある。

ロアルドダール
ジョージオウエル
サルトル
アンドリュー・S・タネンバウム
伏見康司
David Andrew Pattersonデイビッド・A. パターソン John LeRoy Hennessy/ジョン・L. ヘネシー

の6組7人である。

ロアルドダール

子供向けの絵本・児童書配本サービスで、
「こちらは窓拭き会社」を読み面白いと思った。
映画「チャーリーとチョコレート工場」を拝見して、日本語でも英語でも読んだ。
「マチルダ」を読み、複数の映画を拝見し、マチルダの先生が、孤児であることを知る。
オアルドダールの翻訳本を全部読みをしていたら、.ロアルド・ダールの鉄道安全読本 をイギリスの鉄道会社が無償で配布していたらしいことを知り、ネットで有償で購入した。日本語訳も見つけた。

ジョージオウウェル

ジョージオウエルは、カタロニア賛歌で、自分のスペイン好きのきっかけとなった。
大学を3つでているが、全部英語だけで第二外国語を習得していない。

名古屋市と姉妹都市のメキシコシティーで使っているスペイン語の学習を始めた。
名古屋市の研修(無償)と、カトリック布池教会でのスペイン語講座(有償)を受講した。

その後、スペインにはマドリッドに3度行き、そのうち1回はバスク地方へ、もう一回はバルセロナに行った。

サルトル

高校のサルトルゼミに参加して哲学書を持ち歩いたほか、
演劇部で出口なしを上演した。

哲学の理解は、デカルトで止まっているが、サルトルらの実存主義、アメリカのプラグマティズムは同時代の人間として理解できる部分があった。

###アンドリュー・S・タネンバウム
フリーソフトの配布活動をJUG-CP/Mの名古屋で活動していた。
また、, PC-VANのACOSクラブ、N5200 ユーザネットでシグオペ・サブシグをしていてソースコード、無償ソフトの作成、配布をしていた。
minixのPC-98版を移植された方がいるとお聞きして、教育用に限定していただき、当時、並列処理の勉強で訪問していた名古屋工業大学などを中心に、簡単な移植マニュアルをつけて配布していた。

大学院の博士課程は、ちょうどネットワークの本を翻訳していたグループだった。
OSもネットワークも最初は英語で読んだ。

伏見康治

「折り紙の幾何学」を、共著者の伏見満枝さんのお葬式の時に存じ上げました。
自分では、量子力学をきちんと勉強しておらず、確率・統計から理解しようと「確率論及統計論」の輪講をはじめました。

また、「エントロピー読本II」には、伏見康治の「私のエントロピーの考え方の発達」が掲載されている。
https://entropy.ac/publication/publication-82/

デイビッド・A. パターソン、ジョン・L. ヘネシー

2冊の輪講は、全章はできていない。ごめんなさい。
新しい版の新しい章を追いかけるので手一杯だったり。

記録(record)

amazon

読書記録は、
http://researchmap.jp/kaizen
http://mixi.jp
http://ameba.jp
のいずれかに記録してからamazonに転載していた。
amazon.co.jpでは、書き手に説明なくreviewを消すということをしていた。
いいねが20個ついた感想も、それらにいいねを押した人に確認することもなく。

本の著者にも、reviewの書き手にも、いいねをした人にも確認せず、かつ内容について
言語処理をして判定した結果を示すこともなく。

そこで、amazonに書く前にbooklogに記載することにした。

booklog

booklogでは、自分で分類して整理することができた。
固有名詞で、「人生で影響を受けた本100冊」に記載した分類では、次の12作品名・著者名がある。

ぐりとぐら・中川李枝子
ピーターラビット・ビアトリクス
ミッフィー・ブルーナ
精霊の守人・上橋菜穂子
涼宮ハルヒ
赤毛のアン・モンゴメリ
ハリーポッター
ドリトル
ロアルドダール
サルトル
ファインマン
有川浩

今回紹介していない固有名詞は次のとおり。次の企画で紹介予定。
ここには、かならずしも愛読書ではなく、自分の好きじゃない分野も網羅するために、代表的な固有名詞を取り上げさせていただいた場合もある。

ゴッホ
廣松渉
武者小路実篤
白川静
大野晋
栗本薫・中島梓
安部公房
宮部みゆき
井上ひさし
小池真理子
唯川恵
篠田節子
太宰治
大江健三郎
寺山修司
岩合光昭
アガサクリスティ
山村美紗
夏目漱石
ルパン・モーリス・ルブラン
シャーロックホームズ・ドイル
リリアンブラウン
芥川龍之介
のだめカンタービレ
ピアノの森
くるねこ
宮崎駿・ジブリ
ヒカルの碁
夏目友人帳
気分は形而上・よしえさん
赤川次郎
東野圭吾
西村京太郎
倉橋ヨエコ
牧野昇・三菱総研
大前研一
勝間和代

bookmeter

booklogでは、followに少数の上限があり、amazon.co.jpに掲載のない本の登録は有償だった。
bookmeterでは、amazon.co.jpに掲載のない本の登録は無料だったため、主たる最初または最終記録先として利用してきた。

小坂井大輔さんの名古屋de朝活読書会は、bookmeterの行事案内で知った。

背景(back ground)

2004年から、自動車関係の仕事をするにあたり、経済産業省の事業で、
技術者の能力に応じた仕事配分が重要であるため能力判定を、
ETSSおよび安全アセッサのskill standardに基づいて評定することにした。
判定する自分の能力を誰かに判定してもらうため、
amazonに3年間で1万冊のreviewを書いて、それを北海道立工業試験場の堀武司さんはじめ、関係者に評価してもらうことにさせていただいた。
3000冊までは、堀武司さんにreviewのreviewをしていただいた。
4年半で、1万冊登録でき、2011年のamazonの古い評価体系で、最後のNo.1 Reviewerになり、「殿堂入りNO1レビュアー」の称号をいただきました。
kaizen_nagoya

https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AEZYBP27E36GZCMSST2PPBAVS3LQ/ref=cm_cr_dp_d_gw_tr?ie=UTF8
殿堂入りreviewer
https://www.amazon.co.jp/review/hall-of-fame

技能判定は、人間力、集団形成力、組織力、社会活動などにもおよぶため、哲学、文学、経済学、社会学から機械、電気、計算機を網羅するようにamazonに登録している。

はじめにに代えて

よく、
「お前の言っていることはさっぱりわからない。」
「話が飛び飛びで何を言っているか分からない」
「日本語でわかるように話をしろ」
とか言われる。

その場合にかなりの確率で、特定の哲学、思想、文学、文化、科学または技術分野の理論がお嫌いか、無視されているか、何かの思い込みがおありになるか、ご存知ないかという場合があるかもしれません。

仮説(168)プログラマの思い込みの激しさは強みであって弱点ではない3つの理由
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bc5dd86e414de402ec29

思い込み自体は、強みにできるので、そこに触れてもしかたがない。
それよりも、お互いの出発点にできる地点を探す方がよい。

文脈や、溝を埋めるには、一宿一飯で二十四時間以上、一緒の経験をすることが大事だというのが経験則です。
一日の流れのなかで、朝の発想、昼の発想、夜の発想と移り変わるなかで、お互いの同期が取れる瞬間があるかもしれないからです。

過去に読んだ本で共通のものがあるかを探すことも役に立つことがあります。

ある本に書かれていることに基づいて、議論を進めると、なぜ、そんな飛び飛びの論理でものを考えるかもわかってもらえることがある。
その本に書かれている行動類型に習っていたり、ある本の理論展開は省略しているだけだったり。

仮説(110) プログラムは詩のように描こう
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/dd2a912f23b18e0f8893

参考資料(reference)

期間限定閲覧可能書籍・雑誌類
いくつかの出版社が、2020年3月以降にネットで書籍を読めるようにしてくださっています。

子供の科学
https://www.kodomonokagaku.com/20200305/?fbclid=IwAR2-Sdxm8T2YLXiElAWEOObm6aWW-hr_PpnQorQ2L9qpJst6i39YAppcSWA

電子図書館 まなびライブラリー 期間限定 一般公開 ベネッセ
https://www.benesse.co.jp/zemi/homestudy/

新型コロナ対策のための一斉臨時休校を受け、小社の電子書籍181冊を期間限定公開 岩波書店
https://www.iwanami.co.jp/news/n33912.html?fbclid=IwAR3Jbgcq0hTt_V5t1Z3bQtJf31IqwliC80n14UBm1G1fy0wznDuFag1Qr2k

【✨新型コロナで無料公開】授業動画・学習本・ドリル・少年ジャンプ・コロコロ・アニメ視聴も
https://kakkon.net/202003-free-publishing/

自己参照(self reference)

上記にあげた以外に、特定の目的に応じて利用している文献は別途整理している。

計算機系故障診断・対策
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b1d0f65afa2f5877f308

仮説・検証(53)日本のプログラマが世界で戦える16分野・事例
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a7e634a996cdd02bc53b

読書メーター企画「人生で影響を受けた本100冊」

読書メーターで連動企画「人生で影響を受けた本100冊」を開催しています。
https://bookmeter.com/events/7335

ご自身の「人生で影響を受けた本100冊」(5冊でも10冊でも結構です。)
をお作りいただけると幸いです。

現在300名近い方が参加または参加検討くださり、すでに約129名の方に作っていただいた「人生で影響を受けた本100冊」の本棚があります。
合わせて、ご参照くださると幸いです。

文字数制限で、ご推薦いただいた1冊の本は、次に掲載しています。
https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/87854/48d5dcf915d893e147317bce3f238f15

researchmapがmarkdown対応が不可思議で、URLのリンク作業を現在しています。ごめんなさい。

読書メーターのの掲載文字数に制限があり、一時、ここに開催要項を移転させてください。

それぞれの方、ご自身が影響を受けた本の本棚の集まりです。小坂井大輔さんが、名古屋de朝活読書会を主催されていた頃、好きな本や、お勧めの本を紹介される方もおみえでした。ご自身が影響を受けた本のご紹介は心に沁みたかなと思いました。自分がどういう影響を受けたかは、人への押し付けでもなんでもなく、素直な心の発情だからかもしれません。そういう意味も込めて、ここは、お勧め本の本棚とか、好きな本の本棚ではなく、影響を受けた本棚かなって思います。期間は、2021年3月31日までの約1年。読書メーターの本棚でも、それ以外でも結構です。
読書メーター以外の例:https://bit.ly/2VFs7bT
規則はなく、お願いがあります。
1。本棚名には、「人生」または「影響」という語を入れてくださると幸いです。コメントいただいた方で、好きな本や、人へのおすすめ本ではなく、自分が影響を受けたかどうかで選ぶと、また違うというお言葉をいただいています。よろしくお願いします。
2、本棚を作成した際には、まず1冊ご登録ください。訪問してくださった方が1冊も登録のない本棚だと、寂しい思いをされるかもしれません。読書メーター以外にお作りの場合も同様です。 
3 本棚を作成されたら、そのうちの1冊をご紹介ください。ここの表紙を、みなさんの1冊から毎月替えさせていただこうと思います。いろんな方が参加しやすいように、いろいろな表紙に替わるといいかもという思いからです。
お知らせ
1 過去に読んだ本の扱いは自由です。
2 感想の有無は、それぞれの方の個人の心の問題だろうと思います。お勧めはありません。1冊紹介いただいた本は、感想へのURLにさせてください。
3 企画の紹介を読書メーターのつぶやきをはじめ、Twitter, Facebook, InstagramなどのSNSで展開くださると幸いです。 

絶版、図書館、電子書籍(著作権切れ)

絶版になっている書籍は、復刊.comに登録するようにしています。
「折り紙の幾何学」のように登録して、数ヶ月で何人かの賛同が得られ、すぐに復刊した書籍があります。
今にして思えば、著作権者の方々のご協力があったものと推測しています。

もし、読みたいなと思われた本が絶版でしたら、復刊.comでの登録・投票にご協力いただきますようお願いいたします。
https://www.fukkan.com/

国会図書館で、古い書籍が、電子的に公開され、家庭、学校、仕事場から閲覧できることをご存知ない方もおみえになるかもしれません。
一部は、国会図書館または提携する都道府県の図書館でしか閲覧できないものもあります。
https://dl.ndl.go.jp/

著作権切れの英文学などは
Free eBooks - Project Gutenberg
https://www.gutenberg.org/

著作権切れの日本文学などは
青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/

下記文献で、どちらかで見つかったものはURLを記載します。
htmlとaudioの区分をします。

英文であれば、textファイルをダウンロードして、スマフォ・パソコンで読み上げさせることも可能です。
audioファイルを流した場合との違いを聞き比べるのもいいかもしれません。

Youtube

プログラミング言語教育のXYZ。Youtube(1) 仮説・検証(52)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1950c5810fb5c0b07be4

名古屋Reject会議 2011
https://www.youtube.com/watch?v=&t=489s

プログラミング言語教育のXYZ

公開算譜は機敏だ(An Open Source Project is Agile)GitHub with Docker。Youtube(2) 仮説・検証(51)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5dd49a046b5991af3a5e

公開算譜は機敏だ:尻尾

あとがき(postscript)

2014年に書き始めた「100冊の本」が、いつまでも11冊のままだった。今日(2020年3月5日)、5冊追加した。
https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/84202/7d9f4dadb9bd8d2ed9a6e262412b4751?frame_id=452323

この一覧の妥当性を確認するため、翻訳物・英語の原書と、日本語で最初から書かれた本を数えた。だいたい半々くらいになった。

追記するにあたっては、はてなブックマーク
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.com/kaizen_nagoya/items/16af53acbb147a94172e

での
https://b.hatena.ne.jp/kawasumi1240kawa さんの

あとで読む。技術書じゃないところがいい。技術者が何を思ってその道を選んだかの思考が知りたい。

を参考に、技術書じゃない本が半分を越すように選んだつもりです。
思考がたどりやすいように、関連する文献はなるべく隣に置きました。

(2020年4月)
無事転職できました。新型コロナウィルスの蔓延の最中、読書で力をつけるよい機会として、過去の読書記録を整理し、新しい分野へ読み進むよい機会かもしれません。

(2021年8月)

今まで買ってよかった技術書を紹介しよう!
https://qiita.com/official-events/d409f91fc8b9b44cefb4
参加記事として、順次紹介

Code Complete:goto論争の終焉
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/82c7939f442cbd5fce37

RTL設計スタイルガイド Verilog HDL編
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c883b9aab40c53c1d259

今まで書いてよかった技術書を紹介しよう!
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d31b7c158541d345a7ef
VZ倶楽部
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d31b7c158541d345a7ef
サーチャー試験 傾向と対策―データベース検索技術者認定試験〈1級・2級〉
https://bookmeter.com/books/7114945
https://bookmeter.com/books/9098104
Microsoft Exchange活用ガイド―アドバンストリファレンス 小川 清
https://bookmeter.com/books/2290535
共通フレーム98―SLCP‐JCF98〈1998年版〉ソフトウェアを中心としたシステム開発および取引のための共通フレーム国際規格適合
https://bookmeter.com/books/401278

P.S.

BOOKMETERの行事の文字数が超過したため移転した記述。

p.s.2.

2020年3月31日に、現在の仕事場を退職します。ー>しました。
言語処理、教育関係の仕事をしていたため、読書メーターには毎日接続できていました。

4月1日以降は、自動車のソフトウェア関係の仕事に転職するため、読書メーターにはほとんど接続できないかもしれません。ー>平日はほぼ接続できず。

Qiitaに記録した際に、「なんでXXXXが入っていないか?」という突っ込みをいただきました。たしかに、2週間くらいで作ったので、 過去の記憶と記録をたどっていないかもと、この企画を思いついたところです。

読書メーターの本棚だけでは、すぐに感想を読めないのが悲しく、qiitaには自分の感想の一つを引用しています。他のWebサービスにも登録できないか検討しています。 researchmap, ameba などに作成しようかなと思っています。どこか良さげなところがありましたら、作ってからでも作る前でも、ご紹介くださると幸いです。

2020年4月1日以降は、なかなか書き込みができないかもしれず、思いついたことを書かせてください。

本つぶやきで、本の紹介に合わせて、本棚、行事の宣伝をしてみようと思っています。
いや、もっとこんな方法もあるよというお考えがありましたら、ご紹介くださると幸いです。

下記のようなつぶやきのURLは、つぶやきの日付を押すと出てくるはず。
https://bookmeter.com/mutters/202356346

ロアルド・ダールの鉄道安全読本 https://bookmeter.com/books/626487   >> 本棚「改善書房【人生で影響を受けた100冊】」https://bookmeter.com/users/121023/bookcases/11542922に登録し、行事「人生で影響を受けた本100冊」https://bookmeter.com/events/7335 に報告しています。どちらも、お立ち寄りくださると幸いです。

本棚などのURLの?以降は表示方法の指定で、普段はいらないことが多いかも。

URLの後ろには半角空白を入れておくと、URLが混じることがないらしいです。

ps2.
2013/4/10 【第19回 名古屋de朝活読書会】
https://bookmeter.com/events/150
が最初の読書メーターの行事参加でした。

自分で最初に立ち上げた行事は、2014年05月12日(月)
第1回お茶(緑茶・紅茶・烏龍茶)を飲みながら読書会
https://bookmeter.com/events/1310

自分が立ち上げた一番人気のコミュニティは
芥川賞・直木賞の作品を読む
https://bookmeter.com/communities/332458

p.s.
長年の読書結果をまとめて、私が65歳の「人生で影響を受けた本100冊」
を記録しました。

あなたがこれまでに生きて来て、影響を受けた100冊をご紹介くださると幸いです。
5冊でも、10冊でも結構です。
絵本も、漫画も、大歓迎、ご自身や知人の方の著作で、オリジナル登録されたものも含んでいただいて結構です。読書メーターに登録がなければ、ぜひ、オリジナル登録くださると幸いです。amazonに登録があるのに、読書メーターに登録がない本が時々あります。

私は「人生で影響を受けた100冊」
の本棚を読書メーターにも作り100冊登録しました。

読書メーターだと自分の感想を、他の方がすぐに読めるとは限りません。ご自身のブログなどに、感想を引用して一覧をお造りいただいても結構です。

読書メーターは過去の日付で登録できます。お読みになった日付で登録されるか、感想をお書きになった日で登録されるかは自由だと思います。日付のない登録はあまりお勧めしていません.しかし1969/12/31以前の日付は入力できません。それ以前にお読みになられた本は、1969/12/31の入力をお勧めします。日付はお願いではなく、お勧めです。

推薦図書

人生で影響を受けた図書まではいかないが、
現在推薦中の図書を紹介。

41FJP5CW1ZL.SX341_BO1,204,203,200-2.jpg

青春の道を求めて 大野健二
https://bookmeter.com/books/2214626

1971年4月 愛知県立旭丘高等学校 離任式 大野健二 先生

1971年4月 愛知県立旭丘高等学校 離任式 大野健二 先生

質問票(questionnaire)

twitter, facebookで質問を作成させていただきました。
お時間のある時にお答えいただけると幸いです。
どちらもされていない方は、ここまたは読書メーターでも結構です。

なお、具体的におよみいただいた本について、ご意見ご感想は、

  1. twitterでの返信 @kaizen_nagoya
  2. amazon, booklog, bookmeterでの感想または感想へのご意見(comment)
  3. その他の電子的な返信(facebook, messenger, line, LinkedIn, research mapなど)
    でいただいても結構です。

Twitterでの質問 1回目の結果

Twitterで、何冊お読みになられているか質問させていただきました。
投票ありがとうございました。

冊数 Twitter twitter2回目 twitter3回目 読書メーター facebook 合計
5冊以下 14 4 7 0 0 25
10冊以下(6冊以上)*1 23 9 2 3 2 39
15冊以下(11冊以上*2)*1 14 2 3 1 - 20
30冊以下(16冊以上)・16冊以上*2 8 5 3 1 0 17
31冊以上*3 2 - - 0 3 5
51冊以上*4 - - - 0 2 2
合計 66 20 15 5 7 108

値のないのは回答区分がない項目。
-は上の区分に含む場合。
*1 1回目の値を2回目の値で按分
*2 2回目の区分
*3 1回目とfacebookの区分
*4 facebookだけの区分

facebookは知り合いが多いため、共通に読んでいる本が多く、区分をtwitterより多い方に偏らせたら、いい感じの投票(投票数は少ない)。

第二回目、第三回は、第一回目の回答数が多いところを分割して質問しています。未回答の方はぜひ、ご回答くださると幸いです。

関連資料(related document)

Dangerous Visions by Harlan Ellisonを翻訳しようと思ったら
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b080720ea846fd71ba62

Qiita(28)画像の大きさ調整
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cef6ae1fcbdbec9e7be2

<img width="200" alt="" src="">

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿16冊 20200303 午後1時
ver. 0.02 27冊 20200303 午後2時
ver. 0.03 41冊 20200303 午後3時
ver. 0.04 50冊 20200303 午後4時
ver. 0.05 52冊 20200303 午後5時
ver. 0.06 画像追加/調整 20200303 午後9時
ver. 0.07 60冊 20200304 朝
ver. 0.08 65冊 20200304 午後
ver. 0.09 68冊 20200304 夜
ver. 0.10 70冊 20200305 未明
ver. 0.11 77冊 20200305 午前
ver. 0.12 80冊 20200305 正午
ver. 0.13 83冊 20200305 午後3時
ver. 0.14 88冊 20200305 午後5時
ver. 0.15 90冊 20200305 午後6時
ver. 0.16 93冊 20200305 午後7時
ver. 0.17 slideshare URL追記 20200305 午後10時
ver. 0.18 95冊 20200305 午後11時
ver. 0.19 背景を最後に 20200306 午前8時
ver. 0.20 電子書籍一般公開URL 20200306 午前9時
ver. 0.21 99冊 20200306 午前10時
ver. 0.22 並べ替え、誤記訂正 20200306 午前11時
ver. 0.23 100冊 20200306 正午
ver. 0.24 呼子と口笛表紙追加、並べ替え、はじめに加筆 20200306 午後1時
ver. 0.25 Gutenberg, 青空文庫のhtmlとaudioのURLを追記 20200306 午後2時
ver. 0.26 著者名をwikipediaに連携 20200306 午後4時
ver. 0.27 amazon, booklog, bookmeter 追記 20200307 正午
ver. 0.28 ロアルドダール, ジョージオウエル, サルトル, タネンバウム, 伏見康司 解説 20200307 午後1時
ver. 0.29 みだし補正 20200307 午後2時
ver. 0.30 ヘネパタ追記 20200307 午後4時
ver. 0.31 質問票追記 20200307 午後6時
ver. 0.32 質問票、挿話を後ろに、URL追記 20200307 午後9時
ver. 0.33 booklog, bookmeter URL 完備 20200308 正午
ver. 0.34 ファインマン 20200308 午後2時
ver. 0.35 思い込み 20200311 朝
ver. 0.36 読書メーター連動企画「人生で影響を受けた本100冊」 20200311 夜
ver. 0.37 表記補正 20200313
ver. 0.38 春の旋律 表紙写真追記 20200314
ver. 0.39 twitterで66回答記録。20200315
ver. 0.40 記述整理 20200315
ver. 0.41 twitterで20回答(第二回)記録第三回開始。読書メーター5回答集計 20200323
ver. 0.42 補足 20200326
ver. 0.43 twitterで15回答(第三回)記録。20200331
ver. 0.44 質問票を最後に 20200401
ver. 0.45 転記 20200404
ver. 0.46 転記 20200414
ver. 0.47 転記 20200420
ver. 0.48 転記 20200424
ver. 0.49 (2020年3月現在)追記 20200802
ver. 0.50 Youbute 追記 20210724
ver. 0.51 読書メーター129人一覧紹介 20210812
ver. 0.52 順番入れ替え 20210825
ver. 0.53 付録切り出し、目次をつけた 20211113

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.
このエントリーをはてなブックマークに追加

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0