LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

C++N3242, 2011資料作成の覚書

Last updated at Posted at 2018-07-07

目的(purpose)

C++N3242, 2011を複数の処理系(compiler)で編纂(compile)することにより、
C++言語標準のコード断片の意味
C++言語標準の意味
処理系の標準対応状況
を把握することにより、
(1)どのC++言語機能を使うか、
(2)どの処理系を主たる用途で用い、どの処理系を検査用途で用いるか
の資料を作る

<この項は書きかけです。順次追記します。>

成果(outcome)

各処理系での対応関係が分かる。
各処理系での必要なヘッダファイル、コンパイルオプション等が分かる

手順(procedure)

一度、処理した結果をresearchmap.jpに掲載している。
https://researchmap.jp/jodlit3dy-1797580/#_1797580

Qiita側で作成した雛形に、

  1. 情報源から項目略称を含む見出しを複写・貼り付け
    http://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg21/docs/papers/2011/n3242.pdf
  2. 情報源の頁番号のファイル名を決め、表題、見出し項目、ファイル名欄に記載
  3. researchmapのURLを貼り付け
  4. researchmapから算譜(source code)固有の部分を複写・貼り付け
  5. 算譜(source code)をvi c-number.cppで保存
  6. c1.sh c-numberで編纂(compile)
  7. error を検索and/or参考資料等でなくす努力
  8. cppall.sh c-numberで再編纂(compile)実行(go)
  9. a.sh c-numberで算譜(source code)を整形し切り貼り(copy and paste)
  10. 実行結果を切り貼り(copy and paste)

#researchmapとの違い

  1. 処理系
    最新の処理系を使っている。ただしvisual C++は未処理(近日中に処理予定)
  2. 表題の文字をそのまま利用して char * msg変数に代入、出力
  3. main関数の戻りはreturn EXIT_SUCCESS
  4. errorの出ない処理への変更
  5. 意味のある出力の追加
    必ずしも4), 5)は十分に進んでいるとは限らない。

参考(reference)

C++N4606符号断片編纂一覧(example code compile list)
C++N4606 Working Draft 2016, ISO/IEC 14882, C++ standard(1) Example code compile list
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/df5d62c35bd6ed1c3d43/

C++N4741符号断片編纂一覧(example code compile list)
C++N4741, 2018 Standard Working Draft on ISO/IEC 14882 sample code compile list
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3294c014044550896010

コンパイル用shell script C版(clangとgcc)とC++版(clang++とg++)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/74220c0577a512c2d7da
Clang/Clang++(LLVM) gcc/g++(GNU) コンパイラ警告等比較
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9a82b958cc3aeef0403f
Qiitaに投稿するCのStyle例(暫定)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/946df1528a6a1ef2bc0d

C Puzzle Bookの有り難み5つ、C言語規格及びCコンパイラの特性を認識
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d89a48c1536a02ecdec9

どうやって MISRA Example Suiteをコンパイルするか
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fbdbff5ff696e2ca7f00

「C++完全理解ガイド」の同意できること上位10
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/aa5744e0c4a8618c7671

Autosar Guidelines C++14 example code compile list(1-169)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8ccbf6675c3494d57a76

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

文書履歴(document history)

ver. 0.10 初稿 20180707
ver. 0.11 手順、参考文献 加筆 20180708
ver. 0.12 ありがとう追記 20230413

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0