@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報
https://qiita.com/kazuo_reve/items/d1a3f0ee48e24bba38f1
で参照・引用しているURLを一つづつ確認してみよう。
確認する視点は3つ。
-
書いた時点と今とで事情が変わっていないか。
-
書き手と、読み手で見えかたが逆の事象はないか。
-
真偽の論理的な書きぶりの事項は、統計的もしくは確率的に扱った方がよくないか。
要求仕様
柏原一雄, 長井亘, 不破慎之介, 林香織, 石川冬樹, 栗田太郎,「要求仕様の誤解釈を検出する Domain Word Modeling の提案」,ソフトウェア・シンポジウム2020 ,2020
https://researchmap.jp/reve/published_papers/33955210
現在、参考文献の参考文献を調査中。
1. 年
2020。
2 場合
3つの方法を示している。
2.1 自然言語による仕様記述の改善のアプローチ
仕様記述の文献が、参考文献の参考文献に多数ある。
2.2 シソーラス
シソーラスにも、is-a関係だけでなく、has-a関係と、use-a関係を定義することを参考文献[10]に記述がある。
サービス提供ではis-a, has-aでは不十分であり、use-aで初めて呼び出し関係を定義できる。逆に言えば、呼び出し関係を定義しているということは、use-aを定義しており、逆引きのa-esuも利用可能だろう。
2.3 マインドマップモデリング
検討している「4. SVO(名詞-動詞-名詞)で考える」は、use-aの汎用版であると言える。
2.4 謝辞
本研究に対して有益なご助言をいただいた ソニー株 式会社 栗田太郎氏,国立情報学研究所 石川冬樹氏,
連名者が謝辞の対象になっている。当初原稿では連名でなかって、後から連名にしたという経緯なのだろうか。組織外で気を使ったのかもしれない。
3 統計
3.1 参考文献
1
[1] 厳密な仕様記述WG委員,“厳密な仕様記述入門”, 独立行政法人情報処理推進機構,2013
厳密な仕様記述入門 ~仕様の品質を飛躍的に高める意義と方法、そしてその価値~ 酒匂寛
https://www.ipa.go.jp/files/000030502.pdf
1.1
厳密な仕様記述における形式手法成功事例調査報告書
– http://www.ipa.go.jp/sec/reports/20130125.html
1.2
• 実務家のための形式手法:厳密な仕様記述を志すための形
式手法入門
– http://www.ipa.go.jp/sec/reports/20121113.html
1.3
オブジェクト指向入門 原則・コンセプト バートランド・メイヤー
https://bookmeter.com/books/441654
1.4
オブジェクト指向入門 方法論・実践 バートランド・メイヤー
https://bookmeter.com/books/54636
1.5
ソフトウェア要求と仕様 ― 実践、原理、偏見の辞典 マイケル ジャクソン (著), 玉井 哲雄 , 酒匂 寛 (訳) Michael Jackson. Software Requirements and Specifications:
https://bookmeter.com/books/8697566
ひきだしの数を増やすのにはいいね。機械記述才気枠組み #短歌
[1]HaroldAbelsonandGeraldJaySussmanwithJulieSussman(1985).StructureandInterpretationofComputerPrograms.MITPress.
[2]R.L.Ackoff(1962).Scientific Method: Optimizing Applied Research Decisions.Wiley.
[3] Christopher Alexander(1971). Notes on the Snthesis of Form. Harvard University Press.[稲葉武司訳『形の合成に関するノート』鹿島出版会,1978]
[4 Christopher Alexander, Sora Is hikawa and Murray Silverstein (1977). A Pattern Language. Oxford University Press, NewYork.[平田翰那訳『パタンランゲージ』鹿島出版会]
[5]Gregory R. Andrews and Fred B. Schneider(1983). “Concepts and notations for concurrent programming.” ACM Computing Surveys, Vol.15 No.1, pp.343, March.
[6]Alfred Jules Ayer(1936). Language, Truth and Logic. Victor Gollancz. 2ndedition 1946.[吉田夏彦訳『主語・真理・論理』岩波書店]
[7]Charles Babbage(1837). On the Mathematical Powers of the Calculating Engine. Unpublished manuscript (reprinted in Brian Randell's book).
[8]Robert M. Balzer, Neil M. Goldman and David SWile(1982). “Operational specification as the basis for prototyping.” ACM Syg soft SE Notes, Vol. 7 No5, pp.316, December.
[9]BarryW,Boehm(1988).“A spiral model of software development and enhancement. ”IEEE Computer, Vol.21 No.5, pp.6172, May.
[10]Niels Bohr(1934). Atomic Theory and the Description of Nature. Cambridge University Press.
[11]FrederickP,Brooks,Jr,(1975). The Mythical Man Month: Essayson Software Engineering. Addison Wesley.[滝沢・牧野・富澤訳『人月の神話』丸善]
[12]J.R.Cameron, A. Campbell and P.T.Ward(1991). “Comparing software development methods: example.” Information and Software Technology, Vol.33 No.6, pp.386 402,July.
[13]LewisCarroll(1865).Alice’sAdventuresinWonderland.Macmillan.(MartinGardner’seditionprovidesawonderfulcommentary.)
[14]LewisCarroll(1871).ThroughtheLookingGlass,andWhatAliceFoundThere.Macmillan.(MartinGardner'seditionprovidesawonderfulcommentary.)
[15]SteveCookandJohnDaniels(1994).DesigningObjectSystetms.PrenticeHall.
[16]OJ.Dahl,E.W.DijkstraandC.A.R.Hoare(1972).StructuredProgramming.AcademicPress.[野下浩平訳『構造化プログラミング』サイエンス社][17]AlanM.Davis(1990).SoftwareRequirementsAnalysisandSpecification.PrenticeHallInternational.[18]TomDeMarco(1978).StructuredAnalysisandSystemSpecification.YourdonPress.[高梨智弘他訳『構造化分析とシステム仕様』日経マグロウヒル][19]TomDeMarco(1982).ControllingSoftwareProjects:Management,MeasurementandEstimation.YourdonPress.[渡辺純一訳『品質と生産性を重視したソフトウェア開発プロジェクト技法』近代科学社]
[20]PierreArnouldeMarneffe(1973).“Holonprogramming:aSurvey.”UniversiteLiege,ServiceInformatique.
[21]CharlesDickens(1854).HardTimes.Bradbury&Evans,London,reprinted1985inPenguinClassics,PenguinBooks.
[22]EdsgerW.Dijkstra(1965).“Programmingconsideredasahumanactivity.”inInformationProcessing65:ProceedingsofIFIPCongress.pp.21317,NorthHolland.
[23]Edsger.W.Dijkstra(1968).“Cooperatingsequentialprocesses.”inProgrammingLanguages,F Genuys(ed.),AcademicPress.
[24]EdsgerW,Dijkstra(1976).ADisciplineofProgramming.PrenticeHall.[浦昭二他訳『プログラミング原論』サイエンス社]
[25]M.C.Escher(1972).TheGraphicWorkofM.C.EscherIntroducedandExplainedbytheArtist,translatedfromtheDutchbyJohnEBrighamPan/Ballantine.
[26]StuartFaulk,JohnBrackett,PaulWard,andJamesKirby,Jr(1992).“TheCoremethodforrealtimerequirements.”IEEESoftware,Vol.9No.5,pp.2233,September.
[27]PeterFreemanandAnthonyI.Wasserman(1983).Tutorialon SoftwareDesignTechniques,4thEdition.IEEEComputerSocietyPress.[28]JohnGall(1977).Systemantics:HowSystemsWorkAndE.specially.HowTheyFail.Quadrangle/TheNewYorkTimesBookCompanyInc.
[29]ErichGamma,RichardHelm,RalphJohnson,andJohnVlissides(1994).DesignPatterns:ElementsofReusableObjectOrientedSoftware.AddisonWesley.[本位田真一他訳『オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン』ソフトバンク]
[30]ChrisGaneandTrishSarson(1979).StructuredSystemsAnalysis:
ToolsandTechniques.PrenticeHall.
[31]MartinGardner(1970).TheAnnotatedAlice:Alice'sAdventuresinWonderlandandThroughtheLookingGlassbyLewisCarrol,IllustratedbyJohnTenniel;WithanIntroductionandNotesbyMartinGardner.PenguinBooks,revisededition.
[32]CarloGhezzi,MehdiJayazeriandDinoMandrioli(1991).FundamentalsofSoftwareEngineering.PrenticeHallInternationalEditions.
[33]DavidGries(1981).TheScienceofProgramming.Springer.Ver1ag.[筧捷彦訳『プログラミングの科学』培風館][34]J.V.Guttag,J.J.HorningandJ.M.Wing(1985).“TheLarchfamilyofspecificationlanguages.”IEEESoftware,Vol.2No.5,pp.246,September.[35]SamuelGuttenplan(1986).TheLanguagesofLogic:AnIntroductiontoFormalLogic.BasilBlackwell.[36]IanHayes(ed.)(1987).SpecificationCaseStudies.PrenticeHallInternational.[37]C.A.R.Hoare(1985).CommunicatingSequentialProcesses.PrenticeHallInternational.[吉田信博訳『WCSPモデルの論理』丸善]
[38]DouglasR.Hofstadter(1979).Gödel,Escher,Bach:anEternalGoldenBraid.BasicBooks.
[39]W.S.Humphrey(1989).ManagingtheSoftwareProcess.AddisonWesley.[藤野喜ー監訳『ソフトウェアプロセス成熟度の改善』日科技連出版]
[40]DanielJackson(1992).“Aspect:AFormalSpecificationLanguageforDetectingBugs.”PhDThesis,MIT.
[41]DanielJackson(1994).“StructuringZSpecifcationswithViews.”TechnicalReportCMUCS94126,SchoolofComputerScience,CarnegieMellonUniversity,March.
[42]M.A.Jackson(1975).PrinciplesofProgramDesign.AcademicPress.[鳥居宏次訳『構造的プログラム設計の原理』日本コンピュータ協会]
[43]M.A.Jackson(1983).SystemDevelopment.PrenticeHallInternational.[大野恂郎,山崎利治監訳『システム開発——JSD法』共立出版]
[44]M.A.Jackson(1991).“Descriptionisourbusiness.”KeynoteaddressatVDM’91.inProceedingsofVDM’91,Vol.1,pp.18,LNCS551.SpringerVerlag.
[45]MichaelJacksonandPamelaZave(1993).“Domaindescriptions.”inProceedingsofRequirementsEngineering93,pp.5664,IEEECSPress.
[46]IvarJacobson,MagnusChristerson,PatrikJonssonandGunnar Övergaard(1992).ObjectOrientedSoftwareEngineering:AUseCaseDrivenApproach.AddisonWesley.[西岡利博,他監訳『オブジェクト指向ソフトウエア工学OOSE:usecaseによるアプローチ』SIBアクセス]
[47]RalphEJohnson(1992).“Documentingframeworksusingpatterns.”inOOPSlA’92Proceedings,ACMSIGPLANNotices,Vol.27No.10,pp.6376,October.
[48]RalphE.Johnson(1994).“Whyaconferenceonpatternlanguages?”ACMSigsotSENotes,Vol.19No.1,pp.502,January.
[49]CliffJones(1990).SystematicSoftwareDevelopmentUsingVDM.PrenticeHallInternational,2ndEdition.
[50]WilliamKent(1978).“DataandRealiy;BasicAssumptions.”inDataProcessingReconsidered.NorthHolland.
[51]RalphKeyes(1989).NiceGuysFinishSeventh.HarperCollins.
[52]PeggyA.KidwellandPaulE.Ceruzzi(1994).LandmarksinDigitalComputing.SmithsonianInstitutionPress.
[53]DonaldE.Knuth(1974).“Structuredprogrammingwithgotostatements.”ACMComputingSurveys,Vol.6No.4,pp.261301,December.
[54]PhilipKraft(1977).ProgrammersandManagers:TheRoutinizationofComputerProgrammingintheUnitedStates.SpringerVerlag.
[55]NancyG.LevesonandClarkS.Turner(1993).“AninvestigationoftheTherac25accidents.”IEEEComputer,Vol.26No.7,pp.1841,July.
[56]T.J.McCabe(1976).“Acomplexitymeasure.”IEEE TransactionsonSoftwareEngineering,Vol.2No.4,pp.30820,December.
[57]ThomasJ.McCabeandCharlesW.Butler(1989).“Designcomplexitymeasurementandtesting.”CommunicationsoftheACM,Vol.32No.12,pp.141525,December.
[58]SteveMcMenaminandJohnPalmer(1984).EssentialSystemsAnalysis.PrenticeHall.
[59]DavidA.MarcaandClementL.McGowan(1988).SADT:StructuredAnalysisandDesignTechnique.McGrawHill.
[60]PeterMatagaandPamelaZave(1995).“Multiparadigmspecification of an AT&T switching
system.” in Applications of Formal Methods, Michael G.Hinchey and Jonathan P.Bowen(eds), Prentice Hall International.
[61]N.Metropolis,J.Howlett,GianCarloRota(eds)(1980).AHistoryofComputingintheTwentiethCentury.AcademicPress.
[62]BertrandMeyer(1988).ObjectOrientedSoftwareConstruction.PrenticeHall.[酒匂寛他訳『オブジェクト指向入門』アスキー]
[63]MarvinMinsky(1972).Computation:FiniteandInfinite Machines.PrenticeHallInternational.[金山裕訳『計算機の数学的理論』近代科学社][
64]CarrollMorgan(1990).ProgrammingfromSpecifications.PrenticeHall.
[65]E.MumfordandM.Weir(1979).ComputerSystemsinWorkDesignTheETHICSMethod.AssociatedBusinessPress,London.
[66]PeterNaurandBrianRandell(eds)(1969).“SoftwareEngineering:ReportonaconferencesponsoredbytheNATOScienceCommitee,”Garmisch,Germany,711thOctober1968.NATO,January.
[67]KristenNygaard(1992).“How manychoicesdowemake?Howmanyaredifficult?”inSoftwareDevelopmentandRealityConstruction.CFloydetal.(eds),SpringerVerlag.
[68]D.L.ParnasandJ.Madey(1991).“FunctionalDocumentationforComputerSystemsEngineering(Version2).”CRLReport237,McMasterUniversity,Hamilton,Ontario,Canada.
[69]G.L.Peterson(1981).“Mythsaboutthemutualexclusionproblem.”InformationProcessingLetters,Vol.12No.3,pp.11516,June.
[70]G.Polya(1957).HowToSolveIt.PrincetonUniversityPress, 2nd
Edition.[柿内賢信訳『いかにして問題をとくか』丸善]
[71]KarlPopper(1959).TheLogicofScientiftcDiscovery.BasicBooks/Hutchinson.
[72]JohnPudney(1974).BrunelandhisWorld.ThamesandHudson.
[73]AlfredPugsley(ed.)(1980).TheWorksofIsambardKingdomBrunel.CambridgeUniversityPress.
[74]BrianRandell(ed.)(1975).TheOriginsofDigitalComputers:SelectedPapers.SpringerVerlag,2ndedition.
[75]SteveReevesandMichaelClarke(1990).LogicforComputer
Science.AddisonWesley.
[76]L.T.C.Rolt(1988).GeorgeandRobertStephenson:theRailwayRevolution.PenguinBooks.
[77]L.T.C.Rolt(1970).IsambardKingdomBrunel.PenguinBooks.
[78]DouglasT,Ross(1977).“StructuredAnalysis(SA):Alanguageforcommunicatingideas.”IEEESoftwareEngineeringTransactions,Vol.3No.1,pp.1637,January.(ReprintedintheFreemanandWassermanTutorial.)
[79]JamesRumbaugh,MichaelBlaha,WilliamPremerlani,FrederickEddyandWilliamLorensen(1991).ObjectOrientedModelingand
Design.PrenticeHallInternational.[羽生田栄一監訳『オブジェクト指向方法論OMT』トッパン]
[80]BertrandRussell(1905).Ondenoting.Mind,Vol.14(reprintedinReadingsinPhilosophicalAnalysis.HerbertFeiglandWilfridSellars(eds),pp.10315;AppletonCenturyCrofts,1949.)
[81]BertrandRussell(1959).MyPhilosophicalDevelopment.GeorgeAllenandUnwin.[野田又夫訳『私の哲学発展』みすず書房]
[82]SallyShlaerandStephenJMellor(1988).ObjectOrientedSystemsAnalysis:ModelingtheWorldinData.PrenticeHall.[『オブジエクト指向システム分析』啓学出版]
[83]SallyShlaerandStephenJMellor(1992).ObjectLifecycles:ModelingtheWorldinStates.PrenticeHall.[本位田・伊藤監訳『続・オブジェクト指向システム分析』近代科学社]
[84]W.P.Stevens,G.J.Myers,andL.L.Constantine(1974).“Structureddesign.”IBMSsstemsJournal,Vol.13No.2,pp.11539.(ThispaperisreprintedintheFreemanandWassermanTutorial.)
[85]WilliamSwartoutandRobertBalzer(1982).“Ontheinevitableintertwiningofspecificationand
implementation.”CommunicationsoftheACM,Vol.25No.7,pp.43840,July.[86]JohnvonNeumannandOskarMorgenstern(1944).TheoryofGamesandEconomicBebaviour.PrincetonUniversityPress.[銀村浩他訳『ゲームの理論と経済行動』東京図書]
[87]PeterWegner(1987).“Theobjectorientedclassificationparadigm.”inResearchDirectionsinObjectOrientedProgramming,BruceShriverandPeterWegner(eds),MITPress.
[88]GeraldM.Weinberg(1971).ThePsychologyofComputer
Programming.VanNostrandReinhold.[木村泉他訳『プログラミングの心理学』技術評論社]
[89]HermannWeyl(1941).“TheMathematicalWayofThinking.”inBicentennialConference,E.A.Speiseretal.(eds),UniversityofPennsylvaniaPress.
[90]DickWhiddett(1987).ConcurrentProgrammingforSoftwareEngineers.EllisHorwood.
[91]M.V.Wilkes,D..J.WheelerandSGill(1951).ThePreparationofProgramsforanElectronicDigitalComputer,withSpecialReferencetotheEDSACandtheuseofaLibraryofSubroutines.AddisonWesley.
[92]JeannetteM.Wing(1990).“ASpecifier’sIntroductiontoFormalMethods.”IEEESoftware,Vol.23No.9,pp.824,September.
[93]JimWoodcockandMartinLoomes(1988).SoftwareEngineeringMathematics:FormalMethodsDemystfied.Pitman.
[94]J.B.Wordsworth(1992).SoftwareDevelopmentwithZ:APracticalApproachtoFormalMethodsinSoftwareEngineering.AddisonWesley.
[95]EdwardYourdonandLarryLConstantine(1979).StructuredDesign:FundamentalsofaDisciplineofComputerProgramandSystems
Design.PrenticeHall.[原田実他訳『ソフトウェアの構造化設計法』日本コンピュータ協会]
[96]EdwardYourdon(1989).ModernStructuredAnalysis.PrenticeHallInternational.[千田正彦,丹羽展男訳『新しい構造化分析』近代科学社]
[97]P.M.Zall(ed.)(1985).MarkTwainLaughing:HumorousAnecdotesaboutSLClemens.UniversityofTennesseePress.
[98]PamelaZaveandMichaelJackson(1993).“Conjunctionascomposition.”ACMTransactionsonSoftwareEngineeringandMethodology.Vol.2No.4,pp.379
411,October.
1.6
ソフトウェア開発のモデル化技法 岩波書店
1.7
VDM++によるオブジェ クト指向システムの高品
質設計と検証(翔泳社)
1.8
SPINモデル検査―検証モ デリング技法 中島震 近代科学社 2008年
2
[2] 大森洋一,荒木啓二郎,“自然言語による仕様記 述の形式モデルへの変換を利用した品質向上に向 けて”,情報処理学会誌 プログラミング Vol.3 No.5 18-28,2010
-
Akio], J.-R.: The B-Book: Assigning Programs to Meanings, Cambridge Univer-sity Press (1996).
-
Caisauskas, R. and Harmain, H.M.: CM-Builder: An Automated NL-Based CASE Tool, Proc. 15th IEEE International Conference on Automated Software Engineer-ing, pp.45-54 (2000).
-
Gerhart, S., Craigen, D. 831d Ralston, T.: Experience with formal methods in exit-hal systems, IEEE Software,Vol.11, N,,.1, pp.21-28 (1994).
-
Ifinchey, M.G. and Bowen, J.P.(Eds.): Applications of Formal Methods, Prentice Hall (1995).
-
Hohmann, G.J.: The Model Checker SPIN, IEEE Trans. Softw. Eng., Vo1.23, No.5, pp.279-295 (1997).
-
Jones, C.B.: Systematic Software Development using VDM, Prentice-Hall (1990).
-
Larsen, P.C., Mukherjee, P., Plat, N., Verhoef, M. and Fitzgerald, J.: Validated Designs For Object-oriented Systems, Springer (2005).
-
Ogata, K. and Futatsugi, K.: Modeling and Verification of Distributed Real-Time Systems Based on CafeOBJ, Proc. 16th IEEE International Conference on Auto-mated Software Engineering, IEEE Computer Society (2001).
-
Pohl, K., Boek1e, G., vander Linden, F.J. (著)林好一,吉村健太郎, 今関剛 (訳):ソフトウェアプロダクトラインエンジニアリング、エスアイビーアクセス(2009)
-
SESSAME WG 2:組込みソフトウェア開発のためのオブジェクト指向モデリング, 潮泳社(2008)
-
Simla, M., Boreal, H. and Enomoto, H.: Software development process from natural language specification, Proc. 11th International Conference on Software Engineer-ing, pp.64-73, ACM (1989).
-
Schneider, S.: Concurrent and Real Time Systems: The CSP Approach, John Wiley & Sons, Inc. (1999).
-
Vadera, S. and Meziane, F.: From English to Formal Specifications, British Com-puter Society, Computer Journal, Vo1.37, No.9, pp.753-763 (1994).
-
Yin, M.-L., Hyde, C.L. and James, LE.: A Petri-net approach for early-stage system-level softwarereliability estimation, Proc. Annual Reliability and Maintain-ability Symposium, pp.100-105 (2000).
-
CSKシステムズ http://vdmtools.jp/
16}宇田川佳久:情報システム開発におけるトレーサビリティの事例と今後情報処埋学 会誌V,I.5l, N,,2, pp.lSO-l58 (2070)
17}小林吉純:日本語による電話サービス仕様記述における表現の多様性と意味の同一性 の認識電子情報通信学会論文誌V,I.J82-Dl, N,,8, pp.lO35-l048 (1999)
18}和田孝,土田賢省,杉山高弘,阪田全弘,富田兼一,宮下洋一:プログラム自動生 成のための日本語」様記述言語情報処理学会研究報告V,I.1988-PRO-016. 3-27 pp.33-40 (1988)
19}杉尾俊之,武内惇椎野努:日本語をベースにした仕様記述言語NBSGにおける 手統.じ引こついて情報処理学会研究報告V,I.198子83-034,3-55, pp.73-78 (1984)
20}中島震:SPINモデル検査一検証モデリング技法近代科学社(2008)
21)大石東作:ソフトウェアの「日本語による仕様書」作成支援システム情報処理学会 研究報告V,I.1988-SE-I59. N,.32叩1-7 (1988)
22}西田富士夫高松忍,谷忠明:要求仕様における日本語表現と形式表現間の相互 変換情報処理学会論文誌 VI.29 NO.4, pp.36S-377 (1988)
23)日経ェレクトロニクス編: 組み込みソフトウエア2007モデルに基づく開発方法論の すべて,日経BP (2006)
24)大森洋一, 分散ストレージの安全性検証情報処埋学会研究報告VI2009-EMB-14 NO.3 pp. -8 (2009)
25)池田陽祐三塚恵嗣
畠山正行:オブジェクト指向分析記述言
語OONJの記述例を用いた簡潔な表現技法の開発 MPS-78, No17, pp.l-8 (2010)
26)加藤木和夫畠山正行:オブジェクト指向日本語一貫プログラミンク環境情報処理 学会論文誌VI.40, NO.7, pp.3016-3030 (1999)
3
[3] 浅海智晴,“マインドマップではじめるモデリング講座”,翔泳社,2008
4
[4] 清水吉男,“「派生開発」を成功させるプロセス改善 の技術と極意”,技術評論社,2007
5
[5] 柏原一雄,白井正人,小嶋秀和,都築功,新留光 治,村上雅哉,“派生開発におけるテスト漏れを防止する Difference Statement Coverage 分析法の提案”,ソフトウェア品質シンポジウム 2019,2019
5.1
[1]JSTQB,「ソフトウェアテスト標準用語集 日本語版 Version 2.3.J02」,2014
5.2
[2]清水吉男,「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意」,技術評論社,2007
5.3
[3]柏原一雄,「欠陥混入メカニズムの知識を活用した DRBFM の提案」,ソフトウェア品質シンポジウム 2018,2018
[1] 松尾谷徹、「テストから観た実体のモデリングと実装構造の評価」、JaSST'15Tokai、2015
[2] 松尾谷徹、「何をテストするの?有則/無則/禁則」、ESEC 第 14 回、2011
[3] 第 20 年度ソフトウェア品質管理研究会 第 7 分科会、「変更影響の可視化によるテスト効
率の向上」、(財)日本科学技術連盟、2004
[4] 第 25 年度ソフトウェア品質管理研究会 第 5 分科会、「派生開発における影響箇所の把握
改善によるテスト範囲の特定方法の提案」、 (財)日本科学技術連盟、2009
[5] 派生開発推進協議会T4研究会、「T型マトリクスを用いたXDDPとテストプロセスの
接続」、派生開発カンファレンス 2012
[6] 森崎修司、「ソースコード変更波及解析の 8 カテゴリ - どのくらいご存知ですか?」、
http://blogs.itmedia.co.jp/morisaki/2013/03/8---7883.html、2013
[7] 松尾谷徹、増田聡、湯本剛、植月啓次、津田和彦、「Concolic Testing を活用した実装ベ
ースの回帰テスト」、ソフトウェアシンポジウム 2015、2015
[8] ビジネスキューブ・アンド・パートナーズ、「ISO26262 実践ガイドブック」、日経 BP
社、 2013
[9] 下村隆夫、「プログラムスライシング技術と応用」、共立出版、1995
[10] 野中誠、小池利和、小室睦「データ指向のソフトウェア品質マネジメント」、日科技連出版社、2012
5.4
[4]柏原一雄,「統合テストにおいて影響範囲に対するテスト漏れを防止する「影響波及パス分析法」の提案」,ソフトウェア品質シンポジウム 2017,2017
[1] 松尾谷徹,「テストから観た実体のモデリングと実装構造の評価」,JaSST'15Tokai,2015
[2] 松尾谷徹,「何をテストするの?有則/無則/禁則」,ESEC 第 14 回,2011
[3] 第 20 年度ソフトウェア品質管理研究会 第 7 分科会,「変更影響の可視化によるテスト効率の向上」,(財)日本科学技術連盟,2004
[4] 第 25 年度ソフトウェア品質管理研究会 第 5 分科会,「派生開発における影響個所の把握改善
によるテスト範囲の特定方法の提案」,(財)日本科学技術連盟,2009
[5] 派生開発推進協議会T4研究会,「T型マトリクスを用いたXDDPとテストプロセスの接
続」,派生開発カンファレンス 2012,2012
[6] 森崎修司,「http://blogs.itmedia.co.jp/morisaki/2013/03/8---7883.html」
[7] 松尾谷徹,増田聡,湯本剛,植月啓次,津田和彦,「Concolic Testing を活用した実装ベースの回帰テスト」,ソフトウェアシンポジウム 2015,2015
[8] ビジネスキューブ・アンド・パートナーズ,「ISO26262 実践ガイドブック」,日経 BP 社,2013
この文献では、shall, shoulをISO, JISの用語定義の範囲を超えて再定義している。用語に関する文献で、中身の問題点を指摘せずに引用するのはいかがなものか。
[9] 下村隆夫,「プログラムスライシング技術と応用」,共立出版,1995
5.5
[5]吉岡克浩,水野昇幸,西康晴「見通しのよいテストの段階的詳細化の手法」,ソフトウェアテストシンポジウム 2013 東京,2013
5.6
[6]2014 年度 SQiP 研究会第 7 分科会,「ソフトウェア欠陥予測アルゴリズム」,ソフトウェア品質シンポジウム 2015,2015
5.7
[7]松尾谷徹,「テスト/デバッグ技法の効果と効率」,情報処理 Vol.49 No.2 Feb.2008,2008
5.8
[8]松尾谷徹,「テストから観た実体のモデリングと実装構造の評価」,JaSST'15Tokai,2015
5.9
[9]浜田信,山田哲靖,岡本明,「プログラム変更を考慮したテストカバレッジ率に関する一考察」,情報処理学会第 59 回全国大会,1999
5.10
[10]坂本一憲,土肥拓生「テストカバレッジを用いた新しいテスト駆動開発プロセスの提案」,情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE)2015-SE-187(34),1-5,2015
6
[6] 小林展英,“D-Case を用いたレビューを見える化す る方法の導入事例”,12th Workshop on Critical Software System,2015
7
[7] 阿部圭一,“情報伝達型の日本語文章に現れるあ いまい表現の類型化とその改善例”,情報処理学 会デジタルプラクティス Vol.5 No.1 70-79,2014
8
[8] 加藤潤三,佐伯元司,大西淳,海谷治彦,山本修 一郎,“シソーラスを利用した要求獲得方法 (THEOREE)”,情報処理学会論文誌 No.50 No.12 3001-3017,2009
9
[9] 加藤潤三,佐伯元司,大西淳,海谷治彦,林晋平, 山本修一郎,“要求獲得のためのシソーラス構築支 援”,情報処理学会論文誌 No.57 No.7 1576-1589, 2016
10
[10] 小川清,斉藤直希,吉川直邦,“リアルタイム組み 込みソフトウェアの用語の木”,電子情報通信学会 技術研究報告 コンピュータシステム 102(700) 13-18,2003
10.1
小川清編著 データベース検索技術者試験 傾向と対策
10.2
言語教育モデルによるプログラミング教育ツールの設計,
青木賢太郎, 言語処理学会年次大会, 1997, 1997
10.3
データベース検索技術シソーラスの作成
小川清, ドクメンテーションシンポジウム、1995,
10.4
組み込みソフトウェア技術者教育の課題と方向性, 小川清
電気関係学会東海支部, 2002
10.5
ITRONプロジェクト
μITRON4.0仕様, 1999
10.6
TOPPERS http://www.ertl.ics.tut.ac.jp/TOPPERS/
10.7
分かりにくい外来語を分かりやすくするための言葉遣いの工夫についての提案 (中間報告) 国立国語研究所
http://www.kokken.go.jp/public/gairaigo/gai_tyukan001.pdf
11
[11] “JIS X 0901:1991 シソーラスの構成及びその作成 方法”,日本工業規格,1991
12
[12] 樋口耕一,KH Coder 3,http://khc.sourceforge.net/,
13
[13]西林克彦,“わかったつもり 読解力がつかない本 当の原因”,光文社新書,2005
13.1
麻柄啓一1994文学作品の読み取りとその修正について『読書科学』第38巻5–12頁
13.2
長沢和俊2003『正倉院の至宝──宝物殿に眠る歴史の謎』青春出版社
13.3
西林克彦1997『「わかる」のしくみ』新曜社
13.4
西郷竹彦2005部分形象が全体形象を照射する『よみ研通信』第79号
13.5
Bransford,J.D.andStein,B.S.1984Theidealproblemsolver.W.H.FreemanandCompany.古田勝久・古田久美子(訳)『頭の使い方がわかる本』HBJ出版局1990
13.6
Hanson,N.R.1958Patternsofdiscovery.CambridgeUniversityPress.村上陽一郎(訳)『科学理論はいかにして生まれるか』講談社1971
13.7
Hempel,C.G.1966Philosophyofnaturalscience.黒崎宏(訳)『自然科学の哲学』培風館1967
13.8
Lambert,K.andBrittan,G.G.Jr.1979Anintroductiontothephilosophyofscience,2nded.RidgeviewPublishingCo.吉田謙二(訳)『科学の哲学』晃洋書房1982
13.9
Lindsay,P.H.andNorman,D.A.1977Humaninformationprocessing,2nded.AcademicPress.中溝幸夫・箱田裕司・近藤倫明(訳)『情報処理心理学入門』第2版サイエンス社1983
13.10
Neisser,U.1967Cognitive Psychology.PrenticeHall.大羽蓁(訳)『認知心理学』誠信書房1981
13.11
西林克彦1994『間違いだらけの学習論』新曜社
13.12
Popper,K.R.1959 The logic of scientific discovery.BasicBooks.大内義一・森博(訳)『科学的発見の論理』恒星社厚生閣,1971
13.13
Popper,K.R.1963 Conjectures and refutations.BasicBooks.藤本隆志・石垣壽郎・森博(訳)『推測と反駁』法政大学出版局1980
13.14
Popper,K.R.1972 Objective knowledge.Oxford University Press.森博(訳)『客観的知識』木鐸社1974
13.15
Rumelhart,D.E.1977Introductiontohumaninformationprocessing.JohnWiley&sons.御領謙(訳)『人間の情報処理』サイエンス社1979
14
[14]羽田裕,青木教之,“テスト視点による上流工程で の予防活動と検知活動の成熟度向上”,組込みソ フトウェアシンポジウム 2013,2013
15
[15]不破慎之介, 山田ひかり,蛸島昭之,“要求記述の スキル不足に対する SRS 記述ガイドの有効性評価”,ソフトウェア・シンポジウム 2018,2018
3.1 社会調査(field work)
社会的な事象では、統計による検証はできないと仮定して考えるとよい。
統計は嘘をつくための道具かもしれないと。
統計の嘘。仮説(127)
/qiita.com/kaizen_nagoya/items/63b48ecf258a3471c51b
社会事象は検証できないかも。仮説(204)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6b989b26f7ea2ac342cf
4 まとめに代えて(Instead of summarizing)
新人プログラマ応援 - みんなで新人を育てよう!
https://qiita.com/official-events/3f21c92121aa125807b4
今、Qiitaでは、「データに関する記事を書こう!」という行事をやっている。
https://qiita.com/official-events/30be12dd14c0aad2c1c2
この文章は、テーマ2『データに関する記事を書こう!』参加記事でもあります。
いくつかの事項は、データを取ってから追記できればいいかもしれない。
あるいは、お手持ちのデータがありましたらコメントいただけると幸いです。
自分の頭で考えることが大事なのではない。
何か行動すれば、必然的に、自分の頭で考えなくてはならないところに追い込まれる。
自分の頭で考えるようになるには
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/121a5372e3d67fc3af35
「自分の頭で考える」ということ。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ebc01b7dc2cdfcc320f6
行動して、測定すればいい。
ぼくの先生「人がやらないことをやれ」プログラマになるまで。仮説(37)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/53e4bded9fe5f724b3c4
小学校の絵の先生には、色を置いてみるという試行錯誤を教わった。
中学校の技術の先生には、人がやらないことをやれと教わった。
考え方など教わらなくてもいいのだ。
行動すれば、その責任は自分で考えて、よりよくするのが試行錯誤で、人がやらないことをやった人が考えることかも。
DoCAP 芸術でも技術でも運動でも
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/28321da8285a5884c7ca
4.1 参考文献(reference)
@kojimadev 1年以上かけて生産性倍増+成長し続けるチームになった施策を全部公開
https://qiita.com/kojimadev/items/4b28f801863cf4e8f0da
@torifukukaiou【毎日自動更新】新人プログラマ応援 - みんなで新人を育てよう!(2022年04月) LGTMランキング!
https://qiita.com/torifukukaiou/items/18dad64ba99aa5a40f95
@torifukukaiou 【毎日自動更新】データに関する記事を書こう! LGTMランキング!
https://qiita.com/torifukukaiou/items/b10fa94764aaaa2c6db1
@kazuo_reve 「新人の方によく展開している有益な情報」の中で大学時代に得ておけばよかった情報
https://qiita.com/kazuo_reve/items/86943d2570c7b90de404
@kazuo_reve 私が集めた有益な情報・知識のまとめ
https://qiita.com/kazuo_reve/items/6554fca14034bcf26123
@kazuo_reve 私にとって有効だった学び方5選
https://qiita.com/kazuo_reve/items/eb507c5ce5ce39155b1c
@kazuo_reve 自分のQiitaの記事を分析してみた
https://qiita.com/kazuo_reve/items/368cb7960a802fdfada9
@kazuo_reve 私が効果を確認した「小川メソッド」
https://qiita.com/kazuo_reve/items/a3ea1d9171deeccc04da
@e99h2121 育児していたからこそエンジニアのお仕事に役立ったこと10選
https://qiita.com/e99h2121/items/db7e54c111ffcd3c3957
@e99h2121「女性こそエンジニアになるべきだ?」デブサミウーマン登壇記録
https://qiita.com/e99h2121/items/7c69be1b2c2f305f6a4c
@e99h2121 新人さんにすすめる有益なツール達 2022春
https://qiita.com/e99h2121/items/f70db44e7f69901f0141
@e99h2121 新人さんにすすめる有益な技術書達 2022春
https://qiita.com/e99h2121/items/1b243efb1499527f0701
@ohakutsu 新卒1年目のエンジニアがQiitaの速度改善をした話
https://qiita.com/ohakutsu/items/840fae7f31c03521c1af
@ohakutsu 新卒2年目から見た達人プログラマーの振る舞い
https://qiita.com/ohakutsu/items/387ff8d8c09f592f124f
4.2 自己参照(self reference)
ソースコードを読むための技術: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(1)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e00b87f18842b18f2f60
スペックアウト手法: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(2)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/09d6f95daa1b5d7bcaf7
変更の影響範囲を特定: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(3)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ff52d19e1ad7390c8bd8
質問は恥ではないし役に立つ: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(4)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/09bad7bb120190fce6c0
質問するときのパターン・ランゲージ: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(5)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e25bf54e8a09d922ac7f
「できない人」ほど、人に聞けない: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(6)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a7417723b4b58d41614b
分からないをすぐ伝える: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(7)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f8cd201629852469c57e
15分ルール: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(8)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5fd993fcee6b3cca2fb4
検索の仕方: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(9)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/479e0d0554946c692464
エラーメッセージの読み方と対処: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(10)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ac50a8a8f3cabc881879
Google検索のコツ: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(11)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/211d8164248de4eec718
新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(12)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/20fb4e1001e511e67a26
日報、週報、月報、年報: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(13)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/51f8676fced4964f9585
新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(14)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/53817079e3d2bb881dfd
分報(分単位報告): 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(15)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/065e8da7b0363a4209d1
分かる: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(16)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e7f6a214aa09f6088419
わかったつもり: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(17)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c2280762054bd523a0a6
開米瑞浩 図解: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(18)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/99c46f1a8b41d6656ba0
要求仕様: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(19)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a7ee44b8c9e5083acaff
SE用語: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(20)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9cbdb6319272d307350e
文章の推敲: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(21)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/00e428864a2980be0df7
結城浩 数学文章: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(22)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/da102815ad8a5694540c
結城浩 推敲: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(23)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8c4d8c06df54eef6502e
あいまい表現: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(24)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ace486d2ad148c532804
やまとことば: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(25)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f50da65605e81517f8f1
鍵語による見直し: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(26)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/caabd6693f0f95a4f0ab
開米瑞浩 MECEとロジックツリー: 新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(27)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bb664d89e068c3f1bc77
「@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報」はじめ記事を参照して頂いた時にしていること。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0e4e92f45c158ef81423
@kazuo_reve「「新人の方によく展開している有益な情報」の中で大学時代に得ておけばよかった情報」に付け加える3つのこと。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/36bc634d5eb092c5b759
プログラマにも読んでほしい「QC検定にも役立つ!QCべからず集」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8ada7b7fceafe2e5f0e
図を使って分析すればこんなに簡単。安全(11)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6347eb55b2812d745549
5月病にならないで
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6b9b1f00937cb8b106c9
一覧
物理記事 上位100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/66e90fe31fbe3facc6ff
量子(0) 計算機, 量子力学
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1cd954cb0eed92879fd4
数学関連記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8dadb49a6397e854c6d
統計(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/80d3b221807e53e88aba
言語・文学記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42d58d5ef7fb53c407d6
医工連携関連記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6ab51c12ba51bc260a82
自動車 記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5
通信記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1d67de5e1cd207b05ef7
日本語(0)一欄
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7498dcfa3a9ba7fd1e68
英語(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/680e3f5cbf9430486c7d
転職(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f77520d378d33451d6fe
仮説(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f000506fe1837b3590df
Qiita(0)Qiita関連記事一覧(自分)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/58db5fbf036b28e9dfa6
鉄道(0)鉄道のシステム考察はてっちゃんがてつだってくれる
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/26bda595f341a27901a0
安全(0)安全工学シンポジウムに向けて: 21
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c5d78f3def8195cb2409
一覧の一覧( The directory of directories of mine.) Qiita(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7eb0e006543886138f39
Ethernet 記事一覧 Ethernet(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/88d35e99f74aefc98794
Wireshark 一覧 wireshark(0)、Ethernet(48)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fbed841f61875c4731d0
線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(0) 記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e5464ac2b24bd4cd001
OSEK OS設計の基礎 OSEK(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7528a22a14242d2d58a3
Error一覧 error(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/48b6cbc8d68eae2c42b8
プログラマによる、プログラマのための、統計(0)と確率のプログラミングとその後
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9897eb641268766909
官公庁・学校・公的団体(NPOを含む)システムの課題、官(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/04ee6eaf7ec13d3af4c3
「はじめての」シリーズ ベクタージャパン
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2e41634f6e21a3cf74eb
AUTOSAR(0)Qiita記事一覧, OSEK(75)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/89c07961b59a8754c869
プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945
LaTeX(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e3f7dafacab58c499792
自動制御、制御工学一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7767a4e19a6ae1479e6b
Rust(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e8bb080ba6ca0281927
小川清最終講義、最終講義(再)計画, Ethernet(100) 英語(100) 安全(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2df642e3951e35e6a53
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿
ver. 0.02 タグ「自分の頭で考える」 から 「DoCAP」に変更 20220409