
データに関する記事を書こう!
When you participate, When you participate, we will assume that you have agreed to the terms of use
Require logged in for participate.
Participating Users(67)
データに関する記事を書こう!
When you participate, When you participate, we will assume that you have agreed to the terms of use
本キャンペーンは終了しました。
プレゼント記事の詳細は下記Qiita Zineにて公開しております。
https://zine.qiita.com/event/202204-qiitadelika/
はじめに
Qiitaでは「delika」を提供しているコネクトデータとのコラボ企画「delika記事投稿キャンペーン」を開催いたします。
delikaに関する内容、またはデータに関するノウハウをQiita記事として投稿いただき、エンジニアの皆さんがdelikaを使いデータを活用いただくきっかけになりますと幸いです。
本キャンペーンでは、優秀な記事を投稿いただいたユーザー9名様に豪華プレゼントをお贈りします。
テーマ
テーマ1
- 『delikaを使った記事を書こう!』
「delikaを使って〇〇してみた」「使って困った時の解決方法」などdelikaの面白い使い方やdelikaについてのTipsになるような記事を投稿してください。
本テーマのタグは「delika」です
テーマ2
- 『データに関する記事を書こう!』
データの設計・構築・分析・運用・管理など、データを扱うエンジニアの皆さんが役に立つTipsやデータを分析をして面白い結果が出た過程などの記事を投稿してください。
本テーマのタグは「Qiitadelika」です
概要
DXの実現、AI開発を目的に外部データの需要が拡大しデータ活用におけるコストや人材不足が課題になってきております。
そのため「データの民主化」実現のための社会的インフラが必要になってきております。
コネクトデータ社が提供する「delika」は、データの社会的インフラを目指したデータ共有プラットフォームです。
よりデータの活用を推進していくため、今回の記事投稿キャンペーンに協賛いただきました。
皆さんからの記事の投稿をお待ちしております!
delikaについて
delikaとは
delikaはデータ版「GitHub」を目指して開発されたデータ共有プラットフォームです。
データの収集や分析もオープンな場で行うことで、より効率良く新たな価値創出につながると考え開発されました。
個人が集めたデータは、一見単体では価値がないように見えるデータであっても、企業の分析者の視点で別のデータと組み合わせて分析することで、これまで世の中になかった新たな価値を生み出す可能性があります。「delika」はその化学反応を起こす場となります。
個人とチーム向けに無料のプランもありますので、ぜひ使ってみてください。
delikaのプランについてはこちら
是非この機会にdelikaを利用し、データをオープンする文化を作っていきましょう!
delika公式サイト
delika公式ドキュメント
本キャンペーン用にデータをご用意しております。
Qiitaの投稿に関するデータをダミー化し、delikaへアップロードしております。
記事についたタグ、タグのIDなどをご用意しておりますので是非記事投稿にご活用ください。
※本ダミーデータ活用は、非営利目的に限ります。また改変を行った際には元の作品と同じ組み合わせのCCライセンスで公開をお願いいたします。
こんな方におすすめ
- 様々なデータをかけ合わせて分析を行いたい方
- データ構築方法に興味がある方
- データサイエンティストの方
- SQL初心者の方
参考記事
- データのGitHub"delika"を使って運動量と天気について調べてみた
- 【データ分析】伊藤園の株価と気温の関係性を調べてみた
- データカタログの構築・利用・保守プロセス
- 【初心者用】機械学習Titanicチュートリアル
- “ラベルレス飲料”のメリットって何? 第2回 ~主成分分析でアンケートのスコア間の関連性をマッピング~
本キャンペーンで投稿された記事一覧
テーマ1『delikaを使った記事を書こう!』の記事タグ一覧
テーマ2『データに関する記事を書こう!』の記事タグ一覧
キャンペーンの参加方法・流れ
- 本ページ左側の 「参加する」ボタンをクリック
- 期間中(2022/03/14 ~ 2022/04/30)に、記事投稿ルールに沿った記事を投稿
- Qiita社およびコネクトデータ社にて、受賞記事を決定
- Qiita Zineの受賞記事にて、結果発表
- Qiita運営チームより、2022年5月中旬に受賞連絡
- Qiita運営チームより、受賞者に記念品を発送(2022年5月下旬以降)
※ぜひ記事内に本キャンペーンページURLを記載してください。
※キャンペーンの流れについて、一部変更になる可能性がございます。
記事投稿ルール・プレゼント選定基準
記事投稿ルール
- 本ページの「参加する」ボタンをクリックしていること
- 各テーマに沿った記事であること
- テーマ1『delikaを使った記事を書こう!』
- 「delika」タグを設定すること
- テーマ2『データに関する記事を書こう!』
- 「Qiitadelika」タグを設定すること
- テーマ1『delikaを使った記事を書こう!』
- 開催期間中(2022/03/14 ~ 2022/04/30)に新規投稿した記事であること
プレゼント選定基準
- 選定基準の詳細に関しては、Qiita社およびコネクトデータ社で総合的に判断させていただきます
- 集計期間: 2022/03/14 ~ 2022/04/30
注意事項
- 本キャンペーンの対象は、2022/03/14 ~ 2022/04/30の期間に投稿された新規投稿記事に限ります
- 過去記事にタグを追加した記事や、過去記事を新規記事として投稿し直した記事は選考対象外となりますので、ご注意ください
賞とプレゼント
delika最優秀賞(1名様)
- SHARP ヘルシオ ウォーターオーブン ヘルシオ AX-XA20(レッド)
- Amazonギフト券 ¥50,000
※AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
delika優秀賞(1名様)
- SHARP ヘルシオ ホットクック KN-HW24G
- Amazonギフト券 ¥10,000
※AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
データ最優秀賞(1名様)
- DELL 49インチワイド曲面モニタ- U4919DW
- Amazonギフト券 ¥10,000
※AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
データ優秀賞(1名様)
- 東プレ REALFORCE R3 KEYBOARD R3HC12
- Amazonギフト券 ¥10,000
※AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
参加者賞(5名様)
- Amazonギフト券 ¥5,000
- 上記賞の方以外から抽選で5名様にプレゼント!
※AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
終わりに
みなさまのご参加をお待ちしています!
受賞記事結果発表
本テーマのプレゼント対象者を下記に発表いたします。
delika最優秀賞
【delika】データセットを作成して、自分自身の残業時間を分析してみた
@Aichi_Loverさん
delika優秀賞
データフレームのバリデーションを実現するためのpandera入門〜ダミーデータによる利用例の紹介〜
@daikikatsuragawaさん
データ最優秀賞
評価制度を絡めた分析用SQL試験を取り入れたらデータの民主化に結構効果が出てきているという話
@simonritchieさん
データ優秀賞
黒魔術のようなSQLを書かなくて良いように入会フォーム用の分析テーブルを整備した
@piano_engineerさん
受賞者の皆様おめでとうございます!
プレゼント受賞記事については下記Qiita Zineにて公開しております。
https://zine.qiita.com/event/202204-qiitadelika/