LoginSignup
2
0

図を使って分析すればこんなに簡単

はじめての方には、なんの前提知識がなくても、利用者側に立てば、有益な分析ができます。
設計について深く関わっている方なら、初体験でも一番の成果をだしていただいています。

これまでに何度か分析作業したけどうまくいっていないという方々向けには、困りごとを整理します。

HAZOPを使った分析を何度も繰り返してきて、困りごとの相談事項上位5つは下記。

1 発想できない

2 発想したことが価値があるかわからなくて心配

3 どれくらい細かくやればいいかわからない

4 時間ばかりすぎていって焦る

5 結局役にたつことができたかどうか自信がない

1 発想できない

対象を知らない、経験がないから発想できない。

じゃ、対象を知るために分析すればいい。
自分以外の人の知見を整理したり、世の中に存在している情報を整理する。
そして、そこに書いてないことを一つでも付け加えればよい。

全部自分で発想しなきゃいけないわけではない。

ただ、複数人で作業をしても、同じ部署の、同じ年代の、同じ仕事をしていて、同じ専門分野の人が集まると、
みんな似たようなことばかりということはありました。
そこで、簡単な質問票に答えていただき、班構成を決めます。

また、短時間に、異なる人と3度繰り返すことにより、
複数の発想に触れることにより、自分が何をするとよいかの想定ができるようになる方法をとります。

2 発想したことが価値があるかわからなくて心配

最初は、目標を限定するとよい。
今まで確認してこなかったことを一つでも確認する。
今まで試験してこなかったことを一つでも試験する。
今まで見つけられなかった不具合を一つでも見つける。

一気に、すごいことができるようになるわけではありません。
地道な、蓄積が役にたつときがくると信じて仕事をしましょう。

3 どれくらい細かくやればいいかわからない

目標に応じて。
目標を達成すれば、あらあらでも大丈夫。

目標を達成できていなければ、細かくやるか、対象を広げるか。

ここは、どっちがいいかは場合による。
経験者に相談するとよいところかも。

4 時間ばかりすぎていって焦る

1時間とか2時間とか時間を決めてやる。

決めた時間で目標に達しなければ、
細かくやるか、対象を広げるか、別の参加者を募るか。

ここは、どっちがいいかは場合による。
経験者に相談するとよいところかも。

5 結局役にたつことができたかどうか自信がない

目標設定のところで、一度、誰かに相談してみるといいかも。
あるいは、相談するより、一緒に仕事してもらって、相手の期待値に達していなければ、

細かくやるか、対象を広げるか、別の参加者を募るか、資料収集を少し深く・少し広くするか。

ここは、どっちがいいかは場合による。
経験者に相談するとよいところかも。

現地現物

本当に分析がうまくいかないときの半分は、情報不足。

経験不足は、情報収集と参加者募集で対応できる。

情報収集がうまくいっていない時はダメダメ。

全くの新製品でなければ、従来品の現地現物を見ながらがよい。
新製品だったり、規模が大きくて、現物のあるところで作業ができなければ、動画、写真を使う。

動画や写真では理解できないところは、設計図を使う。

図を使って分析すればこんなに簡単

これまで、SWESTなどで実施してきた演習・訓練では、
想定外を洗い出すことに焦点を合わせてきました。

今回は、体系的に図を使って分析する作業全体を体験してもらうことを企画します。

既存の体系(system)の設計図を使い、設計者の視点での作業をする。

利用者からのどのような想定外を投げられても、
その対策がすでに設計に組み込んであることを示せるような。

実際の体系のすべての構成要素の入出力を分析していれば、
構成要素のどこで不具合がおきても対応できる。

任意の複数の構成要素が同時に異なる不具合が生じた場合でも、
対応できるような分析に、今回は挑戦してみようと。

企画案(業務または研修で実施時)

講師(司会) 1人
参加者  256名以内(100人ほどの実施実績あり。事前調査記載で256人まで可能と推測)
時間 60分以上 480分以内
やりかた

1 時間を3分割し、人を交代して3回繰り返す。
2 一人で作業する時間と班で作業する時間を設け、自分が考えたことをもって集まる
3 一番量が少ない人から発言することにより、全員が発言できるようなやり方をする

機材 PC持参可、PCなし参加可
参加者が用意するもの 筆記具(またはPC)
主催者が用意するもの 資料および記入用紙(またはPC用データ)
参加者の目標 昨日までと違うことを一つ掴む
主催者の目標 参加者全員が一歩前に進む

事前調査票

  1. 興味のある分野(仕事でも仕事以外でも一つに丸)
     音楽( )
     無線( )
     ゲーム( )
     天文( )
     鉄道( )
     美術( )
     服飾( )
     料理( )
     育児( )
     旅行( )

  2. 分析経験(ありの場合は回数記入。安全分析に限らず、製品分析、作業分析を含む)
    なし( ) あり(   回)

  3. 経験者の分析技法(経験のあるものに丸(複数可)その他は記述してください)
     FTA( )
     FMEA( )
     なぜなぜ( )
     HAZOP( )
     ETA( )
     Whatif( )
     その他(     )

  4. 専門分野(一番近いものに丸)
     コンパイラ( )
     OS( )
     ネットワーク( )
     WEB( )
     論理回路( )
     電気・電子( )
     機械・熱( )
     材料(無機・金属)( )
     生物( )
     文書( )
     管理( )
     経理( )
     教育( )

  5. 得意分野(一番近いものに丸)
     論理科学( )
     物理化学( )
     生命科学( )
     社会科学( )
     確率統計( )

ちょけねこ たんじょうびのおくりもの 

ちょけ3.jpg

プログラムの仕様・設計で抜け漏れがないかを確かめるために使うことができる道具の説明絵本です。

誰もがわかるように、楽しいことで説明しています。
特に、10歳以下の子供が取り組むときには、必ず楽しいことで演習をしてください。

最後に、直接プログラムで判定できるように式を記述しています。プログラムを組む時の条件分岐にご利用ください。

まほうのことば11(11 guide words)

魔法の言葉2.png

プログラミング的例を掲載しています。

無(no)
if ( 0 == x || NULL == x) {
 exception(x)
} else {
 function(x)
}

立場の違いによって見えるものが違う(Difference in appearance due to differences in viewpoint)

立場1(左)から見ると、全体はAで、色は黄色(薄い色)、Bは中心の部分で色は黄緑(濃い色)
立場2(右)から見ると、全体はBで、色は空色(やや薄い色)、Aは中心部分で色は黄緑色(濃い色)

立場が違えば、集合関係も違うように見えるかもしれないし、色も違うように見えるかもしれない。

視点の違い.png

HAZOP 質疑応答編&記録編(3.6a) Safety and Security
https://www.slideshare.net/kaizenjapan/hazop-tokyo201809 p.174

 この資料は、三次元のA、Bを二次元表記したものです。全体像は、横から、左下は左から、右下は右から見た像の二次元表記です。屈折率等を考慮すると、下の左右の中心像はもっと大きくなるというご指摘をいただいています。三次元描画ソフトでこの資料を作成してくださる方を募集しています。

参考資料(reference)

HAZOP 20180928
https://www.slideshare.net/kaizenjapan/hazop-tokyo201809

hazel 3.0 20170825
https://www.slideshare.net/kaizenjapan/hazop-safety-and-security-with-records-swest-at-gero-gifu-pref-japan

Road Traffic Safety Analysis with HAZOP and TRIZ 20160705
https://www.slideshare.net/kaizenjapan/road-traffic-safety-analysis-with-hazop-and-triz

Hazop gijutsushikai chubu koukuukai 20161217
https://www.slideshare.net/kaizenjapan/hazop-gijutsushikai-chubu-koukuukai

HAZOP, FMEA and FTA for risk assessment. 20150702
https://www.slideshare.net/kaizenjapan/hazopogawa2015

Hazop ft afmea.pptx 20140520
https://www.slideshare.net/kaizenjapan/hazop-ft-afmeapptx

on Qiita

効率的なHAZOPの進め方
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2b8eae196945b7976446

安全分析(HAZOP)の際の声かけ
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/381649a6ea025ecba173

HAZOPで図を用いる場合の機能 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8f5d2c7bc2c60625e909

設計図によるHAZOPの進め方の展開。安全(14) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fdda3edaead39d3690c

図を使って分析すればこんなに簡単。安全(11) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6347eb55b2812d745549

分析作業の計画。安全(9) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/28a91aaaa695bf075349

ちょけねこ たんじょうびのおくりもの 

ちょけ3.jpg

プログラムの仕様・設計で抜け漏れがないかを確かめるために使うことができる道具の説明絵本です。

誰もがわかるように、楽しいことで説明しています。
特に、10歳以下の子供が取り組むときには、必ず楽しいことで演習をしてください。

最後に、直接プログラムで判定できるように式を記述しています。プログラムを組む時の条件分岐にご利用ください。

まほうのことば11(11 guide words)

魔法の言葉2.png

プログラミング的例を掲載しています。

無(no)
if ( 0 == x || NULL == x) {
 exception(x)
} else {
 function(x)
}
立場の違いによって見えるものが違う(Difference in appearance due to differences in viewpoint)

立場1(左)から見ると、全体はAで、色は黄色(薄い色)、Bは中心の部分で色は黄緑(濃い色)
立場2(右)から見ると、全体はBで、色は空色(やや薄い色)、Aは中心部分で色は黄緑色(濃い色)

立場が違えば、集合関係も違うように見えるかもしれないし、色も違うように見えるかもしれない。

視点の違い.png

文書履歴(document history)

ver. 0.01 20190508 昼
ver. 0.02 参考資料追記 20190508 午後
ver. 0.03 ありがとう追記 20230311

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0