3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

AUTOSAR CountdownAdvent Calendar 2022

Day 16
新規開発や新技術の検証、導入にまつわる記事を投稿しよう!

科学三分類・四分類・五分類と算譜(program) 仮説(93) 統計と確率(7) 制御(30)

Last updated at Posted at 2018-03-21

科学分類

科学を分類する方法は多数ある。
科学か非科学かという科学を1つだけとする方法。
科学の中を2つに分類する方法。
科学を3つに分類する方法。
科学を4つに分類する方法。
科学を5つに分類する方法。

多分、科学を6つ以上に分類する方法は、3つ、4つ、5つに分類する方法の組み合わせの可能性がある。

3つに分類する方法は、人文科学、社会科学、自然科学かもしれない。人文科学が微視理論で、社会科学が巨視理論である。

4つに分類する方法は、は科学を集合と確率によって、分類する。
1)論理科学
2)物理科学
3)生命科学
4)社会科学

この4つに分類する方法であっても、順番や集合関係に対する視点は色々考えられる。

5つに分類する方法は、

1)論理科学:文学部哲学科。理学部数学科。
2)物理科学:理学部、工学部。
3)生命科学:医学部、薬学部、歯学部、理学部生物科。
4)人文科学:文学部。法学部。教育学部。
5)社会科学:社会学部、経営学部、経済学部。

算譜(program)は、上記4つの分類についても記述できる。
相似な構造が、科学分類の異なる分野においても存在するかもしれない。C言語風に記述してみる。まず、主に集合とその演算について。

実際にMISRA CというC言語コーディング標準、CERT C++などを検討する際に、その規則が、論理的な事項か、CPUの物理的な制約下、人間(生命)の記憶の制約か、組織や社会の制度との関係かなどで分類するとわかりやすい。

各科学で共通にあてはまるかもしれないことは、まず無限次元空間を想定し、問題によってどれくらいの次元で解が見つけやすくなるかの仮説を立ててみることかもしれない。

仮説(120)無限次元空間を想定すること
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9f2c4d2e1ae4e1b4a7c6

1論理科学

#define TRUE 1
#define FALSE 0
bool x, y;

集合としては真と偽の2値。
数値への対応づけは一つの例。

論理科学以外では、「正しい」という概念は存在しないとおもっていただけると嬉しい。他の概念では、多い、支配的である、分布に偏りがある、この値の範囲にN%存在するなどの概念で説明しよう。

論理科学的に言明すれば、論理科学以外を丸バツで採点することが間違い。

1.1 順番と時間

論理に順番と時間を導入する。

#define TRUE 1
#define FALSE 0
#define Z Undefined 
bool x(int t);
bool y(int t);

論理回路では、入力が2値であっても出力は不定という真偽が決まらない状態がある。

RTL設計スタイルガイド Verilog HDL編
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4c02f1575db1f28310a7

2 物理科学

時間を論理に入れた状態は、論理科学よりも物理科学に近いかもしれない。論理回路は物理現象だから。

物理科学では、連続量を取り扱う。
一次元ではない連続量、長さ(m)、重さ(k), 時間(s)を扱う。
長さは3次元で、重さと時間を合わせて5次元の空間を張る。

float m[][][];
float k[];
float s[];

2.1 確率

理論的な不確定性原理だけでなく、物を測ろうという計測工学の視点でも、ある物の状態がどういう値であるかを、同時にすべてを測定することは不可能であることが分かる。

能動測定(active measure)では、測定対象を変化させる。
例えば、遅延測定で能動測定は測定用小包(measure packet)を送り出す。これは遅延を増大させる方向に影響を及ぼす。

受動測定(passive measure)では、測定対象の存在が事前に分かっていない場合には測定値が決定できない。

float *** n(float m[][][], float k[], float s[], float c[]); 
float * l(float m[][][], float k[], float s[], float c[]); 
float * t(float m[][][], float k[], float s[], float c[]); 
float * d(float m[][][], float k[], float s[], float c[]); 

ここでc, dは温度を想定している。nは長さの関数。lは重さの関数、tは時間の関数、dは温度の関数。

#3 生命科学
ここでは生命科学は有機物を想定している。
有機物をどのように算譜(program)で表現するかは順次追記する。

float a[][][][][][][][][][][][][][][];
float *****************b(float m[][][], float k[], float s[], float c[], float a[][][][][][][][][][][][][][][]);

3.1 遺伝子

生命現象を遺伝子によってさらに確率計算を特定する方法について記述を予定している。

機械学習(深層学習を含む)と量子コンピュータの応用を検討中。

「ゼロから作るDeep Learning 2自然言語処理編」を読む前に読んで置くとよい資料とプログラム
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/537b1810265bbbc70e73

量子コンピュータプログラムへの道
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/37c90488c87bbe9f2d71

4 人文科学

文学を始め、文字で記録する分野。
文献を当たるのがこの科学の方法論。
法律などの文字で権利・義務等を規定しており人文科学に分類してみた。
文字の分布を確率的に解いて行くと機械翻訳などもこの分野の良い例。

情報ネットワーク法学会発起人
http://www.in-law.jp/index-base.html

5 社会科学

文ではなく、量の統計を確率で
次元の数がどれくらいあるか。
相互関係がどれくらいあるか。

順次追記。

5.1 経済

社会を貨幣の動きによって描写しようとする学問分野。
貨幣は整数に置き換えて考えることができる。

物理科学あるいは生命科学より単純に考えることができると錯覚することがある。v(value)は価値(貨幣)配列、wは価値(貨幣)関数。

int v[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][];
int *************************w((float m[][][], float k[], float s[], float c[], float a[][][][][][][][][][][][][][][], int v[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]));

理由は経済のように貨幣価値に還元すると整数だけを取り扱っているようで、論理科学に近いという誤解を生じるためかも知れない。
社会現象は、論理、物理、生物の影響を受けており、結果として求めるものが整数であっても、そこに至る計算は他の科学で扱っているものを全て含んでいる。

社会現象でも貨幣以外は浮動小数点で処理する事象もあり、社会現象が単純なわけではない。

[]と*の数は暫定。

6 科学分析

測定したデータと処理能力の勝負の世界かもしれない。
これらの科学の限界と制約を検討するにはHAZOPを用いるとよい。

事実とか、客観が1つになるという仮説を立てている方がときどきお見えになる。
その方の仕事、生活の上では合理的な場合がある。

事実、客観が無限にあって確率、分布で捉えると楽な場合がある。

そうすれば、すべての科学分野のすべての事象にあてはめることができる。
他人に何かを押し付ける確率も減る。

効率的なHAZOPの進め方
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2b8eae196945b7976446

R(データマイニング入門) Windows 6段階。データ取得・導入・起動・スクリプト読み込み・一括実行・逐次実行。3つの罠。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/52a288b002a54cd613d3

データマイニング入門 第9章「潜在意味解析」が本のように動かない件。壁六つ。コードの壁も。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/44567fb589c040aad40d

「Rによるやさしいテキストマイニング」小林雄一郎 著 Ohmsha
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/03b48d40ef114773b49f

立場の違いによって見えるものが違う(Difference in appearance due to differences in viewpoint)

立場1(左)から見ると、全体はAで、色は黄色(薄い色)、Bは中心の部分で色は黄緑(濃い色)
立場2(右)から見ると、全体はBで、色は空色(やや薄い色)、Aは中心部分で色は黄緑色(濃い色)

立場が違えば、集合関係も違うように見えるかもしれないし、色も違うように見えるかもしれない。

視点の違い.png HAZOP 質疑応答編&記録編(3.6a) Safety and Security https://www.slideshare.net/kaizenjapan/hazop-tokyo201809 p.174

 この資料は、三次元のA、Bを二次元表記したものです。全体像は、横から、左下は左から、右下は右から見た像の二次元表記です。屈折率等を考慮すると、下の左右の中心像はもっと大きくなるというご指摘をいただいています。三次元描画ソフトでこの資料を作成してくださる方を募集しています。

参考文献(reference)

科学の四層構造(仮説)
https://www.slideshare.net/kaizenjapan/ss-65151769

確率論及統計論 輪講 科学の四分類と確率分布
https://www.slideshare.net/kaizenjapan/ss-65852140

確率論及統計論輪講 精度より成果
https://www.slideshare.net/kaizenjapan/ss-70572076

確率論及統計論(伏見康司)の数式をTeX(LaTeX)入力するための13の技法
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9c692c4d3546ffbb70b4

ちょけねこ たんじょうびのおくりもの
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fc9675686c229f7a155e

科学 on Qiita

NIPS2017雑感メモ
https://qiita.com/3110atsu1217/items/38a757b982e8628a7b86

調査観測データの統計科学(1)
https://qiita.com/saltcooky/items/6f62022a6462ac3c6443

統計学入門(東京大学出版会)第一章 要約
https://qiita.com/AykeJq0ILeYFOR4/items/1e65df83429c9d7a1384

統計学入門(東京大学出版会)第二章 要約
https://qiita.com/AykeJq0ILeYFOR4/items/d754698e554aaa83827e

統計学入門(東京大学出版会)第三章 メモ
https://qiita.com/AykeJq0ILeYFOR4/items/f6b3ac417422e38bd421

統計検定 1 級に合格する方法
https://qiita.com/drken/items/089b8443305df047b44e

科学哲学考
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/456273849f4b17bd9ab5

参考資料

@e99h2121 育児していたからこそエンジニアのお仕事に役立ったこと10選
https://qiita.com/e99h2121/items/db7e54c111ffcd3c3957

@e99h2121 「女性こそエンジニアになるべきだ?」デブサミウーマン登壇記録
https://qiita.com/e99h2121/items/7c69be1b2c2f305f6a4c

@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報
https://qiita.com/kazuo_reve/items/d1a3f0ee48e24bba38f1

@kazuo_reve マネージャ・リーダーの私にとって有益な知見が得られた書籍
https://qiita.com/kazuo_reve/items/6976029e72763ea73245

@kazuo_reve 私が効果を確認した「小川メソッド」
https://qiita.com/kazuo_reve/items/a3ea1d9171deeccc04da

@torifukukaiou 私のAdvent Calendar 2022 ーー はじめたきっかけ、1月のふりかえり、今後の展望
https://qiita.com/torifukukaiou/items/891db4e40a7f6194af56

@torifukukaiou Qiita 10周年記念イベント LGTMランキング!
https://qiita.com/torifukukaiou/items/69980bf263d20eab1988

@ohakutsu 新卒2年目から見た達人プログラマーの振る舞い
https://qiita.com/ohakutsu/items/387ff8d8c09f592f124f

自己参照

「5さいじがわかるcyber security(サイバセキュリティ)」のかんがえかた
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f83394e4916760e2bae1

「三方よし」への三つの視点
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ad4ffd6d8a4045d1117a

データサイエンティストの気づき「勉強だけして仕事に役立てない人。大嫌い!」。『それ自分かも ? 』ってなった。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d85830d58d8dd7f71d07

プログラマにも読んでほしい「QC検定にも役立つ!QCべからず集」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8ada7b7fceafe2e5f0e

時間外は子育て。「 10年後のために今勉強しておきたい技術」は勤務時間内だけで。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/0ad5c118a5be4d36b4d8

プログラムは音楽だ (A program is a music.) 仮説(54)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/33c9f33581e6886f8ad8

作詞:松本隆。作曲:細野晴臣「風をあつめて」を計画書として事業展開, 現在「coverを集めて」 AUTOSAR(40)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/92365c542714f27e5658

プログラムは詩のように描こう。仮説(110)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/07ed8747f0811d070070

programming like making a poem.
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/07ed8747f0811d070070

プログラマによる、プログラマのための、統計と確率のプログラミングとその後 統計と確率一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9897eb641268766909

物理記事 上位100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/66e90fe31fbe3facc6ff

数学関連記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8dadb49a6397e854c6d

言語・文学記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42d58d5ef7fb53c407d6

医工連携関連記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6ab51c12ba51bc260a82

通信記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1d67de5e1cd207b05ef7

自動車 記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5

Qiita(0)Qiita関連記事一覧(自分)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/58db5fbf036b28e9dfa6

鉄道(0)鉄道のシステム考察はてっちゃんがてつだってくれる
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/26bda595f341a27901a0

日本語(0)一欄
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7498dcfa3a9ba7fd1e68

英語(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/680e3f5cbf9430486c7d

転職(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f77520d378d33451d6fe

仮説(0)一覧(目標100現在40)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f000506fe1837b3590df

安全(0)安全工学シンポジウムに向けて: 21
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c5d78f3def8195cb2409

Error一覧 error(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/48b6cbc8d68eae2c42b8

Ethernet 記事一覧 Ethernet(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/88d35e99f74aefc98794

Wireshark 一覧 wireshark(0)、Ethernet(48)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fbed841f61875c4731d0

線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(0) 記事一覧(118/300目標)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e5464ac2b24bd4cd001

OSEK OS設計の基礎 OSEK(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7528a22a14242d2d58a3

官公庁・学校・公的団体(NPOを含む)システムの課題、官(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/04ee6eaf7ec13d3af4c3

Error一覧(C/C++, python, bash...) Error(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/48b6cbc8d68eae2c42b8

C++ Support(0) 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8720d26f762369a80514

Coding Rules(0) C Secure , MISRA and so on
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/400725644a8a0e90fbb0

なぜdockerで機械学習するか 書籍・ソース一覧作成中 (目標100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ddd12477544bf5ba85e2

言語処理100本ノックをdockerで。python覚えるのに最適。:10+12
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7e7eb7c543e0c18438c4

プログラムちょい替え(0)一覧:4件
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/296d87ef4bfd516bc394

TOPPERSまとめ #名古屋のIoTは名古屋のOSで
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9026c049cb0309b9d451

自動制御、制御工学一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7767a4e19a6ae1479e6b

プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945

一覧の一覧( The directory of directories of mine.) Qiita(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7eb0e006543886138f39

自動制御、制御工学一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7767a4e19a6ae1479e6b

小川清最終講義、小川清最終講義(再)計画, Ethernet(100) 英語(100) 安全(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2df642e3951e35e6a53

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on the individual's experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.
ver. 0.10 初版、主に集合 20180222
ver. 0.11 仮想通貨の計算を想定してw関数の引数にvを追記。20180322.
ver. 0.12 生命科学の式、HAZOPを追記。20180322.
ver. 0.13 科学分析の節を設定。20180322.
ver. 0.14 機械学習(深層学習)と量子コンピュータを追記。20180322.
ver. 0.15 RTL設計スタイルガイドを追記。 20180322
ver. 0.16 「科学 on Qiita」追記 20180327
ver. 0.17 R関連追記 20180402
ver. 0.18 事実・客観追記 20190828
ver. 0.19 無限次元追記 20200304
ver. 0.20 科学哲学考 追記 20201231
ver. 0.21 参考資料追記 20220306
ver. 0.22 ありがとう追記 20230312

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?