プログラマに限らず、失敗したり、怒られたり、いやがらせをされたり、果てはいじめられたりしても、めげないようにするにはどうしてきたかを書いてみます。
<この項は書きかけです。順次追記します。>
自分しかできないことをする
ぼくの先生 プログラマになるまで
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/53e4bded9fe5f724b3c4
中学校の技術の先生に、人がやらないことをやれと言われました。
学校の教室内だけだったら、見回して、人がやらないことをやるのは簡単かもしれません。
世間に出て、人がやらないことをやろうと思うと、
誰が、何をやっているかを知らないと、人がやっていないことをやるのは難しい。
自分の直感を信じればいいという人もいるかもしれません。
演劇の寺山修司とか、音楽の松本隆とか細野晴臣(はっぴいえんど)とか、
自分では到底到達できなさそうなところを進んでいる人を遠目にみると、
自分の直感で人がやらないことができる自信はありませんでした。
何年ももがいてい、懸賞論文とか6年とか、7年とか出し続けて、毎年落ちるとめげていました。
あるところで、二位になったことがあり、ああ、上がいるんだという思いが増してきました。
40年くらい前で、データ解析で賞をいただいたことは、今になっては納得ですが。
理論ではなく、数値計算であれば、勝ち目はあるかもという。
与件解析(data analysis)入門。仮説(195)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d9474c3bdb8ea0029bee
とにかく、やたらめったら勉強したり、やたらめったら書き散らすしかないと思っていました。
あるソフトウェアで、ソースコードがあり、知人がマクロを作ったとき、
自分もなにかやらねばと思い、ソースコードを持ち歩き、すべての行をコメントにして振る舞いを確認していったら、思いがけない成果がありました。
失敗の記録は後の人に役立つ
人が育つのに、成功が必要だという説には同意する。
成功した事例をどれだけ書いてあっても、そこには成功の本当の要因が記載されているとは限らない。
時代、環境、人の能力、性格、周りの人々など、書ききれてないことが山のようにある。
失敗の記録でも、失敗の要因も書ききれない程度は同じかもしれない。
ただ、経験則として、本人が失敗の要因だと思って書いた事項の50%くらいは妥当だと思う。
成功の要因は5%くらいしか妥当だと感じたことはない。
成功の要因は本人の見えないところにいっぱいあって、成功している限りみえない場合がある。
失敗の要因は、成功している限り見えないものが見えてしまうかもしれない。
その割合は約10倍。
失敗したことを、公開できることなら公開の場に記録しよう。
先日、ある実験の報告を拝見した。
大事なのは成功したデータではなく、成功したデータが出るまでに、実験に失敗したデータの記録だと。
学生の電気実験で、前年の報告をもらって、実験をしても、同程度のデータが最初から取れることは半分もなかった。
報告には、失敗した実験の記録がなく、工業高校の頃から実験が得意だった同級生の経験に頼るしかなかった。
できれば、自分たちの報告は、失敗も記録しておけば、翌年からの実験の際に役立つかもしれないと思った。
失敗がいっぱい記録してあれば、経験の蓄積に厚みができ、もっと違う失敗をしてみる勇気がわくかもしれない。
失敗の場
実際の仕事では、失敗すると給料を減らされるかもしれない。
仲間はずれになるかもしれない。
そんな時に、気軽に失敗できるのがOSS(open source software)事業。
いろいろな失敗を報告すると喜ばれる。
自分の操作間違いの報告でも、そういう操作間違いをする人がいると分かれば、操作間違いを防止できるようなソフトに作り変えることを考えてくださる人もいるかもしれない。
利用しやすくはなっても、作りにくいままのソフトウェアもあるかもしれない。
勘違いで作り直したプログラムも公開することに意味がある。
同じ間違いをしないようにすることと、同じ間違いをしても、前提となる知識とか習慣とか道具が違うかもしれない。
知識、習慣、道具が違っても、同じ間違いをするのであれば、なにかシステムの作り方に改良の余地があるのかもしれない。
ソフトウェアをよくすることだけがOSSの貢献ではない。
Re:ゼロから始めるOSS貢献
https://qiita.com/glassmonkey/items/5d7410d41e466451c854
社外の開発に関わることは社内に良いものを取り入れることもできるし、ある意味で社内の再評価につながるとも思ったので後輩たちには積極的にOSSプロジェクトに参加していってほしいですね。」
仮説
失敗する前に、今からやることの制約条件を知っているかどうか。
経験があるかどうか。経験がなければ、経験のある人の記録をみておくかどうか。
学生実験の場合では、前年の実験の報告をみておくこと。
数年前だと、実験装置、実験環境、材料、道具の違いがあるかもしれない。
細かい制約条件が報告に書いてないと、古い報告は、制約条件が違う可能性を想定しておくとよい。
制約条件は無限にあり、書ききれない。
いつ、だれにとって、どういう状況かで、大事な制約条件は違う。
立てた仮説を検証してみる過程で、制約条件の抜け漏れなどで失敗することは、
時間の変化の中でありうることだろう。
一つでも仮説についての新たな知見があれば、プログラミング実験そのものが失敗でも、
報告としては有用な情報が一つつけ加わることになる。
仮説の失敗
「失敗してもめげないプログラマになるには」という仮説そのものが間違い。
失敗は、失敗を記録するためのものであり、着実に成長するための記録でしかない。
問題は、過去に類似の失敗の記録があるのに、その記録を読まずに、同じ失敗を繰り返すこと。
これは、失敗ではなく、怠惰。
怠惰と、失敗を一緒にしてはいけない。
参考資料
モチベーションが落ちた時の対処法
https://qiita.com/YuukiYoshida/items/3b8d89213779c4ee2794
自己参考資料
「駄目だ、もう何もできない」と思った時にするかもしれないこと
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d672e461a75728dd5e74
初めての CEDD(Compile Error Driven Design) 8回直してコンパイル。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9494236aa1753f3fd1e1
C++/C コンパイルエラーを記録するとよい理由7つ
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/85c0e92b206883140e89
今日は何をやってもうまくいかない。明日のために3項目エラー等記録。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8ad6e7a2fa19e01ba9bb
「プログラマを目指す」ことの間違い?
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/513f39bcf01a3db36d09
pip install cupyでエラーが出た
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/19a66d86cd7eaf733a3e
docker不調 -> Athrill動作 -> 日報に
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/167c0efd482dbf2cec1f
機械学習・深層学習でできること、できないこと。仮説10個。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/41a567f149f78145fd4c
「Qiitaのいろいろランキング2019」への感謝と提案
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/40b8557a20e8d75d62b5
仮説(116)「今日死ぬとしたら」日本語が不得意なプログラマが話をする 日本語(12)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/61a03864ac6c011e6164
仮説(163)生産縮小、規模縮小、人員縮小時には自動化道具を増強
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8df1dc7d3a5c7869d3c2
仮説(13)今、技術面で中途半端になっていること(自分)16項目
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/65ccc33ea9f738d02a85
関連資料
' @kazuo_reve 私が効果を確認した「小川メソッド」
https://qiita.com/kazuo_reve/items/a3ea1d9171deeccc04da
' @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報
https://qiita.com/kazuo_reve/items/d1a3f0ee48e24bba38f1
' @kazuo_reve Vモデルについて勘違いしていたと思ったこと
https://qiita.com/kazuo_reve/items/46fddb094563bd9b2e1e
自己記事一覧
Qiitaで逆リンクを表示しなくなったような気がする。時々、スマフォで表示するとあらわっることがあり、完全に削除したのではなさそう。
4月以降、せっせとリンクリストを作り、統計を取って確率を説明しようとしている。
2025年2月末を目標にしている。
Qiitaの記事に3段階または5段階で到達するための方法
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9298296852325adc5e
プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945
逆も真:社会人が最初に確かめるとよいこと。OSEK(69)、Ethernet(59)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/39afe4a728a31b903ddc
「何を」よりも「誰を」。10年後のために今見習いたい人たち
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8045978b16eb49d572b2
物理記事 上位100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/66e90fe31fbe3facc6ff
量子(0) 計算機, 量子力学
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1cd954cb0eed92879fd4
数学関連記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8dadb49a6397e854c6d
図(0) state, sequence and timing. UML and お絵描き
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/60440a882146aeee9e8f
品質一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2b99b8e9db6d94b2e971
言語・文学記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42d58d5ef7fb53c407d6
医工連携関連記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6ab51c12ba51bc260a82
自動車 記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5
通信記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1d67de5e1cd207b05ef7
日本語(0)一欄
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7498dcfa3a9ba7fd1e68
英語(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/680e3f5cbf9430486c7d
転職(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f77520d378d33451d6fe
仮説(0)一覧(目標100現在40)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f000506fe1837b3590df
音楽 一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b6e5f42bbfe3bbe40f5d
「@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報」確認一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b9380888d1e5a042646b
Qiita(0)Qiita関連記事一覧(自分)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/58db5fbf036b28e9dfa6
鉄道(0)鉄道のシステム考察はてっちゃんがてつだってくれる
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/26bda595f341a27901a0
安全(0)安全工学シンポジウムに向けて: 21
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c5d78f3def8195cb2409
一覧の一覧( The directory of directories of mine.) Qiita(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7eb0e006543886138f39
Ethernet 記事一覧 Ethernet(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/88d35e99f74aefc98794
Wireshark 一覧 wireshark(0)、Ethernet(48)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fbed841f61875c4731d0
線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(0) 記事一覧(118/300目標)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e5464ac2b24bd4cd001
OSEK OS設計の基礎 OSEK(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7528a22a14242d2d58a3
Error一覧 error(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/48b6cbc8d68eae2c42b8
C++ Support(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8720d26f762369a80514
Coding(0) Rules, C, Secure, MISRA and so on
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/400725644a8a0e90fbb0
coding (101) 一覧を作成し始めた。omake:最近のQiitaで表示しない5つの事象
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/20667f09f19598aedb68
プログラマによる、プログラマのための、統計(0)と確率のプログラミングとその後
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9897eb641268766909
なぜdockerで機械学習するか 書籍・ソース一覧作成中 (目標100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ddd12477544bf5ba85e2
言語処理100本ノックをdockerで。python覚えるのに最適。:10+12
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7e7eb7c543e0c18438c4
プログラムちょい替え(0)一覧:4件
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/296d87ef4bfd516bc394
Python(0)記事をまとめたい。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/088c57d70ab6904ebb53
官公庁・学校・公的団体(NPOを含む)システムの課題、官(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/04ee6eaf7ec13d3af4c3
「はじめての」シリーズ ベクタージャパン
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2e41634f6e21a3cf74eb
AUTOSAR(0)Qiita記事一覧, OSEK(75)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/89c07961b59a8754c869
プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945
LaTeX(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e3f7dafacab58c499792
自動制御、制御工学一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7767a4e19a6ae1479e6b
Rust(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e8bb080ba6ca0281927
100以上いいねをいただいた記事16選
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f8d958d9084ffbd15d2a
小川清最終講義、最終講義(再)計画, Ethernet(100) 英語(100) 安全(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2df642e3951e35e6a53
参考資料
物理記事 上位100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/66e90fe31fbe3facc6ff
数学関連記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8dadb49a6397e854c6d
言語・文学記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42d58d5ef7fb53c407d6
医工連携関連記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6ab51c12ba51bc260a82
通信記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1d67de5e1cd207b05ef7
自動車 記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5
OSEK 記事で views 100,000を目指して OSEK(8)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ff45ee55566eeff5f62e
無線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(0) 記事https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e5464ac2b24bd4cd001
なぜdockerで機械学習するか 書籍・ソース一覧作成中
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ddd12477544bf5ba85e2
仮説(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f000506fe1837b3590df
安全(0)安全工学シンポジウムに向けて: 21
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c5d78f3def8195cb2409
日本語(0)一欄
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7498dcfa3a9ba7fd1e68
英語(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/680e3f5cbf9430486c7d
転職(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f77520d378d33451d6fe
一覧の一覧( The directory of directories of mine.) Qiita(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7eb0e006543886138f39
プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945
LaTeX(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e3f7dafacab58c499792
自動制御、制御工学一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7767a4e19a6ae1479e6b
Rust(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e8bb080ba6ca0281927
小川清最終講義、小川清最終講義(再)計画, Ethernet(100) 英語(100) 安全(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2df642e3951e35e6a53
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on the individual's experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.
履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20190501
ver. 0.02 表現修正 20190503
ver. 0.03 データ解析追記 20200519 夕
ver. 0.04 Re:ゼロから始めるOSS貢献 追記 20200519 夜
ver. 0.05 「駄目だ、もう何もできない」と思った時にするかもしれないこと URL追記 20220312
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.