LoginSignup
14
3

More than 1 year has passed since last update.

2023年2月11日現在、この1週間くらいの間に、Qiita Twitterがいろいろつぶやいてくださった。

都合、8個。これは、自己新です。本当にありがとうございました。

その後、さらに2つのつぶやきも記録させてください。

Qiitaが、株式会社エイチームのグループ会社になってからは、 
すごく気をつけて投稿していました。Qiitaさんも、エイチームさんも大切なお客様だったからです。

エイチームさんの会議室では、何度かLTをさせていただいていました。

並列/並行基礎勉強会 2013/03/23(土)

@kaizen_nagoya 「STARC RTL設計スタイルガイドによるVerilog HDL並列記述の補強」

転職を機に、なんとかエイチームグループに貢献できないか考えていました。

@ohakutsu 新卒2年目から見た達人プログラマーの振る舞い」から学ぶこと

@ohakutsu さんにお会いするためにカジュアル面談参加させていただきました。ありがとうございました。

「【カジュアル面談企画】他社のエンジニアと話してみよう!」に参加する前に 

24500 Contributions

3年前にすごい人

1年前にすごい人

本日のすごい人

10いいね

おかげさまで、 

さいごまでおよみいただきありがとうございました。

は、13000viewsに到達しました。 
トレンドに数日掲載されていたことの影響の方が大きいかもしれません。 

他にtweetしていただいた記事は、ほとんどいいねが増えませんでした。 

Qiita のせいでも、Twitterのせいでもありません。 
自分の記事の内容が、いいねをおしたくなるのにたどりつく水準ではなかったというだけです。  

足跡

自己記事の第一歩は、2017年。

Microsoft WindowsにPython3 (Anaconda3) を導入する(7つの罠)

深層学習の勉強会を開催していて、最初の難関がWindowsでのPython利用。 
今なら、Visual Studio でPythonを入れるのを勧めるかも。

いまだに、Viewsが自己一位。5年以上、この記事を抜けない。 
自己記事の第二歩は、2018年。いいねが、いまだに一番多い。

プログラマが知っているとよい色使い(JIS安全色)

この2つの記事をその後5年、一歩も抜けていない。
そのかわりといってはなんですが、
他の方の記事で取り上げていただいた第一歩は、

@t_nakayama0714 Qiitaのいろいろランキング2018

第二歩が、

@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報

そして、第三歩は、

@torifukukaiou Qiitaエンジニアフェスタ2021 LGTMランキング!

この時に、とりあげていただいた 

あなたもdocker, 私もdocker。docker(130)

が。私の記事の第三歩になっています。

他の方の記事で取り上げていただいた第四歩は、

@sald_ra アウトプットを行うのではなく、状態を提示するということについて。 ~Qiita記事作成についての備忘録~

そして、私の第四保は  

65歳からのプログラミング入門。docker(126)転職(16) 

みなさん本当にありがとうございました。

Twitter界隈 

最近、わかりやすい文章のTweetだなと思って、follower数を拝見すると、 
followしている人と、followされている人の数のさが、2桁ある方をおみうけします。 

文章が上手い方は人気があるんだなって思いました。 

個人的には、文章のうまい方よりも、行動が素早い方を信頼しています。

facebookで青いいねだけが100個以上ある方に近づかないのと同じ感じ。

Qiitaの「いいね」がダメならば

TwitterとQiitaが連動していないことはなんどか確認しました。
facebookとTwitter, FacebookとQiitaも連動していないっぽい。

10,000 views

個人的には、いいねの数よりも、Viewsの数を重視しています。
多くの方に読んでいただいて、何か、新しい考えをしてもらえたら。

Views 10,000越え記事三連発

いいね(LGTM)、ストックいただいた記事の加筆と分析

2ヶ月に1度くらい10,000 views超えの記事がないと、年間目標に達成しそうにない。 

Qiitaのいろいろランキング2022 @kaizen_nagoya

「Qiita完走賞」「テスト自動化失敗談を共有しよう!:記事投稿ありがとう賞」W受賞感謝 

祝休日・謹賀新年:2023年の目標

自己参照 

自分の記事では、viewsの数をいいねの数で割った値が2桁未満は、自分の評価で良い記事ばかりです。
今回の対象記事以外に、おすすめとして一覧にさせてください。

表題 views いいね stocks v/g
65歳からのプログラミング入門。docker(126)転職(16) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1561f910c275b22d7c9f 46,051 749 566 61.48
プログラマが知っているとよい色使い(JIS安全色) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cb7eb3199b0b98904a35 105,478 1,669 1,661 63.19
プログラマで「飛び抜けた人が少ない」仮説(38)https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f0d22e20f6d2c58f2c1b 22,068 259 228 85.2
プログラムは音楽だ (A program is a music.) 仮説(54)https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/33c9f33581e6886f8ad8 31,146 364 359 85.56
アセンブラへの道 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/46f2333c2647b0e692b2 38,151 344 370 110.9
プログラマの「プログラムが書ける」思い込みは強みだ。3つの理由。仮説(168)統計と確率(17) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/bc5dd86e414de402ec29 9,742 81 83 120.27
「会議は30分未満」から15分に。小耳にはさんだ話。https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/55ab43e7f50434156ff4 16642 76 43 218.97
C言語教育はCコンパイラの写経で https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/088a9906797559cd8b8a 12,379 53 58 233.56
同期通信(synchronous communication)って言わないで! https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/87705b0e68a2a7f7807f 2,844 10 2 284.4
5さいじがわかるcyber security(サイバセキュリティ) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/105173527a8e54502bb7 7,091 23 13 308.3
最初に覚えるプログラミング言語は何がいいですか? https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/590704e76e287707637b 29,799 66 56 451.5
出力(output)と呼ばないで。これは状態(state)です。https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/80b8b5913b2748867840 11,954 26 14 459.76
自分の頭で考えるようになるには https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/121a5372e3d67fc3af35 12383 26 31 476.26
フルスタックエンジニア どこからどこまで https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d365e3f9e15d9b182dce 21,782 32 27 680.68
さいごまでおよみいただきありがとうございました。https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3387ded65f55a8303817 13,320 16 4 832.5
Qiita Tweetありがとう。https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4b1704d9dc9f3276ba20 13,856 13 3 988.92
あなたもdocker, 私もdocker docker(130) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8f2746f10f30b575d0a8 15,760 13 3 1212.3
Microsoft WindowsにPython3 (Anaconda3) を導入する(7つの罠) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7bfd7ecdc4e8edcbd679 171,362 132 172 1298.19
合計 58,808 3,886 3,537 142.05

NSsolution: @t_nakayama0714「Qiitaのいろいろランキング2019」への感謝とお願い:Qiita(42)

連休中にいいね・ストッックをもらった記事一覧。統計と確率(16)

Qiita記事 いいね と views の関係。Qiita(16)。統計と確率(21)

どのSNSと連動するとviews, いいねが増えるか。

Qiita: いいね, follow, follower, ストック, views。Qiita(35)

viewsといいねが増える現象と行動。仮説(105)

2022年1月上旬 いいねをいただいた記事 16

社外取締役はいかがでしょう

AUTOSAR Abstract Platform User Group Weekly Report(6) 2022.2.11

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿 20230211
ver. 0.02 URL追記 20230212
ver. 0.03 8個つぶやきありがとうございます。 20230213
ver. 0.04 views 13,000超えそう。感謝。20230214

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

14
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
3