LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

線形代数と量子力学 (基礎数学選書 24), 竹内外史, 裳華房, 1981
31Vs6q9KswL.SX350_BO1,204,203,200.jpg
https://www.amazon.co.jp/dp/4785311266/

目次

1.線形空間 Cnとその正規作用素
 1.1 n次元複素ユークリッド空間 Cn
 1.2 正規作用素
 1.3 自己共役作用素
 1.4 ユニタリー作用素
 1.5 可換な作用素
 1.6 自己共役作用素の大小
 1.7 正規作用素と複素数
 1.8 正の自己共役作用素と部分等長作用素
 1.9 テンソル積
 1.10 置換
 1.11 部分空間の束
 1.12 エルゴード定理
 1.13 線形作用素全体の空間
 1.14 計量と半射影作用素の連続的変形

2.量子力学
 2.1 スピン 1/2の粒子
 2.2 水素原子
 2.3 運動量
 2.4 角運動量
 2.5 粒子と波動
 2.6 フェルミ粒子とボーズ粒子
 2.7 角運動量の和

付録 量子論理への誘い
 1. 量子論理とはどんなものか
 2. 直観論理と量子論理
 3. 量子論理に基づく集合論と数学

あとがき
索引

あとがき

ヒルベルト空間論 三村-征雄 1948年, 春日書房(あとがきでは1955, 共立出版)
https://www.amazon.co.jp/dp/B000JBN05C/

朝永振一郎, 量子力学 I, II みすず書房, 1969, 1952
https://www.amazon.co.jp/dp/4622025515/
https://www.amazon.co.jp/dp/4622041057

ディラック、量子力学, 1958
https://www.amazon.co.jp/dp/4000061518/

メシア 量子力学1,2,3, 1971, 1972, 1972
https://www.amazon.co.jp/dp/4489012438/
https://www.amazon.co.jp/dp/4489012446/
https://www.amazon.co.jp/dp/4489012454/

束論と量子論理, 前田-周一郎, 1980
https://www.amazon.co.jp/dp/4627053991/
Beltrametti, Current Issues in Quantum Logic, Plenum Press, London, 1981

Quantum Set Theory

直観主義的集合論 紀伊國屋数学叢書-20, 竹内外史
https://www.amazon.co.jp/dp/4314701234/

Two Applications of Logic to Mathematics, 岩波書店, 1978

ファジ集合とその応用, 森北出版, 西田俊夫, 森北出版, 1978
https://www.amazon.co.jp//dp/462700480X/

Logical structure Arising in Quantum Theory, Ed. J. Addison, L. Henkin, and A. Tarsi,
North Holland, Amsterdam, 1965

The Problem Hidden Variables in Quantum Mechanics, J. Math. Mech. 17, 59, 1967

参考資料(reference)

量子力学の正しい間違え方

量子力学の非局所性を計算で確認してみた

数式処理と量子力学

固有値・固有ベクトルの使いみち(5.量子力学)

量子コンピュータや量子力学で使う数学のキーワード

第2章 Schrödingerの波動方程式①

自己参照

量子計算機を学ぶ前か後に

ブラ・ケット

線形代数と量子力学, 竹内外史

岩波講座 物理の世界 量子力学<1> 量子力学への招待 外村彰 岩波書店
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2f6d55a54192025eda2

岩波講座 物理の世界 量子力学<2> 量子力学の考え方 長岡洋介 岩波書店
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e560a027c38508124c7c

岩波講座 物理の世界 量子力学〈4〉実験・人工量子力学 勝本信吾 岩波書店
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/eefe57049db692a0b46e

岩波講座 物理の世界 物の理 数の理〈4〉数学から見た統計力学と熱力学 砂田利一 岩波書店, 2004
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fadf75484779d5f1d43c

岩波講座 物理の世界 物の理 数の理〈5〉数学から見た量子力学 砂田利一 岩波書店
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3d8f268cb6367ee6cadf

岩波講座 物理の世界
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3bbfd3f00f9e8c05bcaf

ファインマン計算機科学(参考文献)

https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/78391bdcc1727880d613
 
量子論の基礎―その本質のやさしい理解のために (新物理学ライブラリ)

プログラマが量子力学を勉強するときの7つの道

量子計算機:量子力学にたどり着くための三つの方法

10さい(歳)でわ(分)かるりょうしりきがく(量子力学)をめざし(目指)して <先生用>

実験・人工量子力学 勝本信吾 岩波書店

二重スリット実験 動画

「先生、それって「量子」の仕業ですか?」大関真之 量子力学入門のための資料収集

量子力学が見る見るわかる 橋元淳一郎

Hamiltonian ハミルトニアン

アンの部屋(28人名から学ぶ数学・物理)

「伏見康治 確率論及統計論」輪講。仮説(95) 統計と確率(9)

伏見康治・確率論及統計論輪講 随時開催 最小催行2人

特異点(singular point)は特異(singularity)である。仮説(27)

心身問題と量子力学 マイケル-ロックウッド (書きかけ)

線形代数と量子力学, 竹内外史

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿  20180417
ver. 0.02 ありがとう追記 20230521

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0